シティのランラン日記

シティボーイ&ガールのマラソン・旅行・グルメなど身近で気軽な話題のプログです。

広島観光4日目

2014年04月13日 | 観光

(縮景園)
広島観光最終日はホテルをチェックアウトして荷物は預けて、市内観光(縮景園)に行きました。
広島藩主浅野長晟が、別邸の庭園として築成されたもので、作庭者は茶人として知られる家老の
上田宗箇です。 園の名称は、幾多の景勝を聚め縮めて表現したことによるが、中国杭州の西湖を
模しています。中国杭州の西湖は何度も訪れた場所なので懐かしく思い出していました。


(縮景園お茶)
園の中央に濯纓池を掘って大小10余の島を浮かべ、周囲に山を築き、渓谷、橋、茶室、四阿など
が巧妙に配置され、それをつなぐ園路によって回遊できるようになっています。素敵な庭園を見な
がらまったり飲むお茶は心が安らぎます。


(広島城)
今回の旅行で行きたかったお城「広島城」にも登城してきました。
天正時代になって新しく築城された城で、1589年毛利元就の孫、毛利輝元のとき、それまでの
毛利氏の本拠、吉田郡山城が山間であり新しい時代に対応できないと感じ、陸海の拠点であるこの
地に10年の歳月をかけ築城したそうです。


(焼き牡蠣)
広島グルメの最後は焼き牡蠣を美味しく頂きました。
広島名物は牡蠣や穴子などの瀬戸内の幸、広島風お好み焼き(広島焼き)、広島の地酒などご当地
グルメが沢山あり、他にもつけ麺本舗「辛部」も人気で美味しかったし、広島アンデルセンのパン
も最高でした。楽しい3泊4日の広島旅行が出来ました。

広島観光3日目

2014年04月12日 | 観光

(厳島神社周辺観光)
3日目は宮島と岩国観光です。まずは日本三景のひとつ宮島に行きました。
日本三景・安芸の宮島(厳島)は非常に有名であす。特に厳島神社は神殿を始め数多くの国宝・
重要文化財をもち、1996年にはユネスコの世界遺産(文化遺産)にも登録された。


(あなごめしのうえの)
宮島に行ったら絶対に食べたい、創業明治三十四年 駅弁 あなごめしのうえを食べました。
計画段階であなごめしはうえのと決めていましたが、広島でタクシーの運転手さんから宮島に行く
んだったら、あなご飯を食べるべしあなご飯を食べるんだったら絶対うえのに行くべしとの言葉
も聞きました。


(錦帯橋)
宮島からJRで岩国へ行きバスに乗り換え錦帯橋に行きましたが満開の桜に感激しました。
日本三名橋のひとつ「錦帯橋」は日本を代表する木造橋です。他に例を見ない特異な姿の五連の
反り橋が特徴で、国の名勝に指定されています。長さ193.3m、幅5m、橋脚の高さ7.2
mで組木の技術が生かされています。


(岩国城)
岩国に行ったら絶対に行きたかった岩国城にロープウェーを利用して登城してきました。
岩国城は1608年に初代岩国藩主の吉川広家が、蛇行した錦川に囲まれた天然の要害の地である
横山の山頂に築城しました。しかし幕府の一国一城令により、築城より僅か7年後の1615年
には取り壊しとなりました。

広島観光2日目

2014年04月11日 | 観光

(海上自衛隊呉地方総監部庁舎)
2日目はJRで呉まで行き呉観光です。まず訪れたのは海上自衛隊呉地方総監部庁舎です。
旧呉鎮守府庁舎は明治40年に竣工した地下1階、地上2階建てのレンガ石造の建築で、
レンガと御影石との調和がとれた、呉市に現存する代表的なレンガ構造物です。


(入船山記念館)
総監部庁舎から歩いて入船山記念館に行きボランティアの方の説明をしっかり聞きました。
終戦まで日本の沿岸は5つの海軍区に分けられており、それぞれに鎮守府が設置されていま
した。こちらの記念館は呉の海軍鎮守府の司令長官官舎で、東郷平八郎元帥の居宅もあり、
見学してきました。


(音戸の瀬戸公園)
広電のバスに乗って「音戸の瀬戸公園」に行きましたが桜が満開でとても綺麗でした。
平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説のある名勝地で、3月下旬から4月
上旬には約2、300本の桜、4月下旬から5月初旬には約8,300本の紅白のツツジが
咲き乱れ、真紅の「音戸大橋」とマッチした素晴らしい景観が楽しめるそうです。


