goo blog サービス終了のお知らせ 

岡田ユキオ/Slice Life Collage

漫画家の岡田ユキオのブログです!
日々のアレコレ、頭の中のソレコレを輪切りにして、
切り貼ってみます♪

ショボ~ン

2012年05月22日 | キレイ

今日は待ちに待った、金環日食の日!!


眠い目をこすりながら7時前に起きて、
アマゾンで買った「日食メガネ」を握り締めて、
近所の土手までやって来ました♪




おお!もう人がパラパラ集まっている!


空を見上げると。。。。。


おおおおおっ!!

そこには三日月のような太陽が!!





もうちょっとアップにすると。。。




スゲー!!

って雲がフィルターの代わりになってるから、
日食メガネいらないじゃん!!


でも、ブルーグレイの雲の向こうに見える、
欠けゆく太陽は、なんとも幻想的な光景でした。





・・・・とここまで





これから後は厚い雲に覆われて、ナ~ンモ見えんかったわ(><)






ただ、あたりがより薄暗くなったので、
「え?もしかして今、金環中?」
と、ちょっとテンションあがっただけだよ。。。



も~っ撤収!撤収!!


次は6月6日にリベンジじゃ!




嗚呼・・・ギラギラと燃えて欲しかったよ・・・・ホント


Taiyou ga Moeteiru / THE YELLOW MONKEY



>マナブさん
初めまして!・・・でしたよね?
コメントありがとうございます!
いいですね~台湾にいらしてたんですか。
コメントを読んだら、ますます台湾に行きたくなりました。
そう言うカンジ好きです♪なんかカッコイイですよね。

>こぶたさん
ですね!旅と映画は一人に限りますよね!!
東京からスポスタで甲子園往復は、ハードル高すぎですよ(><)
つか僕のスポだと尻痛すぎ!!アレほとんどクッションなかったし・・・
台湾行きたいよね。でもバイクで走るのは怖そう。。。
台湾ってスクーターの数がハンパないっしょ?

KYOTO - CRUISE 2010[京都]

2012年03月05日 | キレイ
少しずつ寒さも和らぎ、いよいよがそこまで来てますね。

春になったら真っ先に行きたいのが、京都です♪

冬の京都もいいのですが、ヘタレな僕はやはり寒いのは嫌(><)


で、冬の間は部屋の中で京都の動画を見て楽しんでました。


この動画素晴らしいですね!!
先斗町や木屋町のせまい路地とか、路地フェチの僕にはたまりません!


京都以外にもいろんなシリーズがあるので、
暇な時などボ~ッと見るのもいいかもしてませんよ。



KYOTO - CRUISE 2010[京都]



>こぶたさん
ええ~っサイクロン号に乗ったんですか!!画用紙のマフラーのじゃなくて?
羨ましか~!僕も変身ポーズで写真撮りたいっす!
人目は全く気になりません!むしろ誇らしいくらいですね♪
でも被災して今は休館と言うのは悲しい話しですね。
サイクロン号無事だったのかなあ?

>Moriさん
全てCGかと思ってたのですがロケをしてたんですね!
あのCMのおかげでカナダにおけるサッポロビールの売り上げが、
ド~ンと跳ね上がったらしいですから、お金をかけたかいがあったのでしょうね。
ネギ焼き、僕も去年初めて食べたのですが美味しいですよ~♪

>これじゃいかん!さん
お気遣いありがとうございます!
電子書籍は。。。実はよく分からないんですよ(><)
と言うのも僕は見たことがないし(汗)、どれが電子化されているのかも把握してないし・・・
アナログ人間なので、僕もやはり紙媒体の方が好きですね。
音楽もネット配信よりもCDの方が好きですし。。。(^^;

京都の恋

2012年02月21日 | キレイ

バイキング・トラディショナル(?)

アイリッシュ・トラディショナルときたら。。。。


日本・トラディショナルでしょう~♪


伝統日本と言えば、やはり京都!



。。。と強引にこじつけたところで、去年の秋の京都の画像です。




清水寺に紅葉を見に行ったのですが、
あいにくの曇り空であんまりいい写真が撮れませんでした(><)








バックが晴れ渡った青空なら、もっと紅葉が映えたのですが。。。








和服のお姉さん発見!!
多分、レンタル着物でしょうが、
やっぱ京都には和服が似合いますね~
こっそり後をつけて行きたくなります。






曇り空のせいで光が柔らかかったせいか、
紅葉が普段よりパステルがかって見えます。
日本の秋の彩りの豊かさには心を奪われますね。




で、別の日。。。。
嵐山・嵯峨野花灯篭を見に行って来ました。






桂川沿いの公園のぼんぼりが、
ムードを盛り上げています♪







嵐山が青くライトアップされていました。
山ごと照らすとは強力なライトですね!
夏の節電がウソのようです。。。。








紅葉もライトアップです。








竹林だって負けてないっス!








あばばばっ
美しいにも程があるぞ!!





僕には京都に行くたびに口ずさむ歌があります♪


それがコレ!

「京都の恋」です。

作曲はベンチャーズ

歌っているのは、渚ゆう子です。


昔、子供の頃に家にこのレコードがあってよく聴いてたんです。

もちろんでも歌えますよ~!


~白い京都に雨~が降る~♪

今度、歌いましょうか?


この動画(静止画だけど)は、ライブ版ですが、
渚ゆう子りんってめっちゃ歌上手ですね!!!



Kyoto Doll'71 The Venturs(京都の恋'71 ザ・ベンチャーズ&渚ゆう子)



>タクヤさん
結婚式の入場曲が「ニューヨークの夢」とは素敵ですね!
あの歌の二人は、いい時も悪い時もあってそれでも一緒にいるんですもんね。
退場曲、今度高円寺ででも一杯やりながら聞かせて下さいね(笑)
「ストレート・トゥ・ヘル」実は見てないんですよ(><)
今まで利用してきたどのレンタルビデオ屋にも置いてなくて。。。。
なら買えって話しですが(><)

>こぶたさん
うっきーっ!ポーグスのチケット取ったんですか!いいな!いいな~!!
ちきしょう~羨ましか~(><)
ピストルズん時みたいにまた最前列に突進して、シェインの生口を堪能して来て下さいね!
スペシャルズみました!めっちゃカッコイイですね。
つかオラもポーグス行きたいずらよ。。。

十六夜

2011年09月14日 | キレイ

「十六夜」と書いて「いざよい」と読みます。


「ためらう」「躊躇する」の意味の「いさよう」が語源だそうです。


十五夜よりも、月の出が遅れるので、
「月がためらっている
と表現したのですね。。。。


日本語は美しいですね♪


ウチの母などは、十五夜の満月よりも、
十六夜の月の方が好きだなんて言ってます。


ちなみに僕は、十三夜月が一番好きですね。

つか、「今夜はキレイな月だな~」と思うと、
たいてい十三夜月なんですよね。。。。。

なんだろう?
あの満月に少し満たないバランスを美しいと感じるのかな?


大人の一歩手前のロリータな月?(笑)



古来、十三夜は十五夜の満月に次いで美しいとされ、
月見のが催されたりしたみたいですから、
けっこうロリ月マニアは多いのではないでしょうか?


それに、十三夜と言う語感もキレイですよね。。。。




>ブライスさん
初めまして!
もしかしてブライス人形がお好きなのですか?
人の魂は星に還るか・・・・?
魂はどこから来たのでしょうね?
星から来た魂は星に還り。
海から来た魂は海に還り。
大地から来た魂は大地に還り。
無から来た魂は無に還る。。。。だといいですね♪

天灯・スカイランタン

2011年09月13日 | キレイ

今日(もう昨日だけど)は、中秋の名月でしたね。

皆さん、お月見はされましたか?

僕は、月を眺めながらコーヒーと栗饅頭をいただきました♪


夜空はイイですね。

子供の頃から、星座盤を片手に星を見るのが好きだったのですが、
都会ではほとんど星が見えないのが残念です。

星空を楽しむには、満月も邪魔なんですよね~
夜空が明るすぎて星の光が消されてしまいますから。。。。

「夜空を彩る女王は二人はいらない!」
と言うことでしょうか?

をとるか?

をとるか?


う~ん・・・
悩ましい選択ですね(><)


夜空と言えば、死ぬまでに一度見てみたい光景があります。

「スカイランタン」

日本語では「天灯」です。


ポーランド西部のポズナンの夏至祭りが有名ですね。

ナント8000個も夜空に放たれるそうです。

動画を見るだけでも感動してしまう光景です。
実際に現地で見たらどれだけ素晴らしいことでしょう~!!


タイのチェンマイでも「コムローイ」と言う呼び名で、
5000個ほど天灯が夜空を彩るらしいです。


で、今年は福島県の相馬市でも、
東日本大震災の犠牲者を追悼して、
1000個ほどの天灯が夜空に放たれました。

もしも来年も行われるのなら、
僕も相馬市に行って、お祈りを捧げられれば・・・と思います。