秋口に入って、新米アレルギーによる急患が多かったことを書いたのですが、最近は”みかん・柿”がやたら多いんです。
静岡だからでしょうか???
みかん・柿によるぎっくり腰、くびの痛み、肩の痛み、鼻水、頭痛、咳、両手足の痛み、痒みなどの症状を治療し、結果改善されましたが、これらに共通することは何でしょう?
症状の原因が、”局所のむくみ”によるということです。
栄養素にちょっと詳しい人は、もうお判りですね。
そう、犯人はみかん等の果物や緑色野菜に多く含まれる”カリウム”というミネラルのようなんです。
カリウムのアレルギー、コーヒーの摂りすぎ、利尿剤やステロイド剤の長期内服などは、カリウムの慢性的不足を起こしますから、むくみや低血糖などの症状が現れます。またアレルギー物質としてカリウムを取り込めば、アレルギー反応としてのむくみなどが症状として現れます。
くびから肩にかけての筋肉や、お腹の前の筋肉が、むくみによってはれぼったくなって血行が悪くなると、周辺の組織や神経は酸欠で苦しいですから痛みを感じるようになるのです。
よって、カリウムのアレルギー除去を行うとむくみがとれますから、痛いところをいじらなくても自然にいたみはなくなるという仕組みです。
もちろん”むくみ”の原因は今日取り上げたカリウムだけではありませんので、あしからず。 (斉藤 記)
静岡だからでしょうか???
みかん・柿によるぎっくり腰、くびの痛み、肩の痛み、鼻水、頭痛、咳、両手足の痛み、痒みなどの症状を治療し、結果改善されましたが、これらに共通することは何でしょう?
症状の原因が、”局所のむくみ”によるということです。
栄養素にちょっと詳しい人は、もうお判りですね。
そう、犯人はみかん等の果物や緑色野菜に多く含まれる”カリウム”というミネラルのようなんです。
カリウムのアレルギー、コーヒーの摂りすぎ、利尿剤やステロイド剤の長期内服などは、カリウムの慢性的不足を起こしますから、むくみや低血糖などの症状が現れます。またアレルギー物質としてカリウムを取り込めば、アレルギー反応としてのむくみなどが症状として現れます。
くびから肩にかけての筋肉や、お腹の前の筋肉が、むくみによってはれぼったくなって血行が悪くなると、周辺の組織や神経は酸欠で苦しいですから痛みを感じるようになるのです。
よって、カリウムのアレルギー除去を行うとむくみがとれますから、痛いところをいじらなくても自然にいたみはなくなるという仕組みです。
もちろん”むくみ”の原因は今日取り上げたカリウムだけではありませんので、あしからず。 (斉藤 記)