goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoa #18

ようこそ。手作り大好きです。
宜しくお願いします。

バオバブ第2弾

2006年08月16日 | バオバブの木
先日発根して喜んでいたバオバブの木は
ダメになってしまいました。

なので、種を再送してもらいました。

何がいけなかったのか考えると、
土がいけなかったようです。
今度はしっかりした土で植えてみようと思います。

早速熱湯に入れました。
種蒔きは48時間後です。


ダメになってしまった可哀想なバオバブ。

今度こそ成功します様に…。

バオバブの木 ( 発根 )

2006年08月01日 | バオバブの木
2日目 20:00頃
大きい方だけですが、種を蒔いた翌日に発根しました。
きゃーん。嬉しい。

でもこのまま行くとモンキーポッドの時みたいに、
頭が重くてひっくり返りそうな予感…。

ひっくり返っても生き返るから大丈夫

バオバブの木 ( 種蒔き )

2006年07月31日 | バオバブの木
20:00
やっと熱湯に浸してから48時間が経ちました。
さてこれから種蒔きです。

説明書を見ると、「手で薄皮などをきれいに取り除く」とあります。
そういえば薄皮というか、膜が張られています。

ヌルヌルして気持ち悪い感じだけど、手で取りました。
大きい方はあまり付いてなかったけど、
小さい方は結構付いていました。


培養土をふくらませて種を置きました。
モンキーポッドで一度経験しているので
種蒔きはスムーズに出来ました。

それにしても種の大きさに差があるなぁ~。
個性が出そうです。


ラップをしたら終了です。
説明書によると「ラップは密封せず、穴を数ヶ所開けて下さい」との事。
モンキーポッドの時と違いますね~。

ラップにキリで、プスプス8ヶ所位穴を開けました。
これでOK
何日後に発根するかな~。わくわく

バオバブの木

2006年07月30日 | バオバブの木
まだ梅雨は明けてないけど、やっとバオバブの木の種を蒔こうとしたら、
48時間熱湯に入れておかなければいけなかったのでした。


7/29(土)の19:30に種を熱湯に入れたので、
種蒔きは2日後の31日の夜までおあずけです。

モンキーポッドの種は「6~12時間水に浸す」でした。
種の大きさはモンキーポッドよりも大きくて、
2つしか入っていませんでした。


最近ずーっと部屋の模様替え&大掃除をしています。
後少しで終わりそうだけど、仕事の疲れも有って
肩が悲鳴をあげています。

サロンパス貼って寝ます。
おやすみなさ~い。