goo blog サービス終了のお知らせ 

導かれる日々

だれでもできる、心、からだ、魂のセルフケアを綴っています。
読んで、感じて始まるプロセスを楽しみましょう^ - ^

時は満ちた!?

2025-06-06 17:00:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😌

朝から
もう夏みたいな陽気ですね。

わたしも
さすがに今朝は迷いなく
半袖の洋服を選びましたよー!
(昨日長袖で後悔した人 🤭)

急に暑くなったこんな日は
一日の疲れかたが
これまでと変わることが多いと思います。

疲れかたが変わることそのもの
に疲れる
みたいなことも起こったりしますしね🤔

こんな日は
水分と栄養をしっかりとって

快復の鍵となる質の良い睡眠を
しっかり取れるように準備したいですね😊



さて

みなさまは

些細なことでイライラしてしまう
他人のふるまいが急に気にさわる   
 
ときってありますか?

わたしはもともとそのあたり 
あまり気になることってないんだけども

数年前の
更年期真っ只中!のシーズン中は

今のわたしと
まるで別物感があるくらいには
馴染みがある感じだったかもしれません。

理由のない
モヤモヤとイライラが
ずっと近くにいた気がします。

そしてそのことに
モヤモヤイライラしていました😂

(ホルモンの仕業だから、
そのうち嘘みたいに収まる時がくるなんて
そのときはわからなかったし到底信じられなかったけど、いつからか霧が晴れるように楽になりました)



些細なことでイライラしてしまう
他人のふるまいが急に気にさわる

時って、
もしかしたら…
 
自分まるごとをそのまま許される経験とか
自分のまるごとをそのまま愛される喜び

を  
こころの底から
欲しているときなのかもしれないなあ

って
ふと今朝のわたしは思ったのです。

 

自分が許せない自分
どうしても罪悪感が消えない自分
自信がなさすぎる自分などなどが
後ろに隠れているような
そんな自分でも。

ひとから

まるごとをそのまま許される
まるごとをそのまま愛される

かあ…っておもいながら

わたしは
あちこちの窓を全開にして
朝から掃除機をかけていました。




ぜんぶ引き受けるよー!」

っていう 

ほがらかであたたかい声が
どこからか響いてきて。

つづけて

「わたしが怯むとでも思いましたか?
ざんねーん🙌わたしの器なら大丈夫!」

って。

ああ、これは
わたしから、わたしへの話ね
って思いました。

と次の瞬間、

2年前の夏至に受け取ったメッセージが蘇ってきたのです。


夏至 真実から目を逸らすな - 導かれる日々

(はじめましてのかたはこちらから↓)12年前の自己紹介記事を載せてみる-導かれる日々みなさまこんばんは😊ある記事を探して、過去記事をながめていたら12年前、一番最...

goo blog

 


生涯愛する覚悟はあるか - 導かれる日々

つよつよ過ぎるて…😅この記事のタイトル今朝の夏至太陽から受け取ったものなんですがいまも室内にいるのにガンガン来る…生涯愛し抜くことを誓うか?真実の愛を生涯注...

goo blog

 

「真実から目を逸らすな」
「生涯愛し抜く覚悟はあるか」

っていう
貫く系の強い言葉だったんですよね確か。

2年前当時は  
後退りしながら

失礼しまーす…!って退出したくなっていたけれど、

なんと今朝は

「あるよーん🫶🏻」

って、軽々しく
一気に包んじゃうような感覚がやってきて
驚くと同時に

これってやっぱり
2年前のアンサーなのかな
おもしろいなと思いながらも

掃除機を充電し
窓を閉めて回り
拭き掃除をして回りました。

一区切りして

「あースッキリした!」

って伸びをしたら

突然

「時は満ちた」

って2年前の夏至の時とおなじ声が
あたまの中に響いてきて

少し、いやかなりびっくりして

同時に
少し緊張してきました。



その少しの緊張は
アイスコーヒーをいただいているうちに
少し緩和されたようで

落ちついてから最近読まれた記事を
なんとなしにみてみたら

こちら👇が上がってきていて。


あなただけのたからもの(2017年10月14日記事再掲) - 導かれる日々

みなさまおはようございます😊都内は爽やかに晴れた気持ちいい朝です✨風に乗ってなんだか少し甘い香りがするー😆今日はここから気温が高くなるみたい...

goo blog

 

読んでみたら、
なかに

「時が満ちる」

のワードが😳 




「そうきましたか…!」ってびっくり。


…なんだかブログ開設当初から
毎度お馴染みではあるんだけれど

この
まさに
導かれる日々な展開、

ありがたいなあって
そして
最高に面白いなあって
あらためておもっちゃいました🤣



何がどう満ちたかなんて
さっぱり今はわからないし
わかりに行こうとも思っていません。

時が満ちた
からと言って

何が変わるというわけでも
ないのかもしれない。

だけど
2年前からの何かが
完了?修了?したんだろうとは
なぜかはっきり思っていてですね…



この
導かれる日々

じつは

自分をコツコツ大切にしつづける
自分を諦めずに愛しつづける日々

だったんじゃないのかなって

ちょっとした万感の思い?に
今朝のわたしは
じんわり満たされたのでした。







時が満ちて今

これを読んでいただいているみなさまは
何をお感じになりましたか?

この問いの直後に感じられたことが

もしかしたら
何かしらの
大切なヒントになっているかもしれません😌✨

何を感じるのも自由なら 

そこから何を受け取るのも
もちろん自由です。

その自由の先で
やわらかな優しさが
あたたかな愛が
ふんわりみなさまを包みますように✨


ではでは

またー✨



さら



………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の記憶、いのちの記録(2017年10月1日記事再掲)

2025-06-04 18:41:00 | 私のメンテナンス
2017年の過去記事シリーズ、
続きましては
10月1日の記事✨

土がもつ癒しの力って
ほんとに凄まじいものがあるなあって
読んでいて
体が先に思い出しました。

水を含んでひんやりした土、
最高に気持ちいいのですよね😊✨



以下、過去記事です✨👇

……



昨日、

泥付きの蓮根を洗っていたら
結構分厚い泥のかたまりが
ゴロンと離れて

水と混じって
滑らかに変化していきました。


水を止めて
しばらく泥の感触を楽しみまして。


ヒヤリとして
柔らかくて
とてもきもちいいのです。


そして思い出してきた記憶。


娘が小学校に入る前くらいに

泥のねんどで親子で遊ぶワークショップにいったのです。

仲良しの親子と一緒に
土の気持ちよさを思い切り堪能しました。


蓮根についた泥の感触から
その時の感触や思いが一瞬で蘇ってきたのです。



そのあとに続いて幼い頃の記憶が。

田植え名人のおばあちゃんの長靴の泥を
洗い流していたときと同じ感触だなあって。


春の田んぼのフレッシュな泥の匂い
秋の田んぼの乾いた土の匂い。


感覚ごと体で思い出すんですよね。







ああ、そうだった。

土のなかから
野菜が生まれてくるんだよね、と。

泥のなかから
お米も育つんだよね、と✨

あらためてあらためて思い出した瞬間でした。

頭ではわかってるし
なんとなくしってるあたりまえのこと。


だけれども
ちょっとした感覚、それを感知することで 

からだの深い場所に眠る記憶が
あっと言う間に臨場感を持って蘇ります。





泥を洗い流したあとで

いただいた蓮根には

蓮根の物質的なそのもの以外の空気感
も一緒にいただいたように思いました。

その恵みを感じることに集中して
いただきました。

ちゃんとはしらないけれど
マインドフルネス、
って、こういう感じなのかもしれないなあ。


今日から10月ですね。
気持ちいい日が増えるでしょうから
とても楽しみ。

この季節の空気感が大好きです。
みなさまも素敵な秋の日を(^^)


(過去記事ここまで)
…………


1400本以上ある記事の畑のなかから。

本日は
こちらを掘り起こしてみましたが
いかがでしたか?

土に触れる  
って、
命をきらっと光らせてくれる
シンプルだけど最高の
癒しの行動です✨

暑くなる前の
この時期の農作業なんて
もうめちゃくちゃ気持ちいいと思う!

まさに地に足をつけて作業することで
しっかりグラウンディングもできますし

足腰使って
体幹も鍛えられますから
心も体も力を取り戻すっていうか
落ちつくんですよね。

土いじりって
いいことばかりなんだよなあって
あらためて感じました🤔🌿

みなさまも
機会がありましたら是非是非😊✨

いやあ
2017年10月シリーズ、
なかなか楽しいですね


ではでは

またー✨


 さら



………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇





 


 


 


 


 

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなただけのたからもの(2017年10月14日記事再掲)

2025-06-04 10:24:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございます😊

都内は爽やかに晴れた気持ちいい朝です✨

風に乗って
なんだか少し甘い香りがするー😆


今日はここから気温が高くなるみたいだから
しっかり水分を取って過ごしましょうね✨



さて今日は

読者のみなさまガイドによる
過去記事発掘コーナーでございます🫶🏻

いまは読めない状態になっていた

「あなただけのたからもの」という
2017年10月14日の記事が上がってきたのは一昨日だったかな、

探して読んでみたら

どちらかと言うと
わたしが書いたっていうより
ハイヤーセルフとかガイドからのメッセージ色が強い感じに見えました😌

2017年といえば、
2015、2016年ほどではないにしても
わたし自身まだまだトンネルの中にいるような…
心身ともにわりかしキツイ時期だったんですけれども

こうなんていうか

いろんなことを
あえてはっきり目にしないように
たくさんの声が耳に入ってこないように
防御に徹していた頃な気がします。

だけれども
時期的にこのあたりから

自分自身をはじめとして
円の内側、
いちばん近いところにある
大切なものや人を
きちんと意識的にひとつひとつ大切にして

同時に
大切にされる経験もきちんと
ひとつひとつ自覚して噛み締めて

少しずつ
優しい時間を重ねながら
内なる宝と喜びで
世界を満たしてきたように思います😌

当時だからかけた内容であり
今だから響いた内容とも言えて

いろいろと
タイミングって
揃ってくるものなんだなって

ありがたいなって
思いました。





懐かしいこの記事を
読みにきてくださったかたへ

投稿当時は
この記事がいちばん
伝えたかったであろうことを

誰よりもわたし自身が
受け取れていなかったと思うのです。

このたび教えていただき
読んでみて

今のわたしにとって大切な言葉が
たくさん散りばめられた記事でした。

この記事を大切にしてくださり
そしてこのタイミングで記事の存在を思い出させてくださり!
ほんとうにありがとうございました😌


ではでは、以下、過去記事です。
2017年10月14日 
「あなただけのたからもの」


………

真っ直ぐで

純粋な魂を持つ
愛し愛されたい
あなたへ。






心を開いて関わることと
命を明け渡すことは

全くの別物だということを
はっきりと思いだしてください。





既にそれを知り
悲しみの中で心を閉じたあなたへ。


あなたが思うよりも
あなたの世界は広いから

時が来たと感じたなら
センサーが働いた場所で

少しだけ開けて見ると
そこには新しい景色が広がってる。



ここでは

他者が鍵です。


時が満ちるまでの間に起こるのは

外に対して閉じたぶん、
あなたの世界への内側の扉が同時に開き

あなたのセンサーへの信頼が
徐々に育つこと



理由のない好き嫌いが鍵です。



そろそろあなたも

気づいているのではないですか。


外の声に惑わされずに自分を信じる機会が増えると

その字のごとく

自信が生まれ
余裕が生まれていくのです。


余裕は、さらなる余裕を生み

じぶんがいまどこにいて
何を感じ
何を考えて
どうしようとしているのかを

ただ眺めることができるのだと思います。





太古の歴史を記憶した体に内蔵される
本質を適確に掴む能力を
そしてその能力を使いこなすちからを、 

静かに呼び覚ました時

力がみなぎり
喜びや感謝が
溢れてくるでしょう。

それはやはり、とても静かに。


だから
自分にそっと耳をすませる時間を

1日に少しでもいいから
持ってくださいね。


ここでは五感が鍵となります。






本日3つでてきた鍵。

他者

理由のない好き嫌い

五感





言葉について思いやインスピレーションが巡るタイプの方は

読むだけ、知るだけで
起動可能だと思います。


鍵を使って
ゆっくり自分に扉を開くような
秋の夜長はそんな時間を取るのに最適です。

たとえばわたしなら。

ゆっくり好きなことについて語り合ったり

アロマキャンドルを焚いて
しずかに炎のゆらぎや香りを楽しんだり

お茶や果物を楽しみながら
あたたかくして大好きな本を読んだり

からだをほぐしたり伸ばしたりしたいなあと。




好きなことは変わらないものです。
6年前に書いたこととほとんど一緒(*´∀`*)


しかもいまのわたしの場合は

すでに家にあるものや、

身近な人と
いつもどおりに過ごすことで
じゅうぶんに叶うことだったりします。


お好みのやりかたで

自分の「弾む」感覚や

「緩む」感覚、

「満ちる」感覚を

どうぞキャッチしてみてくださいね。


きっとそれは
言葉にならないくらいに微細なもの。


あなただけのたからもの
大切な大切なたからもの。


(過去記事ここまで)

……


たからものは
あなたのすぐそばで

見つけてもらえる時を
きっと待ってます。


みんなでいつも通り暮らしながら
宝探しなんて😆

なんだか楽しそうじゃないですか?

見つけたら今度、ぜひ教えてください✨



ではでは

またー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




















 


 


 


 


 


 


 
























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境変化と成長の発見

2025-06-03 14:04:00 | 私のメンテナンス
「帰りは終電に間に合えばいいよね〜!」

これは、昨日の22:00過ぎに 
出先で交わした娘との会話です。

ああ、娘、おおきくなったんだなあ😌
って

自分で声を発しておきながら
ではあるんですけども
急にわたし、しみじみしちゃったのでした。




だってついこの前(に思えてるだけ😂)
まで、

お月様、がうまく言えなくて
「おちしゃま」
と夜空を指差したり

ダンゴムシを2時間もご機嫌で眺めて
なかなか保育園から帰宅できなかったり

転んで痛くて
「ママーー!!」って
空が割れそうなほど号泣したりしていた姿の記憶が

わたしのなかにまだまだ鮮明にあるというのに!

実際の目の前には 

理路整然と考えを述べたり
中長期の目標や抱負を掲げる
20歳の娘がいる。

しかも
「終電まで楽しくおしゃべりしちゃう?」
みたいな会話ができてしまっている…!

って
なんかもう感無量😭




月日が流れて 
人が成長するということは。

年齢が上がったり
体が大きくなったりするのはもちろん

こんなふうに

在り方っていうか
生き様っていうか

なんていうか
「どっしりとした厚み」が 
出てくるんだなっていう
新たな発見がありました。




自宅で毎日一緒にいると

やっぱりお互いの変化って
なかなか気づきにくいものなのかも
しれないですよね。

この前みたいに旅をしたり
いつもと違う場所で食事したり
環境を少しだけでも変えたなか
共にいることで

互いの微細な変化から
新鮮な驚きとか大きな発見に
繋がって
あらたな関係性への扉が
そっと開くのかもしれません😊




わたし、先日たしか
「夢が叶っている只中にいる」
みたいなことを記事に書いたのだけど

まさにそんな発見とか驚きのなかで
嬉しい
楽しい
を日々噛み締めていたことを

きっと指していたんだろうなって
思うんですよね😌


娘の成長から垣間見える
わたし自身の変化にも

もちろんこれからも
オープンでいたいなと思いますし

「終電に間に合えばいいよね?」

ってことばがでてくるくらいに
時間を忘れて語り合えるのも
なんかやっぱり嬉しいなって

朝になっても昼を過ぎても
まだまだ感じている今なのでした😊

旅で感じる
新鮮さとか
あらたな発見からくる喜びも
もちろんわたし大好きだけど

日常生活の中に散らばる
こんな感じのじんわりした幸せも
やっぱりいいものですね。

ではでは

またー✨

さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都仙台へ 祝福の母娘旅

2025-06-03 00:21:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

先月末、
娘と一泊二日で仙台に行ってきました✨






先日娘が20歳の誕生日を迎えまして✨

そのお祝いに、
娘の好きなところに旅しよう
希望の行き先を尋ねたところ、

「そりゃあもちろん仙台でしょ!」

と即答。

ジョジョの奇妙な冒険
ハイキュー!!
呪術廻戦など

大好きな漫画やアニメの聖地として
仙台は
この上ない魅力に溢れる街らしく😳

よっしゃ
聖地巡礼じゃあああ!

ということになったのでした🙌

娘の高校時代のお友達で、
仙台の大学に進学した子が3人いるから
その子達にももちろん会いたいし

牛タンも食べたいし

できれば聖地で岸辺露伴の映画も観たい!


映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』公式サイト

【5.23fri公開】荒木飛呂彦原作×邦画初“オールヴェネツィアロケ敢行! 罪深き“告白“が招く、極上サスペンス。

映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』公式サイト

 

っていう

「やりたいこと全部叶える!」
な旅にするべく、

鼻息も荒く
土曜の朝に出発したのでした🚄



まあ
とはいえ初めて行く街だし
滞在期間はずっと雨予報でしたから

無理なく
ゆるっと行き当たりばったりベースで行きましょうとスタートしたわけです。




仙台駅に到着したら
娘のお友達がすでに改札で待っていてくれて
2人はランチに行きまして✨

そのあいだ
わたしはずっと行ってみたかった
鹽竈神社に参拝してきました。


JR仙石線で
仙台駅から約30分、
見慣れない車窓の景色も楽しかった😌



海を見下ろす高台にある
どっしりとした荘厳な社。






あたたかでやさしく
でもとても力強い風が吹く場所でした⛩️✨

ゆっくりご挨拶をしてから
仙台市街に戻り



娘と合流するまでのあいだ
街路樹の緑の美しさをひたすら堪能…!





新緑に
空のほうが包まれているようにも見えるくらいに枝ぶりがよい街路樹が
もう美しくて美しくて感動しっぱなし😭

深呼吸しながら
緑を眺めてゆっくり歩いているうちに

「ああここ、とても好きだなあ😊」

って
奥からじんわり立ち上る感覚に
身体中が満たされる1人時間を過ごして
心底幸せでした〜✨



これ書いていて
もうすでに恋しいくらい😂



夕食は
娘のお友達お薦めの
牛タンのお店でいただきました。

テールスープもタンも美味😋



レイトショーで岸辺露伴の映画も観れたし
娘が会いたかった人や行きたいところなど
綺麗に全部叶ったわけでして

しかも結局翌日まで
雨にはほほ降られず…!
娘曰く120点満点の旅になりました😌



松島に行くことと

事前に友人からお薦めされた
芹鍋をいただくことは今回叶わなかったから

それを次回の楽しみに回しつつ
翌日
帰途に着いたのでした😊

好きな土地が増えていくのって
嬉しいですよね、とても😌

あー、楽しかった〜✨


これからも
母娘で
あちこちまた出掛けたいと思います✨


ではでは

またー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇


































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に向き合う、について〜8年の変化〜

2025-06-01 16:10:00 | 私のメンテナンス
2017年 9月29日の記事に

「自分に向き合うって」

っていうタイトルのものがありまして
昨日読まれましたの一覧にあったのですが、
記事がありません表示になっていてですね

読めなくて申し訳ない!って
探して読んでみたら

とても懐かしいさらちゃんが
そこにいました😌

真面目に自分を知ろうと
多角的に探求していた頃のわたしが
そこにいたんですよね。

8年経って
その眼差しに変化があったのか
ちょっと振り返ってみました。



以下2017年9月29日の記事です👇

………


みなさまは
自分と向き合う、って聞いたら
どんな印象ですか。
どんな感覚になるでしょうか。

わたしの場合はですね、
わりと修行っぽい感覚になることが多かったです。

より深い場所を探り当てるというような。
そしてそれは苦しいような嬉しいような。
そんな感じ。


そして、
そのままの感覚を伴いながら

さまざまな角度から、ある時期から自分に向き合ってきたと思います。


基本的に探求好きだし
なんでそれをそこまで?が、

まーある意味たまらんわけですけども

例によって、今朝、家事に勤しんでいる間
ピコーンときたことがあって。


それは

自分に向き合う=興味を持って観察すること(^^)

