goo blog サービス終了のお知らせ 

cocoa #18

ようこそ。手作り大好きです。
宜しくお願いします。

マイダイアリーの続きの続き

2007年07月03日 | クロスステッチ
病み上がりです。
先週金曜日と今週月曜日は仕事休んじゃいました。
ノドの痛みから熱が出て、4日間寝込んでました

4日間、ほとんど食べなかったので3kg痩せたよ。
すぐ戻るでしょうけどね

そんなこんなで、ステッチは少ししか進んでません。
色を変えたら進むはずだったのに…


マイダイアリー
現在ここまでです。
早く完成させたいよ~。
次のももう来てるしぃ~。


              


ニードルオーガナイザー
ネットでこんな物を注文しました。
ニードルオーガナイザーといって、50色分の針山?みたいな物です。

多色刺しの時は非常に便利な物らしいので買ってみました。
実はフェリシモが終わったら、次に刺すのはもう決まってます。

母に頼まれた多色刺しです。
それの為に用意しました。

刺し始めるのは随分先になりそうですが…
まだフェリシモ2回分あるし。


ニードルオーガナイザー使用例
こんな風に使います。
今は2色しか使わないので必要ありませんね
あ、私50本も針持ってなかったわ。
針も買わなくちゃ

マイダイアリーの続き

2007年06月24日 | クロスステッチ
フェリシモのクロスステッチキット第4段、
『マイダイアリー』が少しだけ進みました。

今回は赤1色なのに、なかなか進みません。
しかも間違えてはほどいてばっかりです

↑アルファベットのMLKSRQと、
手紙をくわえた鳥とインクボトルが出来ました。


マイダイアリー
羽ペンが出来ました。


マイダイアリー2
ここで、赤ではなく青を使う事にしました。
(本来は全て赤1色です。)

この青い刺繍糸は、フェリシモのクロスステッチキット第2段の
お裁縫の時間』の時の余り糸です。
毎回結構糸が余るのです。

少しだけこの色を使う事に勝手にしちゃいました
赤1色だと飽きるので進まないんだと思います。

以前は糸の色を変えるのが面倒で
1色刺しがしたかったんですけどね…

これでサクサク進むかな~。


                  


+ひとりcafe+
チーズタルト
横濱チーズケーキ倶楽部のチーズタルト(プレーン)です。
チーズタルト大好き
ごちそう様でした~

父の日に…

2007年06月18日 | クロスステッチ
昨日は父の日でしたね。
皆さんはいかが過ごされましたか?
私は少し前から父の日に向けて
コツコツとステッチしていました。

競馬好きの父の為に…と思って買ったのが
馬のクロスステッチキットです。
5月中旬頃から刺し始めました。

父は、時々このブログを見てくれているので
渡すまでは公開出来なかったけど
無事に渡す事が出来たので、今日はその過程を紹介しますね。

まず、ネットでキットを注文してから届いたのが
海外のキットだったので刺繍糸の仕分けから始めなければなりませんでした。

刺繍糸の仕分けなんて初めてです。
しかも今までで一番たくさんの色。大丈夫かな~

全部英語で書かれているので、分らない色は調べながら分けました。
合ってるのか不安

※写真は全てクリックで拡大します。

糸の色分け チェリーの糸の色分け
「チェリー」の色分けを真似て、厚紙にパンチで穴を開け
糸を通して色名と色番を書きました。(右側がチェリー)
とりあえず仕分け終了。これだけで何時間も掛かりました


 
いざ、刺し始めました。馬っぽくなって来たぞ。


 
左側の馬のクロスステッチ部分が終わり、右側の馬が出て来ました。


 
続いて枠の部分です。四隅はヒヅメの形です。
右側の写真は金のメタリック糸を使って刺した所です。
この金糸がくせ者で、金2本黄色1本の3本取りで
刺すんですが、黄色の糸が弱くてすぐ切れる!
二度と金糸は使いたくないよ~と思いながら刺してました(笑)


 
ビットの部分も金糸を使ってます。
バックステッチで、タテガミと全体の縁を刺した所です。
右の馬の目が可愛くなったでしょ


 
ヒヅメにフレンチノットステッチを刺して、完成です。
ヤッタ~!完成出来た~



額装はプロの方にお願いしました。
マット紙は紺と茶の2枚使ってます。

作品の大きさは小さいけれど、額が大きいので
豪華に見えるかな?

