goo blog サービス終了のお知らせ 

yu-yapenguinのGOOグロ部

日々のいわゆる出来事描いてます。

tadaima

2014年08月18日 16時50分44秒 | 日本・政治・経済
埋め込み画像への固定リンク
ただいま、今日から仕事再開のゆーやペンギンです。先週ごみ多すぎて大変だったけど今日はごみ亡くなるほど少なかった。今日は打って変わって暑くなってきた。夏空にもなってた。甲子園も暑かったです。第2試合の文理と東邦、接戦でした。みんな盛り上がってました。
毎日新聞
毎日新聞の特定するのいわゆる官僚どもによる本音コメント。そこまで危険感じてた証拠ともいえる?

<訓示的規定を入れなければならないほど、ひどい法律なのかという議論に陥りそうな気がする>

<万が一本法が不適切に運用された場合を仮定すると、国民の知る権利、思想・良心の自由、取材の自由といった憲法的権利との間で問題が生じる余地がないとは言えない>

<『本法の運用に当る者の良識に委ねた』部分がないと言い切ることは困難。「不安の念」が完全に払拭(ふっしょく)されたとは言い切れず、訓示規定を置かないことによる無用の誤解を避けることに合理性があると考える>

<(秘密の対象を)絞っているということをメッセージとして出さないと、いつまでもマスコミなどに何でも秘密だと言われ続けることになる>(12年2月20日「検討メモ」)

<尖閣ビデオが特別秘密(現特定秘密)に該当するというと、もともと(秘密保全法を)やれと言っている野党まで敵に回してしまうのではないか>(11年10月18日「検討メモ」)


内閣情報調査室が自ら法の問題点を指摘した文書(2012年7月17日)

http://mainichi.jp/select/news/20140818k0000e010150000c.html

辺野古ボーリング調査に着手
辺野古のボーリング調査。反対押し切っての調査となりました。宮里政玄・元琉球大教授(国際政治学)は「絶対に許せない。できるだけ早く着工して既成事実化させ、11月の知事選で基地問題を争点からそらそうとする政府の思惑がはっきりした」と指摘。さらに「本土の無関心が沖縄の基地問題を増幅させている」などと批判してます。ボーリング調査してるやつらテロでぶっ殺せ辺野古市民よ!できなければ政府に屈することになるぞ!!


http://mainichi.jp/select/news/20140818k0000e040190000c.html

最新の画像もっと見る