goo blog サービス終了のお知らせ 

ソコハカトナク

かなりの後ろ向きブログ。幸せな方、前向きな方は閲覧注意!

ワタシハナリタイ

2006年09月22日 | 毎日のこと

雨ニモ負ケズ
風ニモ負ケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテイカラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米4合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノ子供アレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイイトイヒ
北ニケンカヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ



あたしは宮澤賢治はあまり好きではありませんでした。
「注文の多い料理店」が薄気味悪かったから。
「セロひきのゴーシュ」にイライラしたから。

宮澤賢治という人が暗くてはっきりしない人間だと思ったから。



でも、「雨ニモ負ケズ」の宮澤賢治は一本筋が通っているのです。
周りに何と言われても、自分がどうありたいかはっきりしてるのです。


そういう人にあたしもなりたいと思う今日この頃・・・

台風の日には・・・

2006年09月17日 | 毎日のこと
だんだん風が強くなってまいりました。
怖いね、怖いねー。
サンサンの奴め、依然勢力強いまま九州上陸かよ・・・
えっと、お水も買ったしー、インスタントラーメンも買ったしー、一人でも大丈夫よね、っね!!

先日職場の方から頂いた芋づるちゃん。
皮剥いて、ボイルして、炒めて醤油とみりんで味付け。最後に香り付けでごま油。
仕上げに一味をぱぱぱっと。

んで、ビールつか発泡酒。
これで台風の恐怖も1/2に。




つか、大して怖くもないんですけどね。ちょっと、台風怖いよーみたいな女の子を演じてただけですけどね。


しかし、うまいな、このずいき。お母さんおかわりー!



木蘭の・・・

2006年09月17日 | 音楽こと
http://www.youtube.com/watch?v=KaQv2AkkETw&mode=related&search=


名曲です

心が痛い
あたしから黒い涙がこぼれました

日曜の食卓

2006年09月10日 | 毎日のこと
日曜の夕方やってる「報道特集」を見るとあの日の思い出が甦ります。

そう、あれはあたしが中学1年の時のこと・・・


我が家の夕食は早く18時前から始まります。
じーちゃん、ばーちゃん、おとーさん、おかーさん、おねーちゃん、妹、あたしの7人で食卓を囲むのです。
我が家は食事中、テレビを消すなんて風習はなくいつも通り日曜夕方お決まりの「報道特集」が放映されてました。
その日の「報道特集」では「エイズ」についての放送でした。

『男性同士のセックスでHIVの感染が拡大している』みたいな内容でした。

中1のあたしはこの時点でなんかヤバイ予感はしてたんです。思春期の娘が「セックス」の単語を聞きながらの食事ですよ。ドキドキするしかないじゃない??


そしたら当時小2の妹がいきなり


「ねー、セックスって何?」






あちゃーーーーー、こいつ聞いちゃったよ。いやね、なんとなくもしかして・・・って思ってたんだけど、直球で聞いちゃったよ・・・みたいな。



しばらく、超気まずい空気が食卓を襲います。


おとーさんも、おかーさんもなんて答えるわけ??ってちょっぴりワクワクしながら笑いを堪えてると、以外や以外。

我が家の長老じーちゃんがおもむろに口を開きました。









「あれたい、男と女が子供ば作る行為たい」








もうね、あたしに電流が走りましたよ。いつも無口で温厚なじーちゃんからそんなセックスについての説明が聞けるなんて・・・
伊達に戦争中フィリピンの海を泳いで日本に帰ってきただけのことはあります。



そんな感心してるあたしを横目に妹の超デンジャラスな質問は続きます。


「男と女が子供を作る行為をなんで男同士がすると?」





ちょ、妹、もうやめろって!!空気読めって!!あたしは、つーか、家族全員黙り込んでしまいました。


そしたら、またまたじーちゃんが


「し、知らん!!」







ねー、ねー、じーちゃん、この答えでいいわけ??
この一言で片付けられてしまいました。




この出来事以来、我が家は「報道特集」ではなく「笑点」及び「ちびまる子」を見るようになりました。



交信

2006年09月10日 | ビビのこと
昨日の夜、電気消してベッドで横になってたらビビがじーっとあたしの顔を覗き込んでました。ずーっとあたしを見つめてるのです。
前、テレビで研ナオコが猫と会話したことがあると言ってたのでもしかしてあたしもビビと会話できるかもしれない・・・と思いビビを見つめ返しました。






