goo blog サービス終了のお知らせ 

HM(元大関ClarynoGran)の趣味部屋

そろそろ何もかもが面倒臭くなるお年頃になりました。

F1ヨーロッパGP 予選結果

2004年05月29日 23時46分11秒 | F1
佐藤琢磨 予選2位をゲット!

スカパー!にて、初F1生中継、リアルタイムで見る事ができてヨカッタ!
1発の速さは分かった、あとは結果を出してくれ・・・(涙

まぁ 地上波じゃないから寝不足になる事はもう無いけどねw



写真はモータースポーツ@niftyから
手前のインタビュアー、iPod使ってますねぇw

F1モナコGP 予選結果

2004年05月23日 11時42分11秒 | F1
佐藤琢磨 2年ぶりのモナコ予選は7位

タイム的には8番手で、予選2位をゲットしたウィリアムズのラルフ・シューマッハは、
エンジン交換の為、予選順位の10位降格が決定済み。
ある意味棚ぼたの7位です。

む~ 前回の予選3位をとった時も感じたのですが、
佐藤琢磨は予選をミスしますねぇ。
TV放送では鈴木亜久里が、
「目立ったミスはしてないんですけどねぇ」
とか言っている目の前で、シケインでパワースライドさせてるしw

過去参戦してきた日本人ドライバーとしては間違いなくベストだとは思いますが、
(生沢徹とかは知りませんw)
チームメイトの差、という観点から見ると少々物足りないかなぁ。


BARホンダのサードドライバーのアンソニー・デイビッドソンの評価が上々で、
来年は他チームに引き抜かれるような話があるというのに、
(ウィリアムズが狙っているっぽい)
佐藤琢磨はそういう話が聴かれないんですよね。
やっぱり他チームから引き抜きの対象になるぐらいにならないと
「ニッポンジンドライバー」
の枠から飛び出せないかなぁ~。

一方のチームメイト、ロサ・ビーエーアール・アン・バゥトン(笑)は、フロントロウの2位。
現在の勢いを考えれば順当な順位でしょう。
彼への関心は、もはや初優勝はいつかという事につきます。
語る事は少ないですがw並々ならぬ関心を寄せてますよ。


今回のモナコGPで注目は、
バトンと同じく、初優勝がいつになるか楽しみなヤルノ・トゥルーリと、
バーレーンGPから注目しているジャガーのクリスチャン・クリエン
来年、恐らくマーク・ウェーバーが移籍するだろうから、
その後のジャガーを背負って立つドライバーになるはず。
できれば背負う前に他チームに移籍した方が良いとは思うんですけどねw



写真は@nifty・モータースポーツより

モナコGP開幕!フリー走行1回目佐藤琢磨が2位

2004年05月20日 22時12分20秒 | F1
モナコGP開幕!フリー走行1回目はミハエルがトップ、琢磨が2位

うひょ~
今回は木曜日のフリー走行からフォローしちゃいます!

モナコのコースはご存じの通り市街地で道幅が凄く狭いんです。
つまり追い抜きは非常に難しく、予選順位が非常に重要なんです。

そこに来て、前回予選3位をゲットした佐藤琢磨
実は彼、こういう市街地コースは得意で、
F3時代にF3世界一決定戦とも言える、マカオGPで優勝経験があります。


そうです!
つまり今回こそ、表彰台に上がる可能性大なんです!!
まさに刮目して待て!な訳ですw




モナコGPといえば、セナvsマンセルの92年の奇跡のラスト7周を思い出します。
(今でも時々ビデオで見るんです)

あとセナの影に隠れがちですが、
92年のモナコで13台をごぼう抜きしたM.ブランドル(うろ覚え、間違えていたらゴメン)とか、
96年の
リジェ・無限ホンダ&パニスの初優勝も上げない訳にはいかないでしょう。

そう!
モナコにはスピリットオブワンダーがあるんです!(←唐突だなw
うわ~ 早く週末になれぇぇぇぇ

F1スペインGP 決勝

2004年05月10日 23時28分00秒 | F1
1位シューマッハ(フェラーリ)
2位バリッチェロ(フェラーリ)
3位トゥルーリ(ルノー)
4位アロンソ(ルノー)
5位佐藤琢磨(BARホンダ)
・・・


