しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

CB1100に、GIVI V47を取り付ける。

2013年02月07日 09時50分24秒 | バイク
ま、表題の通りの記事です。

CB1100を購入したのは、シンプルでかっこいいから。
それなら、トップケースは要らないぜ、なんて思ってたんですが…。
どうしてもカメラとバイクをセットにしたくて、信頼性のあるケースを買おうと思ったのです。
(見た目的には悩みましたが、実用性にはかなわない、という事で)


自分がいろいろ物欲に任せて探してるとき、なかなかそれらしい記事が見つからず、
よくわからないままAmazonポチをしたので、検討中の方に参考になれば、と。

GIVIには、モノキーとモノロックがあります。フムフム…なんて勉強しながら…。
ちなみに、モノキーとモノロックは台座が違うので、互換性がありませんのでご注意を。


まず、取り付けに必要なものは、車種別専用フィッティングと、ケース。
ケースは今回、私はモノキー、V47を選択。
モノキーとモノロックはケースの厚さが違うとの事。
イコール、強度が高いと勝手に解釈してモノキータイプを選択。

ちなみに最後まで悩んだのは、TRK46。
スクエアな形状が使いやすいかなぁ?と。
ヘルメットが入れば助かるけど、入らなきゃいけない、という考えではなかったので。

ま、そもそも2個しまう事はないので、どちらでも容量的には、個人的には問題なかったです。

最終的に、V47にしたのは、その蓋の形状。
どちらのケースも、防水性を考慮した、とありますが、小蓋があるTRKは、どうしても上に切り込みがある、
という事は、水漏れしないか?と思ったからです。

杞憂かもしれません。実物を見ようと、近所のバイク屋巡りをしたのですが、
実物が確認できなかったので、まぁ上蓋式のV47なら間違いないか、という選択。

デザイン的にはTRKつけたかったです。かっこいいし。
誰かその防水性を知ってる方、いませんかね。

で、フィッティングとV47購入となったわけです。

参考HP:デイトナ

http://givi-jp.com/products/mc/honda/cb1100_10.html ←フィッティング。73947を購入しました。

http://givi-jp.com/products/case/monokey_case/v47.html ←V47 未塗装ブラックを購入しました。

最終的に、デイトナさんのHPから発注の仕方がわからなかったので、Amazonでの購入となりました(笑)

数日後、でかい箱が到着です。
どうでも良い事ですが、フィッティングの箱は、無駄にデカいですw

中の説明書を下読みして、いざ取り付け。

最終的にわかった事ですが、取り付けに必要な工具は六角レンチ2種(6mmと5mmだったかな?)と、
台座取り付け時に、裏面のナット固定用に10mmのレンチのみです。

純正の荷掛けフックとGIVI用のサイズが違うので、六角が二種いります。

純正の荷掛けフック×4は取り外しになります。
そこにフィッティングをつけるという事です。
スペーサーがありますので、長さに注意しながらつけます(私は一回間違えて全部やり直しました・汗)


取り付けると、こんな感じ。





台座まで付くと、こんな感じ。





これを取り付けるときに、緩み止めのプラ入りナットなので、手で回すには力がいるので、
固定用に10mmがあると便利です。レンチでもメガネでもソケットでも良いと思います。


ここまでくれば、後は箱を載せるだけ!





最終的にこうなります。

素人のしびすけがやっても、ここまで1時間程度。
上記のスペーサー間違いの件が無ければ、もっと早かったかも。
(スペーサー間違えても付くんですが、台座を乗せる段になって、穴が合いません。当たり前か)

車種別に作ってあるだけあって、フィッティングはばっちりです。

全部仮止めで組んで、そのまま締め増ししてったんですけど、ほとんどずれなんて気になりませんでした。
ま、O型ですので、細かい方は気になるかもしれませんが、多分ならない。

で、購入前、一番自分が気になったのが、取り付け後の大きさのバランス。





こんな感じになります。感覚的には大きすぎない程度かな、と思います。


そして、ライダーの皆さん、ツーリングフォトグラファーの皆さんの参考になりますかね??

個人的に一番積みたかったカメラバック、ロープロのスリングバックですけど、
こんなにすんなり収まります。





まだまだ余裕、というか、何かつめないとケースの中でバックが跳ねそう。



という事で、取り付け完了です。


初のGIVIケースですが、やっぱりライダーの方がよく選択しているだけあって、しっかりしてるなぁ、という印象。
キーも内溝式の物でセキュリティ的にもOKなのかな?と。


安くない買い物ですので、失敗したくはないです。
この記事が、ライダーの方の参考になれば、と思います。

個人的には良かったと思っています。
できるだけ細かく書いたつもりですが、
なにかわからない事があったら、コメント欄ににでも書いていただければお答えします。
カタログ上の数値だけじゃわからない事、ありますもんね。


では。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネタが無いんです。 | トップ | 四谷 千枚田 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば… (みちろう)
2013-02-08 01:18:44
私もこのスリングショット、真似っこして持ってたんでした。
全く使わずに埃かぶってますが何か(笑)?
ほんと、このバックがまるまる入ってもまだ余裕ですね。
ミニ三脚も入りますよね?
あと6D入れてちょうど良いくらい??

ルックス全く崩れてませんね。
むしろちょっと引き締まった感じに見えますよ。
足つきも抜群、安心感に満ち溢れた相棒。
ツーリング最強ネイキッドですね!
返信する
>みちろうさん (しびすけ)
2013-02-08 14:19:49
このケースにピッタリくるショルダータイプのカメラバックが欲しくなります。
まさに沼ですw

カッコはやっぱり箱無しの方がいいと思いますけど、
やっぱり便利さには変えられません。
これでツーリングとカメラが一緒になりました!
返信する
Unknown (Peak41)
2014-02-16 20:08:34
はじめまして

この春にCB購入を検討しているものです。

以前、DAEGでE55を付けてた時にブレを感じて安定性にかける印象を持ちました。 CBの装着感はいかがですか?
返信する
>Peak41さん (しびすけ)
2014-02-17 06:49:02
初の大型で、重さからくる安定感を感じてるワタクシとしましては、
それほどブレ等感じた事はないんですが…。
ただ、それほど飛ばすわけではないので、高速域ではあまり試した事はないですが。

こんなんで参考になりますでしょうか?
またご不明ございましたらご質問下さい!

返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事