goo blog サービス終了のお知らせ 

ごろにゃん御殿からの便り。

猫と写真と映画と読書とハンドメイドのある暮らし。

凶暴猫が寝ているのでパソコンだせないのだよ。

2011-07-08 | 映画・ドラマ・テレビ


自家パンの美肌



一昨日からパソコン全滅モード。

最近こればっか。うんざりしてくる。


おかげで課題の人物写真プリントまにあわず。

ああああ入力しずらい。
ダメだ。こりは。

人物写真には、モデル探しでいつも
苦労。
今回は、佐川の兄さんと某所ノスポーツ女子←女子をつけるのが今時語
と近所をうろついてたおっさんをうつした。

ドラマ「それでもいきていく」
みる。
神戸のさかきばら事件パクりモードストーリー。
どうなるか次もみる。


猫に図書館の本にゲロされた。
1200円の弁証。
欲しくもない本なので悔しい。



pc全部不調中。

2011-07-02 | 映画・ドラマ・テレビ



もう7月。

一番の問題は、室内整頓がさっぱり進行しないこと。

★「ソルト」アンジョリーナ・ジョリー
工作員のはなし。
アンジョリーナ・ジョリーがでるので、楽しみにしてたが、ストーリーは、ありきたりで期待はずれ。
別の俳優だったら、中断してた。おもしろくもない映画を長時間かけてみてるヒマはない。

最初は、トムクルーズが出る予定だったらしい。内容的には、クルーズが出そうなストーリー。

★「ノルウエーの森」

これは前から見たいと思っていたので、BSで見れるようになるまで待てずレンタルでみたのだが、わざわざ500円出してみるほどのことはなかったのでガッカリ。

原作は、何年も前に読んだので、ストーリーそのものはほとんど忘れていたのだが、うーむこんなつまらん内容だったけ?と、疑問に思ってしまった。

春樹の小説の映画は、何本かみたが、ほとんど期待はずれ。文章だと独特の雰囲気なのだが、映像にするとおもしろくもなんともなくなる。(個人的感想)

「ノルウエーの森」も若い男女の会話が、映画になると(原作でも同じだったか記憶にないけど)、チンプで低俗でくだらない。
わたなべ君も、直子さんもさっぱり魅力ない。2回はみる意欲ない。

先月だったか「ダンサー・インザダーク」をCSでやるというので録画予約しておいたのだが、どういうわけか録画が成功してなかった。

この映画、大好きなのだが、一度みただけで、その後、全くやらない。
アジョリーナ・ジョリーの「ジア」も大好きな映画のひとつだが、これも全くやらない。

全くもう、プラウザすぐに固まってくれて、うんざり。
ジャパニストのせいだと思うけど、これがないと、うつの思うようにいかねいし。



映画「蛇にピアス」みる。

2010-10-18 | 映画・ドラマ・テレビ

数年前、芥川受賞した金谷ひとみ著の「蛇にピアス」の映画みる。
タイトルの意味がよくわからなかったのだが、蛇のタトゥーとピアスのことかと納得。
蛇にピアスするのか、不気味な小説だなと当時は思った。

ネットで著者の画像みると美人。
体験かな?とすぐ思ってしまうが・・・・。
創造の世界であんなの書くなんて、すげいな。

痛い目にあうのも、痛くする趣向の異性も、いやだが、フィクションだったらいいや。

映画は、痛そうで苦手な画像がもり沢山だが(痛いの嫌いだし)、ストーリー的には、おもしろかったので原作読んでみようかなという気になる。

勿論、図書館レンタルで。
古本でも買わん。




最近、夜歩きしてると、かっこいい自転車のりよくみかけるようになった。
ヘルメットやウエアがおしゃれでいい。

先日、信号待ちしてるとカップルで、通過したので、あっ、撮りたいとイソイデカメラ立ち上げたのだが、コンデジはトロイので、あっというまに行ってしまった。

深夜2時の日曜日の歩行は、ひとどおり少なく、30分できりあげる。
人をみかけると小走りする。
ランニングのふり。

映画「ドラゴン・タトゥーの女」

2010-07-12 | 映画・ドラマ・テレビ


「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」

スウエーデン・デンマーク・ドイツ

星みっつ。←のっけから判定。★★★

久しぶりにおもしろかったのだ。
北欧系の名前が不慣れなので、名前で混乱してわけわからないため、2回みてしまう。

タイトルのドラゴン入れ墨の女は、ロスゴリメイクと顔にピアス、黒ずくめのファッションで、謎めいた雰囲気なのだが、正体不明で、最初は、彼女が失踪した女性かと思ったが・・・。

事件を調査することになった新聞記者も、存在感ありよい。

今、ネットで調べると元はベストセラー小説のようで、登場人物の名前だけでも、沢山あり人間関係複雑で、わけわからない。
こんな小説めんどうで読むきがしないや。
映画は、一部なので、全員でてくるわけではないが。

