goo blog サービス終了のお知らせ 

Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」(1)

2017年12月03日 10時13分14秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」(1)

<更新履歴2017年12月3日>
<更新履歴2014年2月8日

2012年08月28日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ1 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1927年 コンチータ・スペルビア(1895.12.9スペイン)11年ばらの騎士/オクタヴィアン役でローマ・コスタンツィ劇場、20年ヘンゼルとグレーテルでスカラ座 www.youtube.com/watch?v=mduQbU

posted at 15:27:00

オペラ聴き比べ2 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 ジュリエッタ・シミオナート(1910.5.12イタリア)36年から30年間スカラ座の常連、59年トロヴァトーレ/アズチェーナ役でMETデビュー www.youtube.com/watch?v=AlvRg_

posted at 15:27:11 

2012年08月29日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ3 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1962年 マリア・カラス(1923.12.2ギリシャ)38年アテナイ王立歌劇場、50年アイーダでスカラ座デビュー、20世紀最高のソプラノ歌手 www.youtube.com/watch?v=vF3_UG
posted at 09:02:01

<差し替え 2017年12月3日>


Maria Callas Nacqui allaffanno Non più mesta... Rossini, La Cenerentola, Prêtre Hamburg 1962

オペラ聴き比べ4 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1954年 ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(1923.11.1スペイン)49年ファウストでパリ・オペラ座、50年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=Dok8Rf

posted at 09:02:11

   

2012年08月30日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ5 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 クリスタ・ルートヴィヒ(1928.3.16ドイツ)46年こうもり/オルロフスキー公爵役でフランクフルト、55年からウイーン国立歌劇場で30年以上活躍 www.youtube.com/watch?v=ZaU2AC

posted at 11:01:24

オペラ聴き比べ6 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 マリリン・ホーン(1934.1.16アメリカ)54年スメタナ:売られた花嫁/ハタ役でロサンゼルス歌劇場、64年コヴェント・ガーデン、69年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=HOM8po

posted at 11:01:35 

2012年08月31日(金)2 tweetssource

オペラ聴き比べ7 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 テレサ・ベルガンサ(1936.3.16スペイン)57年スカラ座、59年セビリアの理髪師/ロジーナ役でコヴェント・ガーデン、64年カーネギー・ホールデビュー www.youtube.com/watch?v=eguT7Z

posted at 08:38:14

オペラ聴き比べ8 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1979年 アグネス・バルツアー(1944.11.19ギリシャ)68年フィガロの結婚/ケルビーノ役でフランクフルト、70年ばらの騎士/オクタヴィアンでザルツブルグ www.youtube.com/watch?v=5SuaJa

posted at 08:38:47 

2012年09月01日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ9 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1981年 フレデリカ・フォン・シュターデ(1945.6.1米国)71年フィガロの結婚/ケルビーノ役でキリ・テ・カナワと共にサンタフェ・オペラに華々しくデビュー  <差し替え 2014年2月8日> http://www.youtube.com/watch?v=X9YTxnrJWXw 
Frederica von Stade - Nacqui all' affanno ... Finale - La Cenerentola 1981

Don Ramiro.......Francisco Araiza Dandini.............Claudio Desderi Don Magnifico...Paolo Montarsolo Cenerentola......Frederica von ...

posted at 
08:21:21

<差し替え 2017年12月3日>


Nacqui all'affanno... Non più mesta: Frederica von Stade

オペラ聴き比べ10 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 ルチア・ヴァレンティーニ・テッラーニ(1946.8.29イタリア)73年チェネレントラのタイトル・ロールでスカラ座、74年METデビュー www.youtube.com/watch?v=TvziBx
posted at 08:21:47

<差し替え 2017年12月3日> São Carlos National Theatre, Lisbon, 9th July 1985


Great singers in Lisbon: Lucia Valentini-Terrani (La Cenerentola)

 

