【北の大地への旅路Part. 9(北海道の星編)】

くまごろ=チャイロ系(以下チャ)「あ、ちょっとよさげな市電がキタ! これに乗ります


Chris=クロネコ(以下C)「基本都電と変わらないんだろ?」

クマル=シロクマ(以下もクマル)「都電荒川線は一律160円だけど、北海道の市電はどっちかといえば地方のバスみたいな感じ。距離によって運賃が変わるから、乗ったところから整理券とって清算する仕組みな


チャ「だから料金支払うときにまごつかないように、函館から乗ったとき、ソッコーでこれ買いました」
C「イカすカードって……

クマル「イカすから


C「お、でたな熊田和彦! なんか久しぶり

チャ「今回は『太田和彦の日本百名居酒屋』ごっこで、『新ニッポン居酒屋紀行』ごっこではありません」
C「ハイハイ、シロウトにはなにいってるのかさっぱりわかりませんよ」
チャ「新ニッポン…のとき、店はここにありました」

チャ「でも、いまはこの位置(日本百名居酒屋のときはこっちの店)。だから……」

クマル「そーゆーことどーでもいいから、早くおいしそう杉るもの食べさせなさい



チャ「まあ、コンセプトは変わりありません。新ニッポンのときも百名居酒屋のときも、お通しはこんな感じ」
C「お! もうそいつをアテに何杯でもいけそうだな

クマル「今日はコース料理だから

C「や、そのお通しだけで十分だから


C「嗚呼、そういうことか」
チャ「ホテルに着いてから予約いれたんだけど、最初断られそうになったんだよね





チャ「では、店の紹介は以前のように、兄 太田センセーにお願いいたしましょう。そのあいだ、むろんぼくは北海道でサッポロビール

*若夫婦の創作料理は“北海道の星”
市内からやや外れた通り沿い。(注:この情報は古い店舗のものです)荒い板壁に鮮やかな朱色ののれん。内装も板材で要所の朱色がアクセントだ。
料理がすばらしい。「かすべ山椒焼」は北海道の逸品・かすべ(えいひれ)をタレでさらりと焼いた山椒風味に、焼里芋を添える。「白貝と湯葉の煮浸し」は出汁のきいた風雅な品。白貝は金沢で使う万十貝で北海道産だ。「子持ちかじか味噌仕立て」「芝エビと朝イカのかきあげ」など、発想、吟味、しつらえ、いずれも見事な割烹料理だ。日本酒、焼酎もよく揃い東京・京都なら倍の値段でも人気店となるだろう(値上げしないでね)。意志的な目の男前主人、可憐な百合のような若奥さん。素朴な中にセンスをきかせた内装は二人の手作りだ。若い夫婦が目標を持ち、北海道地産の好食材を一流の料理に仕上げている。
まさに“北海道の星”、応援します。

![]() | 太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
新潮社 |
注:新し店舗の情報は第二判以降のものをおもとめください

![]() | 太田和彦の居酒屋味酒覧―精選173 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
新潮社 |

チャ「あ、『太田和彦の日本百名居酒屋』で注文した刺身の盛り合わせキタ!


チャ「ならば番組で太田センセーがたのんだ神亀(真穂人じゃなかったけど)で合わせないと」

クマル「なぜ、アテクシの酒まで勝手にたのむ

チャ「それは『新ニッポン居酒屋紀行』で太田センセーがたのんだやつだよ」
C「マニアか!? つか石鎚はいつもうちで飲んでンじゃん


チャ「すごい時代ですよね。東京から4時間ちょいで、五稜郭の近くにいるってことだけでもすごいけど、テレビでしか見たことなかった料理が目の前にある


C「たしかにな、龍馬の時代だと、蝦夷地に渡るってことは、命がけの旅でもあったわけだからな


チャ「実際に、竜馬(司馬遼情報なので竜馬表記)が部下に偵察にいかせたときにも旅の途中で何人か死んでるよね


C「わたしも連絡船で一度行ったことがあるけど、そンとき聞いた話だと、津軽海峡ってのはタフな海らしく、潮が渦を巻いているらしいから、船から落ちたら絶対助からないっていわれた記憶がある」
チャ「竜馬のころに蒸気汽船なんて薩摩や幕府しか持ってなかったから、当然小さな帆船で渡ったんだろうけど、それにしても命がけだっただろうね。いま勝海舟読んでるんだけど、品川から長崎まで三本マストの船で50日かかったって書かれてあった


クマル「あ、〆タイムだ

チャ「このとろろ、ホタテが練りこんでありますね


クマル「ギャ



C「おい、せっかくいいハナシしてたとこなのに


チャ「さすが百名盃の置いてある店はちがいますね」
C「うちにもあるじゃん

【百名盃@Chris's monologue】←百名盃

クマル「うちは店じゃねー


【くりす的全国名酒場紀行@四季 粋花亭】←お店の詳細

チャ「入れてよかったぁ


C「風邪治ったのか?」

チャ「背中がゾクゾクするけど、たぶんこっちは青森より北だからそのせいだと思う


クマル「たしかに、青森よりてんで寒いから


チャ「でもぼく、明日、死んでもあそこに行くからね





![]() | 少年: くんくんとくまごろの大冒険 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |

♯おすすめ小説 ♯おすすめ本↑↑↑

