goo blog サービス終了のお知らせ 

しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

アマゾンプライム

2020年01月10日 08時15分07秒 | カメラ
今更な話題なんですが。

いい写真が撮れたら、「コレ見て見て」と言いたくなるのが人の心情というもの。
一眼レフに比べてスマホが優っている点はまさにソコ。
撮った写真がすぐ画面で見えて、他人にも見せられる。
そこで「すごい」や「綺麗」の一言でももらえればそれで大満足。

スマホの普及でカメラが売れないとかカメラ離れとか色々言われますが、
写真趣味の端くれとしては、
「写真はスマホで撮るからいい」という理由より、上記の理由の方が大きい。
かくいうワタクシも、最近はもっぱらスマホかオズモポケット。
上記の理由に付け加えて、持ち運びが大変だという事もあるから。

大きさ重さはさておき、
画質的なことや、レンズの選択肢があることを考えると、
「写真」というものにおいて、スマホより一眼レフの方が有利な点があることも認めざるを得ない。

ではどうしたらスマホの利便性に太刀打ちできるのか。

と考えたときに出てきたのがアマゾンフォト。
プライム会員にはオマケのようにして付いてくる機能ですが、
簡単にいえばフォトクラウドサービス。
動画も上げれるけど、容量制限アリ。写真は制限なし!
撮った写真を常にアマゾンフォトに上げていけば、スマホからも当然アクセスできるし、
「いつかハードディスクが壊れるかも・・・」という不安から解放されるバックアップ機能としても安心。
そんな機能に、アマゾンお急ぎ便、プライムビデオやプライムミュージック等々機能盛り沢山で月々500円というのだから恐れ入る。

でも。

私が思いついたようなことはきっともう世の中にはあるんだろう、とサッと調べた感じでは、
カメラにwi-fi機能が付いて、スマホからすぐにアクセスできます、的な物はやっぱり既出でした。
でも、ごく個人的な意見としては、スマホを介さず、直クラウドに上げたい。
なぜなら、スマホに保管では、バックアップ機能としてはスマホが壊れたら、あるいは紛失盗難ということがあれば写真が無くなるのは同じこと。
さらに、スマホの中のストレージというか、容量を圧迫しかねない。

今、私が考える上記の理想に近いのが、wi-fi機能のついたメモリーカードを使い、
ソコにパソコンからアクセス、そのままアマゾンフォトへ、というものかな〜、と思っているが、
それでも撮影即クラウドにアップ、とはならない。

SDカードサイズにnanoSIMが挿さるようなものがあれば、撮って即アップ、と言うことが可能になるのにな。
もちろん回線契約は必要になりますが。(カメラ側にアップロード先の設定等の機能もいりそうですね)

なんてことを、過去画像を含めアマゾンフォトにアップしている間に考えた次第。
そういうニーズってあんまりないのかな?
即アップできるなら、大きさ重さくらいには目をつむるんだけどな〜。



では。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。