goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

いちご酵母で焼いてみる

2012-04-22 00:13:17 | お菓子・料理(その他)
さて、一日冷蔵庫で休ませたイチゴです
残念ながら泡の様子は変わらずです…


酵母液をそのまま使うストレート方で焼くことにしました。
その方がイチゴの香りが良いので


これから一次発酵。はたして膨らむか?


ちょっとは膨らんだけど足りない…


じゃじゃ~ん。焼いてみたらペッタンコなパンが完成しました


ということでいちご酵母は大失敗に終わりました。
またリベンジしてやるぅ~

いちご酵母 7日目

2012-04-20 00:18:46 | お菓子・料理(その他)
もう1週間です…
昨日とほとんど変化なしです


なんだかが色抜けて気持ち悪い


昨日今日と変化が見られないし、もう今日で止めようと思います。
しかも成功したかしないか分からないので1度パンを作ってみようと思います。

とりあえず1日冷蔵庫で休ませることにします。

いちご酵母 4・5日目

2012-04-17 23:20:47 | お菓子・料理(その他)
4日目
さらに白くなり少し泡が出てきました。


5日目
さらにさらに白くなり、泡は昨日と変わりません。
アルコール臭が少しするようになりました。


アップ


3日で出来ると言われたけど先生のいちご酵母と全然違う…
先生のはこんなに泡泡なんだよ~


もう少し様子見てみるけど失敗したのだろうか?

いちご酵母 2日目

2012-04-14 11:22:40 | お菓子・料理(その他)
2日目になりました
水面に出ているイチゴがカビないように1日1、2回ビンを振ります。
さらに蓋をあけ空気を入れてあげます。
発酵するとガスが出て蓋を開けないと爆発する可能性があるそうです

昨日よりイチゴの色が抜け、水がほんのり赤くなってきました

いちご酵母 初日

2012-04-13 02:13:35 | お菓子・料理(その他)
パン教室でいちご酵母パンを習ってきました。
すごいイチゴの香りがして美味しかったです
なので早速教わった通りイチゴ酵母を起こしてみることにしました

水、イチゴ、はちみつを入れて、28度で3日間で出来るらしい。
はちみつがレモンはちみつしかなかったけどまいっかってことで入れちゃいました
泡がぶくぶく出たら完成らしい。
さてどうなることでしょうか?


酒粕

2011-01-12 01:01:52 | お菓子・料理(その他)
スーパーでふらふらしていると、今話題の製品という文字が目に止まりました。
酒粕です。
また何かの番組で取り上げられたのかな?と思い、よく分からずにとりあえず購入
ネットで調べてみるとためしてガッテンで取り上げられたようで、
コレステロールやお通じの改善に効果があるらしい。
自分は両方とも困ってないが、父が食いついて酒粕鍋が頻繁に出るようになった。
でも鍋には心惹かれないんだよねとクックパットで検索したら結構あるじゃないですか。
その中でクッキーとムースをチョイスして作ってみました

参考にしたレシピはこちらのクッキーです。 http://cookpad.com/recipe/136421
折角健康になるように酒粕を使用しているのに、ショートニングを結構使うのが気になるということで、
トランスファットフリーのオーガニックショートニングを使用。
これだったらトランス脂肪酸の心配もないので。
コレステロールを下げるために酒粕使ってるのに、ショートニングで上げたら意味無しですからね。
最近型抜きクッキー作ってなかったのでろくな型がない

甘さ控えめ、後味がほんのり酒粕な感じで美味しく出来ました


もう1つはムース。参考レシピはこちら。 http://cookpad.com/recipe/1266281
父は生クリーム苦手なのに、このムースを絶賛してました。
ミントを飾ろうと庭に出たら冬なので枯れてました 
春になったらミントだらけの庭になることでしょう。ミントってかなり逞しいんだよね

こちらも甘さ控えめでほんのり酒粕味。ふわふわで口の中で溶けます

酒粕菓子にハマリそうです

いちじく祭り

2010-10-15 02:13:41 | お菓子・料理(その他)
いちじくが出回る季節となりました。
結構購入した量も多かったので、よくばっていろいろ作ってみました

いちじくのコンポート

去年は甘露煮で結構長く煮詰めたのですが、今年は赤ワインをいれ40分くらい煮込んで完成。
すぐ食べたら甘露煮と違ってすっぱいな~と思っていたのですが、
冷やしてから食べたら甘みも増して甘露煮と変わらない美味しいコンポートが出来ました
ちなみに参考レシピはこちらです。
http://cookpad.com/recipe/926349


いちじくジャム

こちらは千趣会のお菓子本を参照。
今までジャムを作った中で一番うまくいったかも
いちじくのつぶつぶ感がたまりません


いちじくパン

パン生地の上にいちじくとグラニュー糖をのせて焼きました。
ついでにアーモンドヌガーと半分半分で焼きました。


いちじく最高~
おすすめのいちじく料理があれば教えて下さい。




天日干し

2010-08-13 13:19:53 | お菓子・料理(その他)
塩に漬けていたまま放置していた梅干ですが、お盆休みに入ったことだし干すこに。
3日3晩干して乾かします。手間といえば昼に1回裏返すだけ。


完熟するまえに塩漬けにしちゃったので色悪っ



こっちは紫蘇につけたのでよい色に


3日経ったら取り込んで3ケ月くらい寝かせると味が落ち着くらしいけど味見でパクリ。
し、しよっぱ~い
減塩梅というレシピを選んだのに、昔ながらのおばあちゃんの梅って感じ・・・
ハチミツと氷砂糖を入れたのに入れてない紫蘇のほうと大してかわらないよ
自分、減塩梅が好きで、おばあちゃんの梅は苦手なのだ。
塩をいっぱい入れるのは長持ちさせる為らしいけど、長持ちしなくていいよ。
今年は15%の塩分で作ったけど、来年は8%で漬けてみよう。
仕方がないので半分をハチミツにさらに漬け込んでみました。
美味しくなるといいけど。。。