ミステリーなので、筋は省く。



夜のお散歩

2010-07-03 | 映画・ドラマ・テレビ


加工したかったが、疲れたのでやめた。


この数日、パンを焼き、ニットソーイングでパンツ1本、映画数本みる。
間、アクセス休止。ミシンおくとパソコン置き場ない。

この数日みた映画。

■「チームバチスタの栄光」

これは同名のテレビドラマのストーリーと大筋は同じだが、映画なのではしょってある。
テレビでは田口は、男だったが、映画では、女性。
テレビの白鳥と田口のコンビは、軽妙でおもしろいのだが、映画では、竹内ゆうこ、阿部寛で、コンビの雰囲気が違う。当たり前だが。

■「オーストラリヤ」
ニコール・キッドマン
ながったらしいはなしで、途中あきた。
最後までみたが、あまし印象残らず。

■「コレラ時代の愛」
一目ぼれした女性を、50数年もまちつづける男のはなし。
女性の夫が死んだ葬式のあと、おしかけて告白するが、追い払われる。当たり前だ。

■「パンズ・ラビエンス」
少女がでてくるシーンは、ファンタジーなのだが、母と義父のはなしのシーンは、残酷。


■韓国映画「ブレス」
死刑囚と死刑囚とは全く関係ない人妻が、刑務所で交流していくはなしだが、おもしろくもなかった。
途中でやめようと思ったが、とりあえず最後までみた。

以上、ほし★。

■邦画「クローズド・ノート」
池尻エリカが、かわいい。

ずいぶん前に録画していて見てなかったが、今回思いきってみた。←思いきってみるなよ。

エリカ様(なあにがエリカ様だよ。だったらいうな)が、引っ越した先の部屋で、ノートをみつけて、ノートの中の女性の人生をたどるはなしだが、これは「世界の中心で愛をさけぶ」と同じテーマ。

死んだ恋人の真の心の葬儀を、未遂のままひきずって生きている青年のはなし。
最後には、死を受け止め、現実にもどって自分の人生をいきるという死と再生のはなしだ。

池尻エリカは、「一リットルの涙」にでていた時から、かわいくて気に入っていたが、そのうちなんやかやのゴシップで脚光をあびだしてから、別人の感じになったな。

■「バグ」

監督(ウィリアム・フリードキン)、俳優(アシュレイ・ジャッド、マイケル・シャノン

パソコン用語に「バグ」があるが、虫の意味だったのね。←常識。←みなさま。

みはじめて少しして、ああ精神病だなとわかるひとにはわかるのだが。
男は、もともとビョーキだから妄想は仕方ないが、普通のシトの女性にも、うつってしまうのが、すげい。
ふつー、うつらんでしょ。

その方面の知識ないと、「このシト、変だわ」と疑わないのかな。
そーいうシトもいるかもだが、女性の友人は、すぐに「男のいうことへん」だとわかったのに。

心をよせると、客観的にみれなくなり洗脳もどきになるのは、ありえるかも。

■「ロンリーハート」

このストーリーネタは、別の映画でもみたきがするが、はっきりとは思いだせない。

「くりミナルマインド」にもこの犯罪手口あった。
結婚詐欺師が、詐欺目的でちかづいた女性に、逆に取り込まれ結託して、二人で殺人、詐欺をしていくはなし。
映画では、男はハゲにカツラにしても一応美男美女だが。
「クリミナル」では、女は、デブで不細工でシット深く、妹ということにするのは、同じ。

映画は、実際の事件がネタのようだ。

以上星、ふたつ~二つはん。
★★

この他にも、途中までみて中止したもの、チラットみて削除したものなど沢山整理、削除した。
1~2年前くらいから録画したまま放置しているものあり、まだ母がいたなあ、父がいたなあと感慨深い録画映画。

みてる時間なかったなあ。

どうせまたいつかはやるので、削除してもどうってことない。

◆「コールドケース」新シリーズはじまった。

本も読まねばならないし、時間ないなあ。
「人生が二度あれば」(←陽水語)なあ。








シネマ「ヘブンズ・ドア」みる。

2010-05-16 | 映画・ドラマ・テレビ



昨日と昨日の前日(ややこしいけけど)、ミシンでバック3個ほど製作。
製作てほどたいしたもんではないが。





映画、一日に数本録画してるが、みるのは、多くて2本なので、なかなかおいつかず。
ドラマもあるし。





昨日は、「ヘブンズ・ドア」をみる。
洋画だと思ったら邦画だった。
歌手の長瀬友也、顔はみたことあるが名前は知らない若い女の子主演。
余命宣告された患者二人が、海をみに脱出するロードムービーだが、一円も持たずに出かけるのが無謀。いくら映画とはいえ。