2012年09月04日(火)2 tweetsource

オペラ聴き比べ番外1 ショパン:ロッシーニの「シンデレラ」の主題による変奏曲:? 年 ジャン=ピエール・ランパル(1922.1.7 - 2000.5.20フランス)56年パリ・オペラ座管弦楽団の首席奏者、20世紀の最も偉大なフルート奏者 www.youtube.com/watch?v=2mrMfv

posted at 10:33:53

オペラ聴き比べ番外2 アンリ・エルツ:ロッシーニの「シンデレラ」の主題による変奏曲:1964年 アール・ワイルド(1915.11.26 - 2010.1.23アメリカ)ロマン派最後のピアニスト・作曲家、ジャズやガーシュウィンの演奏でも有名 

<差し替え 2014年2月8日> http://www.youtube.com/watch?v=gn7in5ASeNE 

  1. サムネイル

posted at 10:34:03

2012年09月11日(火)1 tweetsource

オペラ聴き比べ番外3 パガニーニ:ロッシーニの「シンデレラ」の主題による序奏と変奏曲:? 年 サルヴァトーレ・アッカルド(1941.9.2イタリア)驚異的なテクニック、明るく澄んだ音色等でパガニーニの演奏家として有名 www.youtube.com/watch?v=ZCclm9

posted at 08:02:29

悲しみと涙のうちに生まれて
じっと黙って耐え忍びましたが,
うっとりするような魔法によって
私の年頃の花盛りに
さっと稲妻が射すように
私の運命は一変しました。

いいえ,どうか涙をお拭きなって。
どうして震えるのです?
この胸に飛んでいらっしゃい。
娘です,妹です,友だちです。
私はそれ以外の何者でもありません。
お父様,貴方,友だち,ああ,今この時!

もう炉端でひとり悲しげに
おずおず歌っていたりしないでしょう。
私の長い苦しみも,ああ,
一瞬のことに,夢に,戯れになりました。


(日本語歌詞引用: 「音楽と映画の周辺」) 
 http://blog.goo.ne.jp/hanbo_002/e/bdd517b133a9aee4cd85a26f3033cf05 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」(1)

2017年11月19日 08時44分28秒 | オペラ聴き比べ Opera

2012年07月28日(土)2012年08月06日(月) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月19日>
<更新履歴2012年12月20日>

2012年07月28日(土)

オペラ聴き比べ1 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:1932年 ティト・スキーパ(1889.1.2-1965.12.16イタリア)10年椿姫/アルフレード役でデビュー、17年プッチーニ:つばめ初演、リリコ・レッジェーロの名歌手 http://www.youtube.com/watch?v=UYX-duu_62k&feature=rela...
posted at 
16:28:54

 

オペラ聴き比べ2 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:1966年 ジェラール・スゼー(1918.12.8-2004.8.17フランス)45年フォーレ:レクイエムでロイヤル・アルバート・ホールデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=bVb0-Nq7WlU
posted at 
16:30:16

<更新履歴2017年11月19日> 1:00~


2012年07月31日(火)

オペラ聴き比べ4 グルック:「エウリディーチェを失って」:1957年 ニコライ・ゲッダ(1925.7.11-2017.1.8スエーデン)53年スカラ座でドン・ジョバンニ、54年オペラ座でオベロンに出演、リリック・テノールの第1人者、大変広いレパートリー
 http://www.youtube.com/watch?v=js6SC-tyjx4&feature=rela...

posted at 17:38:00


オペラ聴き比べ3 グルック:「エウリディーチェを失って」:1956年 フィッシャー・ディースカウ(1925.5.28-2012.5.18ドイツ)47年フライブルクでドイツ・レクイエムでデビュー、48年ドン・カルロでオペラ・デビュー 、ドイツ・リートの第1人者
 http://www.youtube.com/watch?v=RbOYAwfv5rI&feature=rela...
posted at 17:37:39

<差し替え 2017年11月19日> 1:23:28~

1956年 オルフェオ:フィッシャー・ディースカウ、エウリディーチェ:マリア・シュターダー、フェレンツ・フリッチャイ指揮ベルリン・ドイツ交響楽団

 

<追加 2017年11月19日> 1:18:30~

オペラ聴き比べ 追加1 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:1967年 オルフェオ:フィッシャー・ディースカウ、エウリディーチェ:グンドゥラ・ヤノヴィッツ、カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団

