〜かたることばが歌になる風になる〜

2002年「女声合唱団風」コンサートから「幾千年」「春の土秋の土」「時(とき)」

女声合唱団風は1999年に立ち上げて、2001年に第一回コンサートを開催。
私は別の合唱団に入っていて第一回は客席で聴いた。
この時のことは忘れられない。

客席の後方で聴いていて「ビュンビュンと声が飛んでくる」といった衝撃を覚えて
私は客席で聴いている場合じゃない」と、そのコンサート後から練習に参加し
2016年までピアノ担当とコーラスで歌い続けた。
2002年と、2016年最後のコンサートにも歌った林光さんの「長くて短い六つの歌」

1.幾千年(茨木のり子詩)  2.キリストの顔(石川逸子詩)  3.春の土秋の土(新川和江詩)
4.声(吉原幸子詩)  5.降りつむ(永瀬清子詩)   6.時(とき) (イギリス伝承のなぞなぞ詩)

この中から2002年の録音の「幾千年」(茨木のり子詩)「春の土秋の土」(新川和江詩)
「時(とき)(イギリス伝承のなぞなぞ詩)」を、またまた音楽ファイルで
you tubeにアップロードした。ピアノは私。

曲集の6曲め「時(とき)「イギリス伝承のなぞなぞ詩
「この広い世界のあらゆるもの中で
 いちばん長くていちばん短いもの いちばんはやくていちばんおそいもの
 いくつにでも細く分けられて どんなにでも大きくひきのばされる
 いちばん無視されて いちばんくやまれて
 それなしでは何もできぬ
 卑小なものをすべてのみつくし 偉大なものをすべて生かす」
曲集タイトル「長くて短い六つの歌」は、言わずもがなこの詩から取っている。

指揮者大森先生はこの時のできを
あまり納得しておられなかったように記憶しているが
それでもコーラスの響きは若くて透明感がある。
私のピアノは少し精彩さに欠けるかな。
伴奏法を大森先生からいっぱい教わって、あの頃から20年ほど経って
今だからこそわかることがたくさんあるほど、貴重な時間(とき)だった。





活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kazeアッコ
https://blog.goo.ne.jp/chorus-kaze
カンサンさま
コメントをありがとうございました。
私は時々、合唱団の過去の動画や音声ファイルを
アップして懐かしみたいと思っています。
カンサン
コーラス
http://blog.goo.ne.jp/takan32
chorus-kazeさんへ、私の奈良のブログにいいね!をありがとうございます。
今の状況が続くと、コーラスやオペラの公演は制約が多過ぎて、公演が困難ですね。
オーケストラだけのコンサートは何とかなりそうですが。
年末の第9の練習も始められるのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「女声合唱団風」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事