お父さんへ、感謝を込めてプレゼント。
これからも競馬を楽しんでね



<キットの説明>
DIMENSIONS
THE GOLD COLLECTION
「EQUINE PAIR」
出来上がり寸法/18cm X 13cm
刺繍布/14 count beige Aida
刺繍糸/cotton thread , metallic thread

<製作日数>5/16~6/5 約21日


長々と、読んで下さってありがとうございます。

マイダイアリー

2007年06月10日 | クロスステッチ
フェリシモのクロスステッチキット
「のどかなカントリーサイドの風景をつづる
アルファベットサンプラーの会」(6回コレクション)
の第4段に着手し始めました。

今回は『マイダイアリー』というタイトルです。
赤1色なのでスイスイ進むかな~と思ってたけど、
何故かなかなか進みません
焦らずのんびり刺して行こうと思います

右上に写ってるピンクッションは piさん 作です。


                  


+ひとりcafe+
ワッフル
モンテールのデザートワッフルとブラックコーヒーです。
美味しかった
ごちそう様でした~

+ひとりcafe+トレイと、おうち型メモホルダーは amさん 作です。

「チェリー」完成しました。

2007年06月03日 | クロスステッチ
こんにちは。久し振りの更新です。

「チェリー」のキットが完成しました
本当は5/15に完成していました。
でもなかなか更新出来ず、今日やっと出来ました


コンフィチュール
チェリーの右側にコンフィチュールが入りました。
影の部分は初体験のハーフクロスステッチです。
×ではなくて/の繰り返しです。
ふたの部分のリボン結びは浮き出てます。


チェリー額装
「Confitures」の文字を入れて、額装しました。


花鳥チェリー
以前ステッチした、ドライフラワーブルーバード と並べました。
そう言えば、最近制作年とイニシャル入れるの忘れてる~
やっぱり入れた方がいいのかしら


<キットの説明>
オリムパス製絲 株式会社
クロスステッチ ししゅうキット
Wood Frame Collection 小さな贈り物
№7223 チェリー
出来上がり寸法/額外径15.2cmX18.2cm・額内径10.8cmX13.8cm
刺繍布/オリムパス№8300布(インディアンクロス)<1>ベージュ(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%)

<製作日数>約10日
(「ステッチidees vol.4」の読者プレゼントで当選したキットです。)



                  




フェリシモ第4段
さてさて、フェリシモのキット第4段も届いてますよ~。
でもまだ手は付けてません

その前に着手してる物がありますので…
それはその内公開しま~す。

今回のフェリシモは赤1色です。
出来ればこれが1回目に届いてくれれば嬉しかった。
段々難しくなる様に届いてくれればなぁ…
ま、いっか。


SAJOU
「サジュー フランスの復刻クロスステッチ図案集の会」
にも入っちゃいました。


ジャバラ式
メゾン・サジューによって復刻された、サジュー氏のジャバラ式図案です。
1ヶ月に1冊、6ヶ月届きます。
いつかステッチ出来ればいいなぁ。


図案の袋
入ってた袋にもクロスステッチの図案が印刷されてました。
可愛い

「思い出のアルバム」完成しました。

2007年05月14日 | クロスステッチ
アップするのが遅くなりましたが、
フェリシモのクロスステッチキット第3段
「思い出のアルバム」がGW中に完成しました。

カラフルで可愛い~。でしょ?
早速アイロン掛けて、額装しました。
ちょっと歪んだかな?



今までの第2段「お裁縫の時間」と
第1段「窓辺のオールドローズ」の間に飾りました。
どうかしら?
次は何が届くかな~


<キットの説明>
フェリシモ
のどかなカントリーサイドの風景をつづる アルファベットサンプラー
思い出のアルバム
出来上がり寸法/約20x15
刺繍布/18カウント・生成(綿100%)
刺繍糸/25番刺繍糸(綿100%) 全て2本取り

<製作日数>18日間


××××××××××××××××××××××××


チェリー1
こちらはステッチ・イデーで当たったキットの
「チェリー」です。
キットなので自分でステッチするのですよ~、ぱたぽんさん!
チェリーの実3つが、終わった所です

初級者向けって書いてあるんですが、
クロスステッチ部分は糸がほとんど3本取りです。
いつも2本取りなので、ちょっと手こずってます。


チェリー2
枝と葉っぱの1部が入りました。


チェリー3
左半分が終わりました。
糸3本取りなのでなんだかモコモコしています。

後は右側にコンフィチュールが入りますよ~。
舌を噛まないように~、ぱたぽんさん!


