増田カイロプラクティックセンターの近況レポート

筋骨格・神経・アレルギー(NAET)・感情の統合療法。
増田裕D.Cのブログ

2007年3月29日 出版について

2007-03-29 10:15:42 | 近況
院長記

本を出すということはとてつもないことである。売れない本を出しても赤字を出すだけである。NAETを日本で広げるためにはいくつかの努力が必要であるが、その重要なひとつがDr. Deviの著作の普及である。

そのためには廉価の一般の患者に手に入りやすい価格にすることが第1の条件である。そこで、意を決して自主出版することにした。赤字を出し続けたら、出版事業は成立しないが、この事業で社員を食わせなくていけない訳でなく、赤字を出さないということが絶対の条件である。この条件さえ満たせば、印刷費や印税が払えればよい。私の翻訳料などはどうでもいい。

経済の原則があるから、どのくらいの本の価格にできるか、いろいろ検討しなければならない。まず一般の患者さんが手軽に買える価格にしなくてはならない。そのためには1冊1,000円以下にしないと駄目だろう。

本を広げるためには認定の先生方が患者さんに売るのを勧めたくなる動機が必要である。本を売っていただくのは、こうした現場で患者さんと触れ合う機会のある先生方しかおられない。そのためには、本を普及させたら、その先生の治療院が繁盛するようになるようにしなくてはならない。そのためには本の値段は高くては駄目だ。買いたい、しかも買える手ごろな値段。

繁盛して、さらにNAETのセミナーに出て勉強を深めていただく。そうなれば、お金は回転し、患者も喜び、認定の先生も喜び、そして最後にNAET JAPANも喜ぶ、というすべてが喜ぶという姿を追い求めたい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年3月28日 NAETの出版物

2007-03-28 20:46:05 | 近況
院長記

Dr. デビの著作は10数冊に及ぶ。
まず、科学新聞社から出した「病気よ、さようなら」がある。これが総括的で最も詳細な決定版である。

次に、「アレルギー関連の自閉症よ、さようなら」(第2版)。これは近く自主出版する。

それから、「NAETガイドブック」(第6版)である。これも近く自主出版の運びである。

と言っても早くて5月以降になるのではないか。

次に、「NAET:Say Good-Bye to Allergy」(NAET:アレルギーよ、さようなら)がある。これは手ごろな厚さで、NAETの普及版になるのではないか。簡便な普及版にしたいと考えている。デビと相談中だが、日本の先生方からの「推薦の辞」も集めて出版できたらと密かに考えている。

次に「Say Good-Bye to Children's Allergy」(子供のアレルギーよ、さようなら)がある。

次に「Say Good-Bye to ADD and ADHD」(注意欠陥症・注意欠陥多動症よ、さようなら)がある。

さらに、「Say Good-Bye to Asthma」(喘息よ、さようなら)がある。

また、「Freedom From Envieonmental Sensitivities」(環境物質過敏症からの自由)がある。

次に、「Freedom From Chemical Sensitivites」(化学物質過敏症からの自由)がある。

さらに、「Eliminationg Pet's Allergies」(ペットのアレルギー除去)がある。

また、ごく最近、頭痛とアレルギーに関する本も書き上げて出版の予定である。

さらに、自宅で痛みを和らげるための方法についての「Living Pain Free」(痛みのない生活)がある。

全部で12冊である。これら全部を翻訳して出版するのが私の法螺である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年3月27日 NAET翻訳と出版

2007-03-27 08:19:52 | 近況
院長記

脳梗塞中の療養を兼ねて、NAETの創始者のDrデビの著作の翻訳を進めた。仕事をしながらの翻訳は大変難しいので、治療のできない今がこの絶好のチャンスなのだ。

昨年9月から手がけたのが「アレルギー関連の自閉症よ、さようなら」(第2版)である。このほど、脱稿して、第3者の目で翻訳を読んでもらい、日本語としておかしいところを指摘してもらった。自分でも何度もプリントアウトしたものを他人の目(になったつもり)で原稿を読み返し、数回も推敲した。念のため、この4月に就職する佐野さんに原稿を読んでもらったら、相当の赤字が入って戻ってきた。1ヶ所や2ヶ所ではない。無数に近い。

苦労したのは原文のなかにもスペルのミスがあるため、例えば、ワクチンの保存料である水銀アマルガム(チメロサール)もこの訳を見つけるのに相当回り道をした。

やはり、1回他人に読んでもらわないと、いい日本語にならない。出版社であれば、編集部員の目が必要だ。

自分でも笑ってしまったのは、牛乳、山羊の乳、人間の乳とあるので、うっかり、人間の乳とやってしまったのである。これには「母乳」という赤字が入っていた。

これ以外にも英語の原文に引きつられて、くどい言い回しになっていたところを、すんなりした言い方に変えてもらったりした。感謝である。原文を2行程翻訳を飛ばしてしまったところもあった。

今回から、有限会社カイロプラネットで自主出版することに決めた。なるべく、安い価格にして、多くの人に読んでもらい為だ。赤字になると、継続した出版事業が不可能になるが、この事業で(大きな)利益を出す必要はない。まだ数字の計算はしていないが、認定の開業者には4-5割くらいの割引で卸せるようにしたいと考えている。治療している先生方にも多少の利益になるようにしたい。

このほか、「NAETガイドブック」の翻訳も脱稿した。これも現在、佐野さんの目を通してもらっている。この本は懸案のもので、NAET治療者や熱心な患者さんの下訳の協力があった。この本は同僚の斉藤先生の翻訳の協力も得た。

さらに「NAET入門:アレルギーよ、さようなら」を普及版として翻訳、出版していく方針だ。この3冊は年内に出版したい。まずはNAETの本を多くの市民に読んでもらいたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年3月14日 ご挨拶

2007-03-14 15:49:24 | 近況

現在、増田カイロプラクティックセンターのスタッフは計5名です。院長の増田裕は2006年6月に脳梗塞で倒れ、現在診療はしておりませんが、翻訳などのバックアップの仕事に励んでおります。また、院長の留守中を斉藤先生が獅子奮迅の働きでクリニックの仕事をカバーしてくれています。また、2006年6月より、佐藤留美子先生がスタッフの一員に参加してくれて、見習い修行をしています。佐藤先生はこの4月から夜間鍼灸科に通学する予定で、将来NAETの専門家になろうと励んでおります。また、4月より、RMIT卒の佐野和代先生が就職する予定で、アクティベータ治療に従事しながら、NAETを修得しようと意気込んでおります。最後に、当センターを縁の下で支えているのが事務方の桐井千恵さんです。会計からホームページの管理維持、今後はNAET関連の出版物の制作販売を担う予定です。マルチの仕事をしてもらう重要なスタッフの一員です。患者様のご支持ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

2007年3月14日
増田カイロプラクティックセンター
スタッフ一同

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする