
1月 ハニーアップル 難易度3
千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日を1月から注文することにしました

材料は卵や牛乳などなまものは自分で用意しなければなりませんが、
パンミックスやドライイーストは分量通り送られて来るのでラクチンです。
また作りたい時のために、材料・分量もきちんと書いてあります

一応ABCクッキングスタジオでパンコース初級のみだけど取ってたし、
初心者でも作れるよう詳しくレシピ書いてあるし、
たとえ難易度3のクロワッサン生地でも大丈夫かな?と始めました

なるほど、パン台持ってない人の為に、ビニール袋の中でこねるようになってるのね

最初だしレシピ通りにやるかと袋に材料を入れこね始める。
5分経過・・・ああっっっ

めんどくせー

袋の中だとこねにくい。パン台で大きくこねた方が絶対早く仕上がる
でもここまでやったしガマンガマン

一次発酵・・・室温26℃で40分 この寒いのに26℃なんてムリいうな

いつもはレンジの発酵機能使ってるのですが、これは多分40℃くらいあるしな…
仕方がないのでこたつに入れるけど、ここも26℃以上あるだろうなと若干早めに取り出す。
次に生地を伸ばしバターをのせ、4つ折りにし、層をつくる。バターが生地から出ないように注意

さらにのばして、また4つ折りにしたほうがふんわり仕上がりますが、
若干バターがはみ出つつあるのでやめる

生地を伸ばし、ドライアップルとハチミツをかけ、手前からくるくると巻き、10等分します。
2次発酵・・・30~32℃で60分。 長げーな…ABCは25分くらいだから倍かよ

だからといってドライイーストが極端に少ないわけではないんだよね…
10個は一気に出来ないので、レンジの発酵機能とこたつに分けて発酵。
ここで事件は起きた

レンジの発酵温度が高すぎで天板はバターの海に

あわててこたつの方も見に行くと、若干滲んではいるものの無事でした

どうしようもないのでこのまま焼き始める。
190℃で11分と書いてあるけど全然焼けてない…8分足してみる。
出来たのがこれ↓ でもこたつ発酵の方
レンジで発酵した方もそれなりに焼けました

若干パサついてましたが

なんだろ、うちのオーブン温度低いのかな?
もしやこの時間は横から温風が出たり水蒸気が出る最新式オーブンの温度と時間?
うちのは購入してから10年くらい経ってるからなー

次回作るときの焼き時間は18分と


味はおいしかったですが、折り込み作業頑張らなかったので、クロワッサンではなくパンって感じだ

むずかしいなー、難易度3

次回は難易度1でよろしく千趣会さん

後からレシピ見返してみたら、焼き色つかないのは発酵のしすぎらしい

発酵しすぎた場合は長く焼くと堅くなるので、10℃温度上げて焼くほうがいいとのこと