goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

ベーグルグラノーラ

2012-09-28 17:20:14 | 焼きたてパン曜日
7月 ベーグルグラノーラ 難易度:A-1・B-2

今回の千趣会焼きたてベーグルグラノーラです。



え~、6月のベジロールをしばらく前に作ったらしいのですがUPするのを忘れてました。
しかももうどんなパンかも忘れたので写真だけUPしておきます



さて、戻ってベーグルグラノーラですが、グラノーラとはなんぞやと調べてみると

ウィキより
グラノーラ(Granola)は、燕麦、麦、玄米、とうもろこしなどを蜂蜜や黒砂糖、植物油と混ぜてオーブンで焼き、ドライフルーツ、ココナッツ、ナッツなどをミックスして作った食べ物で、シリアル食品の一種。

うむ~、シリアルなのね。シリアルぜんぜん食べないから分からなかった。
結構カロリー高そうね

今回の成形は
A:ベーグル形
B:エピ丸形

Aは丸く伸ばして真ん中に指を空けるという千趣会のいつもの成形でしたが、
あまり好きではないのできちんとしたベーグル成形にしました。
Bはエピ型ということでハサミで切り込みを入れた後リング状にしました。

完成


ベーグルはモチモチ、エピはちょっとハサミの切り込みが甘かった
グラノーラ初めて食べたけど甘い雑穀って感じでおいしい
パンに合うので今度シリアル買ってみようかな


キャラメルクロワッサン

2012-02-28 23:19:05 | 焼きたてパン曜日
5月 キャラメルクロワッサン 難易度:A-2・B-3

今回の千趣会焼きたてパン曜日はキャラメルクロワッサンです。



彼氏が出来て以来、作る暇がなくて止まっていたパン作りですが、
結婚して時間もできたし、コイツを買ったので作り始めることにしました。

じゃじゃ~ん。発酵器です
高いのでずっと迷っていたのですが、退職金も入ったことだし買っちゃいました

組立式でバラしてしまえるのですが意外にがさばる
結局そのまま置いちゃってます

実家にパン焼器を置いてきた為、こねるのが面倒なので作ってなかったのですが、
フードプロセッサーにパンこねの機能が付いていたのでやってみることにしました。
材料入れてから3秒後、止まりました…
材料が重くて動かなくなりました
使えね~
そもそもスライサーの刃で切るのは生地にも良くないと思うし。
そして何だか乾燥してる…

仕方がないのでフードプロセッサーより出して手こね。
手ごね苦手なのだ

今回の成形は
A:クローンヌ形
B:三角形

Aは平たくのばして、そこにキャラメルチョコチップを巻き巻きして、両端を繋いで輪にします。
Bは正方形にのばして、そこにキャラメルチョコチップをのせ半分に折って切り込みを入れます。

相変わらずクロワッサンは折り込みが大変です。
他のパンの倍時間がかかりますね

久々のパンが完成


成形微妙、腕落ちた
味はというと、、、サクサクで激ウマ
クロワッサンの特徴のひらひらも形悪いながらも出来てます。


今までクロワッサンを作るのはホントに苦手でした。
焼くときにバターが鉄板に流れ出ちゃってサクサク感が全然なかったのですが、
手ごねのおかげか、発酵器のおかげか、新しく買ったオーブンのおかげか分かりませんが
今までのクロワッサンとの違いに大満足です

あ、キャラメル味は相変わらずチョコチップが足りずでほぼクロワッサンの、一部キャラメル味でした

クリームパン

2011-06-23 20:46:33 | 焼きたてパン曜日
4月 クリームパン 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてパン曜日はクリームパンです。
クリームパンはとっくの昔に終っていると思っていたけどマダだったんだ。
昔はカスタードパウダーなんてなかったもんね。
最近は色んな素材があってスゴイですね。



今回の成形は
A:ロールパン形
B:まるクリームがけ形

ロールパンはクリームを中に入れて巻き巻きしました。
まるクリームがけは中にも入れつつ上へもトッピングしました。



ロールパン、レシピでは生地を8等分で作るのに、3人しかいなかったため6等分で作ったら
Bigなロールパンになってしまった
レシピより境目がクッキリなのが気になる・・・

まるクリームがけはうちのオーブンが表面のみ焼けてしまうので、
アルミをかけて調整しているのですが、
残り8分のところでアルミをのせて焼いたら、アルミにトッピングしたクリームが付いてしまい汚くなった
でも焦がす訳にもいかないしな~

今回の生地は翌日になってもふわふわで美味しく頂けました
5月はデニッシュ生地。もう暑いからムリじゃね・・・



ナッツフランス

2011-05-19 23:19:53 | 焼きたてパン曜日
3月 ナッツフランス 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてパン曜日はナッツフランスです。
震災のため2ケ月分が一緒に来てどっちが3月分かわからなかったので
適当にこっちを3月分とさせて頂きました
今回はヘーゼルナッツパウダーを練りこみ焼きました。



今回の成形は
A:くるくるまき形
B:くちびる形

くちびる形 相変わらずネーミング微妙です



今回はフランスパンなので硬めのパンなのですが、両親には硬さで拒否られ3日かけて全部自分で食べた
両親ともパンはよく食べるのですが、量産型のリーズナブルな食パンを好んで食べてます。
パン屋さんのパリッとした表面が苦手のようです
母は歯が弱いので仕方がないのですが、歯が丈夫な父もダメなので育った環境でしょうか?
今後も全部食べるのは悲しいので、千趣会さんはできるだけフランスパンを作らないで欲しかったりする

さて、ヘーゼルナッツパウダーはどうだったかというと、
いつものごとく量が少なくてうっすらヘーゼルナッツ味でした
次回はクリームパンなので、こちらは作るのが楽しみです。

