goo blog サービス終了のお知らせ 

―LAC QUAN―

楽観かつ楽感育児の記録。

ぱぱのいる日。

2011年12月29日 | Weblog
「大きな公園に行きたい」って長男が言うから…

自転車積んで服部緑地へ行ったがな。

サイクリングしたり、遊具で遊んだり、

思う存分遊び倒したよ。



「カラオケに行きたい」って長男が言うから…

キッズルーム付きカラオケ来たがな。

ウルトラマンシリーズから始まり、くるり・ウルフルズ(←親の影響)、童謡、そしてまたウルトラマンシリーズで締めくくった。


全部長男の要望やけど、3人共たいそう楽しんでくれてた。
父と母は帰宅後大掃除。
娘の機嫌の善し悪しが、掃除の進行具合に大きく影響します。。。
明日はもっとご機嫌でお願いしますよ、娘さん…。

江坂

2011年12月27日 | Weblog
今日は江坂プラプラ。
播磨屋本店でお年賀調達して、patagoniaのアウトレット行って、
最後はクレヨンハウスへ。

ずっと行きたかったのん。
私がずーーっと幼かった頃に母が時々通ってたクレヨンハウス。
移転してから、来たの初めて。

1階はオーガニックカフェと有機野菜を売ってる。
2階は本(主に絵本)とおもちゃ売り場。
立ち読みではなく、座り読みして、じっくりと本を探せる。
木製のチェアとテーブルが置かれてるのん。
そのコンセプトがとてもとても素敵。
そして置かれている本のチョイスがイ・ケ・テ・ル!!!!
1時間でも…2時間でも…いや3時間でもいられると思う。

とりあえず今日はクーヨン買って来た。
最近、クーヨン置いてる書店もだいぶ減ったね。。



帰りは江坂公園で遊んで終了。




ずっと欲しかった長谷川義史さんのバッチも購入したね~ん。

イ・ケ・テ・ル!!!!

長谷川さん然り、荒井良二さんもUAも中納良恵さんも脱原発を表明されてる。
この流れがもっと広まってくれたらいいのにね。
だんまりを決め込んでるのんが一番ズルイと思うよ。

ポーアイ

2011年12月25日 | Weblog
旦那さんが帰ってきてくれております。
ので、この3連休はとても充実。

3日目の今日は神戸のポートアイランドへ。
まずIKEAへ。
初めてキッズ預かりのスモーランドを利用。

長男次男は喜んで遊んでくれてた。

IKEAのキッズプレートのおまけ、今日のは可愛かった。

指人形や~。



お買物は早々と切り上げて次は花鳥園へ。

沢山のお花の中で…

鳥とふれあう施設… だから花鳥園。


「ハローハロー」ってしゃべってくれて面白かったインコちゃん。


オオハシとふれあいコーナー。
この後、腕に乗ってきてくれた。


娘はふくろうとペンギンがえらく気に入ってたけど、ふれあい系は一切拒否。
歩き回る鳥にびびりまくってた。

神戸空港へも寄りたかったけど、時間なかったから今日は断念。


そんなメリークリスマス☆

家族揃って過ごせてホンマに幸せでした。
また来ようね。

新しい命

2011年12月18日 | Weblog

寒さに負けるもんかーー!と朝から公園へ。

小学生のお兄ちゃんらとサッカーして遊んでもろてた長男。

お兄ちゃんらサッカー上手やったわ。
長男は自らキーパーを志願する変わり者。ボール蹴って走り回りたくないのか。


午後はnew従兄弟くんの元へ。
二日前に一番上の兄のとこに赤ちゃんが産まれました。

めちゃくちゃ凛々しい顔やった。(身内の欲目ではない…笑)
やっぱり新生児には癒される。でも抱っこは怖い。
もう私は新生児を育てるような丁寧な扱い方を忘れました。

これで、実家の孫は男の子4人・女の子1人の5人になりました。

どれだけ数が増えても一生年上の我が家の長男。
だから今日みたいに自分より年上のお兄ちゃんと遊ぶのが楽しいんやね。



命が芽生え、その命がすくすくと育つことは奇跡であり幸福です。
5人共みんな健康でありますように。

注射のごほうびはやっぱりあそこ……

2011年12月14日 | Weblog
今日は予防接種。
三人まとめて注射。

頑張って受けたら、マクド連れてったる!言うてね。。
そしたら、恐怖に慄いてた表情が和らいだ。

朝から注射はまだ?早く行きたい!と騒いでた次男坊はいざ小児科に着くと自ら志願してトップを切って注射。
泣かずに接種完了!! お、おそるべしマクドナルドパワー!!