 

2012年08月02日(木)

オペラ聴き比べ6 グルック:「エウリディーチェを失って」:1962年 ヘルマン・プライ(1929.7.11-1998.7.22ドイツ)タンホイザー/ヴォルフラム役で60年MET、65年同役でバイロイト音楽祭デビュー、シューベルト等ドイツ歌曲は高く評価
 http://www.youtube.com/watch?v=TOgmw78tLoY

posted at 10:09:06


オペラ聴き比べ5 グルック:「エウリディーチェを失って」:1987年 アルフレード・クラウス(1927.11.24-1999.9.10スペイン)58年リスボンでカラスと共演、60年スカラ座夢遊病の女でデビュー、フランス・オペラ等幅広いリリコ・テノール
 http://www.youtube.com/watch?v=TbnncLx-uq0

posted at 10:08:47

 

2012年08月04日(土)

オペラ聴き比べ8 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 ヨッヘン・コヴァルスキー(1954.1.30ドイツ)87年ベルリン・コミック・オペラのソリストとしてオルフェオとエウリディーチェで国際的に注目されたカウンターテナー
 http://www.youtube.com/watch?v=8id5r31DNck&feature=rela...

posted at 08:57:04


オペラ聴き比べ7 グルック:「エウリディーチェを失って」:1985年 ルチアーノ・パヴァロッティ(1935.10.12-2007.9.6イタリア)65年カラヤン指揮ロドルフォを歌ってスカラ座デビュー 68年同役でメト・デビュー フレー二と同じモデナ生まれ
 http://www.youtube.com/watch?v=CISUawmP-6g
posted at 08:56:44

<差し替え 2017年11月19日>

 

2012年08月06日(月)

オペラ聴き比べ10 グルック:「エウリディーチェを失って」:2009年 ロベルト・アリャーナ(1963.6.7フランス)88年椿姫/アルフレード役でグラインドボーン、90年スカラ座、96年ボエーム/ロドルフォ役でMETデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=xEbryryg6hk
posted at 10:46:59

<差し替え 2017年11月19日>

オペラ聴き比べ9 グルック:「エウリディーチェを失って」:2005年 ディミトリー・ホロストフスキー(1962.10.16ロシア)89年スペードの女王でニース、当たり役はエフゲニー・オネーギン。NYT:彼はこの役を演じるために生まれてきた http://www.youtube.com/watch?v=3J1UYGb2jH4

posted at 10:46:45

<追加 2017年11月19日>

オペラ聴き比べ 追加2 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:1981年 ヨッヘン・コヴァルスキー(1954.1.30ドイツ)87年ベルリン・コミック・オペラのソリストとしてオルフェオとエウリディーチェで国際的に注目されたカウンターテナー https://www.youtube.com/watch?v=9b70jshiblU

 

オペラ聴き比べ 追加3 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:2013年 ベジュン・メータ(1968.6.29アメリカ)05年モーツアルト:ポントの王ミトリダーテ/ファルナーチェ役でザルツブルク音楽祭、カウンターテナーとしてROH、スカラ座、ウイーン国立歌劇場、MET等で活躍 1:02:56~ https://www.youtube.com/watch?v=5mTydAUQyYg

 

オペラ聴き比べ 追加4 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:2015年 ファン・ディエゴ・フローレス(1973.1.13ペルー)77年リッツィ指揮サッバティーニ代役のドニゼッティ:ケニルウォース城のエリザベッタのPotoski伯爵役でROH、99年セビリヤの理髪師でウイーン国立歌劇場、00年アルジェのイタリア女/リンドーロ役でパリ・オペラ座、02年湖上の美人/ウベルト役でザルツブルク音楽祭、同年セビリヤの理髪師/アルマヴィーヴァ伯爵役でMET https://www.youtube.com/watch?v=3MCOKMuwKkA

 