メイプルベーグル

2011-04-04 23:31:24 | 焼きたてパン曜日
2月 メイプルベーグル 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてパン曜日はメイプルベーグルです。
メイプルはメイプルジャムタブレットという動物のドライフードっぽいのが入ってました。
多分、私のお気に入りのハチミツチップのような焼けばいい感じになるのだろうけど、
カリカリすぎて今の段階だといい感じに溶けるのが想像できません。



今回の成形は
A:ねじるベーグル形
B:風車ベーグル形

ねじるベーグル形は生地を紐状に2本作ってねじり合わせたもの。
風車ベーグル形は棒状にした生地の中央に切り込みを入れてねじって合わせたものなんですけど、
何が風車なのかよくわかりません

完成

千趣会のベーグルはゆで時間両面各5秒と、通常のベーグルより短めなので
ベーグル特有の噛み応えはそれほどありません。
母は歯が弱いのでこれ以上硬いと食べられないのでちょうどよかったです。
いつもは皺がよったりして苦手なベーグルですが、今回は上手くいきました
風車の切れ目が手前に気持ち付いています。ねじりが甘かったのでしょうか?
さて、メイプルジャムタブレットですが、いい感じにパンにしみてて美味しいです
ハチミツチップに引き続き、メイプルジャムタブレットもお気に入りになりそうです。

日曜日に千趣会から連絡があり、地震の影響で3月分が発送できていないそうで、
4月に合わせてまとめて発送するそうです。
次作れるのはゴールデンウィークかな?

チーズメロンパン

2011-02-28 23:54:48 | 焼きたてパン曜日
1月 チーズメロンパン 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてチーズメロンパンです。
先々月イチゴメロンパンを作ったばかりなのにまたメロンパン。
千趣会ではメロンパンブームなのでしょうか?



今回の成形は
A:メロンパン形
B:ランダム切り形

ランダム切り形って前回のフォカッチャのきりっぱなし形と同じ成形じゃん
せめて名前だけでもかえておこうという千趣会の心意気なのか?
ランダム切り形だけ若干焼きすぎた
うちのオーブンは表面のみが焼けてしまうので、焼いている途中にホイルを入れて焼き色を調整しています。
なんせ20年もののオーブンですから
新しいオーブンが欲しいよ~
さて味はというと、チーズメロンパンめちゃうまです
これは自分的に千趣会久々の大ヒット
また食べたい~



フォカッチャ

2011-02-24 23:53:31 | 焼きたてパン曜日
12月 フォカッチャ 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてフォカッチャです。
二次発酵終了後にオリーブ油と岩塩をかけて焼きます。



今回の成形は
A:フォカッチャ形
B:きりっぱなし形

うぅっ、大失敗をやらかしました
Aのフォカッチャ形はとても美味しく出来たのですが、
Bのきりっぱなし形を焼くとき、オリーブ油を塗るのを忘れ、焼き始めてから2分くらいで気づき、
まだ2分だしと取り出してオリーブ油を塗ってからまた焼き始めました。
焼きあがったのを見てみたらカリカリのパンに仕上がってました。
まるでかきもちせんべいのよう
いくら忘れたからといっても、焼き始めてから手を加えるのはダメってことですね


イチゴメロンパン

2011-02-23 03:53:17 | 焼きたてパン曜日
11月 イチゴメロンパン 難易度:A-1・B-2

今回の千趣会焼きたてイチゴメロンパンです。
パン生地は普通のメロンパンで、クッキー生地がイチゴ味になっています。
レシピはほんのりピンクでカワイイ感じ



今回の成形は
A:バツメロンパン形
B:スティックメロン形

スティックメロン形が若干こげた上にスティックといより三角になってる
写真が白っぽくて色が分からない 
でも普通のメロンパンよりちょっと色が付いているかな~くらいです。
いちご風味で美味しかったのに、
父はクッキー生地につけたグラニュー糖が気に入らないと全部はがして食べてました


トマトペッパーベーグル

2011-02-20 01:10:13 | 焼きたてパン曜日
10月 トマトペッパーベーグル 難易度:A-2・B-1

今回の千趣会焼きたてトマトペッパーベーグルです。
前回のフランスパンに引き続き、我が家ではベーグルは不人気です 噛むの大変だから 
ドライトマトとあらびき黒こしょうが入っているベーグルです。



今回の成形は
A:三角ねじりベーグル形
B:もっちり丸ベーグル形

Aは細長くのばし三角形に形を作ったもの、
Bは丸く生地を伸ばした真ん中に指をつっこんで穴をあけたものです。



Aは三角形というより、丸く作って形の崩れてしまった感じになってしまったかな
Bは千趣会のベーグル定番の形なのですが、やはり指で強制的に穴をあけるのはベーグルっぽくないですね
味はというと、トマトと黒こしょうの相性は鉄板ですね
めちゃ好みの味でした

シュガー食パン

2011-02-02 23:50:05 | 焼きたてパン曜日
7月 シュガー食パン 難易度:A-1・B-1

今回の千趣会焼きたてパン曜日はシュガー食パンです。
焼く前にさとうきび糖とアーモンドをのせてから焼きました。
さとうきび糖なんてあるんだね。
千趣会のシリーズは自分が知らない使ったことない食材が使えるのも楽しみだったりします



今回の成形は
A:ちぎり食パン形
B:ねじり食パン形

今回は紙型を使っての成形です。
私、あまり紙型使うの好きじゃないんですよね。
横に広がって不恰好になるから・・・



という訳で、イマイチかっこ悪いパンが出来上がりました
さとうきび糖が焼けてカリカリしてウマイ
バター多目のブリオッシュ生地のリッチなパンで美味しかったです