ぬ~ん 本当に5位になってしまった。
余計な事言い過ぎたかなぁ~

正直、4位になれば良いなぁとw
いきなり表彰台は無理だと思うし、突然優勝なんてうまくいく訳がない。
ちぅことで、次のモナコは8位でも入賞すればOKでしょうか~。


しっかしフェラーリは強いねぇ、開幕5連勝。
正直、今年のウィリアムズ&マクラーレンは全く怖くない。
BARもルノーも、早いけどムラがあるような気がします。
(若手ドライバーばかりのラインナップだからか?)

個人的には琢磨のおかげで、シューミが全戦全勝しても無問題。
だいたい見てるところ違うしねw

佐藤琢磨“日本人過去最高”予選3位!

2004年05月09日 12時50分47秒 | F1
佐藤琢磨やりました!

前回サンマリノに引き続き好調のBARホンダ、
今回は佐藤琢磨が予選3位をゲットしました!

冬のテスト時期から、このコースを得意としてたBARホンダ。
非公式ながら、コースレコードを持っているのは佐藤琢磨なんですよ。
俄然期待するじゃないですか!

前にミヒャエルとモントーヤ、
横にトゥルーリ、後ろにバリチェロ、ラルフ。

現在F1でのそうそうたるトップドライバーに紛れての決勝。
14年前の(あえて言わせていただければ)マグレの表彰台ではなく、
上位陣との接戦の上での表彰台を勝ち取って貰いたいモノです。

さてさて今から夜の決勝に備えて宴会の準備ダッ!




正直、5位ぐらいに入ってくれれば御の字だと考えているボクは不信症(涙)

高菜ずし

2004年05月04日 12時21分08秒 | F1
今日は一日帰路の日

久しぶりに新幹線なんか使ったりして、
無為な時間を過ごしてます

朝食はコーヒーショップで軽くサンドイッチ
んでランチは珍しく駅弁なんか買っちゃいました

「高菜ずし」

酢飯に鮭フレークと卵焼きを乗せて高菜の漬物で巻いた押し寿司です


こってりしたモノばかり食べまくってたので
サッパリしたモノが食べたくなったのよね


ただこの高菜、ボクが食べ慣れた御殿場や長野の高菜の塩づけとは全くの別物
「コンコン漬け」という醤油につけたみたいに、
すごくしょっぱい漬物なんですよ

だから、この漬物をご飯の時に少量食べるのは美味しいのですが、
これでご飯を巻いて食べるのは、食べ慣れてないボクには、しょっぱくてしょっぱくて・・・


量的には半分でいいかなぁ~って感じでした
美味しいのは確かなんだけどね


F1グランプリ第3戦 サンマリノGP

2004年04月26日 22時32分16秒 | F1
昨日はバトンがミハエルに抜かれた時点で寝てしまいましたw

でもまぁあれは作戦負けだろうなぁ。
佐藤琢磨もしかり。

実は今まさに1度目のピットストップを場面を見てるんですが、
ピット作戦が他チームと比較すると少々劣るかと。

ちぅか1周目で琢磨がまたミスってましたなぁ。
後ろがラルフだから抜かれなかったけど(笑
序盤でごぼう抜きするチャンスの時に、ああいうミスはよろしくないかな。

でも上記の不満はBARホンダがトップチームとして戦っているからこそ出てくる不満で、
昨年、一昨年だとこんなにTVに映らなかったからなぁ~(苦笑
予選までの戦い方はだいぶ理解しているみたいだから、
今後は本戦での戦い方を勉強して欲しいです。
ま、そこら辺は名門ウィリアムズもイマイチで、ルノーは巧いかな。
マクラーレンは・・・とりあえず完走しようなw


しっかしフェラーリは強すぎ

今年はTV放送方針の変更で、
後方でもバトルがある部分を中心に放映するらしいので、
番組としては面白いのですが、
選手権的にはもう終わりでしょう。

このチーム間の差がさっぱりわかりませんわ。
なんでフェラーリだけ強いんでしょうね。
1チームだけアクティブサス持っている訳ではないのに・・・









(※追記)ぐはぁ~ またブロゥかぃ!(怒)

帰ってきました!