(大和ミュージアム)
タクシーで呉駅まで戻り「大和ミュージアム」などを見学しました。
太平洋戦争終結まで海軍工廠があった呉港に面して建てられた博物館です。その呉海軍工廠で
建造された最大の船であった戦艦大和を中心とした展示を行っています。中でも10分の1
スケールの戦艦大和模型は圧巻であす。

尾張四観音

2014年03月28日 | 観光


尾張四観音とは、尾張国の代表的な四つの下記の観音寺です。
愛知県名古屋市中川区荒子町の荒子観音(写真左下)
愛知県あま市甚目寺の甚目寺観音(写真右下)
愛知県名古屋市守山区龍泉寺の龍泉寺観音(写真右上)
愛知県名古屋市南区笠寺町の笠寺観音(写真左上)
いずれの寺も開基から千数百年以上を経た古刹です。

徳川家康が名古屋城の築城に際し、城から見て鬼門の方角にある上記4寺を鎮護として定めたと
されています。(ちなみに、大須観音は江戸時代初期に家康の命により美濃から現在地に移転し
た比較的新しい寺であり、四観音には列しません。)

この3月に尾張四観音すべてを参拝しました。

塩竈神社(八事)

2014年02月12日 | 観光


2月9日(日)は八事の塩竈神社に行ってきました。
塩竈神社の由来は東北鎮護・陸奥国一ノ宮として崇敬を集める、宮城県塩竈市の旧国幣中社
「鹽竈神社」より弘化年間(1844~48)に愛知郡天白村豪農の山田善兵衛が御分霊を
賜りましたのが始まりとされております。

明治15年10月に、御幸山中腹に約1万1千平方米の境内社殿を構え、山頂の御幸山には
明治天皇の御野立所の碑があり、東は眺望の良い景勝地です。
境内 南斜面の階段口には、幹周りが約1.5mの樹齢百余年と推定される藤の老木があり、
名古屋市の保存樹に指定されております。

青太マラソン(2日目 観光)

2013年12月11日 | 観光


12月7日(土)は宮崎観光です。青太マラソンも11年連続の参加なので宮崎市内・宮崎周辺は殆ど観光した
ので今年は日向市周辺を観光することにしました。
7時にホテルを出発して宮崎駅まで行きレンタカーを借りて観光に出かけますが、トラッキー夫妻は初めての
宮崎なので宮崎市周辺を観光されるので、前日受付をお願いして、私たち4人で日向に向かいました。
日豊海岸日向岬は伊勢ヶ浜から米の山、芝生公園、サンポウ、クルスの海をへて馬ヶ背に至る5kmほどの
リアス式海岸で、日豊海岸国定公園の一角で風光明媚なところでした。また、美々津では海軍発祥の地碑
・歴史民俗資料館など昔の町並木を見学するなど楽しい日向観光ができました。



今回は初めて宮崎駅前のホテルに宿泊したので夜はトラッキー夫妻とも合流して、宮崎の繁華街に繰り出し
宮崎の夜を楽しみました。またまた、美味しく生ビールを飲み、明日は頑張ろうとみんなで気合を入れました。
取り合えずスタートラインに立つと決めたので、少しだけ早めにホテルに戻り、明日の準備をして寝ました。

青太マラソン出発

2013年12月05日 | 観光


明日、青島太平洋マラソンに参加?するため宮崎に飛行機で行きます。今回で11年連続の宮崎です。
毎年、金曜日は大宴会で宮崎名物を肴にビール・焼酎を飲んで大いに盛り上がります。土曜日は観光で今年は
日向(サンポウ・クルスの海・馬が背・大御神社など)を中心に一日中観光する予定です。
今年の宮崎は宴会・観光がメインになりそうなので、2泊3日の宮崎を十分楽しんできます。

牧歌の里

2013年10月16日 | 観光


3連休最後の10月14日(月)は娘夫婦と孫と一緒に岐阜県はひるがの高原にある「牧歌の里」に初めて
行ってきました。
9時に家を出発して、東名高速、名神高速、東海北陸道を走ってひるがの高原に行きましたが、連休中でも
あり車の量は多く渋滞にはまりながら牧歌の里に着いたのは12時前でした。
標高が高いので寒くて持参した薄手のジャンパーを着ても寒いぐらいでしたが、芝生の上に弁当を広げて
飲むビールは最高に美味しいですね。(運転手がいるので安心して飲めます)
その後、孫と一緒に公園内を散歩してから、公園の隣にある温泉に入りのんびりしてから帰ってきました。
帰りは大渋滞を覚悟していましたが思ったよりスムーズに帰ってくることができ、楽しい連休最終日を
過ごすことができました。