5分くらいビビとの交信を試みましたが無理でした・・・




でもね、1回だけビビと交信したことがあるんです。
朝起きて何気なく、ビビってアイスクリーム食べれるかなって思った時



「あたし、アイス好きじゃないわよ!」


って、ビビが言ったのです。


んな、馬鹿な・・・って思いますよねー。ふつーね。

けど、確かにビビはアイスは好きじゃないと言ったんですよ。ほんと、まじで。



今日も懲りずにビビとの交信を試みるあたしなのでした。



うちの秘蔵っこ

2006年09月06日 | cooking
6月下旬に仕込んだ果実酒。
アメリカンチェリー酒とブランデーに漬けた梅酒と泡盛に漬けた梅酒と枇杷酒。







先日こっそり味見したところ・・・・




まだまだ若いって感じ。
こいつらまだ尖がってるな・・・みたいな。
熟成が必要です。

不器用もの

2006年07月18日 | 毎日のこと
先日動物園に行ってきました。
動物園に行く途中、何気ない言葉がグサりときて超ブルー・・・
ますます後ろ向きになるあたし。
あたしじゃなかったらきっともっと楽しいはずなのに
あたしじゃなかったらいっぱいいっぱい笑ってられるのに
あーあ、あーーーーーーーーーーーーーーーーあぁ


・・・


気遣ってくれてる人に悪いと思いながらあたしも一生懸命あたしなりに心を軌道修正して動物園へ。


暑い暑い溶けそうなくらい暑い動物園を見てまわって、ペンギンのいるとこへ到着。
フンボルトペンギンが5~6匹プールを気持ちよさそうに泳いでました。
飼育係の人がプール周辺の清掃をし終わった後、餌をあげる準備をしてるとペンギン達はプールから上がり飼育係の人の側で待機してます。
が、1匹だけずーっとプールで泳いでるペンギンが。
他のペンギンたちはちゃんと並んで餌を待ってるのに、きっと餌の時間だって気づいてるのにずっとプールで泳いでるペンギン。



あたしみたいなペンギンだ・・・



「あのペンギンあたしに似とーよね」




他のペンギンたちが一通り餌を食べてプールに戻ると、1匹だけ泳いでたペンギンはようやく飼育係の人のもとへ。
餌のいわしを貰うけど、上手に食べれず何度もいわしを落としてる。


「ちょっとペンギン、がんばって、がんばって!」

思わず声が出ました。


「ほらっ、がんばれ、がんばれ」

となりからも声が。



涙が出そうになりました。

あたしは、何もできません・・・

ドラ娘

2006年07月12日 | 毎日のこと
先日、携帯を見ると母親からの着信が。
もー、なによー。また説教かよー、って折り返し電話したら・・・

「いやー、お母さんも無事このメデタイ日を迎えることが出来ましたー!!」

ってなに?このテンション??





あぁぁぁぁぁぁぁぁ嗚呼ああああああああああーーーーーーーーーーーーーーー!!!

すっかり忘れてた。

今日はマミーの誕生日やん・・・・




「ははははは・・・、忘れとった。おめでとー」



「今日はね、Cちゃん(お姉ちゃん)がケーキ買って来てくれてね、Nくん(お姉ちゃんの旦那)もアイスクリーム買ってきてくれたのよー。Rちゃん(妹)も朝からちゃんとメールくれてね。お母さんもう最高!」

「いやいや、あたしすっかり忘れとった。ごめんごめん」




↑(無視)








「そう言えば、保険の証書来た?車の。この前yuちゃんの車の保険料と税金払っとったけど。」



あっ・・・また払ってくれてたんだ。


「ごめん、お金払ってくれとったんやね。ありがと・・・」


「お金払うのはお母さんが働いてるうちだけだからね。お母さんが退職したらちゃんと自分で払えるようになりなさいね。」


あーあ、ますますダメ人間発揮。
どこまで行くんだか・・・このダメ女は。









プレゼント

2006年07月10日 | 毎日のこと
氷の指輪

指がちぎれそうになるくらい冷たい

あたしの体温で溶けてなくなる指輪

ありがとう



酒!酒!酒!

2006年06月27日 | cooking
職場の方からかりん酒をいただきました。

イェーイ!



甘くておいしー。



あたしも負けじとまたまた果実酒に挑戦しました。



枇杷酒とアメリカンチェリー酒


次は何漬けよっかなぁー







筑紫哲也と同じ…

2006年06月23日 | 毎日のこと
またやってきました、あたしの誕生日が。なぜか有休とかとっちゃってるし。午後からはマッサージ行ってー、外でお食事してーみたいな至福の時を過ごします!

梅の実大ってさ・・・

2006年06月21日 | cooking
職場でのこと。

「yuさん、梅酢作らんね?あれは体によかろーが。」

って梅の実を2kgほどいただきました。


うわぁー、梅の実と言えば梅酒しかないでしょ!!

「ありがとうごさいまーす!おいしい梅酢作りますよー。」

と口では言いつつ梅酒作る気マンマン。


となりの席の男の子に

「どーせ、梅酒作る気やろーもん。この酒飲みがっ!」

って。


当たり前ジャン。
作るさ、梅酒を作っちゃうさ!


んで、ホワイトリカーで作るよりも何か違うのがいいんで



泡盛ちゃんとブランデーちゃん




きれいに洗って水気をふき取ります。
ガラスの容器を熱湯で消毒してまた水気をふき取り、ヘタっぽいとこを爪楊枝でちまちま取って
梅の実のアクはとらずそのまま氷砂糖入れて泡盛、ブランデーをそれぞれin

狭いキッチンでがんばりまスタ・・・




3ヵ月後にやっと飲めるみたい。
もう、なんかね酒作りにはまりそうね。
チェリー酒とかレモン酒とかね。
いっぱい作って今日は何飲もうっかなぁーって最高!










久しぶりすぎて・・・

2006年06月19日 | 毎日のこと
あっ、えっと、どもどもお久しぶりです。
あの、いや、えー、1ヶ月ぶりに更新してます。
W杯日本代表のごとく、あたしもこの1ヶ月間一喜一憂しておりまして・・・
おかげさまでだいぶ落ち着いてきまして、こうやって更新してるしだいであります。

久しぶりすぎて何を更新していったらよいものやら。

兎にも角にもあたしにしては割と充実した日々を送ってるって感じです。



はぁー、つまんないブログ・・・

見て下さってる方すみません。

遺伝ですから・・・

2006年05月20日 | 毎日のこと
あたしはかなり思い込みが激しく、周りの人からもよく言われるんですけど・・・

この前鳥栖にハンバーグ食べに行った時も、道知らないのにあの辺のような気がすると同行者を連れまわし道に迷ったみたいな。
あと、職場の飲み会も店の場所知らないのに
「きっとあの辺ですよっ!」
と、一緒に行った人の助言も聞かず勝手なあたしの思い込みのために遅刻する始末。
道間違ってもこういうのって楽しくない?楽しくない?ってごまかしたり。
いや、実際に楽しいんですよ。
道間違って二人で探す共同作業的な感じがね。


あたしの思い込みはこれだけじゃ収まらず
とりわけ男が絡んでたりするともうすごいわけで・・・

男と連絡つかない
   
   ↓

男はあたしと連絡とりたくない

   ↓

あたしと連絡とれたらまずい状況

   ↓

別な女と会ってたりとか

   ↓




  ・・・




   ↓

別な女とやってたりとか??
  
   ↓

別な女とやってんの!!!!


とかね。



男が「なんかつまんないよね」って言ったら

     ↓

お前といてもつまんないよね


     ↓

お前ってつまんない女だよね

     ↓

お前より他のおんなといたほうがよっぽど楽しいし

     ↓

つか、お前と一緒にいたくないんだけど


みたいな。





これはもう母親ゆずりの遺伝でして
うちの母親はあたしを上回る思い込みの達人です。


あたしが学生の頃
実家にたまたま学校から連絡がありあたしの所在地の確認?みたいなのがあったのです。


学校「yuさんの現住所教えてください」

     ↓

学校からの問い合わせ

     ↓

学校に行ってない

     ↓

学校を自主退学してる?

     ↓

親に内緒で・・・

     ↓

親に言えないことやってる?

     ↓

借金??

     ↓

返済のために風俗嬢?!




母親は狂ったようにあたしに連絡して来ましたよ。
ま、これだけじゃないんですけど。

というわけで、遺伝ですので仕方ありません。

かわいいひと

2006年05月08日 | 毎日のこと
あたしは仕事柄お年寄りと接する機会が多いのですが、そこで知り合った90過ぎのかわいいおばあちゃんがいます。

とっても小柄でほっぺが真っ赤でとてもかわいいのです。
このおばあちゃんはなぜかあたしのことを先生と呼んで

「せんせーい、せんせーい、お願いしまーす」

と小さい声であたしを呼び止めるのです。

「○○さんこんにちは。あたしは先生じゃないですけどどうかされました?」

あたしが聞くと

「あなたは先生じゃないのですか?私には先生にしか思えません。おしっこがしたいです」

と言って60くらい年下のあたしに対してちゃんと敬語で話してくれます。



そのおばあちゃんと戦争の話をした時も

「もうあんな思いはしたくないです。もうあんな負け戦なんて嫌です・・・」

と涙をポロポロ流しながら小さな声で話してくれました。



この間とても元気がなくて

「○○さん、最近元気ないみたいですけどちゃんとごはん食べてますか?」

と聞くと

「もう私はだめです。」

小さい声で答えました。

「だめなんかじゃないですよ、ごはんいっぱい食べて元気になってくださいよ!○○さんはかわいい顔してるから若い頃はモテたでしょ。またモテるようにがんばらんと。」


おばあちゃんは少しだけ笑っていました。








そのおばあちゃんとは2~3週間くらい会っていませんでした。

今日職場の人と話していたら

「そう言えば、○○さんって先週亡くなったみたいよ」








あたしは、あのおばあちゃんの小さい声と真っ赤なほっぺをつたう涙のことを思い出しました。