グー版・迷子の古事記

古事記の世界をあっちへふらふらこっちへふらふら
気になったことだけ勝手に想像して勝手に納得しています

オオモノヌシとオオクニヌシ

2013年09月09日 | 古事記
オオモノヌシとツクヨミの血脈にネコ(根子)がいることは以前話しました。
そしてどうやら、次の事を導けそうです

・ネコ(根子) … 月の御子
・ヒコ(日子) … 太陽の御子

当ブログ ネコ(根子) 参照下さい

ここで疑問に思われる方もいると思います。
オオモノヌシの血脈が、月の御子?
オオモノヌシと言えば三輪山の神様、三輪山と言えば古代太陽信仰の形跡があったのではと指摘される山(山全体が御神体)です。

今回はその謎を解明していきたいと思います

  《オオモノヌシ》

オオモノヌシ(大物主)の血脈に月の御子がいるならば、オオモノヌシ(大物主)に月神としての性格が備わっていなければなりません。
私もオオモノヌシ(大物主)には太陽神としての性格が元来備わっていたものと思っていますが、オオモノヌシ(大物主)の信仰の初期段階においては月神の性格は無かったものと思っています。
では何故オオモノヌシに月神としての性格が備わったのでしょうか?
興味深い事柄が古事記に記してあります

オオクニヌシ(大国主)がスクナヒコナと共に国作りをした後、スクナヒコナは去ってしまいます。そこでオオクニヌシ(大国主)が嘆いてると、

「我は汝の幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)である。もし私を祭りあがめるならば、一緒になってこの国の経営をしてやってもよい。そうしなければ、この国はうまく治まらないだろう」

とオオクニヌシ(大国主)におっしゃる神様が出てきます。
その神様がオオモノヌシ(大物主)です。

出雲のオオクニヌシ(大国主)に大和のオオモノヌシ(大物主)が、私はお前の一面である、力を貸すぞと言ってきたのです。
この事は何を意味するのでしょう?
私は出雲による大和の併合だと考えています
出雲と大和の併合により一つとなった両勢力はそれぞれの最高神を同時に祭ったかもしれません。
また、この併合と最高神の同時祭祀を暗示するような事柄が古事記に記載してあります。
それが、第7代~第9代天皇の名前です。

第7代・孝霊天皇 - 大日本根子彦太瓊天皇
第8代・孝元天皇 - 大日本根子彦国牽天皇
第9代・開化天皇 - 稚日本根子彦大日日天皇

第7代~第9代の天皇名にだけ見られるネコヒコ(根子日子)です。
第6代まで日子(日の御子)と名乗っていたのに、第7代~第9代は根子日子(根の御子、日の御子)と名乗っているのです。
この事は、第7代天皇即位時に二つの勢力が一つになった事を意味していそうです
当ブログ ネコ(根子) 参照下さい

  《オオクニヌシ》

オオクニヌシ(大国主)の出雲とオオモノヌシ(大物主)の大和の二つの勢力の合併は、オオクニヌシ(大国主)の神話から推測すると、出雲主導で行われた合併であったように思われます。

・兄弟に追われた大国主を母神が木の国へ逃そうとする
・大国主の祖、スサノヲが八岐大蛇(越の神霊)を退治する

古代出雲は少なくとも出雲から木の国(和歌山)、越(北陸)に渡る広範囲を勢力下に治めていたものと思われます。

オオモノヌシ(大物主)が日(太陽神)、オオクニヌシ(大国主)が根とするとオオクニヌシ(大国主)に根(月神)の性格はあったのでしょうか?

オオクニヌシ(大国主)はスサノヲの血脈です。
スサノヲと言えば、母神(イザナミ)のいる黄泉(夜見)へ行き黄泉の神様になりました。
また、ツクヨミとスサノヲが記紀(古事記と日本書紀)で同一の逸話を持っています。
ここで関係ある出雲の神様を整理して見ましょう

・ツクヨミ…月の神様、(ツキ)(ヨミ)からも分かるように月の神霊を表し、同時に夜の神霊も表す。

・イザナミ…黄泉大神(ヨモツオオカミ)、その名の通り黄泉の神様です。

・スサノヲ…母神イザナミの元へ赴き黄泉の神様となります。記紀でツクヨミと同じ逸話を持つ。

・オオクニヌシ…スサノヲの血脈

ヨミ(黄泉、夜見)とは夜の神霊を意味します。
また黄泉の国は根の堅国とも言われます。古代においては夜の世界と暗黒の地底世界が同じ世界だと理解されいたようです。
そして夜の神様は地底世界(根の堅国)の神様(死の神様)とも同一視されています。
この黄泉の国(根の堅国)と対象をなすものが高天原、アマツクニです。

以上のことから、スサノヲの血を引くオオクニヌシ(大国主)には当然、根としての性格が備わっていたものと思われます。
そして、出雲と大和の合併によりオオクニヌシ(大国主)と同一神とされてしまったオオモノヌシ(大物主)にも根としての性格が付加されてしまったと言う事でしょう

  《オオクニヌシとオオモノヌシのその後》

古代太陽神として祭られていたオオモノヌシ(大物主)は出雲によるオオクニヌシ(大国主)との集合により、オオクニヌシ(大国主)に吸収され、オオクニヌシ(大国主)は太陽神、月神として全てを統べる神となったのでしょう。
もしかするとこの時、大和の太陽神だったオオモノヌシ(大物主)は本来の名前を改められオオモノヌシ(大物主)という名前を与えられたかもしれません

オオモノヌシ = (オオ)(モノ)(ヌシ)
全ての神霊の主という意味に取れます。

またオオクニヌシ(大国主)と言う名前もこの時付けられたものかもしれません。

オオクニヌシ = (オオ)(クニ)(ヌシ)
アマツクニ(高天原)、ネノカタスクニ(黄泉)、ナカツクニ(日本)の全てを治めた主という意味にも取れそうです。
 
しかしその後、崇神天皇により天皇名のネコヒコ(根子日子)は改められヒコ(日子)に戻された時にオオクニヌシ(大国主)はクニツカミを統べる神様、オオモノヌシ(大物主)はオオクニヌシ(大国主)の幸魂、奇魂となったのでしょう。
もしかするとこの時、新しい太陽神が生まれ出たのかもしれません