goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

もちきびベーグル

2008-12-19 00:25:17 | 焼きたてパン曜日
10月下旬 もちきびベーグル 難易度2

今回の千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日はもちきびベーグル。
ちょっと目を離した隙に母ちゃんにレシピを濡らされる


きびとは何だ?とレシピの説明を見ると、
桃太郎のきびだんごの材料で雑穀の仲間だそうです。
私にとってのきびだんごは駄菓子のきびだんごしか思い浮かばないので
いまいちピンときません

今回はベーグルなので穴を開けるのですが、中央ではなくはじっこ。
おしゃれな感じ… なのか?


このつぶつぶのがもちきびです。プチプチした歯ごたえがイイ感じです。
さて、これでようやくリニューアル前の焼きたてパン曜日か終了したけど、
特別便のシュトーレンを早く作らないとクリスマス終わっちゃうよ

トマト白パン

2008-11-13 02:24:09 | 焼きたてパン曜日
10月上旬 トマト白パン 難易度1

今回の千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日は
トマトパウダーが入ってます。
そんなの売ってるのかな?



成形は三日月型で焼く前に薄力粉を茶こしで上から振ります。
でも上から薄力粉を振るのってあんまり好きじゃないんだよね



白パンなのに焼き色つきすぎた…
トマトの味が全然分からない
木の葉パンの時もだけど野菜の粉末ってあまり味に反映されないかも。

あずきロール

2008-11-07 01:59:12 | 焼きたてパン曜日
9月上旬・下旬 あずきロール 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
前回UPした風車クロワッサンと同時進行で作りましたが疲れますね



今回のあずきロールはフリーズドライのあずきを水で戻してから混ぜます。
成形は前にABCクッキングマーケットで購入したベーコンベジタブルブレッドと同じでした。
前回イマイチな成形に仕上がりましたが、今回もイマイチ。
この成形苦手だ…



いつものごとく、具材のあずきが少ないのであずきの味はしませんが、
ほんのりと甘く、優しい味です

風車クロワッサン

2008-11-05 00:55:47 | 焼きたてパン曜日
4月 風車クロワッサン 難易度3


千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
前回8月に焼いたみたいなので3ケ月も空いちゃった
今回はクロワッサンでバターの折り込み作業があるから涼しくなるの待ってたら
10月で賞味期限切れてたわ… でも気にしな~い



今回は最高難易度の3。クロワッサンに加えて風車の形だからね…
折込作業はレシピのポイント通り、バターをめん棒で伸ばしてからはさんだので
前よりラクに出来ました。
二次発酵もハニーアップルの教訓を生かし、レンジ発酵は使用禁止。
風車の形もまあまあきれいに出来たと思い、二次発酵後見てみると
膨らんで中央が離れて風車の形じゃなくなってました
レシピにしっかり中央を押さえるとあったので押さえたつもりだったのですが
足りなかったようです
仕方がないのでムリに形を作ろうとしてもバターがはさんであるのでくっつくなくて… 
アーモンドで無理矢理押し込みました
で、出来たのがコレ。



う~ん…、ちょっと風車には見えないな~
でも味はカリカリした歯ごたえ、バターの風味、コーヒー用シュガーの甘さがして
とても美味しくいただけました。
今日は余った物を会社に持って行きました。
食べる30分前に日光の当たる窓際に置いておひさまレンジをして食べました。
イイ感じに暖まり、1日経ってカリカリ感はなくなったけど、おいしく食べれました

パインちぎりパン

2008-08-11 01:37:44 | 焼きたてパン曜日
7月上旬 パインちぎりパン 難易度1


千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。



ようやく溜まってた分を消費することができたよ
お盆休みのうちに出来るだけ消費するぞ
といきたいところだけどス.テンドグ.ラス教室2回入れてるし、
スポーツクラブ、墓参りもあるし、ま適当に

今回はパインのドライフルーツを入れたパンなのですが、
いつも千趣会さんは具が足りないので、ドライパイン増量しました。
20gから50gに 倍以上だよ
結果、私はもっと多くてもいいかな~と思ったのですが、
母は十分だったそうです。好みの問題ですね


目を離した隙にコゲた
家のオーブンは30度上げないとレシピと同じ時間で焼き上がらないので上げてるのですが、
その分表面がコゲちゃうのでホイルを焼き時間の半分でのせるのですが、3分遅かった
しかしデカいね 丁度いい皿がなかったのでパン台の上で



ちぎったらこんな感じ。ちょっとでもマシなところを

オートミールフランス

2008-08-10 11:38:19 | 焼きたてパン曜日
6月上旬・下旬 オートミールフランス 難易度1


千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。


オートミールフランスのオートミールって聞いたことあるけどよく知らないってことで調べてみる。

ウィキペディアより
オートミールとは、籾殻(もみがら)を脱穀した燕麦(エンバク)を調理しやすく加工したものである。
アングロアメリカでは燕麦を押しつぶすかカットした加工品をオートミールと呼ぶ。
また、粥状に調理したものを指す。それ以外の英語圏では燕麦を挽いた粉製品を意味する。
全粒穀物であるため栄養が豊富で、軽く煮るだけで粥状になり食べることができるので、
朝食用のシリアルに用いられることも多い。

