先々週くらいからニュースサイトで噂になっていたり、
今週のオートスポーツ誌でも上がっていたりしてますが、
スーパーアグリF1 井出有治の待遇が余りに酷いという話。
あえて厳しい事を言わせていただきます。
「井出有治の代わりに、ダニエル・オーディットを変えるべき」
というのはナンセンスだと
確かにテストはほとんど走らせてもらえず、シート合わせすらしてもらえない。
こんなに不遇なドライバーはあまり聞いた事がありません。
ボクは今でもF1ドライバーは実力で訴えるものだと思います。
確かに新人君は、スポンサーマネーが無いと弱小チームのシートにすら
座れないかもしれない。
それでもドライバーになれる人間は、それ相当の実力をもっているものです。
チームとしては今年立ち上がったばかりのスーパーアグリも、
メカニック達はそれぞれ経験を重ねてきた人たちが要職についているはず。
その彼らが少ない時間の中で仕事の優先順位をつける際に、
「井出のシート合わせより、琢磨によるテストを優先する」
と判断してしまうのは、井出がそれだけチームに評価されてないという事です。
古い話ですが、
95年、鈴木亜久里はリジェ・無限ホンダでパートタイムドライバーをしてました。
(マーティン・ブランドルとシートをシェアしてた)
テストもままならない中で、久々復帰のドイツグランプリでしっかり6位入賞。
(片山右京7位、井上隆智穂リタイヤ)
佐藤琢磨だって初表彰台のアメリカGPの直前まではリタイヤ続きで、
デビッド・リチャーズに「ウチのチームにはドライバーが一人しかいないのか?」
とボロクソ言われてました。
日本のチームだから、オーナーが日本人だから、日本人ドライバーには優しくするのではなく、
チームからの信頼は自分で勝ち取るものです!
それはレースの結果かもしれない、普段のコミュニケーションかもしれない。
いろいろ方法はあると思います。
鈴木亜久里もそこの部分がわかってるから、本件に関しては口出ししないんだと思いますよ。
今週のオートスポーツ誌でも上がっていたりしてますが、
スーパーアグリF1 井出有治の待遇が余りに酷いという話。
あえて厳しい事を言わせていただきます。
「井出有治の代わりに、ダニエル・オーディットを変えるべき」
というのはナンセンスだと
確かにテストはほとんど走らせてもらえず、シート合わせすらしてもらえない。
こんなに不遇なドライバーはあまり聞いた事がありません。
ボクは今でもF1ドライバーは実力で訴えるものだと思います。
確かに新人君は、スポンサーマネーが無いと弱小チームのシートにすら
座れないかもしれない。
それでもドライバーになれる人間は、それ相当の実力をもっているものです。
チームとしては今年立ち上がったばかりのスーパーアグリも、
メカニック達はそれぞれ経験を重ねてきた人たちが要職についているはず。
その彼らが少ない時間の中で仕事の優先順位をつける際に、
「井出のシート合わせより、琢磨によるテストを優先する」
と判断してしまうのは、井出がそれだけチームに評価されてないという事です。
古い話ですが、
95年、鈴木亜久里はリジェ・無限ホンダでパートタイムドライバーをしてました。
(マーティン・ブランドルとシートをシェアしてた)
テストもままならない中で、久々復帰のドイツグランプリでしっかり6位入賞。
(片山右京7位、井上隆智穂リタイヤ)
佐藤琢磨だって初表彰台のアメリカGPの直前まではリタイヤ続きで、
デビッド・リチャーズに「ウチのチームにはドライバーが一人しかいないのか?」
とボロクソ言われてました。
日本のチームだから、オーナーが日本人だから、日本人ドライバーには優しくするのではなく、
チームからの信頼は自分で勝ち取るものです!
それはレースの結果かもしれない、普段のコミュニケーションかもしれない。
いろいろ方法はあると思います。
鈴木亜久里もそこの部分がわかってるから、本件に関しては口出ししないんだと思いますよ。