goo blog サービス終了のお知らせ 

Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ レオ・ドリーブ:ラクメ「鐘の歌」(1)

2017年12月10日 11時20分11秒 | オペラ聴き比べ Opera

2010年05月01日(土)2010年05月04日(火) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年12月10日>
<更新履歴2010年10月15日>

2010年05月01日(土)2 tweets

オペラ聴き比べ1 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):2008年 ユリア・ノヴィコヴァ(1980.11.9ロシア)マリーンスキー劇場でブリテン:ネジの回転/フローラでデビュー 2009ドミンゴ・世界オペラコンクール優勝、注目の新人歌手
 http://bit.ly/97su3f

サムネイル

posted at 09:55:10

オペラ聴き比べ2 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):2003年 幸田 浩子(1974? 大阪)芸大首席卒業後、ボローニャ、ウィーンに留学 ベッリーニ大劇場『清教徒』エルヴィーラ、ローマ歌劇場『ホフマン物語』オランピア等、欧州の主要歌劇場でデビュー
 http://bit.ly/aJfpTS
posted at 09:59:11


 

2010年05月02日(日)2 tweets

オペラ聴き比べ3 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):? 年 ペーチャ・イヴァノヴァ(1974ブルガリア)08年ウイーン国立歌劇場で魔笛/夜の女王でデビュー コロラトゥーラ歌手
 http://www.youtube.com/watch?v=hAP1B152sp0

サムネイル
posted at 09:25:16

オペラ聴き比べ4 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):1995年 ナタリー・デセイ(1965.4.19フランス)92年ホフマン物語/オランピア役でパリ、93年同役でウイーン国立歌劇場、94年アラベラ/フィアカーミリ役でMET
 http://bit.ly/bH5fZC
posted at
09:26:56

<差し替え 2017年12月10日>
https://www.youtube.com/watch?v=5LGxK5xhrp4

 

2010年05月03日(月)2 tweets

オペラ聴き比べ5 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):1995年 スミ・ジョー(1962韓国)86年トリエステ歌劇場でリゴレット/ジルダでデビュー。88年カラヤンに見いだされ、ザルツブルグ音楽祭で注目
 http://bit.ly/ayxdvE

サムネイル
posted at 11:49:20

オペラ聴き比べ6 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):1990年 エディタ・グルベローヴァ(1946.12.23スロバキア)69年夜の女王でウイーン、77年同役でMET、87年ドナ・アンナ役でスカラ座
 http://bit.ly/bt55tN
posted at
11:54:27

<差し替え 2017年12月10日>
https://www.youtube.com/watch?v=trGbIBmR_2c


Edita Gruberova - Lakme - Air des clochettes - Ou va la jeune Indoue 1990

 

2010年05月04日(火)2 tweets

オペラ聴き比べ7 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):1967年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7オーストラリア)59年ロンドン、61年スカラ座、メトでドニゼッティ:ルチアを歌って絶賛
 http://bit.ly/aIFzQr

サムネイル

posted at 10:18:14

オペラ聴き比べ8 ドリーブ:ラクメ(鐘の歌):? 年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)51年シチリア島の夕べの祈りでスカラ座、52年ノルマでROH、56年同役でMET
http://www.youtube.com/watch?v=zj_rBpU5glk&feature=related