桃狩り

2013年08月14日 | 観光


8月11日(日)は恒例になった「桃狩り」に山梨に行ってきました。
5年連続で山梨に桃狩りに行っていましが、この3年は本当に山の奥深くにある「山の果実園」
に行っています。ここの桃が美味しいのは当たり前ですが、プラムはいろんな品種があり名古屋
では食べることの出来ないプラムもあり非常に美味しいです。
今年は桃もプラムも発育が早く、私たちの行った時期も遅かったので時期が少し遅れたのが残念
でした。そして、私は完熟の桃を慎重に選んで何個か収穫して食べてみると完熟前ですべての桃
が硬くて桃を見る目がありませんでした。
最後に園主に選んで頂いた桃は食べごろで硬さも糖度も最高で非常に美味しかったです。

京都(清水寺)

2013年07月27日 | 観光


折角、大阪(兵庫県)まで来て、そのまま名古屋に帰るのはもったいない気がしたので京都は
清水寺に寄り、三年坂・八坂神社を散策して美味しい京料理を食べました。
土用の丑には1日早かったのですが、うなぎ料理を食べましたが名古屋・浜松のうなぎも美味
しいですが、京都で食べたうなぎは名古屋・浜松の味付けとはひと味違い、絶品でした。
暑い日でしたが清水寺も参拝して来ましたが観光客(外国人)の多さにはびっくりしました。

スカイツリー編

2013年07月10日 | 観光


東京駅からスカイツリーを結ぶ直行シャトルバスに乗って東京スカイツリーに行きました。
私は2ヶ月前のインターネット予約でチケットを購入済だったのでスムーズに展望デッキ
(350m)まではスムーズに上れましたが、当日券を購入する人は大行列で帰るころは
2~3時間後の整理券を配布していました。天望デッキから天望回廊(450m)までは
並んでチケットを購入して上りましたが天候もまずまずで素晴らしい景色を見ることが
できました。少し霞んでいたので富士山が見えなかったのが残念でした。
その後は、東京ソラマチなど東京スカイツリータウンを楽しんでから、日本橋・銀座など
をブラブラしてから帰ってきました。

東京スカイツリー

2013年07月09日 | 観光
7月7日(日)は東京スカイツリーと改装された東京駅を見学に東京に行ってきました。

東京駅編


1914年(大正3年)に創建された東京駅丸の内駅舎は、辰野金吾により設計され、その
堂々たる姿で、多くの人々に愛されてきました。しかし、1945年(昭和20年)、戦災
により南北のドームと屋根・内装を焼失。戦後、3階建ての駅舎を2階建て駅舎に復興し、
現在の姿になりました。
この度の「保存・復原工事」では、外観を創建時の姿に忠実に再現するのはもちろんのこと、
さらに、未来へ継承するため、鉄骨煉瓦造の下に地下躯体を新設し、機能拡大の工事を行い
、そして巨大地震にも耐えうる建築とするため、「免震工法」で施工されお目見えしました。
多く観光客がカメラ片手に訪れていました。私も、その1人ですが。

さくらんぼ狩り

2013年06月19日 | 観光


6月15日(土)は今年も山梨は「ヤモト農園」にさくらんぼ狩りに行ってきました。



さくらんぼと言えば「佐藤錦」が有名ですが、ヤモト農園は佐藤錦もありますが、「紅秀峰」と
言う品種のさくらんぼが粒も大粒で甘みもあり非常に美味しく評判です。以前は違う農園にも
行きましたが、農園・味など総合評価して3年連続でヤモト農園に来ています。
観光バスのツアー客は入れなく、リピーターを大切にしているので手入れが行き届き、気持ち良く
さくらんぼ狩りを楽しめました。

松山城・道後温泉観光

2013年06月09日 | 観光
大会が終った翌日の6月2日(日)は筋肉痛の足を引きずりながら松山城と道後温泉を観光
してから松山空港からプロペラ機で中部国際空港まで帰ってきました。


松山城は松山市の中心部、勝山にそびえ立ち、賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦で有名な七本槍
の1人、加藤嘉明が築いた四国最大のお城で、山の上にあるのでロープウェーで行きました。


道後温泉は、日本書紀にも登場するわが国最古の温泉で単純温泉です。源泉温度42度から
51度で、これらを混合して46度で供給しているそうです。あまり時間がなく、ゆっくり
温泉に浸かれませんでしたが熱いお湯でした。

四国のお城

2013年06月07日 | 観光
今回のしまなみ海道100kmウルトラ遠足&観光では、お城好きな私は四国の名城を観光
できて良かったです。出発前に各お城の歴史などをネットで調べている時から楽しかったです。

高松城


丸亀城


福山城


今治城


松山城