goo blog サービス終了のお知らせ 

コメ嫁の平凡な日々

2008年11月に長女を出産しました。育児のこと、毎日のことを綴るブログです。

仕事します。

2008-03-14 15:05:02 | 日記
会社を辞めて、早1年ちょっと。
何度か働こうと思いましたが、空振り。

今度こそ働きます。
って言っても、派遣で単発のお仕事。

某企業の採用関係で、受付。
そんなに難しい仕事ではなさそうだけど、
社会生活から1年離れていると、
働くこと自体が緊張しますね

何年か前にこの派遣会社のお仕事をしていたのですが、
その時のお仕事の担当さんと
今回のお仕事の担当さんが
偶然にも同じ方でした
なので、ちょっと安心

結婚して苗字が変わった私ですが、
その方は私の事を覚えていてくれて
「もしかして旧姓は○○さん??」と…

4月からのお仕事なので
新入社員と同じ気持ちで頑張ります

結婚記念日

2008-02-22 20:03:21 | 日記
あっという間に、結婚1周年を迎えました


 
悩みに悩んで、決めたお祝いメニュー
・ビーフシチュー
・ベビーリーフとアスパラのサラダ
・海老とブロッコリーのガーリックソテー
・手作りロールパン
・シャンパン
です。

朝から、パンを作り始め
昼から、ビーフシチューを煮込み
やっとこさ完成
そして、結婚年の2007の書いてあるグラスで
大好きなシャンパンをいただきました

この1年、いろいろな事がありましたが
本当に月日が経つのが早かった。

来年の結婚記念日には
家族が増えてるといいな~

記念日メニューは?

2008-02-21 16:56:48 | 日記
悩んでいる、コメ嫁です

明日、2月22日で
結婚1周年なのです

とりあえず、
結婚祝いと一緒に母からもらった
シャンパンで乾杯しようかと思っているのですが
メニューが決まりません

何かいい案は、ありませんかね~??

初・確定申告。

2008-02-20 15:40:07 | 日記
病み上がりのコメ嫁です

おとといの夜から
ひどい腹痛、下痢と吐気、そして熱で
くたばってました
このひどい下痢はなんだったんだろう…。
熱は38℃を超えたので、ちょっと辛かったです。

そして今日はなんとか復活

去年2月に、結婚の為に会社を退職し
年末調整が出来なかったコメ嫁。
なので、人生初の確定申告をすることになりました。

PCでいろいろ調べてみたものの
何だかよくわかりません

偶然にも、我が家の向かいの区民センターで
税理士会の無料相談が行われていたので
行ってみました。
開始時間に行ってみると、すでに10人待ち
けれど、そこで書き方を教えてくれて
しかも提出まで出来ちゃうとのことなので
待ってみました。

待っている人は
ご年配の方がほとんどで、
年金関係の申告のようでした。
しかし
わたしの給与関係の申告は
記入がカンタンだったようで、受付をしている男性の方が
ちょこっと教えてくださり
自分で書けてしまいました

順番待ちをしていた年配女性に
「なんで後から来たのに先にやってるの」と
こそこそ言われましたが…
まあ、ほぼ自分で出来たんですもんと思いつつ
無事に提出してまいりました。

微々たる金額ではありますが、
還付金があるようです
専業主婦のわたしにとっては
とってもうれしい臨時収入になりそうです

内祝い☆

2008-02-17 13:38:55 | 日記
先日、親友が出産しました。
我が家からは、近所の「familiar」
お出かけ用っぽいカーディガンを購入。
お祝いで贈りました

