goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセランパサラン

羽毛みたいなかたちで、幸福をもたらす不思議な伝説が・・・・。

あら、ご夫婦!

2007-08-31 17:47:14 | 本・DVD

川崎の本屋で見つけた雑誌『アルネ』
デザイナーの大橋歩さんが編集発行している雑誌です。
もしかしたら、置いてある本屋さんは限られているかも。

16号の特集に柳生まち子さんが載っていました。
イラストレーターでもあり、絵本作家でもある方です。
読んでいったら、うちの子供達が好きだった絵本を書いていた方だと判明!


写真右側の本
  「バタつきパンのジャムつきパン」「はちみつぶんぶんケーキ」です。
この「はちみつぶんぶんケーキ」の中の 

  バターを ぐるぐる 
  はちみつ たっぷり  
  クリーム ぐるぐる

の ところが子供達は大好きで、空っぽのボールと泡だて器を用意して絵本を聞いているのでした。

なんとさらに驚いたことに、その柳生まち子さんのご主人が柳生弦一郎さんで、この方が、まあなんと息子達の大好きな

  「おっぱいのひみつ」「おしっこの研究」を書いた人なんでした。

あー、驚いた。この年になってもまだまだ知らないことっていっぱい!!
さあ、お勉強、お勉強。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知的好奇心コーチョコチョ (みるきー)
2007-08-31 18:18:02
子どもたち、可愛かったねー。
あ!いけない・・・過去形になってしまった。

リズムがある言葉って、こどもたち好きだよね。
チョコままさんは、読むのが上手いから
子どもたち幸せだったよね!
あ!いけない・・・過去形になってしまった。
返信する
Unknown (おっぱい知ってる753)
2007-08-31 19:53:44
さすがよくご存知だわ

私はおっぱいしか解らない(汗
教養を身につけて
より美人にならなくっちゃ

がんばるよ~

まずはご飯食べてから
返信する
Unknown (katura)
2007-09-01 09:10:51
えっへん!知ってましたよ~
ゲンイチロウさんはヘタウマの元祖だよね~
うちには「かがくのとも」ヴァージョンがあります。

はちみつぶんぶんケーキは、なつかしいね~
たしか幼稚園の時、貸してあげたら気に入ってくれてチョコままさんもすぐ買ったんだよね!(へんなことよく憶えてる、大事なことはすぐ忘れるのに)
うちも大切に2冊ケースに入れてあるよ。

絵本は大切な宝物だね。
子供達の心にずっと残ってる。
息子は「じぷた」(消防自動車ジプタ)
娘は「お茶とら」(お茶の時間に来た虎)が好きだったな。
返信する
みるきーさんへ (チョコまま)
2007-09-01 23:26:58
はい、本当に、かわいかったのよ。今は生意気三人トリオ!
あのころは、こんなに生意気になるとは考えもしなかったなあ。
親離れしてもらわないと困るからいいことなんでしょうが、寝る前に同じベットで読み聞かせしていたころがなつかしい!!子供より私のほうが早く寝てしまい泣かれたことも・・・。
返信する
47さんへ (チョコまま)
2007-09-01 23:30:18
子供って、「おっぱい」とか「おしっこ」、「うんち」が大好きなんだよね。
読み聞かせで幼稚園や保育園に行ってこの言葉をいうと、とたんに笑顔になったりして、魔法の言葉かも!!
返信する
katuraさんへ (チョコまま)
2007-09-01 23:34:12
そう、そうだったね。
いい本をありがとう。
でも、うちの子供たちの話す内容をきいていると、読み聞かせが情操教育に役立っていたのか非常に疑問です。
きいたふりして、寝てたのかも・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。