差し替え 2010年10月15日>
 http://www.youtube.com/watch?v=wRSsrJG8wJo

サムネイル

 
<追加 2017年12月10日> 1952年
https://www.youtube.com/watch?v=ocxXW9Fjj2g

 
歌劇「ラクメ」から鐘の音-若いインドの娘はどこへ

ああ! どこへ行く、若いインドの娘は
ミモザの木立に月に光が戯れるときに
苔の上を走り抜け、彼女は忘れる
貧しい民の子が至るところで追いやられていることを
バラ色の月桂樹をぬって、甘い夢を追いかけながら
ああ! 娘は忍び足に通り過ぎる
夜に向かって笑いながら!
暗い森の向こうで、道に迷ったあの旅人はだれ?
彼の周囲には暗闇に目が光る
さらにあてどなく夢中に歩く!
野獣たちは歓喜のうなりを上げ
獲物に飛びかかろうとする
娘は駆け寄り野獣の欲望に挑戦する
手には魔法の鈴が鳴る杖を持って
旅人は娘を見つめ
娘はうっとりとたたずむ
彼は王侯貴族よりも美しい!
彼は顔を赤らめるだろう
この貧しい民の娘のおかげで、命拾いしたことを知れば
でも旅人は夢の世界に誘い込み
娘を天までさらって行く
「お前のすみかはここだ」と告げる
彼はブラーマの息子、ヴィシュヌだった!
その日から森の奥で、時折り旅人は耳にする
魔法使いの鈴が鳴る、杖の軽やかな音を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」(2)

2017年12月08日 12時18分58秒 | オペラ聴き比べ Opera

2012年08月07日(火)2012年08月18日(土) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年12月8日>
<更新履歴2012年12月20日>

2012年08月07日(火)

オペラ聴き比べ12 グルック:「エウリディーチェを失って」:1915年 クララ・バット(1872.2.1-1936.1.23イギリス)1892年ロイヤル・アルバート・ホール、オルフェオとエウリディーチェ/オルフェオ役でライシアム劇場デビュー 1:24~
 http://www.youtube.com/watch?v=R2PCJr1kMUU
posted at 09:24:14

<差し替え 2017年12月8日>
https://www.youtube.com/watch?v=9mOhzelXbKc


Dame Clara Butt "Che faró senza Euridice?" from Orfeo ed Euridice

オペラ聴き比べ11 グルック:「エウリディーチェを失って」:1911年 ルイーズ・ホーマー(1871.4.30-1947.5.6アメリカ)1900年アイーダ/アムネリス役でMETデビュー、エンゲルベルト・フンパーディンク:ヘンゼルとグレーテル/魔女役等初演
 http://www.youtube.com/watch?v=13jzhBg-Rq4

posted at 09:23:39

 

2012年08月09日(木)

オペラ聴き比べ14 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 エベ・スティニャーニ(1903.6.10-1974.10.5イタリア)26年トスカニーに招聘されスカラ座でドン・カルロ/エボリ公女役、37年アムネリス役でコヴェント・ガーデンデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=id_hR0WLugE

posted at 08:28:43

オペラ聴き比べ13 グルック:「エウリディーチェを失って」:1928年 ジーグリット・オネーギン(1889.6.1-1943.6.16スエーデン)12年カルメンでシュトゥットガルト、22年アイーダ/アムネリス役でMET、27年ワルター指揮ニーベルンゲンの指輪でROH、31年オルフェオでザルツブルク音楽祭
 http://www.youtube.com/watch?v=jLMrsV3uc2k

posted at 08:28:24

 

2012年08月11日(土)

オペラ聴き比べ16 グルック:「エウリディーチェを失って」:1957年 リーゼ・スティーヴンス(1913.6.11-1913.3.20アメリカ)36年トマ:ミニョンでプラハ、38年同役でMETデビュー、3日後にレーマン代役でばらの騎士/オクタヴィアン役
 http://www.youtube.com/watch?v=iKb6vdoM-rk

posted at 10:53:55

オペラ聴き比べ15 グルック:「エウリディーチェを失って」:1946年 キャスリーン・フェリア(1912.4.22-1953.10.8イギリス)43年ウエストミンスター寺院でのヘンデル:メサイアで注目、ベンジャミン・ブリテンは彼女のために多くの曲を書いている
 http://www.youtube.com/watch?v=SOnMZm16dKk&feature=rela...
posted at 10:52:42

<差し替え 2017年12月8日>
https://www.youtube.com/watch?v=taa2bB_iH4s


Kathleen Ferrier - What is Life?/Che faro senza Euridice? Italian - Gluck.