いとしいエウリディーチェを失って
僕はどうしたらいいのだ?
僕はどうしたらいいのか
どこへ行けばいいのか?
エウリディーチェよ
なんということだ! 答えておくれ!
僕は君の誠実な夫だ
いとしいエウリディーチェを失って
僕はどうしたらいいのだ?
僕はどうしたらいいのか
どこへ行けばいいのか?
エウリディーチェ!
エウリディーチェ!
僕には救いも希望も与えられない
この世からも 天国からも
いとしいエウリディーチェを失って
僕はどうしたらいいのだ?
僕はどうしたらいいのか
どこへ行けばいいのか?
日本語歌詞引用:ビデオ字幕(ディミトリー・ホロストフスキー)



 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ドヴォルザーク:ルサルカ「月に寄せる歌」

2017年11月18日 12時00分05秒 | オペラ聴き比べ Opera

2011年01月26日(水)2011年01月30日(日)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月18日>
<更新履歴2012年6月28日>

2011年01月26日(水)2 tweets

オペラ聴き比べ1 ルサルカ「月に寄せる歌」:1968年 リタ・シュトライヒ(1920.12.18-1987.3.20ロシア)43年ナクソス島のアリアドネでデビュー 50~60年代を代表するコロラトゥーラ・ソプラノ名歌手
 
http://www.youtube.com/watch?v=uLoP8_wjLCM

サムネイル


オペラ聴き比べ2 ルサルカ「月に寄せる歌」:1961年 ミラダ・シュブルトヴァー(1924.5.24-2011.8.1チェコ)46年ホフマン物語/ジュリエッタ役でチェコ、53年ルサルカでボリショイ劇場デビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=eRLUY2HEgIc&feature=related

サムネイル

<追加 2017年11月18日> 上記と同じ音源

オペラ対訳プロジェクトよりドヴォルザーク《ルサルカ》第1幕からアリア「月に寄せる歌(白銀の月よ)」をチェコ語日本語歌詞対訳字幕付きでお届けします。音源はミラダ・シュブルトヴァーのルサルカ、スデニュク・ハラバラ指揮 / プラハ国立劇場管弦楽団です。

 

<差し替え 2012年6月28日>

オペラ聴き比べ3 ルサルカ「月に寄せる歌」:1975年 レオンタイン・プライス(1927.2.10アメリカ)57年スカラ座でアイーダを歌い成功、60年レオノーレでMETデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=BCc9vJ9UQFI

サムネイル


オペラ聴き比べ4 ルサルカ「月に寄せる歌」:1980年 ルチア・ポップ(1939.11.12-1993.11スロバキア)63年ブラティスラヴァで魔笛/夜の女王でデビュー、66年からロンドン出演
 http://www.youtube.com/watch?v=4qxi-sYUT9s&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ5 ルサルカ「月に寄せる歌」:1996年 ガブリエラ・ベニャチコヴァ(1947.3.25チェコ)91年ロイヤルオペラでフィデリオ/レオノーレに出演、ノイマン指揮ルサルカを録音
 http://www.youtube.com/watch?v=w9ZiGKvOUbs

サムネイル


オペラ聴き比べ6 ルサルカ「月に寄せる歌」:2001年 ルネ・フレミング(1959.2.14アメリカ)89年ロンドン・コヴェント・ガーデンでショルティに見いだされ、ケルビーニ:メディアで大絶賛。91年伯爵夫人でメトデビュー <日本語字幕あり> http://www.youtube.com/watch?v=0BY-xe5RhNs&feature=related
posted at
08:59:31

<差し替え 2017年11月18日>


オペラ聴き比べ7 ルサルカ「月に寄せる歌」:2001年 カリタ・マッティラ(1960.9.5フィンランド)85年コヴェントガーデンで魔笛/パミーナ、90年メトデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=lfjDTXRR0wE&feature=related

<差し替え 2017年11月18日>



オペラ聴き比べ8 ルサルカ「月に寄せる歌」:2011年 アンジェラ・ゲオルギュー(1965.9.7ルーマニア)92年ツェルリーナでロイヤル・オペラハウス、93年ボエーム/ミミ役でMETデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=Vt4vGLW5xOM

サムネイル


オペラ聴き比べ9 ルサルカ「月に寄せる歌」:2010年 アンナ・ネトレプコ(1971.9.18ロシア)94年マリインスキー劇場でフィガロの結婚/スザンナでデビュー、95年サンフランシスコでデビュー。アンジェラと並ぶ美人オペラ歌手の代名詞とも言える存在
 http://www.youtube.com/watch?v=A54LtwTwFqQ&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ10 ルサルカ「月に寄せる歌」:2008年 クリスティーネ・オポライス(1979.11.12ラトヴィア)08年ミミ役でスカラ座、ウイーン国立歌劇場、11年蝶々夫人でROH、13年プッチーニ:つばめでMET
  http://www.youtube.com/watch?v=rtBPD95zBYE

サムネイル


オペラ聴き比べ番外 ルサルカ「月に寄せる歌」:ジョシュア・ベル(1967.12.9米国)85年カーネギーにデビュー。1713年製のストラディヴァリウス「ギブソン」使用
 http://www.youtube.com/watch?v=J-q42ev-CHA&feature=related

サムネイル


RUSALKA
Měsíčku na nebi hlubokém,
světlo tvé daleko vidí,

po světě bloudíš širokém,
díváš se v příbytky lidí.
Měsíčku, postůj chvíli,
řekni mi, kde je můj milý!

Řekni mu, stříbrný měsíčku,
mé že jej objímá rámě,

aby si alespoň chviličku
vzpomenul ve snění na mne.
Zasvit mu do daleka,
řekni mu, kdo tu naň čeká!

O mně-li duše lidská sní,
at' se tou vzpomínkou vzbudí!
Měsíčku, nezhasni, nezhasni!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」(2)

2017年11月17日 14時05分46秒 | オペラ聴き比べ Opera

2010年10月27日(水)2010年11月01日(月)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月17日>
<更新履歴2012年6月27日>

2010年10月27日(水)5 tweets

オペラ聴き比べ9 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1950年 マリオ・ランツァ(1921.1.31アメリカ)/伝記映画『歌劇王カルーソ』はランツァの人気を決定的なものとし、その後本格的なオペラ歌手への転身を図ったが、38歳病没
 
http://www.youtube.com/watch?v=ypHcP-O_10s&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ10 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1987年 アルフレード・クラウス(1927.11.24スペイン)/58年リスボンでカラスと共演、60年スカラ座夢遊病の女でデビュー。フランス・オペラ等幅広いリリコ・テノールの名歌手 http://www.youtube.com/watch?v=oN0n4fdeEU0&feature=related 

サムネイル


オペラ聴き比べ番外 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」: ジョシュア・ベル(1967.10.9アメリカ)/ヴァイオリン奏者 ストラディヴァリウス「ギブソン」 14歳でムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団と共演。85年カーネギーホールデビュー http://www.youtube.com/watch?v=rkAl6xt2AdE&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ11 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1981年 ルチアーノ・パヴァロッティ(1935.10.12イタリア)/65年カラヤン指揮ロドルフォを歌ってスカラ座デビュー 68年同役でメト・デビュー フレー二と同じモデナ生まれ http://www.youtube.com/watch?v=Fh2Vh8jwyQA

<差し替え 2017年11月17日>


オペラ聴き比べ12 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1978年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)/61年モンテレイで椿姫/アルフレードでデビュー。68年メトでコレルリ代役、アドリアーナ・ルクヴルール/マウリツィオで大成功 http://www.youtube.com/watch?v=JFTYlUtMgY8&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ13 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1982年 ホセ・カレーラス(1946.12.5スペイン)/71年パルマのヴェルディ・コンクール優勝 74年メトでトスカ/カヴァラドッシ、75年スカラ座、76年からザルツブルグ音楽祭 http://www.youtube.com/watch?v=KHqUhKlCpTk&feature=related

<差し替え 2017年11月17日>


オペラ聴き比べ14 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1986年 山路芳久(1950.6.17日本)/79年日本人として初めてウィーン国立歌劇場専属歌手、『愛の妙薬』ネモリーノ役等を歌った。シュミット、マリオ・ランツァと同じく享年38歳 http://www.youtube.com/watch?v=GT_ucXhsyJo

サムネイル


オペラ聴き比べ15 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1996年 ロベルト・アリャーナ(1963.6.7フランス)/88年パバロッティ・コンクール優勝、90年スカラ座、96年メト、94年コヴェントガーデンでロミオとジュリエットを歌い大絶賛 http://www.youtube.com/watch?v=aJl_N-UA7S0&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ16 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:2005年 ローランド・ヴィラゾン(1972.2.22メキシコ)/99年ジェノバでマノン/デグリューでデビュー。00年ベルリン国立歌劇場、05年ザルツブルグで椿姫をネトレプコと歌う http://www.youtube.com/watch?v=UUI8rpMzsC8&feature=related

<差し替え 2017年11月17日>

 

<追加 2017年11月17日>

オペラ聴き比べ17 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1989年 フランシスコ・アライサ(1950.10.4メキシコ)77年チューリッヒ歌劇場、78年タミ-ノ役でウイーン国立歌劇場、82年スカラ座、84年ベルモンテ役でMET https://www.youtube.com/watch?v=vMMciRQbHYY



オペラ聴き比べ18 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1994年 マルセロ・アルバレス(1962.2.27アルゼンチン)98年シャムニーのリンダ/カルロ役でスカラ座、同年椿姫/アルフレード役でウイーン国立歌劇場、同年同役でMET https://www.youtube.com/watch?v=wDXPmcE9HUI



オペラ聴き比べ19 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:2012年 マシュー・ポレンザニー(1968アメリカ)97年ボリス・ゴドゥノフでMET、愛の妙薬でウイーン国立歌劇場、アルフレード役でスカラ座、07年フェルランド役でROHデビュー https://www.youtube.com/watch?v=UUvwIdo8R3c



オペラ聴き比べ20 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:2000年 ヨナス・カウフマン(1969.7.10ドイツ)99年ブゾーニ:ファウスト博士/学生役でザルツブルグ、06年カルメン/ドン・ホセ役でROH、同年椿姫/アルフレード役でMET、同年魔笛/タミーノ役でウイーン国立歌劇場、08年ローエングリンでバイエルン国立歌劇場、10年同役でバイロイト音楽祭 https://www.youtube.com/watch?v=qOVjWb8xcYc



オペラ聴き比べ21 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:2007年 ファン・ディエゴ・フローレス(1973.1.13ペルー)77年リッツィ指揮サッバティーニ代役のドニゼッティ:ケニルウォース城のエリザベッタのPotoski伯爵役でROH、99年セビリヤの理髪師でウイーン国立歌劇場、00年アルジェのイタリア女/リンドーロ役でパリ・オペラ座、02年湖上の美人/ウベルト役でザルツブルク音楽祭、同年セビリヤの理髪師/アルマヴィーヴァ伯爵役でMET https://www.youtube.com/watch?v=Qdje7ui4Bik



オペラ聴き比べ22 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:2015年 ヴィットリオ・グリゴーロ(1977.2.19.イタリア)00年23歳で最も若いテノールとしてスカラ座デビュー07年椿姫/アルフレード役でROH、10年ラ・ボエーム/ロドルフォ役でMET、13年同役でウイーン国立歌劇場 https://www.youtube.com/watch?v=8z2RKEdOZkw


Una furtiva lagrima
negli occhi suoi spuntò:
Quelle festose giovani
invidiar sembrò.
Che più cercando io vo?
Che più cercando io vo?
M'ama! Sì, m'ama, lo vedo. Lo vedo.

あの女(ひと)の眼にひそかに浮かぶ涙
色めき立つ娘たちを
羨んでいるようだった
僕はこれ以上何を求めようか
僕には分かる。あの女は僕を愛しているのだ。

Un solo instante i palpiti
del suo bel cor sentir!
I miei sospir, confondere
per poco a' suoi sospir!
I palpiti, i palpiti sentir,
confondere i miei coi suoi sospir...

ほんの一時だが
彼女の美しい心の高鳴りを感じた
もうすぐ彼女と僕のため息が
一つに溶け合う時がくるのだ

Cielo! Si può morir!
Di più non chiedo, non chiedo.