っていうこと。

たとえば自分の髪のツヤを観察する
とか

唇の形や色を見てみる
とか。

なんでもいいのだけど、

からだのどこかがわかりやすくてやりやすいかなと思うのです。


とにかく自分の一部分を興味を持って
意識的に観察すると

わたしの場合
自動的に
色々湧いてくる自分に気がつくんですよね。

その結果
否定的な感覚になるかもしれないし、
ウットリするかもしれない。


そのあとオイルを塗りこむかもしれないし、
何もしないかもしれないけれど
ゆっくり味わって眺めることが大切で

その後のあれこれに
あえて干渉しないのも大切なことかなと思います。

だって、
そのとき見てる自分って

その時々の気分とか感情とかに
けっこう左右されているわけだから

のちのち変わりうるやつなんですよ。


「へー、いまそんなかんじなのね」

っていう、それも

自分に向き合うこと、

なんじゃないかなあって
感じたんですね。



興味を持って見て、
そのあとの動向も
引き続き興味を持って見守るというような。





力を抜いて
優しい眼差しで自分を見てあげられるような
自分でいたいなあと秋の空を見ながら
思ったのでした。

(過去記事ここまで)
……

元記事を書いた頃は
自分自身を見つめ始めて5年くらい経ったころ。

そして
元記事を書いた8年後の2025年6月の今日追記した箇所が緑色の文字の箇所です😌

なんとなくの移り変わりが
おわかりいただけたかもしれませんね😊

自分に向き合う  

ってフレーズだけ聞くと、
人によるかもしれないけれど

なんか真剣さとか誠実さを
全面的に感じる要素があると思うんですけども…

2017年当時のわたしの文章からは

真剣な目をして
めっちゃ近くにくるような圧

も同時に感じるような気がしました。

変わりたいなって思って
真面目にいろいろを取り組んで
懸命に生きていたんだなあって思います。

当時のわたしを
いまはいじらしいし愛おしいなあって思う🫶🏻

「もうー!力抜いていいからね、脱力してくださーい」

って、
離れた所から声かけつつ見守ったり

ヘルプが来たなら
すぐに走って行って
気が済むまでハグしたいような気分です😌






自分に向き合う

って点から見えた
2017年と2025年のさらのちがい。

それは
きっと、向き合った時の眼差しと
かける声の色味なんだろうなあって
ふと感じました。

きっとね、
いまは当時より随分力が抜けてるだろうし
軽さと優しさがそこにある気がしてる。

間違ってもいいし
迷ってもいいし
どんな自分もありよねっていう。

そしてそれはきっと

回り回って
わたしから周りの人への
眼差しや声掛けにも
少なからず反映されていくのかも
しれないですよね😊

いい悪い
上と下
変わる変わらない

そこらへんのジャッジから 
まるっと自由になって
ただわたしを見守ってる感じ。






さらに
わたしを取り巻く世界全てを
ただ祈るような

そんな視点も含まれているように思えて

それはなんていうか

たとえば
大好きなおばあちゃんが
天国からわたしを見守ってくれている目線みたいな

圧はないけど
ただただ優しい

向き合いかたに
徐々に
変わってきたのかもしれませんね。

まあ、そんなこと書いてるけど
それだって
これからまた変わるのかもしれない。

変わってゆくわたしにも
わたしを開いたままで

これからも
ゆるっと眺めて行けたら楽しいのかなって
思っています😊








6月が今日からはじまりましたね✨

みなさまにとって
たくさんの優しさを受け取れる
素敵な6月になりますように✨

ではでは

またー😊

さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

螺旋階段と湯治みたい? 激動期のゆるみかた

2025-06-01 13:40:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちはー😊

都内はよく晴れて気温もちょうど良い日曜日です✨

昨日の記事ではたしか
のんびりボーっと過ごしたいかもとか
書いておきながらなんなんですが…

わたくし例によって
昨日とはすっかり気分が変わってしまって😂

大きくて広い公園に森を感じたくなってしまいましてね
1人でふらっと来てみましたー!




いまは
カフェで鮮やかな緑を眺めながら、
コーヒーを飲んだり、
記事をこうして書いたり

合間に
ライブ配信でスポーツ観戦を楽しんだりして

開放的に
きもちよくのんびりできています✨

最高だなー😆✨



晴れた日の紫陽花も素晴らしくて

そんなつもりじゃなかったけどな喜びも
セットでついてきた!

みたいな幸せ時間を
おかげさまで過ごしています😌




昨日読まれた記事のなかに

2023年10月13日の記事がありました。  

ころんでも安心して起き上がる秋 - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊久しぶりの更新になりました。いかがお過ごしですか。わたしは、熱中症から復活したあと、今度はひょんなことから左足の肉離れを起こしまして&#...

goo blog

 
どれどれ、なに書いたんだっけ?って

わたしも読んでみるとですね

今の自分にストレートに刺さるっていうか
スッと染みるっていうか…

それそれ、そうなのよー!

って
1人カフェで膝を叩きそうになるという
あからさまな
アラフィフおばちゃんムーブをかましそうになりました🤣




わたしにとって
もしかしたら
2年前と今って…

絶妙に似てる状況なのかもしれません。

だけれども
なんていうかな…

まるで螺旋階段を登るとちゅうみたいに

あ、これ同じこと繰り返してる?!
って一見思うけれど
実は上に登ってたから
似てるけど同じ場所ではないのね、

って登りながら気づいてきてる

…ような感覚かもしれないです。




初見ほど戸惑わなくなったし
一回しっかり考えたり間違えたりしたぶん

一見難しいような苦手そうな科目も
解いて次にいけるようになったことがけっこう増えているのかもなって

自分をどこに置くかに
迷いがなくなったな、って

過去記事を読んでいて
ここ最近気づいてきたりもしています。






昨日だったかな?
みなさまが読まれた記事一覧のなかに

なんと2017年の記事で
今は読めないものが上がってきていて

こちらも探して読んでみたら

さらに大きな
自分の変化を目の当たりにしたりして😳

(後で再掲記事書きますね😌 
長きに渡ってのご愛読、ほんとにありがとうございます!)

長く生きてきてね、

そんなふうに
大きな変化を遂げるなかではですよ、

そりゃあ
負荷とか負担、

大きいに決まってるじゃないの!と 
まあしみじみ思いました。






たいしたことないですよとか
自分なんてまだまだですよとか

素敵な人たちに限って
そんなふうに謙虚に話されますけどもね、

それだけでっかい渦、回してるんですから

もーしっかりゆるんでほぐれて
ホッとしてほしいなあって思うんですよね😌

って…
またアナタダレ?的な
長い前置きになりました、

例によってな展開でまことにすみません…!

というわけで気を取り直しまして!

以下の過去記事、
よろしければ読んでいただいて

びよーんと
ほぐれてくださいましなー👇

………






からだの状態や時間のすごしかたなど

いつもと勝手がちがうことに遭遇することは生きていればよくあることだと思っていて😌

(まあ、年齢を重ねたら増えてくるのかもしれないけども笑)