2012年08月12日(日)

オペラ聴き比べ18 グルック:「エウリディーチェを失って」:1961年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)38年アテナイ王立歌劇場、50年アイーダでスカラ座デビュー、20世紀最高のソプラノ歌手。74年の来日が生涯最後の公式舞台
 http://www.youtube.com/watch?v=jai0kiCBCQk&feature=fvwr...  
posted at 10:48:12

サムネイル

 
オペラ聴き比べ17 グルック:「エウリディーチェを失って」:1951年 フェドーラ・バルビエーリ(1920.6.4-2003.3.5イタリア)42年サバタ指揮ベートーヴェン:第9でスカラ座で大成功、50年ドン・カルロ/エボリ公女役でMETデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=ff-PgJIwT5I

posted at 10:47:45

 

2012年08月15日(水)

オペラ聴き比べ20 グルック:「エウリディーチェを失って」:1982年 ジャネット・ベイカー(1933.8.21イギリス)66年ベンジャミン・ブリテン:夏の夜の夢/ハーミヤ役でコヴェント・ガーデンデビュー 2:20~
 http://www.youtube.com/watch?v=pSHf_zIgMCo&feature=rela...
posted at 09:45:52

<差し替え 2017年12月8日>
https://www.youtube.com/watch?v=C1B85UQT4AY


Janet Baker sings "Che farò senza Euridice" from Gluck's 'Orfeo ed Euridice'

オペラ聴き比べ19 グルック:オルフェオとエウリディーチェ「エウリディーチェを失って」:1971年 シャーリー・ベレット(1931.5.31アメリカ)57年ルクレティアの凌辱、68年カルメンでMET、69年サムソンとデリラでスカラ座初出演
 http://www.youtube.com/watch?v=rwDoXvwk9G0

posted at 09:45:33

 

2012年08月16日(木)

オペラ聴き比べ22 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 テレサ・ベルガンサ(1936.3.16スペイン)57年スカラ座、59年セビリアの理髪師/ロジーナ役でコヴェント・ガーデン、64年カーネギー・ホールデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=aPkQQueoGYA&feature=fvwr...
posted at 12:48:46

<差し替え 2017年12月8日> 1962年
https://www.youtube.com/watch?v=Zu5q2yA7Ykk


Teresa Berganza "Che faró senza Euridice" Orfeo ed Euridice

 

オペラ聴き比べ21 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 マリリン・ホーン(1934.1.16アメリカ)54年スメタナ:売られた花嫁/ハタ役でロサンゼルス歌劇場、64年コヴェント・ガーデン、69年スカラ座デビュー 1:34~ 
 http://www.youtube.com/watch?v=7bh1paAupM4

posted at 12:48:17

2012年08月17日(金)

 

オペラ聴き比べ24 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 ブリギッテ・ファスベンダー(1939.7.3ドイツ)61年ホフマン物語/ニクラウス役でバイエルン国立歌劇場、71年コヴェント・ガーデン、74年METデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=6RuQGzGoUlI&feature=rela... 

posted at 10:31:56

オペラ聴き比べ23 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 グレース・バンブリー(1937.1.4アメリカ)60年アイーダ/アムネリス役でパリ・オペラ座、64年スカラ座、65年ドン・カルロ/エボリ公女役でMETデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=pvyk5hIrhPY&feature=rela...

posted at 10:31:33

 

2012年08月18日(土)

オペラ聴き比べ26 グルック:「エウリディーチェを失って」:? 年 ナタリー・シュトゥッツマン(1965フランス)85年バッハ:マニフィカート(BWV 243)で仏サル・プレイエルでコンサート歌手(コントラルト)としてデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=ug1_SvRxodM

posted at 09:46:14

オペラ聴き比べ25 グルック:「エウリディーチェを失って」:1982年 アグネス・バルツアー(1944.11.19ギリシャ)68年フィガロの結婚/ケルビーノ役でフランクフルト、70年ばらの騎士/オクタヴィアン役でザルツブルグ音楽祭デビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=3C7njET3H6c

posted at 09:45:49

Che farò senza Euridice
Dove andrò senza il mio ben.
Euridice, o Dio, risponde
Io son pure il tuo fedele.
Euridice! Ah, non m´avvanza
più socorso, più speranza
ne dal mondo, ne dal cel.