※燕麦(エンバク)とはイネ科カラスムギ属の穀物

うむ… 分かったような分からないような。
とりあえず作ってみる。



千趣会さんの見本より巻が多かった
生地伸ばし過ぎちゃったみたいだけど、多く巻いた方がカワイイからいっか
オートミール自体、味も歯ごたえもそんなにあるわけじゃないので、普通のフランスパンでした。

チョコブリオッシュ

2008-07-31 01:44:50 | 焼きたてパン曜日
5月下旬 チョコブリオッシュ 難易度2


千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
7月下旬のお届けの予定にグラハムシャンピニオンとなってて、
前にやったことあるけどまさかねと思って、開けてみたら同じだった…

そりゃ私はこの時まだやってなかったさ。
箱だって2009年2月の賞味期限に新たに印刷されたさ。
でも再販するなんてアリなの? これ去年の12月に届いたものだよね。
レシピ余ってた? 人気だった?
どうせ再販するんだったら、もっと古いレシピにすれば良かったのに…
あれ?これ評判良かった? 自分の作った中ではワースト3に入るのですが…


さて、今回作ったのは2008年5月下旬に配達されたチョコブリオッシュです。
生地を広げチョコチップを入れ、分割してカップに入れて焼きました。



完成

焼きすぎた
うちのオーブン温度低くて、30度上げて半分焼いたらアルミをのせてさらに焼くと
時間通り良い焼き色に仕上がるのですが、アルミかぶせるの忘れてて、
のこり5分で気づきかぶせたのですが遅かったです
焦げまではいかなかったので美味しく頂けました。
成形が若干違うのが気になる…


木の葉フランス

2008-07-09 02:12:26 | 焼きたてパン曜日
3月下旬・4月上旬 木の葉フランス 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
2008年3月下旬・4月上旬に配達されたものです。
2箱もいらないので、1箱はお譲りしました。
引き取ってくれてありがとうございました。



木の葉フランスということで、成形が葉っぱの形でこじゃれた感じ
緑色はほうれん草パウダーを使用してます。
そんなものどこに売ってるのじゃ~と思いますが、
ちゃんと茹でたほうれん草での作り方も書いてあるのが素晴らしいです。

完成

なんか縦長になってしまった
葉っぱにはとても見えません… 
もうちょっと切り込み大きくてもよかったかな。
切ってみると緑が鮮やかです
焼きたて食べるとほうれん草の味はあまりしませんでした。
ということは抹茶でも青汁でもいいってことか
でも翌日食べたら、ほうれんそうとは分からないけど葉の味がしました。
パンがあったかいと味が伝わりにくいのかな。

ココナッツカンパーニュ

2008-07-03 02:38:51 | 焼きたてパン曜日
4月下旬 ココナッツカンパーニュ 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
2008年4月下旬に配達されたものです。


いつもの生地にココナッツロングを入れただけ
しかも成形丸くどーんと一個

パン焼き機、こねボタン押して10分立ったらこね終わったので取り出し、
別の所で発酵させ、次に昨日UPしたくるみパンをこねました。
10分経ってこね終わりましたが、こっちは発酵までしようと思い放置してたら
20分後からまたこねに入りました。
な、なにその空白の10分… ベンチタイム?オートリーズ?
げげっ ということはココナッツカンパーニュのコネはまだ途中?
でも今更なので焼いちゃいました



とりあえず無事焼き上がりました。
どヘタなクープを粉糖で隠し、6等分にしてパクリ。
普通に焼けてました。ホッ
相変わらずココナッツの量が少ないので、なんか食感あるなー程度。
パン自体は素朴な味でした。素朴系好きです。
成形丸く作って切って食べるのも、食べ応えあって好きかも。
5月上旬も同じモノが届いてるので、そのうち作ろうと思います。
しかしクープひどすぎ ナイフ欲しいな~。

くるみパン

2008-07-02 02:17:04 | 焼きたてパン曜日
3月上旬 くるみパン 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。
2008年3月上旬に配達されたものです。


わたくし、この度パン焼き機を購入しました
と言っても7,000円の3流メーカーのショボ機ですが
ホームセンターが開店した時、安く売ってたので、つい買ってしまいました
自動で食パンを焼くことはあまりなさそうだし、餅もつく予定ないし、
生地をこねてだけくれればいいから何でもいいやって思いまして。
材料入れてボタン押して、1時間30分で1次発酵までしてくれるなんてラクチン



やっぱり今までの手ごねではこね足りなかったと実感。
時間経ってもいつもより硬くならない。
パン焼き機バンザイ 
でもショボ機だからかこねる音がうるさいと感じたけど
一流メーカーのもそれなりの音がするのかしら?

パン焼き機の話しばっかりで、パンの話をしてなかった。
味は可もなく不可もなくって感じ…
相変わらずくるみ足りないな~って感じでした