goo blog サービス終了のお知らせ 

ソコハカトナク

かなりの後ろ向きブログ。幸せな方、前向きな方は閲覧注意!

『グーグーだって猫である』

2009年09月26日 | 映画のこと




先日、美容室に行った時のこと。
10年以上お世話になっている美容師さんから
『グーグーだって猫である』という映画を観たか聞かれたので、観たいと思ったけどまだ観てないと答えると是非観てくださいとのこと。
美容師さんはこの映画を観てあたしのことが頭をよぎったらしい。


さっそく観てみました。
以下ネタばれです。。。





40歳過ぎの独身漫画家の麻子さん(小泉今日子)が、13年一緒に暮らした猫のサバを亡くして漫画も描けなくなってしまったんだけど、アメリカンショートヘアーのグーグーと出会い、恋をしたり病気と闘ったり。最後には、ちゃんとグーグーが麻子さんの帰りを玄関で待って「グーグー、ただいま」っていつものように麻子さんが言うと「ニャー」って答えるんです。


この映画の見所はたくさんあるんだけど、麻子さんが病気と闘ってるとき擬人化した亡くなったサバと話すことができたところが1番やられました。
サバは麻子さんのことちゃんと見てたことを話してくれたのです。麻子さんが恋をして楽しそうにしていることや仕事で辛かったこと。ちゃんとわかっててくれたのです。




この映画観ながらもうずっと号泣でした。

ビビも全部わかってるんだろうなと。映画観て泣いてるあたしをただじっと見てるビビ。




ビビが病気しませんように。長生きしますように。楽しく過ごせますように。




チャーリーとチョコレート工場☆ルクル

2005年09月19日 | 映画のこと
9月18日(日)

チャーリーとチョコレート工場見てきました

ダイアモンドシティ・ルクルに行って、21時15分からのレイトショーに1人でね
周りカップルばっかり
でも1人でも平気
気楽だし、気楽だし、気楽だし
寂しくなんてないし
あたしは映画1人で観るのが好きなのです


映画の感想は、いやぁー面白かった
つーか、すっごいきれいというかワクワクする映画でした
最後も気持ちがほんわかなる感じ
チャーリーかわいい
チャーリーのじいちゃんはあたしのじいちゃんに顔が似てた
痩せててでっかいメガネかけてて
じいちゃん元気かなぁ・・・

子供が観ても大人が観ても楽しめる映画だと思いました


「ハイド・アンド・シーク」

2005年04月25日 | 映画のこと
4月は週1回の更新しかしてないなぁ・・・
だってgooってすぐ重くなるんですもん
せっかく新規投稿しても、反映されなくて全部消えちゃったり2重投稿になったり
やる気なくします
どうにかしてよ!!gooの人!

えっと、映画見ました
「ハイド・アンド・シーク」「こっくりさん」どっちにするか迷ったんですけどロバート・デ・ニ-ロのものまねしたかったので結局「ハイド・アンド・シーク」にしました

感想は、よくもなく悪くもなくって感じ
ホラーと思って見たら、サスペンスっぽかったです
つーか、ダコタ・ファニング演技上手すぎ
安達由実みたい
「同情するなら金をくれ!同情するなら金をくれ!」
って繰り返すセリフと
「チャ-リ-!チャ-リ-!」
ってセリフ、言い方が似てる・・・

ただそれだけ

ロバート・デ・ニ-ロのものまね?もちろんしましたよ
ちょっとのけぞって両手ひろげるやつ




僕の彼女を紹介しますinダイヤモンドシティ

2004年12月15日 | 映画のこと
ハローワークに行った帰りにダイヤモンドシティルクルで映画を観てきました
今日は水曜日でレディースデイ♪

「Mr.インクレディブル」も観たかったんですけど今日は「僕の彼女を紹介します」にしてみました なんとなくなんですけど。。。

レディースデイだけあっておばちゃんグループが盛り沢山でした 笑
おばちゃんが多い映画館ってちょっと苦手なんですよね
映画中に喋るし、映画観ながらのリアクションでかいし
キャナルとか天神の映画館の方がおばちゃん率低いんでいいんですが、まぁいっか(私もある意味おばちゃんだし)

映画の方なんですが、ツッコミどころ満載でした
以下、ネタばれですのでまだ観てない方はごめんなさい



まず、前半は観ててイライラしたというか観てるこっちが恥ずかしくなるっていうか。。。
あんなめちゃくちゃなおまわりさんいないって!って思いました
恋人が勤める女子高の教室に堂々と行ったり、単独でがんがん行動しちゃうし
日本じゃすぐ懲戒免職になるよ

しかーーーーし、後半不覚にも泣いてしましました
あれは、ずるいよ!
恋人のミョンウの言葉の回想シーンとかバックの音楽がXJAPANの「ティアーズ」だったり、わざと泣かせるように出来てるみたいでまんまとやられてしまいました
でも、最後のミョンウがお別れに出てきた空がバックのシーンってもろに合成であれれ???って感じでした(その時点で一気に冷めた…)

たぶん韓国映画だから許される部分があって、これが日本の映画とかだったボロクソ叩かれてたと思います
周りのおばちゃんグループもえらい泣いてました 

「猟奇的な彼女」のほうが評価が高いみたいなので、今度DVD借りて観てみようっと



ハウルの動く城inキャナル

2004年12月03日 | 映画のこと
見てきましたよ、「ハウルの動く城」

感想はといいますと、私はあんまり…でした
人それぞれ感性が違いますのでいろんなとらえ方はあるとは思います
あくまでも私の意見ですので

まずいろんな掲示板で叩かれてたハウル役の木村拓哉の演技?ですが、特に違和感なかったと思います しかし笑い声はちょっとわざとらしかったというか、あれれ??って感じでした
ソフィー役の倍賞千恵子も前評判は良くなかったみたいですが声質がナウシカっぽく、これまた違和感なかったです
一番はまり役だったのが荒れ地の魔女の美輪明宏でした
あの人なんであんなうまいんでしょう?

内容的にはなんか芯がなかったというか、すごくぼやけていたような気がしました
余韻が残らないような、ちょっと残念でした

しかし、金髪のハウルはやっぱかっこよかったです
途中で青い髪に変わってしまいましたが…

というのが私の感想です

映画を見終わって外に出たら真っ暗でした  キャナルってイルミネーション毎回同じですよね

クリスマスムードをしみじみ味わいながら帰りました 笑