オルフェオを歌うのは男?女?
※このオペラがウィーンで初演されたとき、オルフェオ役を歌ったのは、「カストラート」と呼ばれる去勢された男性歌手でした。カストラートは男性なのに女性の声域を持っていました。声変わりをしていないのです。『オルフェオとエウリディーチェ』がウィーンで初演された後、フランスで初演されるとき、フランスではカストラートの出演が認められていなかったので、作曲家グルックはオルフェオ役をテノール歌手が歌えるように変更しました。現在は、オルフェオ役はメゾ・ソプラノが受け持つか、バリトンが歌うこともあります。そして、裏声で女性の声域を出す「カウンター・テノール」が起用されることも多くあります。あなたはどの声域の歌手がオルフェオ役を歌うのがお好みですか。


【作   曲】
【初   演】
 
【台   本】
 
【原   作】
【演奏時間】
 
 
 
【時と 場所】 
クリストフ・ヴィリバルト・グルック(1762年)
1762年10月5日 ウィーン、ブルク劇場
1774年8月2日 パリ、オペラ座(フランス語版)
ラニエリ・ダ・カルツァビージ(イタリア語)
ピエール・ルイス・モリエール(フランス語版)
ギリシア神話のオルフェオの物語に基づく
第1幕 30分
第2幕 40分
第3幕 30分  合計 約1時間40分
 
ギリシャ神話の世界、ギリシャと冥界

 

  【登場人物】
 
 
 
オルフェオ(Ms、Br)
エウリディーチェ(S)
アモーレ(S)
ほか
 =竪琴弾き
 =オルフェオの妻
 =愛の神


引用:「わかる!オペラ情報館」
http://www.geocities.jp/wakaru_opera/orfeoedeuridice.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(2)

2017年12月06日 11時02分30秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(2)

2013年01月10日(木)~2013年01月16日(水)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。 

<更新履歴2017年12月6日>
<更新履歴2014年7月7日

2013年01月10日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ18 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1990年 キリ・テ・カナワ(1944.3.6ニュージーランド)68年魔笛でサドラーズウェルズ劇場、71年フィガロの結婚/伯爵夫人役でコヴェント・ガーデン www.youtube.com/watch?v=WB5aTO

posted at 10:56:47

オペラ聴き比べ17 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1992年 エヴァ・マルトン(1943.6.18ハンガリー)68年リムスキーコルサコフ:金鶏でハンガリー国立歌劇場、73年トスカでウイーン国立歌劇場デビュー www.youtube.com/watch?v=184mV6

posted at 10:56:42

2013年01月11日(金)2 tweetssource

オペラ聴き比べ20 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2010年 ネリー・ミリチオウ(1952.3.31ルーマニア)75年魔笛/夜の女王役でルーマニア、82年道化師/ネッダ役でコヴェントガーデンデビュー www.youtube.com/watch?v=K7dSxj

posted at 09:42:52

オペラ聴き比べ19 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1984年 カーティア・リッチャレルリ(1946.1.18イタリア)69年ラ・ボエーム/ミミ役でマントヴァ、73年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=LzEmM5

posted at 09:42:48

 

2013年01月12日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ22 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2009年 ダニエラ・デッシー(1957.5.14-2016.8.20イタリア)82年ピッコラ・スカラ座、88年トゥーランドット/リュー役でスカラ座日本公演 www.youtube.com/watch?v=1dNsSG
posted at 14:57:24

<差し替え 2017年12月6日> 2000年 スカラ座
https://www.youtube.com/watch?v=I1LLITotI9U


DANIELA DESSI per sempre! Io son l'umile ancella - Adriana Lecouvreur

オペラ聴き比べ21 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1999年 チェリル・ステューダー(1955.10.24アメリカ)93年椿姫でダルムシュタット州立劇場、85年タンホイザー/エリザベート役でバイロイト音楽祭 www.youtube.com/watch?v=NGlKpS

posted at 14:57:20

 

