goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこの昭和探索

Instagram▶︎まちの昭和探し人
✨自己紹介✨の記事を読んでいただけると嬉しいです🙇‍♀️

318 フルーツパーラーバンビ 大阪⚫︎泉南

2024-11-05 16:29:49 | 🍭大阪府の喫茶店
前記事の喫茶いちごと同日に訪問した喫茶店。どちらもマッチはなかったが、両方わたし好みの喫茶店だったのでよし。

泉南市といえば、かなり前に雅夢に訪問したなぁ…。
そのころから気になっていたのが今回のバンビ。

え、でも外観めっちゃ新しいやん!看板だけやん! って思ったそこのあなた!!!(笑)

 ……………….…………わたしも最初は思いましたよ…
だけど、
⚫︎「フルーツパーラー」表記の看板
⚫︎2009年のストリートビューで見れる、以前のテントのレトロ具合(ストライプ柄でフルーツパーラーバンビの文字が)
⚫︎レトロなマンションの1階
⚫︎なんとなく、古そう

4つ目は理由としては不適切かもしれないが、以上の理由から、ここは古い!と確信し、ドアを開ける。

迎えてくれたのは優しそうなママさん。
ママさんは初代で、昭和49年ごろに創業。よっしゃ!当たり🎯ちゃんと古い喫茶店だった。
ちなみに昔は人を雇って作ってもらったりしていたそうだ。

常連さんも、くつろがれていた所突然失礼しました…ペコリ

案の定、ドアの向こうに広がっていた世界は、全くレトロではなかった。








入って右側にはショーケースがあったそう。フルーツパーラーということだから、たくさんフルーツを使ったパフェの食品サンプルなどが並んでいたんだろう…。
あぁ…改装前の姿を見てみたかった。


もちろん照明やその他家具も全て変えてしまったそうで、昔の名残りが少しでも残っていないかなぁ…と考えていると、
                見つけたっ!!!

お花じゃなくて、レモン🍋のステッカー…!!! かわいいぃぃぃ〜!

ちなみに2枚目のシュガーポットは古い気がするが、これも当時物だったかな…(記憶が定かではないが)

個人的には再訪したい喫茶店である。やっぱり「フルーツパーラー」の表記だけで惹かれてしまうんだよ…。

2022年3月28日訪問




317 喫茶いちご 大阪⚫︎泉南郡熊取 《閉業》

2024-11-04 21:26:48 | 🍭大阪府の喫茶店
大阪の南部で、泉佐野市と貝塚市に囲まれている泉南郡熊取町。
我々の住む和歌山からも非常にアクセスしやすい小さな町。
そんな町にいちごという喫茶店があった。

訪問時、当時73歳のママさんは後2年程で閉める、ということをおっしゃっていたが、そのとおり閉業してしまった。
2024年4月時点で新築の家が建っているため、2年を待たずして閉業してしまったということで、再訪叶わず。

29歳からお店を転々とし、昭和63年にこの場所でこの建物で「喫茶いちご」を開業したママさん。
ケーキが並んでいた、入り口に置かれているショーケースにはかわいい置き物などがきれいに並ぶ。

店名をいちごにした理由は、年齢問わず、誰にでも覚えてもらえるからだそう。
ストレートだけど、しっくりくる。
見たことがあるようで、見たことがなかった照明。
ファンシーな店名や外観からの〜この昭和ゴージャスな照明にドキドキした。





チェアは全て、外観と同じいえろうで統一。


はぁ〜この照明、素敵だ…






マッチがあれば…最強にhappyだったのだが、入店できただけで幸せなのかも。
今はなき喫茶店の写真を見返すたびに思うことだ。
いちごの書体、好きだよーーーーー…見れてよかった、訪問できてよかった。

2022年3月28日訪問











290 珈琲館れすと 大阪⚫︎東大阪

2024-09-16 22:21:01 | 🍭大阪府の喫茶店
シルバーを出て、せっかく東大阪まで来たんだし、もう1軒行きたい!と母に懇願。
チェックリストに入れていた珈琲館れすとへ。


もうね、本当にメモを紛失した自分をボコボコにしたい。
たしかママさんはここで珈琲館レストを開業するまで別の場所で喫茶店をされていたとおっしゃっていた。

そして、このドアのセンス抜群のステッカー。
息子さんがやってくれたとおっしゃっていた(気が)する…。センスの塊だ…!
外から見るとそのセンスのよさがわかる。

新型コロナウイルスの影響で、現在はカラオケ喫茶ではなく普通の喫茶店になった。
ライトモスグリーンで統一されたチェア。


この床のデザインおそらくだけど、この喫茶店で初めて見た気がする。


れすと の書体がこれまたかわいい。
テントが目を惹くピンク色ってのもいいなぁ。
最後のひとつだったマッチに出会えてよかった。

2021年12月2日訪問



289 純喫茶シルバー 大阪⚫︎東大阪

2024-09-15 22:02:18 | 🍭大阪府の喫茶店
平野の喫茶店巡りが実はあまりうまくいかなくて、母に駄々をこねて東大阪に連れて行ってもらった。
ただでさえ現在メモを紛失しているというのに…実は訪問時、母の車にスマホを忘れるという失態も犯していた…。

ママさんとの会話でうっすらとおぼえていることを記していく。
シルバーが入居しているナニワマンションは1971年に建てられており、訪問した2021年時点では、築50年だったのだが、ママさん曰く50年も営業していないとのことだった。

ちなみに画像からも分かる通り、かなりこじんまりとした喫茶店で、常連のおじいちゃんでいっぱいで、最初入店するのを躊躇った。

外観はドストライク。そして赤いベロアのチェアも素敵で、良いひと時を過ごせた。


※ママさんしっかり写っていたので一応トリミングをしました


「純喫茶」!!!!!
あ〜もう100店満点だねこれは。シルバーの書体もかっこいい。
この六角形がかっこええ!

テントが写せてないのは残念だけど、この空間を味わえたので大満足。

2021年12月2日訪問

288 レストラン花園 大阪⚫︎大阪

2024-09-15 20:56:01 | 🍭大阪府の喫茶店
味はほんまに昔ながらの洋食屋さんってかんじだ。美味しいことはもちろん美味しい。
というか私、洋食屋さんの記事の時ほとんどのお店で、味の感想これしか書いていないような…気がする。


いいね〜この看板!
洋食屋さんということでやはり忙しそうだったので、お店の歴史は伺えず。

2021年12月2日訪問