待っててくれた皆さん、お待たせしました~
昨日は記事をアップした後も、た~っぷり時間があったので
どんどん進めちゃいました。
仕上がって思った事は、とにかく楽しかったです。
花瓶のベタ刺しの部分はスイスイ出来たので
気持ち良かったです。
バックステッチも好きでした。
最初は1色ずつゆっくりでしたけど、
一編に進めてもそんなに疲れませんでした。
又今日、初心者用キットを買って来ました。
熱しやすく冷めやすいのです
<キットの説明>
藤久 株式会社
クロスステッチ ししゅうキット
№4 ドライフラワー
出来上がり寸法/額外径14.8cmX19cm・額内径10.7cmX14.8cm
刺繍布/アイーダ・14カウント・オフホワイト(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%)
<製作日数>1週間
××××××××××××××××××××××××××
+ひとりcafe+

黒練ようかん&緑茶
ようかんは会社で貰いました。
黒砂糖の味で美味しかったです。
ごちそう様でした~

昨日は記事をアップした後も、た~っぷり時間があったので
どんどん進めちゃいました。
![]() | 昨日の続きの7色目(ピンク)が終わり、 1色目に使ったベージュでギザギザに模様を入れた所です。 クロスステッチはこのギザギザのベージュの部分のみ1本取りで ここ以外は2本取りです。 少し色が分かりづらいですね ![]() ピンクが入ると明るくなりました。 |
![]() | 8色目(エメラルドグリーン)が終わった所です。 鮮やかな色ですね。 |
![]() | 9色目(濃エメラルドグリーン)が終わった所です。 影が出来て立体的になりました。 |
![]() | 9色目(濃エメラルドグリーン)を使ってバックステッチ(返し縫い)で 持ち手と横線を入れ、10色目(濃茶)で枝をバックステッチしました。 あれ、9色だと思ってたけど、使用した糸は10色でした。 これで左側の絵の部分のステッチは終わりです。 最初にステッチしてた部分は、ドライフラワーの部分でした。 |
![]() | 右側に濃茶(1本取り)で文字をバックステッチしました。 「家、家、愛しきわが家!」 という意味だそうです。 これで完成です ![]() |
![]() | 作品には製作年とイニシャルを入れましょう。 って何かに書いてあったので…。 このm気に入っちゃいました。 |
![]() | きちんとアイロンをして、フレームに入れました。 初のクロスステッチキットが完成しました~ ![]() 自分で言うのもアレですが、可愛い~ ![]() |
仕上がって思った事は、とにかく楽しかったです。
花瓶のベタ刺しの部分はスイスイ出来たので
気持ち良かったです。
バックステッチも好きでした。
最初は1色ずつゆっくりでしたけど、
一編に進めてもそんなに疲れませんでした。
又今日、初心者用キットを買って来ました。
熱しやすく冷めやすいのです

<キットの説明>
藤久 株式会社
クロスステッチ ししゅうキット
№4 ドライフラワー
出来上がり寸法/額外径14.8cmX19cm・額内径10.7cmX14.8cm
刺繍布/アイーダ・14カウント・オフホワイト(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%)
<製作日数>1週間
××××××××××××××××××××××××××
+ひとりcafe+

黒練ようかん&緑茶
ようかんは会社で貰いました。
黒砂糖の味で美味しかったです。
ごちそう様でした~