そこで湧き上がってくる感情から
今の自分を鮮やかに知ることになったりして

普段だったら起こらなかった反応が
ここぞとばかりに引き出されてきていました。

しかも、思いもよらなかった自分の思いに気づくことにもなったりもしてびっくりしつつも


「あらあら、でてきてくれたの?ありがとうねー✨」

って、長らく隠れ続けてた子がでてきてくれたみたいな気持ちになってみたりして😌


泣きじゃくる子
仲良くなる前に逃げちゃう子
怖がって出てこない子
喜んではしゃぐ子
ぐっすり眠る子…

いろんな子を抱っこしてゆらゆらしながら話を聞いているうちに

癒される準備がいよいよできた大物を
ゆったりとお迎えするような感覚がやってきて…自分でも驚きました。





今回わたしは、もしかしたら
デトックス
っていうよりも
どちらかというと
湯治
みたいな期間を過ごしていたのかもしれません。

腰を据えて
じっくり見つめて
ゆっくりでてくるものを受け止めて

それをそのままのかたちでふんわりとだきしめる。自然のあたたかさにもしかといだかれながら😌

それらしい言葉も
でてきたものをなんとかしようとすることも
ひとつもいらないというか

無言で力を抜いてお互いの温かさでお互いが溶けていくような…

ゆっくりとしたやさしいやさしい時間でした😌





これまで取り組んできた癒しの過程も振り返りつつ

いろんな場面で
出会い直したたくさんのわたしに

そして道の途中で出会い、助けてくれた
たくさんの人たちに

過去現在未来関係なく
ひたすらありがとうと
言いたくなりました。





これまでの人生で身につけてきたもの、
一枚ずつ脱いで行ったら

さいごに残るのって
結局、

はだかのわたしと
愛とか感謝とか繋がり

なんだよなきっと
って素直に思ったんですよね😌

愛とか感謝とか、くすぐったくて逃げて回ってた時期もあったけど
一周して戻ってきた感じかもしれません。





なんらかのきっかけによって生まれた
普段通りに動けないストレスや痛みも、

誰かに対して思う申し訳なさも、

未来への漠然とした不安も。





まるっと全部そのままで抱きしめて

大丈夫だよ

って言ってもらえたら
そりゃあ最高ですよね😊

安心して深く息ができるようになる。





なんで大丈夫なのかの根拠を
示したい、示して欲しい

みたいな細かいことを求めたくなったりもするかもしれないけれど、

それって、あとからいくらでもついてくるものだから

まずは
この
深く息ができる
安心できる
っていうことがとてもとても大切で
強いと思うんです😌






深いレベルで安心させてくれる人って
その人自身が安心してるのかな…

深く安心させてくれるような人ってとても素敵だなあって思うし、そんな人のそばにいれたら、そりゃあ幸せですよね😊

わたし自身も、そんな大人になれたらいいなあと憧れています✨






心身の不調はキツイ部分も大きいけれど、
これまでの歩みを振り返ったり
これからの生き方を思ったり

生まれてくる癒しの種を育てるには
絶好の機会にもなるんですよね。

わたしが癒しの道に足を踏み入れたのも、体の不調がきっかけだったわけで、

この道のりも
たしかにいい事ばかりではなかったけれど、こっちにこれてよかったなあって
深く息がしやすくなれたよなあって

この道に導かれたことに本当に感謝してる。




いまはなんとなく、一区切り感が大きい気がするから、近々ほんとうに温泉に行って乾杯したい気分になってます✨
温泉、気持ちいい季節になりましたよね。

深まる秋の1日、
みなさまもお体に気をつけて
お過ごしくださいね😊


ではでは

またー✨


さら

………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小休止のススメ

2025-05-31 12:42:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんにちは😊

ひんやり雨降る週末ですね
いかがお過ごしですか?

わたしは
雨×紫陽花っていう
大好きすぎる組み合わせを堪能できる
一年のなかでも
貴重な朝時間が
とうとうやってきましたよということで✨

ウキウキ早起きして
雨のなか
歩いていました🫶🏻







傘をさして 
途中までは

いつものコースを 
いつものペースで歩いて歩いて



はっ!😳

花の気配をキャッチしては
ふと足を止めて✨





ゆっくりと感覚を研ぎ澄ませながら

その都度味わいました😊





はー、瑞々しい✨





雨音

傘を通して手に伝わる
雨の重さとリズム

薄暗い光

雨の残像

葉っぱの上の雫の輝き

花びらの形や蕾の開き具合

花の色のグラデーション

放たれる瑞々しさ…








いつもの場所で
いつものペースで刻む
いつもの朝時間に訪れた
幸せな小休止✨

その恩恵が計り知れないことは
十分わかっているつもりだけれど

今朝感じられた幸せは

一連の流れに至る全てが
揃って

かつ
全ての条件が
輝いた結果なんだろうから

この貴重で素敵な時間を過ごせたこと、

本当にありがたいなあって
なんだかしみじみしちゃいました😌




前回の記事のなかで👇

雨が好きなものですから(2019年6月8日 過去記事再掲) - 導かれる日々

みなさまおはようございますー☔️都内は昨夜から降り続く雨もわりと強めで風も冷たい朝です。体や頭の重だるさを感じやすい気候かもしれないですね😌こ...

goo blog

 


「こんな日は
意識的に小休止を入れながら

無理なく滑れるぶんを
できるだけ丁寧に生きていきたい
雰囲気だなあ」

って書いたんだけど

ここでいう小休止、って

具体的には
今朝のお散歩みたいに

ちょっと立ち止まる

とか

テンポを外す

とか

隙間を余白をあえて味わう

とか✨


いつもと少し違うリズムを
自分にポンと感じさせてあげることって

マイペースを思い出しやすいし、

自分オリジナルの幸せだって
きっと見つけやすいよねって思いました。

マイペースだねってそれ当たり前ですよね✨ - 導かれる日々

みなさまこんにちはー😊秋晴れですねー☀️湿度もちょうど良くて朝から気持ちいい陽気です✨✨スポーツ日和で体を動かしたり観戦したりも楽...

goo blog

 


雨降る休日って…

もしかしたら
絶好の小休止日和じゃないでしょうか✨ 


晴れた日に
力強く軽やかに飛ぶまえに
静かに羽を休めて
充電して

いろんな栄養で己を満たす
そんな小休止✨




みなさまはそんなとき

どんな過ごしかたを
されていますか?😌




わたしはそうだなあ

あしたあたりは
のんびりボーっとする日曜日もいいかもなあなんて思ったりしています✨


うとうとにちようび - 導かれる日々

みなさまこんにちは😊日曜日、いかがお過ごしですかわたしは、昨日今日と急に電池が切れるみたいにふらっときたりしてまだ体調もいまいちなのかもなって😅う...

goo blog

 




5月も今日で終わりですね😌

小休止、
いまきっと大切な時期だなあ
っていうかたが多いんじゃないかなって
なんとなく感じています😌


みなさま
素敵な週末をお過ごしくださいね

ではでは

またー✨



さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が好きなものですから(2019年6月8日 過去記事再掲)

2025-05-30 08:46:00 | 私のメンテナンス
みなさま おはようございますー☔️

都内は昨夜から降り続く雨もわりと強めで
風も冷たい朝です。

体や頭の重だるさを感じやすい
気候かもしれないですね😌

こんな日は
意識的に小休止を入れながら

無理なく滑れるぶんを
できるだけ丁寧に生きていきたい
雰囲気だなあなんて
思いながら今朝は歩いています。

そしてそして
雨の朝だからこそ得られる栄養
ってほんとたくさんあるんですよねぇ😌

今朝起きてこのアプリを開いたら
どなたかが読んでくださっていたのは
なんと2019年の記事😳

雨の朝を過ごす恩恵について
書いてあって
自分で書いたはずのそれを読み返しながら

それそれ!そうなのよー😆

なんて共感したりして(当たり前…
嬉しかったのでした。

いまも
いつも雨の日は同じように感じているし
同じように過ごしてるなあって😊

何年経っても不変の
大切なものってやっぱりありますよね。
それをあらためて感じられて
とっても嬉しかったです😊

毎度ながら
みなさま
ありがとうございますー!

というわけで
以下は
今朝の空気感にピッタリな
6年前の記事です✨
よろしければご覧くださいね😌

……‥



雨が続く季節ですね。

ひんやりとした雨の朝がとにかく好きです。

休日の雨の午後も

心身が休まっていくさまを内外から感じ取ることができる、私にとって大切な時間です。

洗濯物が干せないのは残念だけど

雨の朝も結局、窓を開けて
あー、気持ちいい!って声が出てしまうのです。



雨の合間の朝は、あまりに強い日差しでなければ、最近はまた歩くことにハマっています。

やっぱりどうしても歩くことが好きですね(^ ^)


軽いリュックを背負って、スニーカーを履いて2時間弱。


朝、汗をかいて水を入れて、風に触れることでかなりのモヤモヤもスッキリ。


前の日のあれこれとかモヤモヤした思いとかも歩いている間に湧いてくるんですけども、




こんな綺麗なアジサイが現れると、
ああ、綺麗だなあって、一瞬で興味が持っていかれるんですよね。




大っきな木ー!!って感動したりしているうちに、あれ、なんかモヤモヤしてたんだっけ?みたいになってきて

気がつくとなんだかすっきりしている。


個人的には毒出し散歩と呼んでいますが、本当にすっきりします。


視野の狭い小さな世界から、その外側の広い世界に引っ張ってもらえて、そこからモヤモヤを眺めることができるから

迷宮に入り込むまえに出てこれるんじゃないでしょうか。



食と運動と休息のバランスが整うと
自分の元気に気づくタイミングが増えますよね。


散歩して体が程よく疲れるとぐっすり眠れるようになり、お腹が空いてご飯も美味しい…みたいな、元気を回すサイクルに自然に入っていきます。


意識的に自然が多いところを通るようにすると、
さらに効果的。

そういうわけで、最近の私は、
都内にいながら、山のなかの故郷で暮らしているかのような生活をしているかもしれません。

夕食、だんらん、お風呂、眠すぎる⇨寝る

って感じで1日が終わっていきます。


いろんなコースを歩くと、意外だったり身近なところに好きな場所ができてくるので、

好きや幸せストックが溜まっていくんですけど

それ自体が幸せになっていくので、日常生活の満足感が増します。


忙しい方は、電車の窓から見る景色でも使えるかも。

この駅のホームの色味が好きとか

地下鉄で地上に出るここのタイミングが気持ちいいとか、ありませんか?

そんな景色やそれに対する自分の反応が自分のなかに貯まるのは、まるで貯金が増えていくように、うれしいものなんですよね。


そんな身近で幸せな風景貯金は、だんだん自分への距離を狭めていく方にも働く気がしていて。


貯まっていくと、例えば掃除や整理に精が出て家が綺麗になっていったり、

日々の暮らしやすさや衣食住に直通の深〜い幸せに太く繋がっていくんでないかと思っています。

そして、その幸せな波は、同時に自分から放出されて自分からの距離を拡大していくんだなという感覚を、令和に入ってからひしひし感じています。


雨が続く季節は、

春から溜まってきた日頃の疲れやストレスも、

雨に静かに洗い流してもらえる絶好の季節。


わたしも、今日も静かに水の音を楽しむことにしますね。

ではでは

またー✨

さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチ・逆境がやってきたら(2023年3月19日過去記事再掲)

2025-05-29 20:58:00 | 私のメンテナンス
みなさま こんばんは😊

過去記事再掲祭り、
わたしのなかでまだまだ続いておりまして

こちらのgoo blogサービス終了の11月まで
もしかしたら続くのかもしれないなあとか
ちょっと思っています😊

今気になる記事なら
たとえ古いものでも
新しいところから読んでいけたら
やっぱりいいもんねーって思うから🙌

今回は、

ピンチや逆境がきた!
っていうときに
どんなマインドで過ごしたらいいんだろう?

っていう内容の
2023年3月19日の記事です。

約2年前ってことかー🤔
って思いつつランチタイムに読んでいたら、

なんか今と似てる感じだな?って思いました。

30年前
12年前
2年前

あたりが
最近のブームというか
今何故かその時期を振り返る機会に恵まれているんですよね😳不思議面白い日々!

それは
引き寄せる、引き寄せられる
のオンパレードで
止まる気配が全くないけれど

それはある意味
予定外の連続な日々でもあって。





わたしはもともと
結果とかプロセスとかよりも

どちらかというと

「今この時どう感じてるか?」

を重視しがちな…
わりと人間なんですけれども
(もしかしてご存知…ですかね🤣)

ピンチとか逆境を面白がりながら
「よっしゃこーい!」
とか言って
ワイワイ乗り越えていくのは得意なほう🙌

ここまでいろんなことあったし
弱虫泣き虫感動しいの
ある意味チョロい奴かもしれないけど!

まわりの方々の力強い守護のお陰もあり
なんとか
あれこれ乗り越えてこれたよなあって思うんです。

そのなんていうか
あたたかなご縁に守られながら

強く生きること

にはわたしけっこう自信あるんですよねー✨

そのあたりのコツが書いてあるのかなと思うから

この時期そのあたり必要なかたに
以下の過去記事、
届くといいなって思います😌

ではでは
以下、
2023年3月19日の記事です✨


………



今年に入ってからかな、直感力というか引き寄せ力というか…ちょっと引くくらい冴えている日々に突入していまして😅

まさに
導かれる日々なわけでございます😌





今日は、用事を済ませたあとで久々に大好きな街をひとりプラプラしていたんですね。

昨日行きたかったところに今日行って
昨日したかったことを今日しよう✨って感じだったんですけれども、

とあるショップでお洋服を試着したあとで、
なんだか視界がおかしいなって思って鏡を見たら、コンタクトレンズが見当たらない😵

落としちゃったんだ!ってなりまして。

このあとは
カフェでゆっくりブログ書いたり
ボーっとしたいなあと思っていたので、
片目コンタクトはキツイ!とおもい、急遽使い捨てコンタクトを買いに行きました。

お花見🌸かな?っていうくらい
今日の午後の街は人で溢れていて、
コンタクト入手したにも関わらず、お目当てのカフェは大行列。

どうしよっかなー

っておもいながらなんとなく入ったファッションビルのエスカレーターを登っていたら、見覚えのある顔が私のすぐ後ろに!

なんと以前子供が大変お世話になった塾の先生ではないですか✨

ご挨拶がてらしばらく立ち話させていただいて、
とっても嬉しい時間を過ごすことができました😆

休日モードだから?いつもの熱血な雰囲気ではなくて
リラックスした雰囲気の先生はとても新鮮😊

いやー、楽しかったし嬉しかったです✨


先生と別れてからは、
結局、カフェ云々はやめてその街を後にして。

いまはいつも利用する、家の近くにあるめちゃくちゃ落ち着くカフェの一番お気に入りの席でこの記事を書いています✨

去年の今頃は、この席で資格試験の勉強に燃えていました🔥
めちゃくちゃ集中できるんですよねぇ。
うん、結果とても満足ー✨😊

……

今回の出来事は、別にピンチってわけでもなんでもないかもしれないけれど

予定通りにいかない、思い通りでないことが目の前にやってきたときは、だいたいわたし、

なるほどそうきましたか…!」

「面白くなってきましたねぇ」

「いまのこの展開、だからこそ、いまなにができる?」

って、天のシナリオライターさんにニヤッと笑いかける感じで

かろやかに舵をきって計画変更するようにしています。

だって、絶対そっちのほうが、最初の計画より面白くなっていく確信があるから😊

というか、この一連の流れに慣れてるってのもあるから、喜んで流れに任せています。

だって、予想してなかったウキウキ展開にだいたいなるんだもの。それってめちゃくちゃ楽しくないですか?😆


陣痛がとっても怖かったわたし初めての出産前。

だって鼻の穴からスイカが出るって言うじゃないですか!お、恐ろしすぎる…って当時なっていました。

母親学級で、助産師さんが話されていたのは

「陣痛の波から逃げないで、むしろやや前のめりに波に向かって行ったほうが楽に乗り越えていけます」

「波に向かうコツは呼吸です」

ってこと。

これは、かなりいまも応用できる考え方だなって思ってます。

わたしいまだに、かなりの頻度で思い出して

今だ!と思ったときは

深呼吸しながら、

前のめりに向かっていっては
ピンチの大波をいくつかこえてきたんですよね😆✨


ニヤッと「面白くなってきましたね」って笑って

だからこそ!って今できることをさがして

深呼吸で前のめりに波に向かう


子供も受験期の大ピンチの時にこれをやって

その結果を、今日会えた先生と

「しかし神様も粋なシナリオ書いてくれたよねぇ。ドラマチックすぎる演出だよね。」

ってじつは当時おおいに喜び合ったんでした。

今日の素敵な出会いがあってこのことを思い出して、また記事を書いてしまったという✨

ここまでセットで

導かれる日々

でございますー。

おあとがよろしいようで😌

(過去記事ここまで)

………

面白くなってきましたねー!って
深く呼吸して前のめりに向かうことを。


「わたし今こんな感じで向かってるよー!」

って
身近な仲間に報告連絡相談をしたり

「神様やご先祖様、お天道様に恥ずかしくない自分をこれからも生きていきたいです。
いつも見守ってくださりありがとうございます!」

って手を合わせたりして

ピンチや逆境へのチャレンジは
なんていうか
イメージのなかでは1人で抱えないで

大いなる流れを信頼しながら
やっていくのが大切かもしれないなって
2025年5月のわたしは感じてる。

目に見える守護
目に見えない守護
自分や身近な人たちという大切な存在

1人で立ち向かっているようで
実は意外と
うしろだてはでっかいんですよねって
思うのです✨

というわけで今日はこの辺で✨

ではではまたー😊


さら


………

心身のリラックスと生命力アップを促すエネルギーを流します✨
ポチッと遠隔ヒーリングはこちらからどうぞ👇




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする