goo blog サービス終了のお知らせ 

増田カイロプラクティックセンターの近況レポート

筋骨格・神経・アレルギー(NAET)・感情の統合療法。
増田裕D.Cのブログ

2013年4月に読んだ本

2013-07-12 17:15:48 | 読書三昧
前記事に続き、すっ飛ばしていた分のうち、4月分をアップしました。

ブクログに載ってます。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2398100&status=3&rank=0&sort=sort_desc

4月はだいたい歴史本ですね。
この中で
東北・蝦夷の魂
高橋克彦
現代書館

この本、先生から借りてます。

ある日、出勤したら私の机の上に置いてありました(^^;
「読めってことだな、これは・・・」と半ば強制的に貸し付けられたのではありますが、読み出すと面白くてたまりません。
古事記・日本書紀に書かれている記述は、あまりに一方的で私には受け入れられないところがあるのですが、この本は私のその「腑に落ちない点」を見事に埋めてくれています。

増田先生、ありがとう


↑クリックすると大きくなります
桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年3月に読んだ本

2013-07-12 17:01:12 | 読書三昧
増田先生の読んだ本を3~4月をすっ飛ばして、5月だけアップしたら、
院長本人より激しいクレームが来たので、仕方なく、しぶしぶと、3-4月もアップすることにしました。

というわけで、まずは2013年3月に読んだ本(と映画)をブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2302089&status=3&rank=0&sort=sort_desc

この中で、
フジコ・ヘミングのコンサートも書かれていましたが、それはブクログにはアップできませんのでここに記しておきます。

フジコ・ヘミング&ヴァスコ・ヴァッシレフ コンサート
  2013年3月5日 清水文化会館マリナート
http://www.satv.co.jp/0500event/0010event/20120305hujiko-vasuko2.html
クリニックを夕方に終えてから、斉藤先生とバタバタで行ったコンサートでしたが、楽しめたでしょうか。


↑クリックすると大きくなります
桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月に読んだ本

2013-07-03 23:23:55 | 読書三昧
どうも、お久しぶりでございます。
増田院長のゴーストライダー
ゴーストライダー2 [DVD]
ニコラス・ケイジ,キアラン・ハインズ,ヴィオランテ・プラシド,ジョニー・ホイットワース,クリストファー・ランバート
ポニーキャニオン

・・・ちがった、ゴーストライター 桐井でございます。
毎回堂々と名前を出しているので実はちっともゴーストライターでもないです。
しかも増田先生のモノスゴい文章とはかけ離れているし(^^;

前置きが長すぎました。もとい、お久しぶりでございます。
しばらく私の仕事が山積みであったのと、テンパッていたために毎日(@_@;←こんな顔していたのと、人のブログを更新する心の余裕と優しさが皆無であったため、増田先生のブログをすっかりサボりました。
でも、溜めた分は書かないところがまた、私の底意地の悪さでございます。
いい加減増田先生の「しゅん」とした顔を見るのが心の痛みとなってきましたので、5月分から再開したいと思います!

2013年5月に増田先生の読んだ本をブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2394073&status=3&rank=0&sort=sort_desc

5月は全部で17アイテムです!
・・・え、あれ?16アイテムしかない。

・・・・・・
先生!この本は前にも読んでるでしょう!
日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書)
半藤 一利
文藝春秋


ブクログの不便なところは、一度登録した本は、2つ登録できないところです。
でも便利なのは、再読した日付を入れられるところでもあります。
http://booklog.jp/users/chiromasuda/archives/1/4166608800

最近は、澤地久枝さんの本と、戦争についての本をよく読んでいるようです。
増田先生が考えていることを文字に出力できたら、ものすごい文字数で感想を書いていることでしょう。

その中に何を間違ったか、子育ての本が入ってますが・・・(^^;
仕事中の子守を買って出てくれるのでしょうかねぇ。

さあ、5月分をやっとアップしたぞー!!
・・・という達成感もつかの間でした。

本日、6月に読んだ本をしっかり書き込んできた先生は、
ドヤ顔で私に読書ノートを差し出したのでした・・・_| ̄|○


↑クリックすると大きくなります。

桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年2月に読んだ本

2013-03-07 19:05:27 | 読書三昧
増田先生が2月に読んだ本をアップしました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2320761&status=3&rank=0&sort=sort_desc

この中で、ブクログにアップできないのは以下のアイテム

おしん(3)←DVD-BOXの3巻
おしん 完全版 少女編 [DVD]
橋田壽賀子
NHKエンタープライズ

松本清張展のパンフレット

http://www.kid.ne.jp/seicho/html/index.html
の2アイテムでした。

2013年2月は20アイテム。

ドラマは「八重の桜」に嵌っているようです(^^;
あと、蝦夷(えみし)の本をよく読んでいますね。蝦夷の勇者とも言えるアテルイの本もよく読んでます。
私、増田先生に「平将門の乱」の本
平将門の乱 (戦争の日本史4)
川尻 秋生
吉川弘文館
を借りるまで「えみし」というキーワードは全然知らなかった・・・というより、学校の歴史で「ほんの少し」流したかもしれないけれど、全く記憶に残ってませんでしたね。
東北地方に住んでいた民族で、大和朝廷から異族視されていた。・・・そうです。

