goo blog サービス終了のお知らせ 

岡田ユキオ/Slice Life Collage

漫画家の岡田ユキオのブログです!
日々のアレコレ、頭の中のソレコレを輪切りにして、
切り貼ってみます♪

既視感

2010年12月16日 | 不思議話
行ったこともない場所や初めての場所なのに、

「あ・・・ここ知ってる!
「ここ来たことある」
なんて感じた経験は誰にもあると思います。

いわゆる「デジャブ」とか、
「既視感」とか呼ばれるものです。


とりあえず、次の動画を見てください。
荒れ狂う海に立つ灯台の映像です。

一つ目の灯台は今は無人ですが、
1990年までは有人だったそうです。
二つ目の灯台は2008年の4月に、ついに崩壊してしまったそうです。


French lighthouses and VERY BIG waves during stormy weather (+ description)




最初にこの動画を見た時、僕は魂が揺さぶられる程、感動しました。

次に「あ・・・知ってる」と感じたんです。

波が砕ける際の、地の底から響く低く太い音と振動。
切れそうな程に冷たい飛沫とその匂い。
閉ざされた空間で過ごす不安と恐怖。

そんなモロモロのイメージが、
はるか昔、自分が経験したことの思い出の様にリアルに頭に浮かんだんです。

もちろん、冬の荒れ狂う海に立つ灯台なんて入ったことはおろか、
実際に見たこともありません。

でも匂いまではっきりと覚えてる気がしました。


多分、似たような映像を子供の頃にTVか何かで見たことがあるんでしょう。
きっとその時のイメージが鮮烈で、こんな錯覚を起こすんだと思います。


でも、錯覚でもそんな既視感で遊ぶのは楽しいので、
最近は毎晩の様に明かりを消した部屋でこの動画を眺めては、
「ああ、オレが昔北の海の燈台守だった頃は・・・」
などとニセモノの思い出に浸っては、
適当な話しを頭の中ででっちあげて遊んでます。。。。



>ミキさん
そうそう!高校生ぐらいの頃って、お城とか寺とか歴史ある建物を見ても何も感じませんでした。
僕は大学が京都で、よく授業をサボって一人でお寺の庭なんかでぼんやり空想するのが好きだったんですが、その頃もお寺自体には興味なかったですね。
鶴ヶ城って、白虎隊が煙を見て城が陥落したと勘違いして自決したと言うアノお城ですよね?石垣からよく落ちる人がいるんですか(><)可笑しいですね。

>こまさん
僕も高所恐怖症です。ビルの端とかムチャ怖いです。でも崖の端とかは平気なんですよ。高校は登山部でしたから。
人口建造物の高いとこは怖いけど、自然の高いとこは逆にウキウキしちゃいます。不思議です。
東京タワーは足元がガラスになってるとこがあるので、一度恐怖を味わいに行ってみて下さいな(^^)V
大阪城の石は、やっぱ実際見ると感動もんですよね!無理だと分かっていても引き抜こうとしたりしちゃいます。

>れいさん
あ、知ってます「波の華」。波打ち際の石鹸の泡のようなフワフワのことですよね? アレって舐めたら塩辛いんでしょうかねえ?気になります。
僕が育ったのは太平洋より瀬戸内海よりだったので、冬でも比較的温暖で晴れの日が多く湖みたいに波がない緊張感の無い海なので、逆に鉛色の空の下、荒れ狂う海に魅力を感じてしまいます。
でも実際その場所に立ったら、寒さと冷たさにあっと言う間に暖かい宿に逃げ帰ったりして(笑)

>Moriさん
大阪城、やけにピカピカしてると思ったら、どうやら最近改修工事されたみたいです。
あの金の虎も現代のどっかの職人さんが仕上げたんですね。ぜひ仕事場拝見してみたいです。
アジア圏の観光客増えましたよね。それと表示の文字もどんどん国籍が増えてますね。
ちょっと前までは、服装がちょっと古くさかったりしてアジア圏の旅行者だって分かったんですが、最近は(特に若い人は)ほとんど服装も日本人と変わらないです。
せっかく来たんだからいい思い出をつくって帰って行って欲しいものです。

シルクハットの猿

2010年11月02日 | 不思議話
母ネタが続いてしまいましたが、
ついでにもうひとつだけ。。。

子供の頃に、母から聞かされた怖い話しです。

それは母がまだ若い頃、
ちょっとした手術のために入院した時の話しです。

ある夜、母はおかしなを見たそうです。

誰かが病室のドアをノックするので寝返りをうって振り向くと、
シルクハットに燕尾服を着て、
手にはステッキを持ったが、
にこやかに笑いながら立っていました。

母があっけにとられていると、
猿は勝手にズカズカと病室に入って来て、
母のベッドの隣りに座って雑談を始めました。

そしてひとしきり喋ると、
「次は何年の何月何日に来る」
と言い残して帰って行きました。

ただそれだけの夢なんですが、
母曰く・・・
「猿の夢を見たら、この世を去る
と言って非常に不吉なんだそうです。

そして「次にその猿が夢の中で母に会いに来た時が、
母がこの世を去る時」だと言うのです。

ただ、夢で猿が帰り際に言った、
何年の何月何日がいつだったのかは思い出せないそうです。

最初にこの話しを聞いたのは、小学校の低学年の頃でしたから、
シルクハットの猿が母を連れ去る場面を想像して、
心底震え上がりました。

実際に何度かはそのシーンを夢に見て、
号泣しました。

そしてそれ以来、
僕の中で猿はまがまがしい生き物ナンバー1になりました。


でも・・・
大人になってよく考えてみたら、
「猿の夢を見たらこの世を去る」
なんて言い伝えは聞いたことないんですよね。。。。

つかダジャレだし(><)


う~ん・・・
やっぱコリャいっぱい食わされたのかなあ???




>こまさん
寒いですね~!例によって我が家は外より部屋の中が寒い状態です(><)
息子さんの気持ちわかります。猫ってすんごく気持ち良さそうに眠りますもんね。
徹夜で仕事してる時なんて拷問でしたよ。飢えた人の前で炭火で蒲焼を焼くようなもんです(笑)

>同級生のパンダさん
大人になるとお母さんの気持ち痛いほどわかりますね。
お母さんは、運動会でパンダさんに声援を送り、一緒にお弁当を食べてあげたことでしょうね。
机の上にお弁当を置いて帰らなきゃならないお母さんの気持ちを思うと、涙が出そうになります。

>れいさん
母・・・子供の頃はとても大きな存在で、僕が大人になりたての頃は小さくて弱い存在に思えて・・・・
そして今は、一周してまた大きな存在に思えています。。。なんだか不思議ですね。
れいさんのお子さんにとったら、れいさんはいつまでも大きくて温かな存在ですね♪

>Moriさん
「ゆ」の他にも「おゆ」バージョンもありました。日本語版イニシャルです(笑)
銭湯で、蛇口に「みず」「おゆ」と書いてるのを見るたび「僕や!僕!」と嬉しがったものです。
ありがとうございます!Moriさんも雪に負けず元気で今年もシャボン玉実験にトライして下さいね!

飛ぶ夢

2010年10月04日 | 不思議話
夢の話をして、飛ぶ夢の話をしないわけにはいきませんよね(笑)

多分、太古の時代から人は大空を羽ばたくことを夢見てきたはず・・・・

そんな夢のような
まさにキング・オブ・夢が、空を飛ぶ夢ではないでしょうか?

昔、何かの本で「夢の中で飛ぶ時、人の立った目線より高くは飛べない」
と書いてありましたが、
恐らくそれは、大正や昭和初期の古い時代の話だと思います。

今はTVや、実際に飛行機から上空から眺めた景色を見られるわけですから、
飛ぶ夢の高度も、ぐんと上がっていると思います。

事実、僕もかなり上空を飛ぶ夢を見ます。

もちろん目線の高さを飛ぶ夢も見ます。
目線の高さを、平泳ぎのようにスイスイと飛んだ時は、
とても気持ちよかったですね♪
ふと周りを見渡すと、同じようにスイスイ飛んでいる人がいっぱいいて笑えました。
平泳ぎの格好で、「今日はいい天気ですね」なんて立ち(寝)話ししていて。。。

上空を飛ぶ夢は、飛んでいる時はいいのですが、
いつも着地の時に悩んでしまいます。

電線が気になるんです(><)
それも夢の中の電線は、それこそ網の目のように張りめぐれされていて・・・・
「あれに触れたら感電死してしまう!」
と恐怖するわけです(笑)

でも、飛ぶ夢は本当に気持ちいいですよね。
目覚めた後も、もう一度続きを見たくなります。



>ミキさん
金縛りは僕もよくなります。確かに疲れている時、頭が覚醒してて身体が眠ってる時に起こりますね。
近所ばっか飛ぶんですか(笑)じゃあ「やあ」なんて知り合いと会ったりもするんですか?
もし知り合いと夢の中で会って、現実でその知り合いに尋ねたら、
「ああこの間あなた飛んでましたね」なんて言われたらちょっと怖いかも知れませんね。。。

>こまさん
ええ、歯の抜ける夢はけっこうメジャーみたいですね。
潜在的に人には「歯が抜ける」ことに対する恐怖心とか不安があるのでしょうかねえ?
悪夢を見た時は、目覚めて「あ~夢でよかった~」と、現実のありがたさが身にしみますが、
素敵な夢を見た時は、「な~んだ夢かよ~」と、現実のつまらなさにガッカリします(笑)
同じ現実なのにおもしろいですよね。。。

見上げた雷

2010年10月01日 | 不思議話
またの話です。

僕がスクランブル交差点を渡っていると、
激しい轟音と共に、
すぐ近くにが落ちました。

見上げると黒い雲から幾筋もの稲妻が走っています。

落雷に当たるといけないので、
僕は空を見上げたまま歩きました。

すると空が光り、をめがけて雷が落ちてきました。

その時、僕は大発見をしました。
落ちてくる雷は、真下から見上げると、
ボール状だったのです!

巨大な光るボールが、僕めがけて落ちてくるのです!
絶体絶命かと思いきや・・・

ひょいっとサイドステップを踏むとかわせました♪

その後も次々に落ちてくる雷を、
ひょいひょいかわしながら僕は交差点を渡りきりました。

目覚めて考えました。
光の先端部はどんなふうになってるんだろう?

懐中電灯の光なんかは、すぐに拡散してしまうけど、
例えばレーザー光線のその先端は、
どんなふうな形なんだろう?

尖っているのか?
丸くなっているのか?
それともギザギザなのか?

一度見てみたいものです。。。。



>こまさん
僕も歯が抜ける夢見ます!
抜けた歯が口の中でゴロゴロするのでペッペッと吐き出したら、
ほんとにシーツに唾を吐いていて、悲惨なことになった時がありました(><)
とても不愉快な夢ですが、あれはどんな意味があるんでしょうねえ?できればあまり見たくないですね。

>ミキさん
どうも初めまして!コメントありがとうございます。
このブログはちょうど一年くらい続けています。また気軽にお寄り下さいね!
映画は冬にはDVDになるみたいでので、レンタル(買うとなおイイ)してみて下さい。

>れいさん
お久しぶりです!お元気にしてましたか?
黒い太陽で世界が滅ぶ、ちょっとダークファンタジーですね。世界は燃え尽きて滅ぶのでしょうか?
でも、その夢を見ることで一日を注意して過ごせるなら、おっしゃる通りいい夢なのかも?
そうですね~ホントにモロモロ大変な時期です・・・どうなることやら(><)

>Moriさん
死ぬ夢は昔からかなりよく見ます。
銃で心臓を撃ち抜かれたり、刀で切り付けられたり、毒ガスを浴びせられたり(笑)
Moriさんも歯が抜け落ちる夢を見るんですか・・・やはり何か意味があるのでしょうかね?
例えゲリになろうとも、行動できる人は尊敬しちゃいます!先ずは自分が動かないと何も始まりませんものね。

落下する雲

2010年09月27日 | 不思議話
とてもはっきりとしたを見ました。

僕は部屋から外を見下ろしてます。
その部屋は、かなり高い場所にあるらしくて、
街が俯瞰で見えていました。
(ちょうど東京タワーの展望台から下を見た感じですね)

隣りにいた誰かが
「あれ?」とを指差しました。
その方向に目をやると、巨大な雲が浮かんでいました。

まるで大きなコンクリートの塊にも見える雲でした。
大きさにしたら、東京ドーム程はあったでしょうか?

見ていると、その雲がゆっくりと落下し始めました。
そして静かに街の上に下りてきて、
そのまま音もなく、ビルや住宅を押しつぶしてしまいました。

あたりを見回すと、あちこちで次々に巨大な雲が落下して、
街を押しつぶしています。

そのうち、あたりが急に暗くなりました。
僕は、あの雲が今、頭上にいると気づきました。
次の瞬間、天井が崩れ、
僕のいる部屋は、ゆっくりと押しつぶされていきました。

あたりは何もないになりました。
「多分、ビッグバンで宇宙が誕生する前は、こんなだったんだろうな・・・」
などとぼんやり考えながら、僕は自分が死んだことを知りました。


そんなでした・・・・



>こまさん
フレグランスは、デパートなんかで匂いをチェックして、
実際買うのはネットの安売り店がお得ですよ♪
なんとも、香水の世界とはかけ離れたセコクて無粋な話でゴメンナサイ(><)
しかし、この気温は何んでしょう?一晩で真夏から初冬に変わりましたね。秋はどこ???

>Moriさん
いえ、アーミッシュと違って宗教は関係しないみたいです。
何年か前に、Moriさんはどんな気持ちで単身カナダに渡ったんでしょう?
夢もあったろうし、不安も大きかったでしょうし、どちらにしてもとても勇気のいる行動ですね!
僕も勇気が欲しいなあ。。。でもヘタレだからなあ。。。。
僕もリセットについて、最近はずっと考えてます。

境界線

2009年12月02日 | 不思議話
これは以前にどこかに書いたことがあるのですが、
なにせヒキコモリでネタ不足なので、ご容赦を!

寝ていると、枕元でカサカサ音がする。
目を開けると、どうやら音はベットの枕元にある窓の外からしているようでした。

『なんの音だろう?』
起き上がって、窓の下を見て驚いた!

浅黒い顔の中年男が、マンションの壁に蜘蛛のように張り付いて、
カサカサと登って来ているではないですか!

でも僕はすぐに気づきました。
『ハハ~ン、これはだな!』と。

案の定、その瞬間、目が覚めました。
『あ~、やっぱり夢だった』
そして、起き上がって窓の下を覗くと・・・・

ウソ~!!
中年男が壁を登ってきてました。
それもさっきよりも、もっと近くまで・・・・

夢の中で夢から覚めただけだったんだ!
そう思った瞬間、また目が覚めました。

『今度は本当に目が覚めたんだろうな?』
頬をつねったり、立ち上がって軽くジャンプしたりして、
目覚めているのを確認してから、
念のために窓の下を覗くと・・・・

息のかかりそうな距離に、男の顔がありました。

もちろん、これも夢でした。
ラッキョウの皮をむくように、
夢の下に夢があり、その下にも夢がある・・・・と言う、
間違いなく、これまでに見た不思議な夢ベスト5に入る、
印象的な夢でした♪



>れいさん
僕は、音楽に限らず何でも広く浅く派ですね。
飽き症なので、なかなか一つを掘り下げるまでに至りません(><)
あ・・その番組、僕も見たかもしれません・・・・
でも、全然覚えてないってコトは、僕も納得いかなかったのかも?

>mosukeさん
北国ってことは、もう窓の外は雪景色ですか?
僕は四国生まれなので、ほとんど雪を見た事ないいですよね。。。
だから、ちょっとの雪でも、めっさ興奮します♪
整形失敗はデッド・オア・アライブのピート・バーンズで、
ボーイ・ジョージはMoriさんのおっしゃる通り『オバQ』です(><)

>Moriさん
体感温度マイナス38度って(><)
それじゃ冷蔵庫の中の方が、まだ『春が来た~』状態じゃないですか。。。
いや~想像つかない気温です!
ボーイ・ジョージは監獄の中でも囚人たちの人気者だったらしいですね(笑)

>こまさん
お買い上げアリガトウございます!刺激強かったですか?(汗)
日本のビジュアル系の人たちの数十年後はどうなるんでしょうかね~?
やはりオバQ化するのでしょうか?(笑)
目指せっ!実年齢>>>>>>見た目年齢ですね♪



不思議な一致

2009年11月15日 | 不思議話
先日、ベッドに寝っころがってDVDを見ていた時のこと・・・

映画の画面の端っこに、ストーリーとは関係なく時計が映った。
(デジタル表示で数字が出るタイプ)
確か2時44分だったと思う。

で、なにげにTVモニターの上の時計に目を移したら、
ナント!キッカリ2時44分!!
アタシャ鳥肌がたちましたよ~
偶然、映画と現実が同じ時間だなんて!!

