goo blog サービス終了のお知らせ 

*toi et moi*

時々、なんとなく思いついたいろいろなことについて...

高山

2006-08-15 23:41:57 | voyage
14日、15日と岐阜県は高山へ。
数年前に郡上八幡までは行ったが、高山は遠く断念。(しかも前回はローカル電車で!疲れたぁ...)
今回は車にて。
いつもながら?どたばたな旅であった。

まず14日朝。5時に家を出る予定だったが(これもムリな計画だが)、結局7時起床、8時出発。
家を出ると、いきなり道を間違える。踏み切りに引っかかる。30分ほどロス。
高速に乗ると、予想通り渋滞。
郡上八幡辺りがやはり込む模様。
そこを過ぎれば高山までスムーズに。
私は助手席でウトウト。気づいたら、ひるがの高原SA到着。
やはり高原。涼しい。気持ちいい。
なんだか丘のようなものが作られていて、なぜかみんな上りたがる。
まぁ、私も上りましたが。
高山で高速を降りると、市街地へ向かい、まずは旅館へ。
この旅館。前日(13日午後)に予約。
高山市のHPで調べ適当に電話。
最後の1室を予約。
旅館は結構すぐに見つかった。12時半くらいだったか。車を止め、歩いて街を散策。
避暑地を求め、高山まで行ったが、やはり暑い。
コンビニでガイドブックを見、ラーメン屋さんを探す。
そこへ向かうと、やっていない。
開店時間等を見損ねた。もう一度コンビニへ行き、本を見る。
別のラーメン屋さんをチェックし、場所・定休日・開店時間をきちんと確認。OK。
そこへ行くと、お客さんが並んでいる。
やはり観光客っぽい。
とても狭い店で20人くらいでいっぱいに。
メニューはラーメンひとつ。並盛りか大盛りかだけ。
満足満足。
昼食後は昔の街並みを散策。
喫茶店に入るが、高い。びっくり。観光地値段。
久しぶりに1杯500円以上のコーヒーを見た気がする。
ひと通り街を散策したが、旅館のチェックインは16時。それにはまだちょっと早い。
高山のガイドブックで見て、ちょっと食べたいなと思った「わさびソフト」
でも、場所を覚えていない。
観光案内所で聞くことに。
比較的若い人がいてよかった。
いきなり一言
私:「わさびソフトって知ってます?」
案内所の人はちょっとびっくり。
案:「し、知ってますけど。この辺りではないですよ。」
私:「知ってます。どこで食べれますか?」
案:「新穂高ロープウェイのところで食べられたと思います。あと平湯のバスターミナルでも食べられたような...」
地図をもらい場所を教えてもらう。
新穂高は市内から1時間半ほどかかるらしい。
案;「でも、確実ではないので、観光協会に電話して聞いてみたほうがいいと思います。」
私がガイドブックで見たのはロープウェイのところだ。
平湯は新穂高の手前で、通り道なので一応寄ることに。
電話したかったけれど、電話がなかったのだ。
電話を忘れて来た人と、充電してない人。
市内を出発したのは16時前くらい。
今から1時間半か。店が開いているかどうか微妙。それでも向かうことに。
平湯到着。店をのぞくが、ソフトクリームは見当たらず。
案内所で聞いてみると、「聞いたことない。長野まで行けばあるけれど。」との返事。
「長野!」地図を見ると、確かにもう長野との県境近く。
こんなところまで来ていたらしい。びっくり。
仕方ない。ロープウェイまで行く。
さらに山奥へ進む。
途中、足湯があるスポット発見。帰りに寄ることに。
ロープウェイ乗り場に無事到着。
店の中に入り、探す。あったぁ~!!
ほぼ閉店準備の始まったところで食券を買い、わさびソフトゲット。
緑色のソフトクリーム。食べてみる。食べるごとに辛くなってくる。
とりあえず、念願達成。来た甲斐があった。
味はともかく、ここまで来て食べられなかったらショックなので。
わさびソフトを買い、すぐに岐路へつく。
行きに見つけた足湯場で休息。源泉もあり、触ってみるとすごく熱かった。
結構休んでいる人がいた。
近くでキャンプをしている人たちも。
19時ごろ旅館着。夜ごはんを食べに行くことに。
朴葉みその食べられるところをガイドブックでチェックしていたのでそこへ。
1時間ほど待ち、中へ。
中は外国人でいっぱいだった。海外のガイドブックにでも紹介されているんだろうか。
かなり待たされ、朴葉みそを食す。結構濃い。
21時、旅館に戻る。
お風呂が22時までのようなので、まずはお風呂へ。
その後、近くのバーへ飲みに行く。
変わったバーで、フリードリンク制。
2時間男性3000円、女性2000円。
その割に、メニューに値段が書いてあったり、ちょっと「??」
2時間飲んで会計。ちゃんと5000円だった。
なんだったんだろう。あのメニュー。
従業員が女の子のみなので、新しいキャバクラみたいな感じになっていた。
旅館に戻り就寝。

今朝は7時に起床。8時から朝食。
朝食後、朝市へ。2箇所で行われているよう。
まずは、宮川朝市。民芸品や野菜等が並ぶ。
めぼしいものは見つからず。
次は陣屋前朝市へ。
リンゴ購入、かじりつつ旅館へ戻る。
10時頃、高山出発。
帰りに郡上八幡へ寄ろうと計画。
しかし、高速に乗り、出口を通り過ぎてしまう。

高速の出口の表示は正式名称で書いて欲しい!

「郡上八幡」で降りると思っているから、「八幡」の表示ではピンとこない。
通り過ぎてから、もしかしてさっきのところで降りるべきだった?と気づく。
仕方ないので、そのまま帰宅することに。
残念。郡上八幡寄りたかったけれど。
途中、またしてもウトウトしながら帰宅。
帰りはほとんど寝ていたかもしれない。運転させてごめんね~。
無事昼過ぎに帰宅。
疲れた。

夏はやはりどこへ行っても暑いことが判明。
旅行するなら秋だな。との結論。