goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoa #18

ようこそ。手作り大好きです。
宜しくお願いします。

思い出の…

2007年04月16日 | クロスステッチ
いつ届くのかな~って思ってた、フェリシモのクロスステッチキット
「のどかなカントリーサイドの風景をつづる
アルファベットサンプラーの会」(6回コレクション)
の第3段が昨日届きました。わ~い

今回は『思い出のアルバム』というタイトルです。
とても可愛らしい図案のキットが届きました。

真ん中から刺し始めて、家が出来ました。
今回は7色の糸を使うので、ちょっと大変かな?
でも頑張って仕上げるぞ


専用の額も一緒に頼んでたので
第2段の『お裁縫の時間』を額装しました。
お裁縫の時間
裁縫道具入れに仕立てたかったけど、
やり方が分りませんでした


第1弾の『窓辺のオールドローズ』と並べて壁に飾りました。
お裁縫&窓辺
こんな感じです。
6作品全部出来たらずら~っと6個並べようかな


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ル・クルーゼ
今日スーパーで、ル・クルーゼを見つけたので
即買いました。
と言ってもダイエットペプシ1.5Lのおまけ(直径4.5cm)です。


a.mさんのトレイと…
a.mさんの+ひとりcafe+トレイに乗せると…
お~、可愛い


ココット・ロンド
袋の裏を見ると、これは1番左の
「ココット・ロンド」のミニチュアの様ですね。
ル・クルーゼの事を何も知らない私なのでした


早速+ひとりcafe+
チーズワッフル
冷凍のチーズワッフルとダイエットペプシです。
このチーズワッフルはいつも冷凍庫に入ってます。
ごちそう様でした~

麗しの薔薇園

2007年04月14日 | クロスステッチ
次のフェリシモのキットが届くまで時間が空くので
今回は↑をステッチしました。

花のクロスステッチ
日本ヴォーグ社の「額縁で飾る花のクロスステッチ」の
表紙にもなっている『麗しの薔薇園』に一目ぼれしました

見本は縁の模様があるけど、私は縁無しにしました。

糸はDMCの498番です。とてもキレイな赤なのです
最近バラの図案が気になります。


巾着&ティッシュケース
こちらは姉に作ってもらった
巾着とポケットティッシュケースです。

お揃いなのでいつもセットで持ち歩いてます。
姉は最近ミシンにハマってて、色々作ってるみたいです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日の+ひとりcafe+
苺のミルフィーユ
隣駅の臨時ブースで売られてた
LES CINQ SENS 」というお店の苺のミルフィーユです。

サックリしっとり美味しかったです。
ごちそう様でした~

はさみ買いました!

2007年04月07日 | クロスステッチ
刺繍用のはさみを買いました。
DMC の くじゃく です。

本当はみんなが持ってるもっと素敵なはさみが欲しかったけど、
まだまだクロスステッチ初心者だし、パソコン買ったし(関係ないけど)、
もっと上級者になるまで我慢します。
ちなみにこれは、税込1260円でした。


はさみ
今までは左側のミニはさみを使ってました。
ソーイングセットに入ってたやつです。
右側の新しいはさみは先が細くて使い易いです


××××××××××××××××××××××××


オールドローズ
そして今日のクロスステッチはこちら↑です。
これは以前にも作った事がある、キーリングになります。

母からのリクエストでバラを刺しました。
「オールドローズ」というタイトルです。

左側はクロスステッチだけの状態です。
そしてグレーの1本取りでバックステッチをすると
右側の様にバラが浮かび上がります。
面白いですね~。

こういう所が病み付きになる理由なのです。

「お裁縫の時間」完成しました。

2007年03月31日 | クロスステッチ
↑右側のブロック3つが終わった所です。
右下のボタン(に見えるかな?)のフレンチノットステッチが
難しかった~
玉留めの様で玉留めじゃないのよね。
なかなか上手く出来ませんでした



続いて縁取りです。
縁取りなんていらないんじゃない?って思ったけど
やってみたらあった方がいいかな?って思いました。
縦が結構大変でした。



そして、縁取りの飾りを刺して完成です。
まだアイロンは掛けてません。
今回のコレは、額装しようか裁縫道具入れに仕立てようか
考えています。
タイトルが「お裁縫の時間」ですからね


<キットの説明>
フェリシモ
のどかなカントリーサイドの風景をつづる アルファベットサンプラー
お裁縫の時間
出来上がり寸法/約15x20
刺繍布/18カウント・生成(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%) 全て2本取り

<製作日数>約2週間


××××××××××××××××××××××××××


+ひとりcafe+


までろんさんに教えてもらった
モンテールの紅茶のロールケーキです。
美味しい~ね~。
ごちそう様でした

お裁縫の…

2007年03月25日 | クロスステッチ
フェリシモのクロスステッチキット
「のどかなカントリーサイドの風景をつづる
アルファベットサンプラーの会」(6回コレクション)
の第2段が月曜日に届き、早速始めました。

今回は『お裁縫の時間』というタイトルです。
水色、青、紺、の3色のみで刺していきます。



1週間でここまで進みました。
左上のピンクッションや糸巻き、
左下の Sewing の文字などがお気に入りです

後は、右側に3ブロック入り、周りの縁取りが待っています。
今のところ間違ってないはずです


××××××××××××××××××××××××××



第1段の『窓辺のオールドローズ』を額装して飾りました。
やっぱり専用の額がぴったり合いますね。

実家で…。

2007年03月18日 | クロスステッチ
3/16~18は姉と実家へ行って来ました。
母はパッチワーク、姉はレース編みやミシンで縫い物、
私はクロスステッチ、と3人で趣味を楽しみました。