2013年01月13日(日)2 tweetssource

オペラ聴き比べ24 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:  ?年 アンジェラ・ゲオルギュー(1965.9.7ルーマニア)92年ツェルリーナでロイヤル・オペラハウス、93年ボエーム/ミミ役でMETデビュー www.youtube.com/watch?v=O1-wrF

posted at 09:19:02

<差し替え 2017年12月6日> 2005年
https://www.youtube.com/watch?v=OBv2x7Gwhfg


Angela Gheorghiu - Adriana Lecouvreur: Io son l'umile ancella - New York 2005

オペラ聴き比べ23 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2006年 ルチア・アルベルティ(1961.9.17イタリア)スポレート音楽祭でデビュー、世界の主要歌劇場に出演(何を何時どこで歌ったか不明) www.youtube.com/watch?v=FSvw_-

posted at 09:18:58

 

2013年01月15日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ26 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2012年 バルバラ・フリットリ(1967.4.19イタリア)92年ボエーム/ミミ役でナポリ、93年カルメン/ミカエラ役でウイーン国立歌劇場デビュー www.youtube.com/watch?v=4xy2_Z
posted at 
12:20:24

<差し替え 2014年7月7日> 2012年バルセロナ・リセウ大劇場公演
 https://www.youtube.com/watch?v=G4_rPYmZ7M0 


ADRIENNE LECOUVREUR - BARBARA FRITTOLI - ROBERTO ALAGNA - JUAN PONS - DOLORA ZAJICK
 
オペラ聴き比べ25 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2002年 フィオレンツァ・チェドリンス(?1966イタリア)96年ムーティ指揮カヴァレリア・ルスティカーナ/サントゥッツァ役でラヴェンナ音楽祭デビュー www.youtube.com/watch?v=YF5fSm

posted at 12:20:19

<差し替え 2017年12月6日> 2000年 トリエステ・ヴェルディ歌劇場
https://www.youtube.com/watch?v=xjy2K6owZIQ


Fiorenza Cedolins - Adriana Lecouvreur

 

2013年01月16日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ28 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2009年 ヴァージニア・トーラ(1976.1.15アルゼンチン)00年カルロス・ゾルジ:ドン・ファンの世界初演でテアトロ・コロンにデビュー www.youtube.com/watch?v=XzTRBY

posted at 11:49:32

オペラ聴き比べ27 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2007年 ヒブラ・ゲルズマーワ(1970.1.6ロシア)08年エフゲニー・オネーギン/タチアーナでコヴェントガーデン、10年ホフマン物語/アントニアでMET www.youtube.com/watch?v=GAB5Il

posted at 11:49:27

 

<追加 2014年7月7日>
オペラ聴き比べ29 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2013年 アンナ・ネトレプコ(1971.9.18ロシア)94年マリインスキー劇場でフィガロの結婚/スザンナ役、95年リュドミラ役でサンフランシスコ、02年ナターシャ役でMET
 https://www.youtube.com/watch?v=ZWwLQfuKA0w
Anna Netrebko - Ecco: respiro appena ... Io son l'umile ancella (Adriana Lecouvreur - Cilea)

<差し替え 2017年12月6日> 2016年 Tucker Opera Gala
https://www.youtube.com/watch?v=T5n7s6tNUaU


Anna Netrebko - Adriana Lecouvreur "Io son l'umile ancella" - Cilea: Tucker Opera Gala 2016

オペラ聴き比べ30 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:2016年 エリーナ・ガランチャ(1976.9.16ラトヴィア)03年皇帝ティートの慈悲でザルツブルク、04年ウェルテルでウイーン、08年セビリヤの理髪師でMET https://www.youtube.com/watch?v=O_S9SAfGN9o


Elīna Garanča - Io son l´umile ancella de Adriana Lecouvreur de Cilea (sub. español e italiano)


lo son l'umile ancella 
del Genio creator: 
lei m'offre la favella, 
io la diffondo ai cor ... 
Del verso io son l'accento, 
l'eco del dramma uman, 
il fragile strumento 
vassallo della man ... 
Mite, gioconda, atroce, 
mi chiamo Fedeltà: 
un soffio è la mia voce, 
che al novo dì morrà ... 

