ちゃーちゃんの畑・花new

花や野菜に囲まれて癒されています。

もうかり~降ってないぞ~

2016年06月09日 | 畑仕事

木曜日は「バランスボール」
今月は「湿邪」対策運動

*東洋医学では、この時期に多い不調の原因は「身体に湿邪(しつじゃ)が入ってきたから」と考えるそうです。
 湿邪は身体にどんな影響を与えるのでしょう? また、身体から湿邪を追い出すにはどうしたらよいのでしょう?

 

 

 

「湿邪」とは?

 

東洋医学では、身体の外からやってきて変化を起こす「外的要因」を、「風・寒・暑・湿・燥・火(熱)」
の6つの気(エネルギー)にわけています。それら6つの気が「邪」となって、人間の体内に入り悪さをすることで、
病気になると考えられてきました。たとえば、「風」が身体に入って引き起こす不調が「風邪(ふうじゃ)」
、いわゆる風邪(かぜ)です。

 

これと同じように「湿」が身体に入って起こすのが「湿邪」です。
梅雨に入って気温と湿度が高くなると、体は熱くても充分に汗をかくことができず、
汗とともに出て行くはずの水分や老廃物がたまりやすくなってしまいます。

 

 「湿邪」が引き起こす症状

 

湿邪が入ると、体内の水分バランスが乱れてしまうため、
頭が重い、胸が苦しい、手足がむくむ、関節が痛む、さらに尿がたくさん出たり、
逆に出にくくなったりする
といった症状が表れます。とくに不調が起こりやすいのが胃や腸などの消化器系。
食欲不振、お腹が張る、口の中に苦味や粘っこさを感じるなどの症状
がでることもあります。

 

 

 

湿邪による症状

 

 

湿邪の解消法とは?

 

 

 

湿邪を追い出す、つまり体内の水分バランスを整えるには、血めぐりを改善して、
体内に滞った水分や老廃物をスムーズに流すことが大切
です。

 

 

先生考案の運動が始まります。
しかもサーキット形式でやります。(循環を良くする。)

 
有酸素運動→下半身を大きく使った筋トレ→バランストレーニング‥
 
これを繰り返し循環を良くします
 
そうすると
汗がドバーッと出て余分なお水が排出されてスッキリ
 
トレーニングしてる時はどこを使って、何の為にやってるかを説明してくれます。

今日も半端ない「汗」あ~すっきりこっこ



夕方から「畑」です。こんな状況ですね。
    
柚子         デコポン     文旦         せとか

  
 生姜10本     ブルーベリー   いちぢく

    
紫陽花       カラー       桔梗       サフランモドキ   ピンクゾーン

ブルーベリー&ビルベリー
 ビルベリーはブルーベリーよりアントシアニンが多いのですが?なんせ、ちっこい
が、いただきましたよ~ん。甘いぞ~
コメント (3)