フェリシモの次のキットが届くまで
↑をステッチしてました。
この図案は雑誌「ステッチidees(イデー) vol.4」の7ページの図案です。



こちらは色違いです。



こんな物も作りました。
これはキーホルダーのキットです。
ぼかしてある所にはオリジナルで名前を入れてみました。
お友達へのプレゼントです。
これが簡単そうで、布目が細かくて意外と難しかった~

「窓辺のオールドローズ」完成しました。

2007年03月11日 | クロスステッチ
1週間振りの更新です。
窓辺のオールドローズが完成しました。
嬉しいです。

でも、失敗してしまいました
ぱっと見は分からないかも知れませんが、
右側のバラ模様全体が、一列左にズレているのです。

これが判明したのは右上のバラ模様を刺している時、
「Q」の払いの先がヤケにバラの茎と近いな~と思って
図案を確認した時でした。
ぎゃ~
この時のショックは忘れません。
間違ってないという自信があったからです。
ほどいてやり直す気力はありませんでした

次回は気を付けます。
↑の写真はまだアイロンを掛けてないのでシワシワです。

フェリシモで額を注文したので、届いたらアイロンを掛けて額装します。
↑は画像を加工しただけの額(のつもり)です

<キットの説明>
フェリシモ
のどかなカントリーサイドの風景をつづる アルファベットサンプラー
窓辺のオールドローズ
出来上がり寸法/約15x20
刺繍布/アイーダ・18カウント・生成(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%) 全て2本取り

<製作日数>3週間


××××××××××××××××××××××××××


パソコンは色々見てますが、まだ買ってません。
Vista は評判が悪いですね。
XP の中古を買おうかな~って思ってます。

窓辺のの続き

2007年03月04日 | クロスステッチ
パソコンはまだ壊れたままです。
修理に出すのをやめて、新しく買う事に決めました。
今日は又姉のパソコンを拝借しています。

さて前回から1週間、コツコツ刺しておりました。
↑は、アルファベットを全部刺し終えた所です。

アルファベットの所々にバラの模様が入りました。

左上にもバラ模様。
刺繍糸の色を変えるのが結構面倒です。

左下にもバラ模様。
一色刺しがしたい

現在こんな感じです。

後は右側にも対象的にバラ模様が入ります。
結構疲れますけど、無心になれますね。

頑張って完成させるぞ~


××××××××××××××××××××××××××


+ひとりcafe+


モンテールの「ミルクの手巻きロール」とミルクティー。
このロールケーキは良く食べます。
柔らかくて美味しいです。
ごちそう様でした~

窓辺の…

2007年02月18日 | クロスステッチ
今日から、フェリシモのクロスステッチキット
「のどかなカントリーサイドの風景をつづる
アルファベットサンプラーの会」(6回コレクション)
に取り掛かりました。

サンプラーとは…
もともとは刺繍のお稽古用のステッチ見本のことをいいます。
昔からA~Zのアルファベットは、さまざまな書体でサンプラーが
刺繍されて来ました。
との事です。

1回目に届いたのは『窓辺のオールドローズ』というタイトルです。
Aからステッチして行くものだと思っていましたが、
布の中心から刺して行くので、最初はT、Sと刺しました。

R、Xの途中まで。
Rの切れてる所は後でバラのお花が入ります。
お友達の piさん が作ってくれたピンクッションが大活躍です。
このピンクッション、リネンの生地なので
先の丸い刺繍針がすっと入るのです。
piさん、ありがとう

Xの続き、M、L、K、Jの順で。

D、C、B、Aの順で。
左半分のアルファベットが終わりました。

休みながらやったけど、目が、目の奥が~!
もっとやりたいけど今日はここまでです

アルファベットの所々と、全体の両脇にバラのステッチが入ります。
出来上がるのが楽しみです。

皆さん1日に何時間位ステッチされてるのでしょうか。
もっと細かい布の目なんて、数えるだけで
目が疲れますよね。
大作を作ってる方達はスゴイですね。

マイペースでやって行こうっと!


××××××××××××××××××××××××××


+ひとりcafe+


ちぎれもち…黒豆が入ってて
さっくり、もっちり、美味しかったです。
ごちそう様でした~

クロスステッチ2作品目

2007年02月17日 | クロスステッチ
初心者用キットを買ってから、3日で仕上げました。
と言うのも、フェリシモのキットの1回目が
届いちゃったからなのです
こんなに早く来るなんて。

でもこの初心者用キットをやらないで
フェリシモの方をやっちゃうと、
一生この初心者用には手を付けないで終わりそうなので
頑張って仕上げました~。

刺し始めは四葉のクローバーです。
まだクローバーには見えませんね。

鳥のくちばしと体です。

体を縁取ったら引き締まりました。

目と、クローバーの縁と茎を入れました。
クローバーの輪郭がくっきりしました。

文字を入れました。
今回は筆記体っぽいフォントです。
Follow your happiness.(幸せを追って。)
You only live once.(人生は1度だけだから。)
製作年とイニシャルを入れた為、見本とは文字の位置が違います。

アイロンを掛けてフレームに入れました。
クロスステッチキット2作品目の完成です。

今回は1回目と比べると、ベタ刺しが多かったし
慣れてきたのもあって、早く出来ました。


<キットの説明>
藤久 株式会社
クロスステッチ ししゅうキット
№5 ブルーバード
出来上がり寸法/額外径14.8cmX19cm・額内径10.7cmX14.8cm
刺繍布/アイーダ・14カウント・オフホワイト(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%)

<製作日数>3日


××××××××××××××××××××××××××


+ひとりcafe+


サルサソース オン チップス です。
ナビスコのチップスターのサルサソース入りの
CMを見て、食べたかったけど売ってなかったので
チップスターうすしお味とサルサソースを買いました。

このサルサソース、めちゃ美味でした。
ごちそう様でした~