歌詞引用:オペラ対訳プロジェクト
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/1135.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(1)

2017年12月05日 11時16分56秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」(1)

2013年01月01日(火)2013年01月09日(水)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。 

<更新履歴2017年12月5日>
<更新履歴2014年7月7日

2013年01月01日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ2 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1955年 レナータ・テバルディ(1922.2.1イタリア)46年スカラ座再開記念コンサートデビュー、スカラ座の黄金期に活躍カラスとイタリアオペラ界の人気を二分 www.youtube.com/watch?v=jPYKcM

posted at 12:41:24

オペラ聴き比べ1 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1954年 マリア・カラス(1923.12.2ギリシャ)38年アテナイ王立歌劇場、50年アイーダでスカラ座デビュー、20世紀最高のソプラノ歌手 www.youtube.com/watch?v=ImawQV

posted at 12:41:16

 

2013年01月02日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ4 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1989年 ミレッラ・フレーニ(1935.2.27イタリア)63年ボエーム/ミミ役をカラヤン指揮スカラ座で歌い大成功、パヴァロッティと同じ年、同じモデナ生まれ www.youtube.com/watch?v=ToeYrY
posted at 11:01:48

<差し替え 2017年12月5日>
https://www.youtube.com/watch?v=14EnapqhDeg


Mirella Freni. Io son l' umile ancella. Adriana Lecouvreur. F. Cilea.

オペラ聴き比べ3 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1983年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7オーストラリア)59年コヴェント・ガーデン、61年スカラ座、METでランメルモールのルチアで大成功 www.youtube.com/watch?v=y7UUMS
posted at 11:01:41

<差し替え 2017年12月5日>
https://www.youtube.com/watch?v=0WUS5FefygI


Joan Sutherland - Adriana Lecouvreur: Io son l'umile ancella (Gala Concert 1983)

 

 2013年01月03日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ6 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:  ?年 モンセラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)56年ボエーム/ミミ役でバーゼル歌劇場デビュー、65年カーネギーホールでマリリンホーン代役で大成功 www.youtube.com/watch?v=-Dmk5X

posted at 08:17:12

<追加 2014年7月7日>
1976年東京公演 
https://www.youtube.com/watch?v=8K6YGcJFC1A
Cilea - Adriana Lecouvreur - Io son l'umile ancela - Caballé

<差し替え 2017年12月5日>
https://www.youtube.com/watch?v=iCB5Mqa8gk0

Montserrat Caballe - Io Son L'Umile Ancella - Adriana Lecouvreur 1976

 

オペラ聴き比べ5 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1968年 レオンタイ・プライス(1927.2.10アメリカ)58年アイーダでウイーン国立歌劇場、60年同役でアフリカ系アメリカ人として初めてスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=6eRRFK

posted at 08:17:05

 

2013年01月05日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ8 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:  ?年 ジーナ・チーニャ(1900.3.6-2001.6.20イタリア)29年ドン・ジョバンニ/ドンナ・エルヴィア役でスカラ座成功 www.youtube.com/watch?v=vsu9en

posted at 17:59:54

オペラ聴き比べ7 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1921年 クラウディア・ムツィオ(1889.2.7-1936.5.24イタリア)13年オテロ/デズデモーナ役でスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=syxAum

posted at 17:59:50

 

2013年01月06日(日)2 tweetssource

オペラ聴き比べ10 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1969年 マグダ・オリヴェロ(1910.3.25-イタリア)32年トリノでラジオ出演、結婚後ルクヴルール で再復帰 www.youtube.com/watch?v=vO8j3g

posted at 10:06:21

オペラ聴き比べ9 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1949年 マファルダ・ファヴェロ(1903.1.6-1981.9.3イタリア)29年トスカニーニ指揮ニュルンベルクのマイスタージンガー/エヴァ役でスカラ座 www.youtube.com/watch?v=KuM-ap

posted at 10:06:17

 

2013年01月07日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ12 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1950年台 マルチェラ・ポッベ(1921.6.13-2003.6.17イタリア)55年ダリウス・ミヨー:ダヴィデのスカラ座初演デビュー www.youtube.com/watch?v=Ok4ZV1

posted at 09:20:03

オペラ聴き比べ11 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1951年 クララ・ペトレッラ(1914.3.28-1987.11.19イタリア)47年プッチーニ:外套/ジョルジェッタ役でスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=Iwo-Oz

posted at 09:19:58

 