これについて簡単に知るには、NHKのドラマ「BS時代劇 火怨・北の英雄 アテルイ伝」をおすすめします。
私は落語を観るために「NHKオンデマンド」の会員なのですが(^^;アテルイが気になって、つい全部観てしまいました。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2012045785SA000/
日本のあちこちに住んでいた様々な民族は、朝廷によってどんどん「平定」という名の征服をされて今の日本になっていったのですね。
古事記を読んでいても「あー・・・これはこの土地の民族がやられたな・・・」というのが、なんとなくわかります。

ということで、増田先生に今度「火怨」借りるんだー♪と思ってます。
火怨 上 北の燿星アテルイ (講談社文庫)
高橋 克彦
講談社
火怨 下 北の燿星アテルイ (講談社文庫)
高橋 克彦
講談社

増田先生の読書メモは以下の通り。
クリックすると大きくなります。
桐井 記


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年1月に読んだ本

2013-02-04 16:28:38 | 読書三昧
2/1(金)朝、出勤した増田先生の左手が、私に向かって「読書ノート」を差し出していました(^^;

仕事を忘れない男、増田裕D.C。

というわけで、2013年1月に読んだ本、観た映画、DVDをブクログにアップしました。
上映していた映画は、パンフレットでアップしています。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2302088&status=3&rank=0&sort=sort_desc


そして、久々に出ました、ブクログにアップできないものが。
白隠展のパンフレットです。



禅画に込めたメッセージ 白隠展
(パンフレット)

白隠禅師は、その道に無知な私でさえも知っているユーモア溢れるお坊さん。そしてその人柄には多くの人を惹きつけるものがあります。
「原宿(現.沼津市原)の白隠」といえば、東海道ウォーカーとっても有名人なのです。

1月の増田先生は、古い映画のDVD鑑賞にふけっていたようです。
小津安二郎大全集 (DVD 9枚組) BCP-027
笠智衆,原節子,東山千栄子,淡島千景,月丘夢路
株式会社コスミック出版

しかも、佐藤先生のDVD-BOXだそうです。

・・・てっきり増田先生のコレクションなのかと思いました(^^;
読書ノート↓は、クリックすると大きくなります。


桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月に読んだ本

2013-01-24 17:56:47 | 読書三昧
遅くなりました。
増田院長が昨年12月に読んだ本をブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2278426&status=3&rank=0&sort=sort_desc

私のパソコンが壊れてしまったため、かなり遅くなりました。
またしても自宅からアップです。
仕事中はブクログどころじゃないんですよう>院長

さて、12月の増田先生はというと、どうやら古事記にはまっていたようです。
先生は随分前から日本神話の本をたくさん持っていますね。
読めば読むほど、「ほほぅ・・・」な話から「うぎゃー」な話まで(^^;いろんな神々の話が盛りだくさんな古事記は、知れば知るほど奥の深い話なのでしょう。
私もそろそろ真面目に現代訳を読もうと思います。
私の持っている古事記の本はこれ↓
古事記 (学研M文庫)
梅原 猛
学習研究社

でも先生が持ってる古事記の本の方が、なんだか面白そうです・・・。

古事記を読みふけると、そのルーツとなる場所へ訪ねてみたくなるもの。
こんな本も出てますね。
地図と写真から見える!古事記・日本書紀
山本 明
西東社

「この話があったのはここなんじゃないのかなー」という場所が地図で見られる!
それっぽいもの(例「天の岩屋戸」「高千穂」「黄泉比良坂(よもつひらさか)」等々)も写真入りで解説!
これなら知力が異常に低い私にでも、なんとなく話がわかりやすくなってくるというすごい本です。
しかもカラーがたくさん入っているのに1155円というお得なお値段。
確か先生もこれに似た本を持ってますね。

あ、こんなのもあります。
神話の世界をめぐる古事記・日本書紀探訪ガイド
記紀探訪倶楽部
メイツ出版


増田先生が行きたがっている「古事記の旅」は・・・草薙から始めたらどうでしょうかねぇ(^^;近いし。
次は焼津ね(二つとも日本武尊<ヤマトタケルノミコト>由来ですが)。

ちなみに、増田先生のブクログの中で「古事記」で絞り込むと・・・
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&keyword=%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98
あれ・・・9冊?
もっとあると思ったんですが・・・・ブクログへの登録がないだけなのでしょうか。
古事記で地味~に盛り上がる私と増田先生です。私は読んでないからイマイチ盛り上がりませんが(^^;


桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月に読んだ本

2013-01-12 23:24:17 | 読書三昧
2012年11月に読んだ本をブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2277823&status=3&rank=0&sort=sort_desc

その中で「おしん 少女編」(2) がありましたが、これは前回と同じくDVD-BOXの中の1枚なので、もうブクログに登録できませんでした。
おしん 完全版 少女編 [DVD]
橋田壽賀子
NHKエンタープライズ


桐井が会社で使っているパソコンが調整中のため、増田先生のブログとブクログが更新できないままだったのですが、毎日毎日増田先生がせっせとチェックに来るのです。
毎回増田先生にがっかりした顔をさせるのはちょっぴり辛くなってきましたので11月分だけアップすることにしたのです。
・・・自宅で

増田先生、時間外手当くらさい。(ウソウソ(^^;)

ちなみに読んだ本メモは以下の通り。クリックすると大きくなります。


桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年10月に読んだ本

2013-01-07 08:27:26 | 読書三昧
とっても今更で申し訳ありません。
2012年10月に読んだ本をブクログにアップしました。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2277822&status=3&rank=0&sort=sort_desc

2012年9月の半ばから体調が↓↓だった増田先生。
詳しくは斉藤先生のブログ前記事に書かれています。

そんな中でも読書はしっかりしている姿をよく見かけたものですが・・・
9月のブクログ&ブログの更新が大幅に遅れたからなのか、それ以来読書ノートを持ってきてくれなくなりました
今回やっと持ってきてくれたのでアップできるというワケです。

たぶん体調が理由だとは思いますが、10月は合計13アイテム。
増田先生なのにこんなに少ないなんて・・・よほどのことと思います。

その中で、「おしん」はDVD-BOXの1巻を見終わったものと思われます。
おしん 完全版 少女編 [DVD]
橋田壽賀子
NHKエンタープライズ

しかし、ブクログでは分けることができませんのでDVD-BOXをそのままアップしました。


【追記】
ツナグ」の映画を鑑賞したらしいのですが、ブクログにはサントラ版CDで載せてます。増田先生の映画の評価、10点中9点でした。
辻村深月の原作もぜひ読んでほしいところですね。(自分は読んでないけど)
ツナグ (新潮文庫)
辻村 深月
新潮社


【追記2】
10月に読んだ本のメモは以下の通り。クリックすると別ウインドウまたは別タブで拡大します。


桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年9月に読んだ本

2012-10-22 07:17:23 | 読書三昧
遅くなりました。
決算やらセミナーやら商品注文やら代理やら何やらで、すっかり増田先生の仕事は後回しでした。
全く上記の仕事も片付いていませんが、やらないとそろそろ増田先生が泣き怒りますのでアップしました。

9月に読んだ本のブクログは以下のURLをクリックしてください。
http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2226515&status=3&rank=0&sort=sort_desc

その中で、映画は以下の通りです。(誰でも知っていると思われるものはリンクしてません)

あなたへ
「ひみつのアッコちゃん」
The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛
「おくりびと」
夢売るふたり
汚れた心
天地明察
かぞくのくに
「おっぱいバレー」
「笑の大学」

とまあ、DVDを含めて10本の映画を観たようです。
そうすると30冊読んでいることになりますねー・・・・すごいです。
どんな状況においても本だけは手放さない増田先生です。

「読んだ本メモ」は以下に載せておきます。

↓クリックすると大きくなります。


桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年8月に読んだ本

2012-09-08 13:47:53 | 読書三昧
2012年8月に増田先生が読んだ本や観た映画をブクログにアップしました。

http://booklog.jp/users/chiromasuda?display=front&category_id=2189857&status=3&rank=0&sort=sort_desc

例によってブクログに入らなかったのは以下の出版物。

七夕の美術

静岡市美術館 発行



首里城ものがたり(上)

【著者】:監修・又吉眞三  まんが・新里堅進
【出版社】:琉球新報社


首里城ものがたり(下)
【著者】:監修・又吉眞三  まんが・新里堅進
【出版社】:琉球新報社


それから、こちら。
東海道五拾三次之内(保永堂版)

・・・・はて・・・?
これは東海道五拾三次の何を読んだのやら・・・と思っていたら、斉藤先生の証言でわかりました。

以下のURLへGo!▼静岡市東海道広重美術館のミュージアムショップのページです。
http://www.yuihiroshige.jp/shop/index.html
(↑現在リンク切れです 2014/12月現在)

そこの「ポストカード」という項目をみると・・・
ありましたね、「東海道五拾三次之内(保永堂版)」が

絵はがきまで「読んだもの」に入れないでください。
と、大きな声で言いたい・・・!(↑大きな字で書いてる)

ちなみにブクログの▼もそうです。
竹久夢二ポストカードブック〔ちいさな美術館シリーズ〕
竹久 夢二
青幻舎

まあ、増田先生にとっては「2012年8月に鑑賞したもの」という感覚でノートに書いているからいいんですけどね。

増田先生の読書ノートはこれ。クリックすると大きくなります。

「しろしまカフェ」とか「るそうに剣心」が、なんともチャーミングな誤字でついつい吹き出してしまいましたが(^^;8月も一生懸命書きとめました。

桐井 記

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする