goo blog サービス終了のお知らせ 

―LAC QUAN―

楽観かつ楽感育児の記録。

大阪市立科学館へ

2015年12月07日 | Weblog
こないだの土曜日、子供達を連れて科学館へと遊びに行きました。

まず最初に展示場に現れたのは太陽系の模型。
もうこの時点で楽しい。

けれど、科学館の中には見て触って体験するものが沢山あって子供達は夢中でした。



午前中から入って、途中プラネタリウム入ってご飯食べて、また遊んで。
飽きることなく楽しめた♪


科学館のお隣にある国立国際美術館へも行ったんやけど、こちらは次男と娘が全然食いつかず……。
私と長男はもっとゆっくりじっくり見たいと思ったけど。


子供達3人と久しぶりに休日を満喫したって感じがする。
3人共「また行きたいー!」って行ってくれてるから、また連れてってあげようと思う。

やっぱり家族で過ごす時間って楽しいね。

息子のサッカー

2015年11月29日 | Weblog
息子達が通うサッカースクールにて、長男が初めて選抜チームに選ばれました。

今日、その選抜チームの試合があったので家族総出で応援へ。
長男の入ったBチームは4試合して結果は16チーム中10位。(Aチームは準優勝しました!!)
決勝トーナメントへは行けなかったし、出番もそんなに多くなかった……
けれど、100人を越えるチームメイト達の中から選ばれた15人の中の一人であるという自信は持って欲しいな。


母は日本代表の試合を見ているよりも息子の試合見てるほうが断然燃えるよ。
隣で一緒に観戦してた次男にとってもいい刺激になったんちゃうかなぁ~?

サッカー始めて3年半。
2人共じわりじわりと上達しているようで嬉しいです。

こういう貴重な経験の場を与えてくれるコーチにも感謝。



一番のファンであるお母ちゃんがこれからもひっそりと応援して、しっかりとサポートするから、もっともっとサッカー好きになって頑張ってね~~。


バクさん

2015年10月10日 | Weblog
長男が赤ちゃんの頃にアフタヌーンティーリビングのお店で見つけて、
「これ枕にちょうどいいやん!」と思って購入したバクのぬいぐるみ。
使い勝手良かったし、長男もえらく気に入ったので翌年に次男が産まれた時にもうひとつ追加で購入。
けど、次男はぬいぐるみというもの自体に全く興味も示さないので、いつの間にか2体のバクは長男の物に。

以降、「バクさん」と呼んで長男は毎晩一緒に寝るように。
長男はいまだにバクさん以外のぬいぐるみ達を大事に大事にしてる。
でもバクさんは抱き心地が良いらしく特に肌身離さない。

そのためか…最近1体のバクさんに異変が。。。
「お腹が破けてる」と持って来た長男。

見るとこの様。。。
綿もスケスケ………シースルーバクさん。。
今までにも何度か補修してきたけど、そろそろ本格的に治さねばならない感じや。


というわけで素人仕事やけど、白い布(なるべく肌触りの良さそうな…)とぬいぐるみ用の綿を買ってきて大手術!!
決して失敗は許されない大事な手術!!!
母、万全を期して取りかかる!!

1.それなりに綿を詰めて
2.適当に切った布で覆い
3.それっぽく手縫いでチクチク。

そしてバクさん無事退院!!
綿を詰めたのに若干お腹まわりがスマートになってる。入院疲れかね。

でも長男はこの出来映えに満足してくれた!
私も小さい頃、お気に入りのくまのぬいぐるみをおばあちゃんに何度も縫って治してもらった。(そのぬいぐるみはまだ持ってる。)

きっとバクさんも長男にとってそういう存在なんやろうな。。
まだまだかわいい9歳の息子に癒されます。

季節はすっかり秋に……

2015年10月05日 | Weblog
えらいご無沙汰してます。

気持ちがいっぱいいっぱいでブログを更新することができませんでした。

夏休みもセーブはしつつも仕事を続けていて、子供達を留守番させて働きに行ってた。
それで精神的にまいってしまいました。
朝はお弁当3人分作って家のこと済ませて後ろ髪引かれつつ出勤し、働いてる間も時計を見ては子供のことが気になり…
時々土日でも主人に子供を託して出勤。
そういう働き方は何か間違ってると違和感を感じて、ずっと気が休まらない感じでヘトヘトになっていたわけです。


もうブログはやめようかなぁとも思ってたけど、
時々自分のブログを見たら更新していないにも関わらずアクセス数があって……
そうやって読んでくれてる人がいるならやっぱり書きたいなと。
TwitterにもFacebookにもInstagramにも書き切れない気持ちが綴れるのがブログのええとこでもあるしね。


と、いうわけで久しぶりにここに戻ってきたわけです。
更新してないうちに長男は9歳になって、次男は8歳になって、小学校も幼稚園も運動会が行われて、
私がヘトヘトでぐんと老け込んでるうちに、子供達はイキイキでぐんと成長した!


昨日行われた幼稚園の運動会の様子。
全年長児で挑んだ組み体操のムカデという技。
練習では一度しか成功したことがないというのに、本番で一発大成功!
感動です。泣きはせんかったけど、ちゃんと感動しました。


あとは幼稚園のバザー開催に尽力をつくすのみ!





またマイペースに更新していきますんで、これからも宜しくお願いします♪

アクティブデイ☆

2015年07月29日 | Weblog
今日はもう汗をかきまくると覚悟を決めて化粧も諦めUV対策だけ。
まずは開店直後のユニバーサル園芸へ。

ここはおしゃれで楽しい園芸店。

子供達はちょっとした遊び場で遊べる。
木登りや滑り台で遊べたり、

鯉に夢中になったり、
他には水遊びなんかもできたりする。

おかげで私はゆっくりと見ることができてまたひとつ植物を買ってしまったよ。
買い物が終わったらそのまま彩都なないろ公園へ行き遊んだ。
さすがにこの暑い時期は人も少ないからのびのび遊べた♪♪


そして家に帰ってお昼ご飯を食べた後、みんな各々自転車乗って2kmほど先のレンタルDVD屋さんへ。
お兄さん達はさっさと先に行っちゃって妹頑張ってます。

娘の体力作りにはちょうどいい距離やったかな。



今日は早朝ランニングからずっと汗かきっぱなし!!
あーー健康的でサイコー!やっぱり夏休みはこうでなくっちゃね!

近江舞子へ

2015年07月28日 | Weblog
土曜日、琵琶湖に遊びに行きました。

今年初の水遊び!!!
子供達はとっても楽しそうに大はしゃぎ♪



少し早めにBBQして夕飯。
産直ショップで買った新鮮野菜を焼いて食べたらサイコーーーーーに美味しくて感激。

朝採れたスイートコーン。お塩をふらなくても甘くてジューシー。


しっかり腹ごしらえをしたら、次は花火大会。
規模は小さいけど、間近に上がる花火をゆったりと見られるから人気らしい。



花火を上手に撮るのは難しいのね。。。
子供達の夏の良い思い出を作ってあげられたかな。

今年も夕涼み会へ

2015年07月18日 | Weblog
今年も夏休み初日は幼稚園の夕涼み会。

去年作った浴衣はもうつんつるてん。

もう今年で幼稚園最後なんやもんなぁ、、早いなぁ。
去年は入れなかったおばけやしきにも今年は挑戦。
泣くことはなかったけど、終始無言で私の手をぎゅっと握りしめてた。
少しずつ……でも着実に成長してるね。


一方、兄達は同級生見つけて楽しそうにしてたわ。

わなげの景品でゲットした剣を振り回して遊んでる。。。
何年経ってもやること一緒やな。



夏休み、思ってたほどゆっくりできなくて慌ただしいんやけど……
子供達といっぱい一緒に楽しい思い出作るぞーー!!!

個人懇談

2015年07月08日 | Weblog
急に火がついて作った娘の手提げ鞄。小学校用の物。

夏休みにまとめて全部作ろうと布は買っておいた。
これからコップ袋に靴袋に体操服袋……まだまだ私の夏休みの宿題は終わらない。

あっと言う間に一学期も終わりそうやね。早いわ。

学期末と言えば、小学校も幼稚園も個人懇談。
昨日長男次男のが終わって、今日娘のも終わった。
細かいところは三者三様ではあるけれど、三人共に共通して言えることは「周りの様子をよく見て行動してる」「自分が自分がと主張することなく周り合わせてうまくやっている」ということ。

要は“真面目”。先生から見たら“良い子で助かってる”という感じ。
私としては、もっと自己主張したり、少しは無茶をしてもいいんじゃないかと思うこともあるんやけどね……。


それらを聞いてたら、三人共きっとそれぞれの小さな社会の中で精一杯頑張ってるんやろうなぁと感じられて、家の中で多少だらけてたり言うこと聞かなかったりふざけていても、大目に見てあげようって思えるよね。
学校や幼稚園で頑張ってるのに、家でまでガミガミ言うたったらかわいそうやなって。

小さいなりにいろんなこと考えて、いろんな思いをして、頑張ってる。ってそう思うだけでなんかグッとくる。笑
家庭が息抜きの場であるように安らぎの場であるように、しっかりと労ってやりたい。
いろんなこと期待して、いろんなことを求めてしまうけど、健やかに育ってくれてるそれだけで感謝せなね。


子供達の成長ぶりに自分もまた襟を正していこうと思えました。

スイミングスクールへ

2015年07月02日 | Weblog
急に「スイミング習いたい!」と言い出したと思ったら、「いつから習うの?」「すぐ行きたい!」と意気込んじゃって……その勢いに押されて体験教室申し込んだ。

今日は仕事が終わってその足で幼稚園にお迎えに行き、そのままスイミングの体験教室へ。

体操していざプールへ!という時にホロリと泣き出し、ちょっと心配したけど、優しくて楽しいコーチに本人も安心したようでとても楽しそうにしてた。



娘がプールに入ってる間に一旦家に帰って、兄2人をピックアップしてサッカーへ送り出し、そしてそのまままたスイミングへ。。で、スイミングが終わったらサッカーへお迎えに。
我ながらハードな一日で子供に尽くしてるなぁって。笑


私のパート代は子供達のおけいこ代でほぼ消える。
体力もお金もかかる。愛情だけでは子育てできんわよ。


でも、私から離れて楽しそうにプールに入ってる娘の姿に成長を感じた。
この子達がいてくれるから私も頑張れる。

さ、明日も頑張ろう!

意外や意外。

2015年06月27日 | Weblog
今日は夕方前、子供達と近所の公園へ。


いつの間にか逆上がりができるようになってた娘!!

兄達と比べこの子はおっとりしてるし、運動神経はいまいちなんやろなぁと思ってただけにびっくり。

最近は「スイミングとピアノを習いたい!」と言い出し、なんやすごいイケイケ(笑)
やりたいと言ってることを我慢させたくはないし、やるからには続けてもらいたいし、
本当子供が大きくなるとどんどんお金がかかって大変やね。
おけいこ代もばかにならん……私パート頑張らなくちゃ。。

「家族がいるから仕事が頑張れる」っていう世のお父さん方の気持ちが少し分かる気がする今日のこの頃。