んで強盗、窃盗など働いていくわけだが・・・。

三浦友和、歳とったら、とても味のある俳優になったなあ。
大体、最近このシトがでる映画は、はずれあまりない。

若い時は、つまんない感じで感心なかったが、映画もつまらんかったし。
山口百恵の映画は、ほぼつまらなかった。
ゆーじろうもしかり。







で、この映画のラストで歌が流れたのだが、
「Knockin' on Heaven's Door」だった。

この歌は、もの悲しいメロデーでなんか好きだった。

洋楽は、いつもメロデーで好き嫌いしてるのだが、歌詞は、いつも全然知らない。
この曲も、天国ゆきのドアをたたいてるのかな程度だったが。

ネットで調べてみたら、ボブ・デュランの曲と知った。
いろんなシトが歌ってる。

エリック・クラプトンも歌っているので、ついでに、調査していたら4歳の息子を53階から転落死させてたんだね。
息子を悼んでつくった曲も、よく聞く有名な曲で、タイトルよく覚えてなくていえないのだが、天国がどうたらと。

その由来も知らなかったが、その曲も好きだった。

53階から転落するなんて、かわいそうでゾッとするなあ。

本日は、イーストウッド特集で、終日イーストウッドの映画を流していたが、大体ばみた映画。
「グラントリノ」は新しいのでみてない。
これからみる。








これは、韓国映画「僕の彼女を紹介します」で流れた歌だが、ストーリーとよくあってた。
チョン・ヒジュンは、かわいくて好きなのだが、ついでにネットでみていると、めちゃ悪口書き放題されてた。

日本の男性には、あまし好まれないのかな?
整形してるだの性格悪いだの、いいたい放題。










映画「フラッシュバック」みる。

2010-05-02 | 映画・ドラマ・テレビ


扉の向こう



荒涼




五反田


★映画「フラッシュバック」みる。

最初わけわかんない退屈なストーリーに思えたので、みるのやめるかと思ったのだが、画像がきれいで好みなので、なんとなくだらだらみていたが、後半ストーリー展開がわかってきて、あーそういうことだったのかと、ややサスペンスモード。

あとで最初のほう、見直してしまった。

この俳優(ダニエル・ブレイク)は、よい。

夕方、野菜かいに外にでたのだが、おしていたカートが、段差で店頭し、ついでに自分もまきぞえ。
ひざ打ちつけ、しばらくたちあがれず。

カメラつんでいたので、それが心配だったが、大丈夫だったようだ。

この時間、いつもは、帰宅の会社員がぞろぞろしているが、さすが本日は、飲食でうろつく方々のみで、静か。

しかし、こんなとこにわざわざ飲食にこなくても。たいした店ないきがするけどな。はいったことないが。←ほっといてくれ。←わざわざきているみなさま。




フラッシュバック [DVD]

アット エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


★ドキュメンタリー「生命の神秘」みる。

いつも思うが、自然界はなんで、わざわざかわいそうな命を沢山誕生させるのだ?
かわいい無邪気なペンギン(?)の赤ちゃんを、あざらし(?)にくわせ、ぼろぼろにくいちぎらせ、それをかいくぐって生き延びるのは、「運」のみとは、神も仏もない。

そんなもんは最初からないが。

次の世代に命ひきつぐのが自然界の動物の生きる目標とは・・・・なんでそんな情けゼロの仕組みなんだ?

人間もおなじよーなものだが。

死なせないで、永遠にいかせばいいぢゃん。←そうはいかない。←まぼろしの神。

連休に、訪ねていく親はいない。
待っててくれる親は、いない。
そのうち自分もいなくなる。

嘘のようだ。

高田賢三というデザイナー

2009-10-20 | 映画・ドラマ・テレビ


あ、gooサイズでアップしてしまった。
チエックしないとこのサイズになってしまうのだよね。
350ピクセルくらい。

めんどくさいので、今回はこれでいいや。



通りがかりに遭遇した食肉市場まつり。



父の訪問に、何かお菓子でもあったら買おうかなと思ったが、お肉のお祭りなのかどうか、菓子類は、なかった。
おせんべい系をおいてある店が1軒。
のぞいた手前、なんぶせんべいのような(違うが)のを1パック買う。850円。高いな。
買わなくてもよかったなと後で悔やむ。

あ、タイトルの高田賢三のはなしだが

録画していた「ファッションの歴史(たいとるは正確ではないし、もう削除したので、不明。)」というのをみた。

もっと昔のモデルもでてくるのか?と思ったが、全くでてこない。
コシノジュンコと高田賢三の出世ヒストリーのような展開で、主にこの二人の出発から成功への道のりはなし。