2013年01月08日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ14 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1977年 レナータ・スコット(1934.2.24イタリア)57年スカラ座でカラス代役としてベルリーニ:夢遊病の女/アミーナ役で大成功 www.youtube.com/watch?v=1rBzhe

posted at 10:02:31

オペラ聴き比べ13 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1966年 レイラ・ゲンジェル(1928.10.10トルコ)50年サントゥッツァ役でアンカラ、57年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=zJvT_z

posted at 10:02:26

 

2013年01月09日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ16 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1983年 グレース・バンブリー(1937.1.4アメリカ)60年アイーダ/アムネリス役でパリ・オペラ座、64年スカラ座、65年METデビュー www.youtube.com/watch?v=ueGlFS

posted at 11:32:37

オペラ聴き比べ15 チレア:アドリアーナ・ルクブルール「私は神の卑しい僕です」:1977年 ライナ・カバイヴァンスカ(1934.12.15ブルガリア)61年ベルリーニ:テンダのベアトリーチェ/アニェーゼ役でスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=erRf90

posted at 11:32:33

私はつつましいしもべです
天の創造主の
私に言葉の力を授けて下さいました
私はそれを皆の心に伝えます...
私は詩の抑揚でしかなく
人間ドラマのこだまでしかなく
壊れやすい楽器でしかありませんわ
人の手で奏でる...
穏やかで 陽気で 残酷な
私は「忠実」と呼ばれます
私の声は ただの吐息です
その日のうちに死んでしまう...

歌詞引用:オペラ対訳プロジェクト
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/1135.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペラ聴き比べ ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」(2)

2017年12月04日 15時31分51秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」(2)

<更新履歴2017年12月4日>
<更新履歴2014年2月9日

2012年09月03日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ11 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1977年 エヴァ・ポドレシ(1952.4.26ポーランド)75年セビリアの理髪師/ロジーナ役、84年ヘンデル:リナルドでMETデビュー www.youtube.com/watch?v=VqP0Ev

posted at 08:55:55

オペラ聴き比べ12 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1986年 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(1955.5.9スエーデン)85年コヴェント・ガーデン、87年スカラ座、88年ケルビーノ役でMETデビュー www.youtube.com/watch?v=Y2nAgl

<差し替え 2017年12月4日>
https://www.youtube.com/watch?v=xoPgdjh3Wjc


Anne Sofie von Otter; "Nacqui all'affanno"; La Cenerentola; Gioacchino Rossini

   

2012年09月05日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ13 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1993年 ジェニファー・ラーモア(1958.6.21アメリカ)86年皇帝ティトの慈悲でニース、94年カーネギー・ホール、95年METデビュー www.youtube.com/watch?v=7K60ns

posted at 10:17:10

オペラ聴き比べ14 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2000年 アンナ・カテリーナ・アントナッチ(1961.4.5イタリア)86年セビリアの理髪師/ロジーナ役でアレッツォ、96年グルック:アルミーアでスカラ座出演 www.youtube.com/watch?v=fgXA83
posted at 10:17:20

<差し替え 2017年12月4日> 1999年 0:33~ https://www.youtube.com/watch?v=eTecqjwk1gA


Anna Caterina Antonacci singing "Non più mesta"

   

2012年09月06日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ15 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 オリガ・ボロディナ(1963.7.29ロシア)87年キーロフ・オペラ、92年サムソンとデリラ/デリラ役でコヴェント・ガーデンデビュー www.youtube.com/watch?v=cfEkD7

posted at 10:20:19

オペラ聴き比べ16 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:1995年 チェチーリア・バルトリ(1966.6.4イタリア)90年フィガロの結婚/ケルビーノの役でオペラ・バスティーユ、96年METデビュー www.youtube.com/watch?v=o6hKiM

posted at 10:20:29

   

2012年09月07日(金)2 tweetssource

オペラ聴き比べ17 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 ソニア・ガナッシ(1966イタリア)92年セビリアの理髪師/ロジーナ役でローマデビュー、MET、スカラ座等で活躍 3:30~ www.youtube.com/watch?v=-bnGhg

posted at 09:22:02

オペラ聴き比べ18 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2008年 ジョイス・ディドナート(1969.2.13アメリカ)99年ケルビーノ役でサンタフェ・オペラ、00年チェネレントラのタイトル・ロールでスカラ座デビュー 