それから、TVドラマや映画で時計が映るたび、部屋の時計を見る癖がついちゃいました(><)
でも、残念ながらあれ以来、偶然の一致はありませんが・・・

偶然の一致と言えば、昔読んだ嘘くせ~実話集の中に、
こんな話しがありました。。。。

アメリカのある港町を台風が襲い、高波が墓地をごっそりさらっていった。
波にさらわれた棺の中の一個がプカプカ大西洋を漂い、
ヨーロッパのとある海岸にたどり着く。
その海岸のある町はナナナナント!!、その棺の中の男が生まれた故郷だった!
と言うお話。。。。。。

うん・・・間違いなくホラやね♪


>こまさん
ハイ、死んでなくて良かったです(笑)
ボクはいつも自分時間なんで、逆に自分を律するのが大変です。
誰からも注意もされないから、放っとくといつまでもグダグダしてしまいます(><)

さわさわ

2009年09月24日 | 不思議話
ヒキコモリ6日目・・・・

注意!本日の日記には、刺激の強い内容が含まれています。
妊娠中の方、体調のすぐれない方は、お読みにならないで下さい!

一週間程前から、左耳に違和感があった。
耳の穴の少し手前を指で探ると、カサブタのようなものに触れた。

別段、痛くも痒くもなかったのでそのままにしていた。
と言うより、すっかりそのことを忘れていた。

それが昨夜、眠っていると猛烈な痒みで目が覚めた。

指で触れると、そのカサブタのようなモノが動いているではないか!
恐る恐る鏡を覗くと、マッチの頭程の穴が開いていた。
その中で、何かがモソモソと動いているのだ。

僕は、ノドまで出かかった悲鳴をすんでのところで押し殺した。

震える手でピンセットを握り、
その何かをつかもうとしたが、なかなかうまくいかない。

5分くらいの格闘の末、やっとピンセットがその何かの頭をつかんだ。
そのままイッキに引っぱり出す!

1センチ程の、白っぽいクモに似た虫だった・・・・・

鏡に左耳を映すと、ぽっかりと小さな赤い穴が開いていた。
『こんなヤツが、一週間も耳の中にいたなんて・・・』

その時、再び左耳に違和感を感じた。
鏡を見た僕は、今度は本当に大声で悲鳴をあげた!

小さな穴から、それこそ無数の小さい虫の子供達が、わき水みたく溢れ出てきたのだ。
何千、いや何万の、そのクモに似た半透明の虫の子は、
さわさわと瞬く間に僕の全身に広がって行き・・・・・

と、ここでホントに目が覚めました。
ぐっしょりと寝汗をかいて、まだ心臓がバクバクと激しく打ってました。

ちょっと脚色したけど、昨夜マジでこんな夢を見ちゃったさ~(><)
スッゲー気分悪い夢だったけど、こうしてブログのネタにもできたから
とりあえずヨシとしようか。。。。。。。


>komotoさん
そうなんですよね~
東京は自然は少ないけど、意外と緑は多いんですよね!
どれも人工的に整備された緑ですが、緑は緑!赤ではないからOKよ

>こまさん
おおっ!焼酎3杯ですか!!
なかなかイケル口とお見受けしました。
ボクなんて焼酎3杯飲むと、妄想どころか昏倒っす(><)

>タクヤさん
初めまして!
あれからもう20年ですか
あの頃の読者の方から、こうやってコメントいただけるのは、
久しぶりに同窓生と合ったような懐かしい気持ちで嬉しいです!
ディスチャージは行きませんでしたが、去年の新木場のピストルズは観に行きましたよ!
タクヤさんは今でもPUNK聞いてますか?