goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

近くなっても意味ねぇ~!

2005年05月17日 21時03分01秒 | 食べ物地球紀行
職場最寄りの駅から、自宅近くの駅まで電車で一本だと思ってました・・・。

実際には、
月曜日:22時40分に職場最寄り駅に行ったら、すでに終電が終わっていた。
火曜日:20時40分に職場最寄り駅に行ったら、次の電車は21時40分だった。

ええぃ! 全然早く部屋に帰れないじゃないかっっ!


というか、こんなにデンジャラスな路線だとは思ってませんでしたヨ(号泣
これからは、ちゃんと調べて電車に乗ろう。

写真は時間調整の為に入ったモスバーガー。
パオチキン、イケるやね。
どっかで食べたことあるような気がしないでもないですが・・・。

HM from AH-K3001V


九州行ったらラーメンでしょ!(元祖長浜屋)

2005年05月04日 02時15分44秒 | 食べ物地球紀行
相模原市の長浜ラーメンはカツオブシが浮いていたので(怒)
本場の長浜ラーメンを頂きました。

メニューはラーメン、替え玉、買え肉ぐらいしか無く、
お店に入った瞬間に「硬め2つ」で問題なくオーダーがとれてしまうw

お味はというと、同じ豚骨という括りにするには、
久留米ラーメンとはとても同じに出来ないあっさりラーメン。
「強いトンコツ」を期待している人には物足りない味かもしれません。
もしかしたら飲んだ後には最高においしいラーメンかもしれない。

個人的にはここ1年ぐらいで薄味の旨さも判るようになってきたので、
新しい定番の店、って感じかな~。

ただ問題は麺の量。
従兄弟曰く、替え玉を最初に始めた店らしいのですが、
写真でも判るように、スープの下がほとんど麺なんですよ。
正直、替え玉いらねぇだろうってぐらいの量です。

ボク?もちろん替え玉食券買って後悔しましたヨ(涙)
今回は石井商店の後だったから余計きつかったなぁ~w



PS
結局、大好きな大砲ラーメンは次の日にお預けになりました。

九州行ったらラーメンでしょ!(石井商店)

2005年05月03日 18時20分35秒 | 食べ物地球紀行
とりあえずは久留米ラーメンのメジャーどころという事で、
連れてって貰いました、石井商店のラーメン。

中太の麺、濃いめのスープですがしつこくないので、
見た目以上にさらっと食べる事が出来ました。

ほどよく絡む麺とスープもンマイのですが、
何よりトロトロに溶けてしまいそうなチャーシュー。

東京・新宿にある桂花ラーメンのルーツがここら辺かなぁと思いました。
このラーメンが500円から食べられるなんて!(写真はチャーシュー麺、700円)
本当に九州は物価がおかしいんじゃないかってぐらい(笑)
安くてンマイよね~。


私がお気に入りの大砲ラーメンと共に、
久留米ラーメンはもっと関東の方に進出して欲しいです、ハイ。

吉野屋限定復活

2005年02月12日 10時48分56秒 | 食べ物地球紀行
ということで、開店の11時に行ってまいりました

確かにハンパじゃない行列でしたが、
あの列はお持ち帰り弁当の行列で、
店内での食事は以外とあっさり順番が回ってきました


肝心の味ですが・・・
食感、汁共に、正にザ・吉野屋だったのですが、
肝心の肉に味が染みてないんです、肉の味がするですよ

まぁ、一般的に肉の味がした方が良いのですが、
要はしっかり煮詰めてないって事なんです


1日だけの復活、しかも開店直後だけに仕方ないと思うのですが、
店の前に立った時に漂ってきた匂いは
まさしく牛丼のソレでした


安全をないがしろにする訳には行きませんが、
1日も早い復活を期待しますヨ



HM from AH-K3001V

北海道らーめん 味源

2005年02月07日 07時21分16秒 | 食べ物地球紀行
ラグビー見た帰りに、
渋谷のラーメン屋に行ってきました

なんでも、定期的に店員が北海道に赴き、
味の修業をしているとの事

写真は醤油味の旭川ラーメンwith味玉
味は美味しいかったです
ボクの好みで、一般ウケしやすい味だと思います

でもね、ベースがトンコツよ?
しかも臭みがでないような薄口の

麺こそ、札幌ラーメンチックなちぢれ麺ですが、まー既製品だよなぁと


むぅ、醤油なんて選択しちゃうから、
脂のない家系っぽく感じちゃったのかなぁ

次の機会には、塩もしくは味噌味を試してみましょう




HM from AH-K3001V