









チャ「ということで、ご存知三冷ホッピーです

クマル「ご存知じゃないから



C「少年少女は飲酒したらいけません

チャ「三冷の三は、ホッピー、ジョッキ、焼酎のこと。この三つをキンキンに冷やして出すことで三冷なんです

クマル「ていうか、そのホッピーってシロモノが、そもそも文系にはチンプンカンプンだから

C「や、そこ、文系も体育会系も関係ないだろ

チャ「ホッピーはビールテイストの飲料水で、プリン体ゼロが売りなんだよね





クマル「それと、赤坂がどう繋がるのよ

チャ「赤坂はそのホッピー発祥の地。本社は、ここ赤阪にあります

C「ちなみに社長はホッピー・ミーナでお馴染みの女社長、石渡美奈さんです

【看板娘ホッピー・ミーナのHOPPY HAPPY BAR】←ラジオ番組


チャ「ビールテイストなので、枝豆が合わないわけがない


チャ「肉豆腐なんて、ングング系ドリンクがいちばんですよね


チャ「そしてこの店、赤坂見附駅のすぐ傍




チャ「午後の2時から飲める店


クマル「もうひと押し


チャ「いまなら日枝神社山門付近で、早咲きの梅が見られます

クマル「もうちょい」

チャ「その日枝神社の目の前にはサポ一の看板があり、これは重曹を使って茹でなければと意欲がわきます

C「おい、もう限界だぞ


クマル「まだまだ


チャ「嗚呼、この店、ずいぶん長いことやってるなぁ


クマル「ということで、本日より古本祭が開催されます。今日の東京は午後から南風が吹き昨日一昨日よりも暖かくなるもよう。お出かけには最適だから

クマル「場所はここ







【やきとり尻臼@Chris's monologue】←

【バンコク酒場@Chris's monologue】←赤坂の地ビールもあるよ

【三六@くりす的全国名酒場紀行】←地図には載ってないけど、ここも三冷ホッピーがおいしく飲めます

【本日から!】当店の奥のギャラリーにて、古本市を開催します。日程:2017年1月18日(水)~1月21日(土)時間:15:00~21:00(最終日は17:00まで) また、21日は打ち上げをやります。どなたでも参加可能です!https://t.co/bfWx4RpVvQ pic.twitter.com/PLn04chsh1
— 双子のライオン堂(古本祭やります!) (@lionbookstore) 2017年1月18日
チャ「飲んでから行くか? 行ってから飲むか? まるでむかしの角川のキャッチフレーズですね

【くりす的全国名酒場紀行@千成】←お店の詳細


