goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこの昭和探索

Instagram▶︎まちの昭和探し人
✨自己紹介✨の記事を読んでいただけると嬉しいです🙇‍♀️

371 カフェ・テラスコスモ 高知⚫︎土佐清水

2025-03-20 15:52:00 | 🍭高知県の喫茶店
かなり前の記事から書いている、残念な出来事とは、喫茶プラムに振られたことだ。
いや、振られたいうのは言葉が間違っている。残念ながら廃業されていた。1年遅かったのだ。ここのために高知!土佐清水まで来たって言っても過言ではない。
しかし上手く立ち直り、
いや〜見つけましたよ超好みな喫茶店。まぁ事前にチェックしていたのだが。
前日の夕方にはもう営業終了していたのよね。

こんなに素敵な喫茶店のある土佐清水はすごい。
数年前に銭湯からの出火の影響で、閉店してしまった2階にあった「喫茶モカ」といい惜しくも間に合わなかった喫茶店含め土佐清水は私好みのまちだ。

話はコスモに戻って、
ここはおそらく我々のような喫茶巡ラーは誰もいったことがないのでは?(圧)

ウッディな喫茶店らしさとスナックのようなアダルトな感じが上手く調和された喫茶店だった。今まで出会ったことのないような。
こういう外観からあまり古さを感じない喫茶店で店主に創業年を訊ねるときが1番緊張。だって、「20年くらいです」と言われたら絶妙に「えー!!!古いですね!」と胸を張って言えないでしょ。

ちなみにコスモは大当たりだった、
創業から37.8年だそう!




カラフルな模様の袋のシュガーにときめいて。








100点満点の喫茶店カウンター。






ある意味シンプルな、それこそ個人宅のお部屋にありそうな、でも絶対に無いモダンな照明にドキドキ。

外からも中からも様子が伺えないようになっている素敵なドア









この外観に一目惚れした。
この渋さで「カフェテラス」なのがまたいいよね。




残念ながらマッチはなかった。

田舎の喫茶店でマッチを訊ねると、「こないだまであったんだけどね〜」的なことを言われるんだけど、それはきっと故意についたのではない嘘で、本当はずっと前からないのだと思う(笑)喫茶店の店主にとっては、こないだ=ずっと昔のことなのよ(笑)

デザインはこの看板と同じだったのかな?ならば最高だ!

2022年8月3日訪問






ホテル足摺園 高知⚫︎土佐清水

2025-03-20 12:13:00 | 🏨ホテル•旅館
土佐清水の喫茶店巡りをするために、なんともレトロなホテル足摺園に宿泊。

足摺には昭和なホテルがいっぱい。
隣では懐かしい響きのユースホステルも営業している。



夕食はやはり、土佐清水。ゴーカだ。
お刺身にはラップがかけられていたけど、それほど時間は経っていないようで、おいしかった。他にも少し冷めているものもあったけど、普通に美味しい。




このフルーツ盛りのポコポコしたお皿がレトロでかわいくて別撮り。


朝食も安心の美味しさ。


夕食と朝食をいただくレストランのドアがレトロすぎてパシャリ。そもそもこのホテル自体が全体的にレトロレトロで素敵。




書体が!昭和ね。



ラウンジもあるのが昭和のホテルの証。


ラウンジの扉は新しめかー。


できればもうちょっと上の階が良かった、というのが正直な感想。オーシャンビューではあるけど。











奥には「喫茶はまゆう」があり(喫茶室があるのも昭和なホテルね...)、大変利用したかったのだが、おっちゃん客が2名いらしたので、遠くから写真を撮って利用はせず。





ホテル名の色褪せた赤色の看板がレトロすぎで素敵なのよ...外観の写真を撮ってたらオーナー?のおっちゃんが出てきてホテルの歴史をいろいろ教えてもらった。
このすぐ裏にもみさきホテルというかなり大規模なホテルがあったけど残念ながら数年前に解体されたんだって。


真夏で快晴の日。これから喫茶店巡り♪なんだけど、このあとひとつ前の記事でも書いた、かなりショッキングな出来事に遭う。


足摺園の駐車場から「なんかいいかんじ」の写真。



2022年8月2日宿泊