<差し替え2014年2月9日> http://www.youtube.com/watch?v=UszV0Mb0ti8 

  1. サムネイル

    Joyce DiDonato "Nacqui all'affano" Cenerentola Liceu 2008
    Teatro del Liceu de Barcelona. January 7, 2008.
    posted at 09:22:11

 <追加 2017年12月4日>   2014年 MET、J.ディドナートの最後のチェネレントラ出演
https://www.youtube.com/watch?v=z3reLK2FbNI


La Cenerentola: "Non più mesta" (Joyce DiDonato)
Metropolitan Opera

 

2012年09月08日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ19 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2009年 マレーナ・エルンマン(1970.11.4スエーデン)フィガロの結婚/ケルビーノ役でバレンボイム指揮ベルリン国立歌劇場出演など www.youtube.com/watch?v=wVmk9M

posted at 09:48:08

オペラ聴き比べ20 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2009年 エリーナ・ガランチャ(1976.9.16ラトヴィア)03年皇帝ティートの慈悲/アンニオ役でザルツブルク音楽祭、04年ウイーン国立歌劇場デビュー www.youtube.com/watch?v=ST1foX

posted at 09:48:17

   

2012年09月09日(日)2 tweetssource

オペラ聴き比べ21 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2005年 ルクサンドラ・ドノーセ(?ルーマニア)92年ヤナーチェク:カーチャ・カバノヴァ/ヴァルヴァラ役でウイーン国立歌劇場デビュー www.youtube.com/watch?v=rWght7

posted at 09:22:53

オペラ聴き比べ22 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:? 年 ヴィヴィカ・ジュノー(?アメリカ)セヴィリアの理髪師/ロジーナ役、チェネレントラのタイトルロールでMET等北米デビュー www.youtube.com/watch?v=r7q302

posted at 09:23:02

   

2012年09月10日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ23 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2004年 トゥーヴァ・セミニセン(?ノルウエー)99年フィガロの結婚/ケルビーノ役でデンマーク王立歌劇場デビュー www.youtube.com/watch?v=C0u2Qi
posted at 07:14:01  

オペラ聴き比べ24 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2010年 ホセ・マリア・ロ・モナコ(1980スペイン)パーセル:ディドとエネアスでホグウッド指揮スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=5BEehw

posted at 07:14:11

 

<追加 2017年12月4日> 
オペラ聴き比べ25 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2009年 マリア・マクサコヴァ(1977.7.24ロシア)02年エレナ・オブラスツォワ国際声楽コンクールで優勝、11年からマリンスキー劇場ソリストとしてドラベッラ役、ケルビーノ役などで活躍
 https://www.youtube.com/watch?v=TMTEeQ17JTc


Maria Maksakova - Nacqui all'affanno 

 オペラ聴き比べ26 ロッシーニ:チェネレントラ「悲しみと涙のうちに生まれて」:2011年 ユリア・レージネヴァ(1989.12.5ロシア)07年エレナ・オブラスツォワ国際声楽コンクールで優勝、10年ロッシーニ:湖上の美人/エレナ役でロイヤル・アルバート・ホールデビュー https://www.youtube.com/watch?v=zqGddiqHwvE


Julia Lezhneva - Nacqui all'affano - La Cenerentola - Rossini

 

Nacqui all'affanno e al pianto, 
Soffri tacendo il core; 
Ma per soave incanto 
Dell'eta mia nel fiore, 
Come un baleno rapido 
La sorte mia, la sorte mia cangio. 

No, no! tergete il ciglio : 
Perche tremar, perche? 
A questo sen volate, 
Figlia, sorella, amica, 
Tutto, tutto, tutto, tutto trovate in me. 
Padre, sposo, amico, oh istante! 

Non piu mesta accanto al fuoco 
Staro sola a gorgheggiar, no! 
Ah fu un lampo, un sogno, un gioco 
Il mio lungo palpitar.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする