気温16℃ 快晴 ポカポカの春の陽気です
とても気持ちがいいです
居間12℃
やっとシュガースナップのネットが張れました
いろいろと参考にして、在庫にあるもので代用しました
筋交いを一本入れるとかなり強度があがるようです
ネットは在庫のものを使いました
ネットへの誘引には、枯れススキを絡ませました
なんだか、あまり成長していないような感じですね
でも、菜園って感じになってきました。気分はウキウキです
気温16℃ 快晴 ポカポカの春の陽気です
とても気持ちがいいです
居間12℃
やっとシュガースナップのネットが張れました
いろいろと参考にして、在庫にあるもので代用しました
筋交いを一本入れるとかなり強度があがるようです
ネットは在庫のものを使いました
ネットへの誘引には、枯れススキを絡ませました
なんだか、あまり成長していないような感じですね
でも、菜園って感じになってきました。気分はウキウキです
太陽が出て暖かくなってきました
10連結のシュガースナップ、見切り発車の初定植
株間は25cmくらいの2列。ちょっと窮屈かな
あと問題は、土と水はけと日当たりのすべてです。まあ、何とかなるでしょうか
一箇所に3本植わっているので、しばらくしたら間引きですね
支柱も準備しないといけないですね
収穫目安の長さ7.5cm×幅1.5cmを越えてきたので、6本収穫です。
美味しそうに出来たのではないでしょうか。茹でてそのままいただきましょう
年明けに種を蒔いた、スナップエンドウ(マメ科)が元気です。
背丈は、140cmほどあります。
実も7cmと、だいぶ大きくなってきました。
購入した種の袋には、収穫時期は、長さ7.5cm、幅1.3cmとやたら細かく書いてありました。
もう少し待ちましょう。
ポットに種を蒔いたスナップエンドウ(マメ科)です。
頼りない感じですが、植え付けをしました。
1個のプランターに全部植え付けました。
ちょっと多いかな。
茎が折れやすいので、しばらく枯れ枝に巻きつけます。