そして今日、内祝いをいただきました。


クッキーと紅茶のセット。
シュガープレートに生まれた日と名前。
写真付きのメッセージカードも付いてました
赤ちゃん、かわいいな~

こういうのが届くと、
我が家にも早くベビーが来ないかな~
と、考えてしまいます。

遅れたバレンタイン。

2008-02-15 13:14:03 | 日記
昨日のバレンタイン
マーブルマフィンを作りました


何を作ろうか、前日まで悩んで
結局コレ。
夫と、義父へ。

ちなみに去年のバレンタインは、
パティシエ 土屋公二氏のお店「テオブロマ」
チョコを渡しました。

こういうイベントの時って、
何を作ろうかホントに迷うんだよね

来週、2月22日の初めての結婚記念日。
さて、何を作ろう…

家事検定

2008-02-04 18:16:34 | 日記
最近ブログ更新をサボり過ぎの、コメ嫁です

周期12日目(低温期12日目) 36.00℃
今日は朝からひどい頭痛です
夫が今日の朝から明日の朝までの勤務の日なので、
夕ご飯を作る必要もなく、
薬を飲んでのんびりしてしまいました

わたしは昔から、
自分の興味のあることは
勉強するのが好きです

今、3月の検定へ向けて勉強中です
「家事検定」です。

料理・洗濯・掃除・家計管理・収納・マナー・暮らしの手入れ
など、名前通り
家事に関する問題が出ます。
毎日やっている家事ですが、
いざ問題集をやってみると、「へ~」「ほ~」と
思うことがたくさんあります

1000点満点で、500点以上取れると
点数ごとに3つのランクの★が付きます。
やるからには、★★★の1番上の認定がもらえるように
頑張ります

勉強してると、
実際の家事が疎かになりそうです

ケータイ小説

2008-01-27 20:16:29 | 日記
身軽になった、コメ嫁です

今日、久しぶりに美容院へ行ってきました
なんと20cmもカット
ついでに、アミノ酸トリートメントと、パーマもかけました
鏡をみると、なんだか幼稚園児みたい
短くなりすぎて、風邪をひきそうです

久しぶりに、小説を読みました


第2回日本ケータイ小説大賞 大賞受賞作品
「白いジャージ ~先生と私~」 reYさんが書かれたものです
 スターツ出版から出ています。

素直でまっすぐな女子高生と、すてきな教師との恋愛や
家族の絆、を書いたドキドキせつない小説です。

わたしは携帯で読んではいないのですが、
本の表紙のさわやかさが気に入り手に取りました。
とにかく、話の先が知りたくて
話に入り込んでしまい、3時間で読んでしまいました

かれこれ10年前。
自分が高校生の時のことを思い出しました
毎日が楽しくて、
ほんの些細なことで笑って、恋もして、ちょっとは勉強もして、
たまに授業や部活をサボって親友たちと遊んだり…。

そんなことを思い出させてくれる
小説でした。
この主人公と同年代の子達が読んでも共感できるけど、
大人でも、高校時代の切ない気持ちがよみがえります

おすすめです



上の階の住人。

2008-01-23 11:11:37 | 日記
東京にも雪が降っています



我が家は社宅の最上階の1個下に住んでいます
そして、真上の住人は夫婦と子供2人。
子供は3歳と1歳の男の子の兄弟です。

男の子2人で、わんぱく真っ盛り
早い時は朝5時から、夜更かしの時は夜11時過ぎまで
バタバタと走りまわります
そして奇声もあげて、騒ぎまわっています。
ひどい時には、部屋の中でボール突きもします。

建物が新しくないので、
我が家に響きまくります

以前、その住人と話をする機会がありましたが、
「うるさくてすみませんね~。うるさいでしょ???」
って言っていました。
その奥様は、口だけで
騒音に対する対策は何もしていない模様

わたしは母から
「家の中では走ってはダメよ。」と
教えられて育ちました。
なので、不思議でたまりません。
男の子2人だし、仕方がないのかもしれませんが…
子供の足音って響くんですよね。

天気の悪い日は
延々何時間でも、部屋の中を駆けっこ。
もう限界です

…と、思っていたら
明後日、上の住人が引越しをすることになりました
嬉しくて嬉しくて

きちんと子供のしつけが出来る親になろうと
心に誓う、今日この頃でした