続いて長男は体がカチンコチンになってべそをかいてた。
医師に「そんなこわい顔せんでもええやん」と言われてた。

長男の泣く姿を見て、ショックを受けたラストの娘が一番難儀で大泣き。


それでもまあ、三人いっぺんに注射なんてどうなることかと思ったけど、無事に済んで一安心。
終わったら、三人揃って「マクドコール」を待合室に響き渡らせ母少々恥ずかし…。



ええさ、ええさ、あんたら頑張ったんや、今日はご褒美やいっ。
最近はさらに減った外食の機会。
やっぱ色々気になるし、何より節約したいもんね。

長男は「ママの料理とチーズバーガー、どっちも美味しい」と言い素直に喜べない……。

私が娘のポテトをつまみ食いする傍らで、長男次男はチーズバーガーを2個も平らげよった。
食いだめでしょうか…。


マクドナルド様々、ホンマ御宅はようでけてはりますわ。

本日サンタでございます。

2011年12月13日 | Weblog
娘とふたりでおでかけなんてほとんどしたことなかったな。
今日はサンタクロースのお仕事。
娘とふたりでおもちゃへゴー。

娘は「これ買って~」もなんも言わんのでとても扱いやすい。
しれ~っとシルバニアファミリーの会計済ませても無反応やったわ(笑)
息子らにもこんな時期があったんやな……
そいで、これから娘も兄らのように欲しいおもちゃが沢山できるんやろうな。。

11月頃からずっと「サンタにもらうおもちゃ決めや~」って言うても一向に定まらない。
日替わりでころころ変わる。
最初こそ何買ったらええねん!!と思ってたけど、よく考えたら今まで欲しいと言うてきたおもちゃの中から予算と見合うもんをチョイスすりゃええんやから、逆に助かると知った。
入手困難or高額の商品が絶対欲しいと言われちゃったらオカン困っちゃう。

それでも、去年は見送った娘へのクリスマスプレゼントもさすがに今年は買いました。
3人分いっぺんに買うってのはホンマ痛い出費やった。。。。オカン困っちゃった。


帰りに2人で休憩。

食べてる時が一番ええ顔。
やっぱりまだ花より団子。

なんか素敵な一日

2011年12月12日 | Weblog

砂場が落ち葉だらけ~でなんか素敵。

今日はわりかし暖かくて家にいるのがもったいなかった。



おやつはあったかいココアで。

なぜかチェブラーシカ仕様でなんか素敵。



いらいらすることもそれなりにあるけど、いちいち“素敵なこと”を意識する。
するとね、いらいらもおさまっていく。素敵やろ?


趣味:絵本収集

2011年12月11日 | Weblog
最近、急に細かい絵を描くようになった長男。
図書館でえかきうたの本を借りてきたら食い付いてくれた。



それから、長男に絵本を一冊選んできてって言うたら、
あまんきみこさんの“ひみつのひきだしあけた?”という本を持ってきた。
これ読んでみたら、なかなか面白かった。ナイスチョイスやったわ!
あまんきみこさんは“車のいろは空のいろ”の作者で、私も小学生の頃よく読んだ。
家に本があったから、買って来て読むくらい気に入ってたんちゃうかな。
そして、私と同じ高校を卒業してることを知った時は感激したものです。

(今日借りた本)
私の読む本として“絵本 子どもの本 総解説”というのを借りてきた。
こどもと一緒に読む本をこれで探そうと思って。

絵本収集が私の趣味のひとつにまでなった。
宝くじが当たったら、まず絵本を好きなだけ買う。まじで。



あまんきみこさんは今もご健在のよう。うちの祖母と同じくらいの年齢。
長生きなさってください。私、これから貴女の本も集めますので。

落ち葉とどんぐり

2011年12月07日 | Weblog

今日は比較的暖かいらしいので朝から公園でがっつり遊んだ。

ダウン脱いで快適に遊べた。

みんなでかくれんぼもした。


帰宅後はせっせこ拾ったどんぐりと落ち葉で遊んだ。

長男作のゆるキャラ。りすの“いりちゃん”やて。笑



相変わらず次男はアーティスティック!
ちなみにカラスの親子やそうです。

え?分からない?


……凡人には理解できへんねんっ!

スイミング

2011年12月03日 | Weblog
今月からスイミング週2。

ここのスイミングスクールは2歳から母親と離れてプールに入れる。
コーチにも「妹さんもどうですか?」と勧められる。
今まで娘と同じように見学してた子らがプールに入りだした。
泣かずにるんるんで入ってる姿を見ると頼もしいし可愛らしい。


けど、娘はきっと、、

「まだ私はお母さんとのんびりしてたい」

そんな風に感じるので半年はないなぁ~って感じです。


息子らは顔見知りができて、時におしゃべりしながら楽しそうに泳いでる。
プールに行った日は晩御飯もよく食べるし、寝つきも早い。


ここのスイミングスクールもいつまで通えるか分からない。
一年後、私達はどこに住んでるのかも分からない。


私達はいまだ彷徨ってるんやけど、こどもはいつでもどこでもすぐに溶け込める。

そして、私は育児道を極めるべくこれからも前進するしかないのよ。