goo blog サービス終了のお知らせ 

ごろにゃん御殿からの便り。

猫と写真と映画と読書とハンドメイドのある暮らし。

西原理恵子「毎日かあさん」見る。

2011-12-26 | 映画・ドラマ・テレビ
毎日かあさん(通常版) [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


アマゾンで検索すると沢山でてくる。
こんなにいろいろあったのか。

これをみたあと、毎日母さんの元夫でアルコル依存の当人が著者の

「酔いがさめたらうちに帰ろう」をみた。

西原理恵子は、とても明るくこのテーマを描いているし、決してこのアル中亭主を悪人には、描いていない。
そして、この漫画(映画か)でみるかぎりでは、全然マシな方である。

あ、時間なので、この話題は、次回にしよっと。


今日は、いい天気。
眠たいが、出かけねばならん。

ついでに、カメラ散歩しましょっと。
銀杏が美しい時期。

カメラといえば、ペンタックスQ 欲しいかも。
アナログ時代は、そんなに次々、新しいカメラでなかったようだけど、デジタル時代になってから、毎年のようにバアジョンアップしたカメラが出てくるので始末悪い。

レンズは、メーカーが同じだと使い回しできるから、よいが、本体は、使い勝手がダントツよくなる。買い換えると、古いのは、使うきがしなくなるので、カメラは、処分しなければ、たまるばかり。

ずるずる打っていると遅刻する。
ではまた。


年末なのでドラマ続々終了

2011-12-23 | 映画・ドラマ・テレビ
★家政婦のミタ

松島奈々子がでるというので、最初の数回みたが、あほらしいストーリーと、あほらしい演技で途中でみるのやめた。
あるとき、某ショップへいくと、店員の中年女性が「家政婦のミタみた?」と仲間と話してた。
そろそろ最終回に近かった頃。
自分もさっそく気になり次回から、再度録画予約する。

でもやっぱり、おもしろくもなんともない。
なんであんな棒よみセリフにするのか、わからん。
ロボットの設定のつもりだからか。

最終回で、ミタの過去がわかるのだが、にしてもあんな生き方できるわけないしする必要もない。
ドラマなんだからどうでもいいけど。

みない前は、「家政婦はみた」のパクリのパロデイものかなと思ったのだが、関係なかった。
まぎらわしい名前にしなくてもだ。

★「蜜の味」

タイトルと内容が違和感ありだが。
大石静の脚本は、いつも謎があり、好きなので、最初から最後までみた。
菅野美穂の役の女性が、クセのある性格なのだが、特別悪質でもなく、プライド高く頭がよく嫉妬深いのだが、ああいうシトは、現実にもいる。

これが寒流ドラマだと、栄倉ななを、陥れたりこてんこてんにしつこく意地悪して境地においこんでいやがらせするとこだが。

海外ドラマでは、クリミナルマインドが、新しいパターンのは、さっぱり面白くなかったが、また古い(というか従来の)ドラマに復活するようで、よかった。

コールドケースは、終わった。

「坂の上の雲」が、また年末のみやっていたようだが、この作家の小説が好きで、ドラマも楽しみにしていた父を思いだす。
「なんだ、また来年か。」と去年の今ごろいってた父。
来年は、多分みることはないと、父も私も言葉にださず予測していた。

わたしは、去年も今年もみなかった。
関心ないからだが。





映画  僕と妻の1778の物語  

2011-12-10 | 映画・ドラマ・テレビ
ここのところ、pcつかっておらず。
タブレット専門。

だから眠たくなり睡眠バッチリ。

夜もキッチリねむれてさらにひるも。
やたら眠たいのはなんかやばい。

この映画も途中で睡眠休憩してまた。

sf作家の眉村卓原作で実話がらみのようである。
sfは、ブラッドベリくらいしか読まないし日本文学はかんしんないので全く読まない。
でも眉村卓の名前は知っている。

この映画も はっきしいって退屈。
途中で止めても良かったが とりあえず全部みた。
よい俳優がでてたのが ストーリーは、つまんないがまあまあの作品かな
竹内結子と草薙剛がよい。

タブレットの難点。入力に時間かかってうんざり。




イングロリアス バスターズ

2011-10-20 | 映画・ドラマ・テレビ
イングロリアス バスターズ
タランテーノ監督
グラットピット

すこし前に見たので、あらかた忘れる。
ナチをみつけて殺害し、頭の皮をハグなぞのグループのはなし。
残忍なはなしで、戦争系は、関心ないので、途中でみるのやめようと思ったが、結局最後までみた。