神よ!僕は死んでもいい!
これ以上何も望むことはない

Ah, cielo! Si può! Si, può morir!
Di più non chiedo, non chiedo.
Si può morir! Si può morir d'amor.

神よ!僕は死んでもいい!
これ以上何も望むことはない
僕は愛のために死ねるのだ

歌詞引用:「有名なクラシック音楽 解説と視聴」

http://www.worldfolksong.com/classical/opera/una-furtiva-lagrima.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」(1)

2017年11月16日 09時22分27秒 | オペラ聴き比べ Opera

2010年10月18日(月)2010年10月26日(火)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月16日>
<更新履歴2012年6月27日>

2010年10月18日(月)2 tweets

オペラ聴き比べ1 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1904年 エンリコ・カルーソ(1873.2.25イタリア)/03年メトでリゴレットに初出演、07年マノン・レスコーのアメリカ初演でデ・グリューを歌った歴史的大歌手 百年前の声!
  
http://www.youtube.com/watch?v=t936rzOt3Zc&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ2 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1930年 ベニアミーノ・ジーリ(1890.3.20イタリア)/トスカニーニに認められ、20年スカラ座ファウストで大成功 ベル・カント唱法の粋、カルーソーの後継者として主要歌劇場に客演
  http://www.youtube.com/watch?v=ke810vds_Vc&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ3 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:? 年 ヨーゼフ・シュミット(1904.3.4-1942.11.16ルーマニア)/37年カーネギホールデビュー、ナチの迫害を受け、米国脱出失敗、スイス難民キャンプで38歳で病没。歌曲も歌うリリックテナー http://www.youtube.com/watch?v=FD-yzw7ExY4
posted at 09:34:08

<差し替え 2017年11月16日>


オペラ聴き比べ4 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:? 年 ユッシ・ビョルリンク(1908.2.2スエーデン)/36年ウイーン等でボエーム、アイーダ等で成功を収め、世界的に活躍、戦後はスカラ座、メトに出演。知的なリリック・テノール
 http://www.youtube.com/watch?v=cExgrwG0fhc&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ5 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1955年 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(1921.7.24イタリア)/48年スカラ座&メト初出演 デル・モナコと戦後のイタリア・オペラ界の人気を二分、情熱的表現に優れ、ナポリ民謡も得意
 http://www.youtube.com/watch?v=4BHp8R30Wtk&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ6 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1989年 カルロ・ベルゴンツィ(1924.7.13イタリア)/53年ミラノ・スカラ座、56年にはアメリカ・メトロポリタン歌劇場にデビュー、スターの地位を確立した。 ベル・カント唱法
 http://www.youtube.com/watch?v=o7_DaPC8Q7Y&feature=related

サムネイル


オペラ聴き比べ7 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1929年 ティト・スキーパ(1889.1.2イタリア)/1910年伊・ヴェルチェッリで椿姫アルフレードでデビュー、1917年プッチーニ:つばめ初演に出演。リリコ・レッジェーロの名歌手
 http://www.youtube.com/watch?v=4LgQw_AYddg&feature=related

サムネイル

 
オペラ聴き比べ8 ドニゼッティ:愛の妙薬「人知れぬ涙」:1959年 フェルッチョ・タリアヴィーニ(1913.8.14イタリア)/40年スカラ座デビュー、50年ロンドンで愛の妙薬ネモリーノで大成功。リリック・テノールの名歌手、来日多数 <ビデオ日本語字幕有り>
 http://www.youtube.com/watch?v=g_WAvOdw090&feature=related

サムネイル

 

<追加 2017年11月16日> 1941年 28歳、若き日のタリアヴィーニの声


人知れぬ涙が
あの人の目に浮かんだ
僕を囲んではしゃぐ娘たちを羨んでいる風だった
僕は何を迷うんだ?
これ以上何を迷うことがある?
あの人は僕を愛している
愛していることを僕はこの目でちゃんと見たんだ

もうすぐ鼓動が
あの人の胸の鼓動が聞ける
僕の吐息はあの人のと、間もなくとけ合うことになる
胸の鼓動が聞ける
吐息と吐息がとけ合う
ああ、これで死んでもいい
もうこれ以上望むことはない


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする