goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

オニオンベーグル

2008-05-21 01:23:36 | 焼きたてパン曜日
3月上旬 オニオンベーグル 難易度2

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2008年3月上旬に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。ちなみにうちにはくるみパンが届きました。



フライドオニオンを生地に練り込みます。
いつも具材が少ないこのキットだけど、今回はイイ感じです
過去にブルーベリーベーグルを作ったことがあるのですが、
その時は、伸ばした生地を丸めてベーグル型にしたのですが、
今回は丸く成形後、真ん中にブスッと指で穴を開けて持ち上げ、
指を穴に入れ、両手でぐるぐると回しながら穴を大きくし、形を整えました。
なるほど~、この成形方法はいいかも成形の時間が短縮出来る
実際焼き上がってみると、自分の実力ではどっちの方法でも同じだし



表面に見えるつぶつぶがオニオンです。
とりあえず何もサンドしないで食べると、オニオンの味が利いてて美味しい
これは今まで9回作ってきてますが、自分の中ではかなり上位です
1つはベーコンレタスサンド、もう1つはクリームチーズと木イチゴジャムを混ぜたモノをぬりました。
表面にシワが出来なかったのは良かったですが、穴の大きさが違うのが悲しい
フライドオニオンってスーパーに売っているのかな?
自分で揚げるとベチャッとなりそうだしな~

ベリーロール

2008-05-14 01:54:28 | 焼きたてパン曜日
2月 ベリーロール 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2008年2月に配達されたものです。



今回はバターや卵を使わないシンプルなパン生地に、
ブルーベリーハネーというブルーベリージャムとハチミツの合わさった、
少しさらさらしているジャムを練り込みました。
レシピ通りに成形したかったけど、レシピ見ても理解出来なかった
という訳で、レシピと違うパンが出来ました、といってもレシピも1個1個違うし…



中身は薄紫でカワイイね
ブルーベリーの味がしない
上に薄力粉を振るっているせいか、ブルーベリーじゃなくて粉の味が
でも、この前旅行で買ったきた、カロリー1/10の木いちごジャムをつけて美味しく頂きました
この木いちごジャムがカロリー1/10とは思えなく甘い。
もっと買ってくればよかったな

あと残ってるのはくるみパン・木の葉フランス・ココナッツカンパーニュの3点
来週の日曜日は友達とABCの1dayレッスンでパンとスイーツを習うんだけど、
どうしようかな?午前中パン作るかどうか…
1日パン三昧になっちゃうけど、早く消費したい


グラハムシャンピニオン

2008-05-04 01:11:29 | 焼きたてパン曜日
12月 グラハムシャンピニオン 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年12月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。

シャンピニオンとは西洋きのこ(マッシュルーム)を意味し、
小さい丸の上にフタがついたキノコのような形が特徴。
上のフタの部分はパリッと香ばしく、下の丸い部分はふんわりしていて
違った食感が味わえます。



母は見た目がイイ、誰かにするにはいいかもと言ってましたが、
フランスパンがあまり好きではない自分はもう作ることはないでしょう

ようやくお譲り頂いた分が終了。
後は家に届いた4箱を作れば在庫無くなるのですが、
ゴールデンウィーク中は作れそうにないです
明日は隣の県のワイナリーに遊びに行く予定。
パンに合う美味しいジャムでも買ってこよう


みつあみパン

2008-04-28 23:46:56 | 焼きたてパン曜日
12月 みつあみパン 難易度2

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年12月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。



みつあみ、全然しないから忘れちゃったよ
思い出せなくて、自分の髪でみつあみして確かめちゃったよ
手はきちんと洗いましたのでご心配なく~



ムム…レシピと比べるともっそりしてるな
キツく結びすぎたのかな。次回はもっと緩く、上に膨らむようにしよう。
でも、みつあみの成形あまり好みじゃないかも…ふわふわ感が足りなくなる感じがする


そして実はもう1箱、ダブってお譲りして頂いたのでした
同じにするのはつまらないし、さくら餡と小倉餡があったのであんパンにしてみました





やっぱり丸い成形だとふわふわしておいしいわ
でもあんパンは焼きたて食べると餡が熱くてあんまんみたいだね


ふんわりチーズパン

2008-04-21 23:59:19 | 焼きたてパン曜日
9月 ふんわりチーズパン 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年9月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。



うふっ 賞味期限2008年2月24日、またしても賞味期限切れです
バナナフランスより賞味期限切れてからの日数短いし無問題
バターも卵も入らずに、ローストチーズが入ります。
ローストチーズはパルメザンチーズとパン粉を使用。
成形は「ふたご型」というより「おしり」です
生地を丸めて楕円にのばし、お箸でしっかりと下まで押さえ成形します。



箸での押し方がちょっと足りなかったかな
味はほんのりチーズ味。もうちょっとチーズ入れた方が好きかも。


クランキーブリオッシュ

2008-04-06 23:58:06 | 焼きたてパン曜日
11月 クランキーブリオッシュ 難易度2

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年11月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。今回の賞味期限は4月22日、セーフ
難易度は2。
何で?バター入るから?
成形は簡単だし、前回の混ぜモノある方が難易度上がると思うけど?



ブリオッシュはフランスのパンで、普通のパンよりバターや卵や砂糖が多くやわらかいパンです。
フランスでは高級なパンに位置づけされてるそう。
なるほど~
今回は成形が簡単なのでラクチンでした。



まるくてカワイイ
上にトッピングされてるのはキャラメルクランチ。
食べてみるとキャラメルの味よく分からなかった
やっぱりバターが入ってるパンは美味しいわ~
最近のバター品薄状態は困ったものです…
今後すぐに改善されることはないそうで
値上げもするみたいだし
関係各位の方々、以前の状態にもどりますよう、よろしくお願い致します


バナナフランス

2008-03-30 18:41:15 | 焼きたてパン曜日
6月 バナナフランス 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年6月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。



えへっ賞味期限2007年12月16日、でも気にしなーい
中にバナナチップを入れるのですが、このキット混ぜる具材の料が少ないので、
バナナチップを買って増やそうとしたら売ってなく、クルミを足して作りました。



うーん…あまり好みでないなぁ
まあクルミ入れちゃったからバナナはほんのり程度になっちゃったしね
そもそもフランスパン自体好きじゃないんだよね
自分にとってパンは主食にはならず、おやつなんだよね。
だからふわふわで、バター入りで、味がついてないとイヤなのだ。
でもこのキットってバター入らない確率高い気がする…
今月届いたのもフランスパンだった
賞味期限切れててもお腹壊さなかったよ
もう1つ賞味期限切れてるのがあるから、早く作らなくちゃ


いちじくのソフトハースブレッド 

2008-02-20 23:51:16 | 焼きたてパン曜日
10月 いちじくのソフトハースブレッド 難易度1

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日。2007年10月に配達されたもののようです。
お譲り頂きました。今後グラハムシャンピニオンとみつあみパンもやって来ます。楽しみ

通常、パンを作るのに卵・バター・水が必要ですが、今回は牛乳だけ。
ソフトなフランスパンに仕上がるそうです。
しっかりこねることによって、外はパリッと中はしっとりに仕上がるので
頑張ってこねて下さいとレシピに書いてあります。
頑張るつもりでしたが、いつまでもべとつくし、でもこね疲れたしで、まあ適当に
中にいちじくを入れるのですが、送られてきたのはたった2個 足りないけど…
今回は2つにパンを成形したのですが、いちじく不足のため1個いちじく入り、
もう1個はいちじく無しで焼きました。
で焼き上がりがこれ↓

ナイフで切ったら、ぎゃぁぁぁぁ・・生焼け
取りあえず
だけ撮ってもう一度焼き直しました。
またしても発酵しすぎたか… 
レンジ発酵にしたので、時間を短めにしたつもりだったのに、長かったか
見極めがむずかしいのう…
とりあえずお昼も過ぎてたので、いちじく入りの方だけ焼き立て食べてみた。
みんなにマズいといわれる
はぁ 今回は大失敗だ

後からいちじく無しのを食べてみた。以外とイケた
このパンは冷めてからの方が美味しいかも
と慰めてみた


ハニーアップル

2008-02-10 21:17:40 | 焼きたてパン曜日
1月 ハニーアップル 難易度3

千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日を1月から注文することにしました
材料は卵や牛乳などなまものは自分で用意しなければなりませんが、
パンミックスやドライイーストは分量通り送られて来るのでラクチンです。
また作りたい時のために、材料・分量もきちんと書いてあります
一応ABCクッキングスタジオでパンコース初級のみだけど取ってたし、
初心者でも作れるよう詳しくレシピ書いてあるし、
たとえ難易度3のクロワッサン生地でも大丈夫かな?と始めました
なるほど、パン台持ってない人の為に、ビニール袋の中でこねるようになってるのね
最初だしレシピ通りにやるかと袋に材料を入れこね始める。
5分経過・・・ああっっっ めんどくせー
袋の中だとこねにくい。パン台で大きくこねた方が絶対早く仕上がる 
でもここまでやったしガマンガマン
一次発酵・・・室温26℃で40分 この寒いのに26℃なんてムリいうな
いつもはレンジの発酵機能使ってるのですが、これは多分40℃くらいあるしな…
仕方がないのでこたつに入れるけど、ここも26℃以上あるだろうなと若干早めに取り出す。
次に生地を伸ばしバターをのせ、4つ折りにし、層をつくる。バターが生地から出ないように注意
さらにのばして、また4つ折りにしたほうがふんわり仕上がりますが、
若干バターがはみ出つつあるのでやめる
生地を伸ばし、ドライアップルとハチミツをかけ、手前からくるくると巻き、10等分します。
2次発酵・・・30~32℃で60分。 長げーな…ABCは25分くらいだから倍かよ
だからといってドライイーストが極端に少ないわけではないんだよね…
10個は一気に出来ないので、レンジの発酵機能とこたつに分けて発酵。
ここで事件は起きた レンジの発酵温度が高すぎで天板はバターの海に
あわててこたつの方も見に行くと、若干滲んではいるものの無事でした
どうしようもないのでこのまま焼き始める。
190℃で11分と書いてあるけど全然焼けてない…8分足してみる。
出来たのがこれ↓ でもこたつ発酵の方


レンジで発酵した方もそれなりに焼けました 若干パサついてましたが
なんだろ、うちのオーブン温度低いのかな? 
もしやこの時間は横から温風が出たり水蒸気が出る最新式オーブンの温度と時間?
うちのは購入してから10年くらい経ってるからなー
次回作るときの焼き時間は18分と
味はおいしかったですが、折り込み作業頑張らなかったので、クロワッサンではなくパンって感じだ
むずかしいなー、難易度3 次回は難易度1でよろしく千趣会さん


 後からレシピ見返してみたら、焼き色つかないのは発酵のしすぎらしい
発酵しすぎた場合は長く焼くと堅くなるので、10℃温度上げて焼くほうがいいとのこと