昨日から本日にかけて、だらだら寝たりおきたり。
もう日時もこんごらがってる始末。
約11時間はねたが、ねて起きるとなんだか滅入る。

沢山眠るのは、赤ちゃんと老人。
赤ちゃんには、なれないが老人には確実になる。
死人に近いかもとか思ったりする。

夢。
外出から帰宅すると、部屋にものがなくなってた。
母が「あんたの部屋かたずけておいたよ。」と言う。
やっぱ片づいてる部屋は、気持ちいいねと思う。
でも、着る服もない。
少しとってこようとゴミ捨て場に行ってみる。
どれがどれかわからない。




クリミナルマインド

2011-10-07 | 映画・ドラマ・テレビ



「クリミナルマインド」が 新しくはじまった。
好きなサスペンスドラマなので、楽しみだったが、観て驚く。
ガルシア以外は、全員入れ替わってた。

雰囲気もガラリと違う。
設定のキャラも、前回までのような個性的さが感じられない。

どうなってんだ?
前回の最終回に説明してたのかな?と、netで調べると、みな降板したようだ。
そんなことあるとは知らなかった。

あまりに、変更したためか、タイトルも少し変わった。
前回の最終回みなかったのか、削除したあとで記憶がない。

だいぶ前にいたギブソンとロッシーが入れ代わった時も、ストーリーがそういう流れになってたので、不思議に思わなかったのだが、あれも裏では、俳優と製作者とのやりとりで、降板しただけだったとわかった。

今回は、リーダー役が、映画でよくみる(名前知らない。)黒人で、際だっているといえば、そのシトだけで、あとはあまり特徴感じられなくみえる。まだ不明だが。

アップルの元社長死去。
変わったばかりで、早い死。
余命宣告されてたので、変わったのだろうけど。
50代でまだ若い。

余談だが、iPadは、使いずらくて二度と買わない。
ついでにiPadをけなしてしまうのは、根性悪いか。
元は、iPadが、タブレットの元祖なのだが、アンドロイドでなれてしまうと、ガードがうっとしくてうんざりする。

アンドロイドと比較して、なにせめんどくさい。
好きなアプリも少ないし、いちいちアカウントとパスワードきいてくるのが、うざったい。





今ごろになって各社から、タブレット続々なのが、残念。

ミラーレスの軽く小型な一眼もこの秋、続々。
キャノンが今のとこ出てない。
ニコンも今月発売らしいが、高い。

キリがないから買わないけど、山にはよいなあ。軽く小型。


今日の映画「息もできない」

2011-10-02 | 映画・ドラマ・テレビ







韓国映画「息もできない」みる。

これは以前、みかけて中断していたのだが、削除しかねて残しておいたが、デスクの空き容量がゼロになったので、とりあえず見てけすことにした。

チンピラのはなしで、言葉がやたらひどい。
女の子に「クソアマ」、子供には「クソガキ」などクソまみれよび。
で、すぐにたたいたりけったりやり放題。

ても人柄そのものは、人間性も感じられるとこが、業田成家(漢字違うかな?)の「自虐の詩」の暴力夫を彷彿とさせる面があり、ついみてしまったのだが。

あまり深い説明もなく画面が、きりかわるので、意味わかんねーなと思うところも多かった。
あとでネットでみると、なんかの賞をとったりして、好評なのが、ふうむと思った。

で主役のガラ悪い男は、監督が自演してるようだ。

もう10月ねえ。

夕方、電話がなりふつーは、非通知は、無視して出ないのだが、うっかりでる。
中年ぽい女性の声が早口でしゃべりだす。
しまったと思ったが、断る暇もなく説明始めた。

お宅はランダムに選ばれて今回は、紅白の件で、アンケートしたいのだという。
紅白にででほしい男性歌手、女性歌手各3名を教えてくれという内容。

いきなり言われても思いつかないし、紅白みないし、希望もないのだが、そう言ってしまうと身も蓋もないので、一応考えるふりをした。



円貨歌手以外誰でもいいと言ってやろうと思ったが、余計なことなので、思いつかないと答える。
年代や家族数まできかれた。(一番きかれたくない質問。嘘ついた。)

うるさいんだよ。ほっといて欲しい。←内心のひとりごと。

そーやって出場歌手って選ばれるのか。

しかし、電話帳に乗せてないのに、なんで知ってるんだろ?
nttで、提供してるんだろか?
ふざけたはなしだ。

あ、でも電話帳にのせてなくても、いくらでも入手可能だな。
とか疑いだすと、ほんとに紅白の調査かどうかも怪しくなる。
nhk の依頼という証拠もない。

シトんちの家族構成きいてどうすんだ?
なんのため?
おれおれ詐欺の事前調査かも?





映画「スイート リトル ライズ」邦画

2011-08-08 | 映画・ドラマ・テレビ


■江國香織 原作「スイートリトルライズ」
中谷美紀

原作が江國香織と知ったのは、みたあと。
「世界の中心で・・」の作者。

夫婦で、不倫をするはなし。
中谷美紀がきれいなので、みたけど、ストーリーは、たいして面白くなった。


■「瞬」
北川景子、大塚ねね

原作川原れん(知らない作家)

あとでほかのひとが書いた感想みたが、泣いたとか感動したとかだったが、私は、どうってことない、よくあるストーリーという感想。
心にも残らない。

恋人をバイク事故でなくした女性が、事故の当時の記憶をなくして、たどっていくはなしで、あまり、心理的な深みがない。


そのほか洋画を何本もみたが、ゲイのはなしだったり、サスペンスだと思ったら、ホラーだったりがわかると中断。
じっくりみる気がしないし、映画みてると何もできない。

なんでこー、時間なくしたんだろ?
ねてばかりいるせいか。


映画「告白」みる。

2011-07-26 | 映画・ドラマ・テレビ
日曜日は、すぽおつをしてーー月曜びーは一日ねてたあーーー。
ちゅらちゅらちゅらーーーーら。

てなことで、日曜日、いつも明るく元気でさわやかな男前のカリスマトレーナーさんがいる某所から夕方帰宅してから、すでに睡魔に襲撃されてたが、ぐずぐずなにやかやしてから夜10時前に、バタンする。
いったん目覚めた時は、月曜の朝9時だった。

わー、よくねたなあと喜んだのだが(は?)、再びうとうと再発し、次に目覚めた時は、夜9字だった。
月曜は、ねてすぎた。

朝兼夜の食事の支度していつもの豪勢デナー(怪)を食しながら、たまたまやってたハイビジョンの「ムンク」をみる。
ムンクは、統合失調症で、有名だったが、この番組をみる限り、そーいう情報は全くでてこない。

統合失調のシトなので、あの「叫び」を描いたのかと思ってたが、精神病院で治療うけたのは、ずいぶん後みたいなので、関係ないのかも。

タイトルの映画「告白」だが
これは数日前みたのだが、この映画の存在は知らなかった。

湊かなえさんという作家が原作だとあとでネットの検索で知る始末。
この作家も聞いたことがなかった。
最近、すっかり現代文学と疎遠。
なんでこう時間がないのだ?

舞台は、高校か中学(うろおぼえ)だが、学園ものは、関心ないので、中断しようかなと思ったくらい。
でも結局最後まで、ながら見する。←なにかしながらだらだらみる。
だから、正確にみてたわけではない。
正直おもしろくないので、集中できなかったのだけど。

んで、ストーリー自体も、なんだか不愉快。
生徒に自分の幼い娘を殺害(殺意があったわけではなく、たまたま状況的に殺害したよーなものなのだが)された女教師が、事故死として処理された無罪の生徒(殺害としても少年法で無罪になるのだけど)たち をじわじわとおいつめ復習していくはなし。

ネタバレとうろおぼえのため結末は、はぶくが、若い人生を破滅に導くことが満足な結果か?とか。

教師役の松たかこが、ぼそぼそとつぶやくよーにしゃべっていく。
あとでネットで調査するとわざとしてたらしいが、dvdでは聞きづらいことこの上なし。

ハリウッドのテンポの早い映画をみなれているせいか、こーいうダラダラ調はどうもだめ。

もっと残忍なサスペンスも沢山みるし、おもしろくて好きなのだが(フィクションとわかってるせいで)、この映画は、星★。

この小説が、一時話題になったよーだけど、どこがよかったのかな?
原作、読んでみようかな?

