風邪をひいて1週間。苦しかった~。
早めに病院行って薬をもらって飲んだから、のどの痛みはすぐに治りました。
でも咳が止まらず、しぶとい風邪でした。
さて、最近500円玉貯金を始めました。
この貯金箱は、3年位前に新宿ミロードモザイク通りにある
水森亜土ちゃんのお店で購入した物です。
中にビスケットが入っていて、1500円位でした。
結構大きいのでお札も入ります。

目指せ30万
早めに病院行って薬をもらって飲んだから、のどの痛みはすぐに治りました。
でも咳が止まらず、しぶとい風邪でした。

さて、最近500円玉貯金を始めました。
この貯金箱は、3年位前に新宿ミロードモザイク通りにある
水森亜土ちゃんのお店で購入した物です。
中にビスケットが入っていて、1500円位でした。
結構大きいのでお札も入ります。

目指せ30万

これは先週の母の日にプレゼントした、バランスボールです。
税込みで1890円でした。
これとサウナスーツをセットであげました。
最近母がダイエットしているのです。
健康に気を遣うのはいい事ですよね。
私もバランスボールを借りて少し座っただけなのに、次の日筋肉痛になりました。
欲しいけど、部屋が狭いので置けません。
実家に帰った時に借りようと思います。
今日は朝からノドが痛くて風邪っぽいです。
風邪薬、ノドのスプレー、うがい、色々やっても治りません。
早く治したいよ~
税込みで1890円でした。
これとサウナスーツをセットであげました。
最近母がダイエットしているのです。
健康に気を遣うのはいい事ですよね。
私もバランスボールを借りて少し座っただけなのに、次の日筋肉痛になりました。

欲しいけど、部屋が狭いので置けません。
実家に帰った時に借りようと思います。
今日は朝からノドが痛くて風邪っぽいです。
風邪薬、ノドのスプレー、うがい、色々やっても治りません。
早く治したいよ~

今日はお友達を見送りに、羽田空港まで行って来ました。
ビッグバードの「書斎館」というお店で目に止まったのが、このおサルさん。
お店の人が寄って来て説明してくれました。
「これは靴下で出来ているソックモンキーですよ。」
ソックモンキーのはじまりは1920年、世界恐慌の頃。
貧しい炭坑町で暮らすおばあちゃんが、小さな孫娘のためにやっと用意したクリスマスプレゼント。
それが、おじいちゃんの労働者用靴下で作ったソックモンキーだったそうです。
日本で製作されるソックモンキーは、秋田県の身体障害者施設「緑光苑」でひとつひとつ手作りされているそうです。
お友達が買ってくれました。
ワーイ。ありがとう。

全身はこんな感じ。服脱がせちゃった。

後ろ姿。おしりも赤いよ。
自分でも作れるという事で、靴下も販売していました。
かかとの赤い部分が口とお尻になるのですね。
とびっきり可愛いソックモンキーを作ったらアップします。
お友達が遠くへ行っちゃったけど、いつも応援しています。
ビッグバードの「書斎館」というお店で目に止まったのが、このおサルさん。
お店の人が寄って来て説明してくれました。
「これは靴下で出来ているソックモンキーですよ。」
ソックモンキーのはじまりは1920年、世界恐慌の頃。
貧しい炭坑町で暮らすおばあちゃんが、小さな孫娘のためにやっと用意したクリスマスプレゼント。
それが、おじいちゃんの労働者用靴下で作ったソックモンキーだったそうです。
日本で製作されるソックモンキーは、秋田県の身体障害者施設「緑光苑」でひとつひとつ手作りされているそうです。
お友達が買ってくれました。



全身はこんな感じ。服脱がせちゃった。


後ろ姿。おしりも赤いよ。
自分でも作れるという事で、靴下も販売していました。
かかとの赤い部分が口とお尻になるのですね。
とびっきり可愛いソックモンキーを作ったらアップします。
お友達が遠くへ行っちゃったけど、いつも応援しています。

久し振りの更新です。
今日、浅草かっぱ橋の「かわいい雑貨店ニオ」でかわいいマトリョーシカを見つけました。
マトリョーシカとは、ロシアの木製の入れ子式のお人形の事です。
中からもっと出て来るかと思ったら、3つだけでした。

こんなのもありました。こちらは5つです。
最後のは超ちっちゃい!
今日、浅草かっぱ橋の「かわいい雑貨店ニオ」でかわいいマトリョーシカを見つけました。
マトリョーシカとは、ロシアの木製の入れ子式のお人形の事です。
中からもっと出て来るかと思ったら、3つだけでした。


こんなのもありました。こちらは5つです。
最後のは超ちっちゃい!
