goo blog サービス終了のお知らせ 

しびすけのブログ

暇にまかせて三河を中心にウロウロ…。
そんな日常を綴ります。

たいやき焼いた

2013年04月12日 06時19分16秒 | 喫茶店・食事
家山のおまけ編、書くって言って随分空いちゃいましたが…。

とっくに桜の時期は終わったのにね。今更ですが。





家山駅。多分乗り降りする人より、観光客の方が多いと思われます。

駅前の片隅にバイクを停めて、家山散策。
というか、目的はひとつ。

SL撮ったら帰ろうかな?と思ったんですが、川根?家山?で有名なたいやき、食べておこうと思って。

もうね、完全にブロガー魂。普段そんな甘いもの、わざわざ食べないのに。


というわけで、駅から数分で到着。ちょっとわかりにくい場所にあるので、注意です。
国道沿いでもない、駅前でもない。駅に地図が貼ってあったので、それを参考に。





さすが有名店だけあって、並んでました。20分待ち。ふだんのしびすけなら絶対待たない。
でも、ここまで来たから、せっかく、という気持ちで待ちました。


たいやきや


お待ちの間、HPでもご覧になってお待ち下さい。





インターネットは便利ですね。
待ち時間はありません。
たいやき、焼けました。





一尾、140円なり。






うん、混んでたから仕方ないよね?

HPにあるような綺麗なたいやきではなかったです。残念。
味は…甘い物の評価は私に聞いてはいけませんね。
普通に美味しかったですよ。

できたら、今度はもう少し空いてる時に行きたいですね。



さ、これで家山編、終了です。

今度はどこに行こうかな~?


では。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う・・ (Bun☆Bun☆)
2013-04-12 18:07:25
なんだか変な責任を感じてしまう・・

味、普通だった・・??
あのね、最後に行ったとき、
焼きそばとおでんは相変わらず美味しかったんだけど
たいやきが、ちょっと味が落ちたというか、そう、普通の味になっちゃったかな・・??
って感じたの。
でもほらうち何回か行ってるから、
また食べれるー♫って期待が大きすぎて逆に味が物足りなく感じちゃっただけかな?
とも思ってたんだ
でも初体験のしびsanが普通って感じるっていうことは
やっぱり普通だったのカナ?
んーでもたいやきだから味ってそうそう変わらなそうよネ
じゃぁやっぱり私の味覚がおかしかったのカナ
どちらにしてもなんとなく責任を感じたのでー・・ごめんなさい

返信する
失格でしょうか? (みちろう)
2013-04-12 22:21:19
ブロガーとして、写真もレポもない。。。
3年前、初代忍千に乗ってここ行きました(笑)。

所属しているツーリングチームの企画で、地元のメンバーに連れて行ってもらいましたが、
道が…(笑)。

8人ぐらいで行ったので我々も10分ぐらい待ちましたよ。

味は…、私も、多分しびすけさんと一緒です。
でもここまでリピーターがいるってことは、たい焼き界ではかなりおいしいほうなんでしょう。
私、評判のラーメンやでHITしたことがない味音痴野郎なんで(笑)。
(しかもこの日は朝ラーしてすぐに来て、焼きそばと静岡おでんを食べたあとのたい焼き。重くないわけがない!)

先日たまたま、上のBun☆Bun☆さんのお書きになった記事も拝見して、
「やっぱり有名店なんだ」と再確認してたところです。


そんな味音痴野郎のみちろうですが、
茨城の沼田屋さんのかりんとう饅頭には脱帽しました。
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8009094/
行列ができるのも納得。
しびすけさんにもぜひ食べてほしい一品です。
(遠すぎだろ~)
返信する
>Bun☆Bun☆さん (しびすけ)
2013-04-13 05:37:47
甘いものあんまり得意じゃないもんでね、評価する事ができないんです。
確かに焼きそばやおでんもおいしそうでしたけど、
かなりの行列にたいやきだけにしちゃいました。

また行きたいですね。再訪したい。

返信する
>みちろうさん (しびすけ)
2013-04-13 05:42:00
あれ、コチラ、訪問済みでしたか!結構な所まで西よりに…。

沼田屋さんも気になりますが、
永井食堂も気になりますよ。

東の方、進出しなきゃいかんなぁ。

朝ラーは藤枝?でしたっけ??

