モモの京都・祭事日記

2010/4/~2011/3の京都日記を記載。
観光情報サイトと言うより、自分の記録帳です。

11月29日(後)

2010年11月29日 | 11月
前編へ(【龍安寺】→【仁和寺】→「広沢池」→【大覚寺】)
中編へ(【祇王寺】→【滝口寺】→【檀林寺】→【後亀山天皇陵】)


さあさ、初めての三部作。ホント、今日は沢山行き過ぎ。
【あだしの念仏寺】→【清涼寺】→(【天龍寺】)→「嵐山」→【櫟谷宗像神社】→【晴明墓地】


【あだしの念仏寺】
入口前の道は凄い坂。この階段下、左に一応の自転車置き場があるが、特に「駐輪場」と書かれているわけではない。
まー、ここまでチャリンコで行くのは大変でしょう。漕げはしないと思う。押して登らないとダメだろう。


ここは見頃! とっても綺麗だった。
写真右の、右側に映っている建物…。へー、古風な作りで紅葉と合うわ~なんて思ってたら…。
これ、納骨所なのね…。ここは観光地として有名ではあるが、かなり“寺”って感じがした。

同じお寺でも、【清水寺】ってあまり“寺”っぽくないでしょう、あそこはもうテーマパークだから。
もちろん【清水寺】には本堂とかあるんだけど、なんと言うか、怖くはないのね全然。
でもここはね~…。怖いわ。
霊感はないけど、お墓を見ると胸がざわざわするわけ。ぶっちゃけ気持ち悪くなったりするんだよね…。
緊張してお腹が痛くなる時と似た感じ。それをねえ、ここでは感じましたね。
最初に納骨所見て、うわ…となってしまって。

この燈籠の横に、「西院の河原→」て看板があってさあ、

その先に、ガイドブックとかでよく見るズラリ石仏。

ちなみにこの中では撮影禁止らしい。
看板が立て掛けてあったが、気付かない人はかなり多いのでは…。
中では禁止、と言うことは、外からならいいのかな?? 撮っちゃったけど。

で、この石仏は、中央に座ってるお釈迦さんのお話を聞いている様子らしい。
よく見れば確かに、みんな中央の方を見てる。ううむ…怖い…(胃がキリキリ)
ちなみに「西院の河原」と書いて「さいのかわら」と読む。つまり「賽の河原」だ。
京都には「西院(さいいん)」という地名、駅名があるが、あれも本来の読み方は「さい」らしい。
……。西院駅がこれから怖くなっちまうなぁ…。

で、この有名な石仏がある奥に水子供養の小さな小屋があって、そこがまた…うむ怖い。
「調査」「尋ねること」「騒ぐこと」が一切禁止、とか書かれていて怖い。なぜ…なぜ禁止。

更に奥には竹林の階段。めちゃくちゃ綺麗~。



これを上った先には、まんま墓地が広がる。
六面六体地蔵というモニュメント(?)があって、紅葉も多少あるが、墓地は墓地なのでね…あまりね。



さ~これで奥嵯峨は終わり。
まだ13:00だったので、嵐山へ下る。

【清涼寺】
13:14着。
ここはあまり紅葉は無いな。でも広々として綺麗。境内のお茶屋さんも賑わっている。

境内には、このお茶屋さんの他に湯豆腐屋さんもあって、店の中でも食べられるのだろうけど、
今日は暖かかったこともあって野外の椅子に座って鍋を囲んでいる人達もいて、なんか面白かったな。
外で湯豆腐…。どうなのだろう?


嵐山
やあ~きれいきれい。
で人もとっても多かったー。渡月橋下の交差点とか凄かった。
自転車はまだしも、車の人は大変ね~。マイカーで嵐山へ来る意味が分からんが、お気の毒。
全然進まないもの。バスだって走ってるし、それがバス停に停まると軽く渋滞するしね。
嵐山へは電車で行きましょう。それかチャリで。


【櫟谷宗像神社】
渡月橋を南へ渡ってちょっと西へ進んだところ、モンキーパークの入口にあたる。
さりげなく、地味だが神社があるのである。縁結びの神社らしい。

櫟谷と言えば、京都にはもうひとつ、「分かれた恋人との復縁」というオソロチイ願いを聞いてくれる【櫟谷七野神社】があるが…関連が気になる。


【天龍寺】
中へは入らず。ここはいつも人が多い。広大な庭園は、さぞや賑わっていることだろう。
駐車場周辺にも鮮やかな紅葉がたっくさん。


最後に…。
帰りがけに御挨拶。
【晴明墓地】
ここは季節の移り変わりをあまり受けない風景だが、南天がなっていて可愛いですな。
墓石前にお花が供えてあった。いつも近所の人によって綺麗に掃除されていて、ありがたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。