先日みた「パーマネント のばら」だけど、今ツタヤで100円セール?だって?
自分が借りた1週間前は準新作だったので450円だった。残念。








映画「パーマネント のばら」

2011-07-24 | 映画・ドラマ・テレビ



こんなビビンバありかな?
具が何も乗ってない。
スープでご飯炊いただけ。


「バーマネント のばら」
西原理恵子 原作
管野美穂

最初、タイトルの意味わからなかったが、文字どおり そのままやんけだった。
つまり、のばらという店名のパーマネント屋。
管野美穂(役名忘れ)が離婚して子ずれで、舞い戻ってきた実家の母親が経営している美容室のはなし。

登場人物が、ごちゃごちゃ出てきて、特別なストーリーもないよーなあるよーな。
こーいうはなしはあまりおもしろくない。
でも管野美穂は好きなので最後までみたけど。

photoshopが使えないので、画像処理が、ほとんど不自由。
lightroomでも、いまいち。

adobeのcsのtwitterで、特別提供セールス(かな?)の案内があったので、みにいくと、extendedに、値引きアップグレードするというので、申し込む。
でも自分のcs5からのアップグレード有効カナ?と危惧するのだが、問い合わせめんどーなので、そのまま注文したけど。

extendedは、3D機能があるらしいが、3Dなんて使わないからいらない機能だけど。
製品は、単体のcs5より高いのだよね。
でも今回、cs5からのアップグレード(extended)だと5万弱。新規で買うよりは、安い。
安くないけど。←どっちだ?

1週間以上かかるので不自由は、もうしばらく続く。

価格値引きをアマゾンなどからとか、期間限定で時々やってるが、新しい製品でる前触れか?
メーカーに聞いても、まだその情報なしという。

どうせ買うなら新製品でてからと思うが、もう今買ったら買わない。
新しい機能増えても、しらなければ、使わないし。

なんでこんなことやってるのか、わからない。


トラマ「禁断の関係~愛と憎しみのブーケ」

2011-07-13 | 映画・ドラマ・テレビ
部屋も頭の中もpcもソフトも日常も写真もオールカオスまみれ。

年々ひどくなってくが、かたずけられない女ぢゃない。
ほんとに片づけられないシトというのは、脳機能障害のシトなので、あれは当人のせいではない。
でも私はちがうよ!!←ホントカ?

好きで散乱させてるわけじゃない。
この部屋みてると気分がめいる。
ほんとは散らかってるのは大嫌い。
昔は、整理整頓ぬかりなかった。

私の睨んだところ、Mさんは怪しい。
単身で4ルーム(?)ひろびろしてるし、家具はロクにないのに、床一面に、いろんろもの散してる。←ゆ~~~かに、ひ~ろがる~~~絹のうみ~~(こうせつ)状態。

いつも笑ってしまう。
片づけたくなるが(シトの部屋かたづけてる場合か。自分)、だめだめそのままでいいのと拒否。

彼女のことはおいといて、起床して録画しておいたドラマをふたつみる。1と2の続きだけど。

タイトルの「禁断の関係」は、最初は不倫ストーリかと思ったのだが、事実、父親は不倫している。
でも、どうも父の児童虐待(性的)かな?と推測。(ちがうかもだが。)
海外は、その手のネタが結構多い。

まだ続きはあるので、不明。

ぼけっとこれをみて眠たくなり、二度寝。
夕方、起き出すが、本日の予定3個のうち、ひとつも実行しないうちに、するする一日が終了した。

手がかかるのは、写真だけど、とっとと印刷してしまいたかったが、セレクトに時間かかり、レタッチしたくとも、psが立ち上がらず、代理のソフトでやってみるが、わけわからん。

ふと思いついて、アップグレード買い直しで、よいかもとadobeに電話。
やっぱ元のフルバージョンの製品が、2つ以上認識されてるとダメだと。
ふたつのパソコンは、ハングアップしてて、使えない状態といっても通用しない。

8万あればいいレンス買える。


こんなこと書いてもくだらないから終わり。

ジャパニストが64ビットの体験版出したので、win7で使ってみてる。
でも単語登録だめだし、やや不便だけど、文句いわない。

今のどころプラウザ固まりも出てないみたいだし。

32ビットでもうひとつ好きなソフトがあるのだけど、これは64ビットの7には全くインストできない。
富士フイルムからでてる「デジカメプロフェショナルプリント2」というのだけど,印刷設定がとても細かくできるので便利。

富士フィルムは、ネットでプリント注文商売してるので、ソフトは、もう出す気がないのだろう。おそらくたぶんきっと。

てなわけで、写真は、なし。
殺風景。

夢。
歩いていると知人のデイトに遭遇した。
「どこいくの? 一緒に行ってもいいの?」と聞くと別にかまわないというので、ついていく。(野次馬根性まるだし)
ふと、あ、バックさっきいたとこに忘れてきたと思いだし、あせる。
誰かに中みられたら大変。見られたくないものたくさんいれてある。
(置き去りにして残ったら誰のものなのかきっと確認されると思う。すぐに行かねば。)

急いで戻るが、なかなかたどり着かない。
夢はもっと長かったのだが、あとははっきり記憶してない。