返信する
記憶にございません。 (みちろう)
2013-04-13 22:05:47
朝ラー、画像もなく、どこにいったのかも不明(笑)。
連れて行ってもらうだけだと覚えないのでダメですね~。
でも、たいやき屋さんは川根というところにあるのですね。
確かこの川根の農協が販売していたお茶のペットボトルがすごくおいしかったことを覚えてます。
たい焼き食べた後、寸又峡というところで温泉に入りました。
寸又峡のクネクネはもう一度行きたいですね。
いい汗かきました(笑)。

>永井食堂

あれ?まだ行ってませんでしたっけ?
ぐふふ、群馬にお越しの際はぜひぜひ。
でもここは土日・連休はお土産のみの販売が多いので、
週末ライダーには厳しいかもしれません。
うまいですよ~。、
返信する
おじゃましますっ (Bun☆Bun☆)
2013-04-13 23:34:28
横から口出ししてごめんなさい

藤枝の朝ラーにチャレンジするなら
まる源さんがいいと思いますっ
http://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22002198/dtlrvwlst/

しびsanに話したことあるような・・?
結婚前に今の旦那さんと行ったんだけど
ラーメンの味の善し悪しなんて全然わからなかった私でも
これはウマって思ったの。
あの頃(10年近く前?)はまだお昼も営業していて楽にあの味にありつけたけど
数年前から突然早朝営業を始めたから(朝ラーが注目される前かな?)
あれきり食べれてないの(泣)

というわけで
しびsan
かわりにいってきて ・・
返信する
>みちろうさん (しびすけ)
2013-04-14 08:04:35
寸又峡まで行っちゃいましたか~。なかなか重量級のバイクで行く気になれない、まだ青いバイク乗りです。
それこそセローあたりでヒラヒラ行きたい所ですね。

永井食堂、まだなんです。いろんなところで見かけますが、やっぱり距離が。。。ねぇ。

返信する
>Bun☆Bun☆さん (しびすけ)
2013-04-14 08:08:22
そこって、冷やしとセットで食べる所か??

情報が自分のなかでごちゃごちゃになってるかもしれないけど…。

どこか、藤枝だかそこらだと思ったけど、朝から、温かいラーメンと冷たいラーメンをセットでいくとか、聞いた事あるような無いような??

地元情報、おねがいしまーす!
返信する
んー・・ (Bun☆Bun☆)
2013-04-14 20:54:44
多分違うと思う
それはよくテレビ取材受けてるイマドキな感じのお店じゃないカナ??

まる源さんはそれはそれはコダワリを感じる職人のお店って雰囲気だったよ
すっごく狭いお店で入口はいってすぐカウンターで通路には丸椅子があるからすれ違うの困難(笑)。
ほったてごやっていう表現が合ってるかも
でもその雰囲気がラーメン通を魅了してるって感じよ~♪
厨房もすっごく狭くて職人さんっぽい男の人ふたりでまわしてるの!
会計も、伝票とかなくてね!誰が何を食べたか、
なんと大将がぜーんぶ頭の中で把握(記憶)してるんだよ!?
ごちそうさまって言うと、サッと暗算してくれるの。

藤枝にはラーメン屋さんがいっぱいあって、
どこのお店も朝ラーやってるから
“藤枝の朝ラーやってるラーメン屋さん”っていう情報だけじゃたどり着けないよね絶対(笑)

私も道はわかんないんだけど、バイパスの谷稲葉ICを降りて行くの♪
藤枝のスーパーもちづきの向かいだったような・・
あ!!スーパーもちづきは破産したんだった。。
もう無いかも

ごめんんー・・上に貼ったリンクから食べログ頼りに行ってみて

そうそう言い忘れてたの
今ラグーナでジブリのイベントやってるでしょ??
写真よろしく~~

毎日のようにコメント入れてごめんネ
返信する
>Bun☆Bun☆さん (しびすけ)
2013-04-15 06:48:13
スーパーもちづき、つぶれたのか!(←ソコ?)

朝ラーはたくさんあるのか。藤枝の人、変わってるなw

ジブリね、気になってる。
もし行ったら当然ネタにしますが、現在の所、未訪でございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。