2004年04月25日 15時28分45秒 | F1
F1グランプリ第3戦 サンマリノGP


ついにホンダが予選でポールポジションをとりました!


92年のカナダGP以来、実に12年ぶりにホンダが表舞台に帰ってきました!!
今のF1でのPPが純粋な速さの比較ではない事を重々承知で騒がせてイタダキマス。
たった1戦だけで騒ぐと、トラキチっぽくてアレですが(←精一杯の褒め言葉のつもりw


思い返せば第3期F1挑戦を宣言してから、
ハーベイ・ポストレスウェイト博士の突然の死による、オールホンダ体制の撤回、
アメリカでの利益をF1に費やす事による社内の反対、
エンジン供給体制の迷走、

端から見てれば無駄な力が分散しているようにしかみえませんが、
ようやくチームとしてのベクトルが合ってきたのが嬉しいです。


今回PPをとったファーストドライバー(事実上)のJ・バトン選手は5年目の中堅、
かたや琢磨選手はブランクつきの2年目、いつも貧差で結果で負けています。
正直、この状態でチームメイトに後れをとっている場合、
この差をひっくり返した前例を知りません。


まぁある意味トップチームへの仲間入りしているBARでは、
チームメイト間との競争よりも、
「チームにいかに貢献したか」の方が重要だと思いますが。
琢磨選手には早く決勝での結果が欲しいモノです。
ウィリアムズぐらいからオファーがくるぐらいになって貰いたいですわ。

ちなみに片山右京は確か94年にベネトンからオファーが合ったと思います。
(いろいろあって移籍はできませんでしたが)


多分この状況を一番面白くないのは、天下のトヨタ様様ではなく、
昨年末に供給解除を受けたブリジストンじゃないかと。

フェラーリオークション

2004年04月11日 17時46分23秒 | F1
とは言っても、乗用車じゃなくてF1なんですよ!
96年にM.シューマッハがフェラーリに移籍して最初に乗ったマシン、F310

昔は凄かった(苦笑)Jバーナードがデザインしたマシンで、
お世辞にもシャープとはいえないデザイン、
走行中にドライブシャフトが外れちゃったりもしたり、
それでも何勝かしている由緒あるマシンです。
個人的にはF93とかF643の方が好きなんですけどね。



あ、最低販売車両本体価格は8400万円(消費税込み)からとかw
ノークレーム、ノーリターン、改造不可、公道走行もダメとかww

やった!

2004年04月05日 22時13分34秒 | F1
F1世界選手権第3戦バーレーングランプリ

佐藤琢磨は予選を自己最高の5位からスタートし、
途中様々なアクシデント(苦笑)にあいながらも5位フィニッシュし、
今期初ポイントをゲットしました!

最初はラルフに追突され、コースをオーバーしてフロントウィングを壊しながらも、
ラップタイムで言えば一時ミハエルと同等タイムで走り、
マッサ、クルサードを鮮やかにオーバーテイクした安定感。
今期3戦で一番オーバーテイクしているドライバーじゃないでしょうか?

早さだけならアグリも右京もありましたが、
彼らと琢磨の決定的な違いは安定感にあると思います。
今回はとりあえずポイントゲットしたということで一つ肩の荷が落ちたでしょうから、
このままコンスタントに成績を出して欲しいです。
そして今期一度ぐらいは表彰台に・・・(遠い目


今回ちょっと気になったドライバーが一人、
ジャガー・コスワースの新鋭、クリスチャン・クリエン。
初開催ということでベテランとの経験差が少ないこのサーキットで、
スーパーエースのマーク・ウェーバーを喰い、
決勝でも印象に残るドライブをしてました。
もしかしたらコイツは化けるかもしれない、と思ったんですよね。


何はともあれ現在の状況を見ると、今年もトヨタに粛正の嵐が吹き荒れそうです・・・。
だって何倍もお金を出してるのに、ホンダの映っている時間の方が全然長いんだもんw

あとマクラーレン、やっぱエイドリアン・ニューエイに自由に車を作らせちゃダメだって(苦笑
FW16を思い出しますな~


セナが無くなってから、もう10年なんですねぇ。