××××××××××××××××××××××××


+ひとりcafe+
天使のまくら
隣駅の臨時ブースで売られてた
LES CINQ SENS 』というお店の
「天使のまくら」という名前のロールケーキです。
おいしい~~~
ごちそう様でした

思い出のの続きの続き

2007年05月03日 | クロスステッチ
ゴールデンウィーク、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は前半は実家で過ごし、
後半は自宅でクロスステッチ三昧の予定です。
昨日の5/2は仕事でした。1日だけ行くってのも疲れますね

フェリシモのクロスステッチキット第3段、
『思い出のアルバム』を少しずつ進めています。

↑お家の周りに模様が入り、「bcdefg」のアルファベットと鳥も入りました。
このお家の周りの模様、間違えそうになったけど
何とか大丈夫でした。ε=(^。^;)ホッ


思い出のアルバム2
上の方に「a」と冠が入りました。


思い出のアルバム3
冠の左右にも模様が入り、これで上2/3は終わりです。


思い出のアルバム4
後は、下1/3です。
「ijklmnopqr」が入りました。
残りのアルファベットとモチーフや模様を入れたら完成です。
今回の作品は縦型です。
時間はたっぷりあるし、頑張るぞ~


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


実家から自宅へ帰って来たら、嬉しい物が届いてました。
当選文
なんと、「ステッチidees vol.4」の読者プレゼントに当選したのです
わーいわーい



チェリー
私が応募したのは、「チェリー柄のクロスステッチのキット(5名様)」です。
まさか当たるなんて~
日本ヴォーグ社さん、ありがとう

フェリシモが一段落してから始めます。
(↑の画像は見本の写真です。)

皆さんプレゼント応募ってされてますか?
私は昔から結構応募してます。
当たる時は立て続けに当たるんですよね~。
又何か応募したら当たるかも

イニシャル「T」

2007年04月30日 | クロスステッチ
先日買った洋書『Le Livre des Lettres』の中から
アルファベットを1文字だけ刺しました。
リネンの生地に抜きキャンパスをセットして
赤い糸でステッチです。


T
選んだアルファベットは「T」です。
父と母のイニシャルが二人とも「T」だからです。


T額装
抜きキャンパスを抜いて、額装しました。
両親へのプレゼントが出来ました


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


+ひとりcafe+
ガレッタ
オレンジジャムが入ってるクッキー、
超美味しかったです
ごちそう様でした~

初めての洋書♪

2007年04月26日 | クロスステッチ
初めて、クロスステッチの洋書を購入しました。
高くて手が出なかったのですが、
少し安く販売している所を発見したので、手を出しました。
しかも2冊!当分楽しめそうです。


Le Livre des Lettres
まずは『Le Livre des Lettres』というフランス本です。
直訳すると「文字の本」かな?
なんと、4000個以上のアルファベットの図案が載っているのだそうです。


Le Livre des Lettres中身
こんな感じで、た~くさんのアルファベットや
モチーフが載っています。
モチーフは少しだけ。


クロスステッチの学校
もう1冊は『クロスステッチの学校』というフランス本です。


クロスステッチの学校中身
こちらもアルファベットや模様が満載です。

どちらも全部フランス語ですが、図案さえあれば
読めなくても大丈夫

早速リネンの生地も買って来ました。
何を作ろうかワクワクしています

今日は本の紹介だけでした~。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


+ひとりcafe+
チョコファッション
ドーナツ大好き
これ↑は違うけど、新宿の クリスピー・クリーム・ドーナツ 食べたいな~。
前にお店の前を通った時は長蛇の列だったので諦めましたが
今はどれくらい並べば買えるんだろう…

思い出のの続き

2007年04月21日 | クロスステッチ
今週は仕事から帰ってから
大好きなクロスステッチに1度も手を付けませんでした。

やっとお休みになった今日、少しだけ進みました。
木とお花と「home」の文字が入りました。

クロスステッチをやってると、
スイスイ進む日となかなか進まない日があります。
今日は何故かなかなか進まない日でした
今日と明日でどれくらい進むかな。





+ひとりcafe+
プリン
森永たっぷりホイップクリームプリンとブラックコーヒーです。
ステッチの合間のひととき…。ん~、幸せ
ごちそう様でした~