でもおもしろかった。
二人の名前はしってたが、高田賢三については、名前だけで、顔や服も、関心なく知らなかった。

パリ在住のせいもあるのか、山本寛斎のようにテレビにでてくることもなかったし。
で、ファッションデザイナーは、大体美形であかぬけている男性が多いし。

イメージで、もっと男っぽい洗練されたスマートなシトかと思ったのだが、はなしかたや顔だちが、女性っぽいし、口下手なのか、流暢にしゃべるわけでもなく、つっかかりながら朴訥にしゃべってたのが、驚きだった。
知らなかったせいでイメージ違いが強烈。
それはそれでよいのだが。

さすがに着こなしはおしゃれだったが。

自分は、おしゃれではないし、おしゃれもしないが(金ないし)、ファッション系には、特に服つくりには、関心ある。

今回は、縫製や仕事場の場面は全くなかったが。

映画「譜めくりの女」みる。

2009-09-06 | 映画・ドラマ・テレビ


サスペンスというので、楽しみにみたけど・・・・。
フランス映画のサスペンスは、あまりドギモをぬくようなストーリーでないことが多いが、この映画も、単純な復讐劇だ。

あんなことで恨まれては、たまらんなという感じ。
恨まれたピアニストの女性が、意地悪でいやな性格なヒトなわけではなく、恨む側の精神に問題あり。
だから映画になるのか。
両方とも健全だったら、物語にならない。

映像が明るく洗練されているので、ストーリー展開は、たいしたことないが、あきずにみれる。
ホテルのような屋敷に暮らすセレブ暮らし。
外国の金持ちは、スケールが違うなあ。

譜めくりの女 デラックス版 [DVD]

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


★「彦一の恋」もみる。

まだDVDになってないようだ。
くさなぎ剛。

くさなぎの按摩、あんな盲人いるかなという感じで、わざとらしいが。
前半はまじめにみたが、おもしろくないので、後半ほとんどみず。
かけてはいたが。

くさなぎ剛の「任侠ヘルパー」は、おもしろいので、毎週楽しみにみてる。
その前にも、なんかのドラマをやってたが、それもおもしろかった。
もう題名も思いだせない。しょーもないな。自分。

一日があっというまに終了。


まちがえた。彦一でなくて徳市だね。

「やまのあなた 徳市の恋」だ。
どちでもいいぢゃんね。←よくないだろ。


山のあなた 徳市の恋 スタンダード・エディション [DVD]

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

「刑事ヴァランダー 白夜の戦慄」

2009-07-29 | 映画・ドラマ・テレビ
暑い日の午後のセルフのある光景

dvdレコーダーが録画いっぱいでこれ以上無理といっているので、みるべきもをみて、みなくてもいいかというのを削除にはげむ。

「刑事ヴァランダー 白夜の戦慄」
大分前に録画していてみそびれていたので、みてみたら、これがおもしろかった。

3部作のようで、もっとないかとネットで検索したが、3部以外はないようなので残念。

3部ぜんぶみると6時間。2部みて、1部は翌日に回したけど。

刑事のヴァランダーの俳優が、渋くてとてもよいので、いい俳優だなあとみていたら、最後にケネス・プラナーだとわかる。
名前は知っていたが、顔はよくしらなかった。
みたことあるなあ程度。
結構有名な俳優だしてたんだとみたあとで思ったのだが、よい俳優には、やはりドラマもよいものをつくる てかよいドラマにしか出ないのだろう。

録画データをチエックしながら、おなじものを2個も録画していたりして、ばか。
しかも、ひとつではない。
映画などは、みそびれてもまたそのうちやるので、消しておいた。

でも二度とやらない映画もたまにあるから。だからなに?

はなし変わって、友達が、DVDのテレビ壊れたというので、(なんだそれ?とチラット思ったのだが。)うちにアナログでよかったらあまってるdvdレコーダあるよ。あげるとメールでやりとり。

しかしよくきくと、dvdにテレビがついてるのだという。
別につけることはできないというので、わけわかんねー。
ネットで検索してみたが、そんな製品不明。
dvdとテレビが一体化してるというわけかな?

昔テレビデオとうのは、あったが、それとは別か?

テレビは8インチだそうで、dvdについてるらしい。
質問しても、はっきしした回答がかえってこないので、どうも外付けdvdではだめで、いらないと判明。

8インチ?
洋画の字幕は、苦しいサイズ。
しかし、小さいのできにいっているそうだ。
友人は、あましテレビみないそうだが、テレビみないと時間沢山できるのだよね。
ネットとテレビは、時間浪費する二大元凶。

自分もうちの中、整頓しなきゃと思いつつ、映画やドラマみてからと思うと、もう時間ない。
それでもみてるの間に合わないだけ、毎日録画がたまっていく。

ここはどうしたらよいのかな?
うーむ。