goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

もっちりポテト

2009-04-07 03:07:09 | 焼きたてパン曜日
3月下旬 もっちりポテト 難易度:A-1・B-2

今回の千趣会焼きたてパン曜日はもっちりポテト。
前回のリベンジです。


いやー、今回は焦がさないようにオーブンにへばりついてました
うちのオーブン、中に火が通らないのに、表面は焦げるのよね・・・
へばりついた結果、いい感じのパンが焼けました


おぉ、モチモチだ
前回は焦がしちゃったので、モチモチじゃなくカリカリだったのよね
おやきの成形、結構いいかも

もっちりポテト

2009-04-03 02:46:20 | 焼きたてパン曜日
3月上旬 もっちりポテト 難易度:A-1・B-2

年度末で忙しく、すっかりブログ放置してしまいまいた。
一応光ちゃんファンブログなんだけど、趣味ばっか書いてる気が・・・
兄弟日曜日の深夜なのがね~・・・


今回の千趣会焼きたてパン曜日はもっちりポテトといって、ポテトフレークを使用しました。



レンジでチンしてマヨと塩・こしょうで味付けするだけという、
とっても簡単・楽チンのポテトフィーリングです

今回も2種類の成形にチャレンジ
A:うずまき形
B:おやき形



Aのうずまき形はまずまず成功
上のうずまきポテト、サッポロポテトベジタブルの味がする

Bは・・・焦げた
天板と天板にはさんで焼くのですが、外からオーブンのぞいても天板で焼き色見れず
気付いたら焦げてました しかも過発酵だし・・・
でも家族にはBの方が好評でした。うずまきよりポテトを感じるそうです。
下旬に同じなのが届いたので、近いうちリベンジしようと思います

ブラウンシュガーのミニ食パン

2009-03-03 01:44:24 | 焼きたてパン曜日
2月下旬 ブラウンシュガーのミニ食パン 難易度:A-1・B-2

今回の千趣会焼きたてパン曜日はブラウンシュガー入りの食パンです。


今回も成形は2種類。
A.くるくる山食形 難易度1
B.3つ山食形 難易度2

どちらもブラウンシュガーを巻き込んで、紙型に入れて焼くのですが・・・

ブラウンシュガーは漏れるし、紙型から外れなくなるし大変でした
そして、くるくる山食形が最悪 どえらいスクリューになってます・・・
生地の断面の下部を閉じるとレシピでなってるので閉じると、
外側の生地が下に引っ張られこんな不恰好に・・・
下閉じないとブラウンシュガーが流れるからなんだろうけど・・・
ふわふわ、ほんのり甘いパンでおいしかったです。

そういえば先月分の配達にそばがついてきました。
こういうはうれしいですね。

キャラメルバターロール

2009-02-21 02:55:16 | 焼きたてパン曜日
キャラメルバターロール 難易度1

千趣会の焼きたてパン曜日です。
レシピを譲って頂いたので、いつのものか分かりません。
もちろんキットではなく市販の材料で作りました。



バターロールにキャラメルパウダーが加わったパンです。
うぅ・・・ バターロールは巻くのが苦手



キャラメルパウダー入りなので茶色です
味はどうだろうと食べてみると、さすが千趣会。
いつものように具が少ないのか、キャラメルの味があまりしませんでした
次作るときは倍に増やしたほうがよさそうです
でも普通のバターロールとして食べると美味しいです。



実験しました
千趣会のキットをホームベーカリーで焼くとどうなるか?
今回焼いたのはこれ。


賞味期限切れのグラハムシャンピニオンです。
こんなかわいいキノコ形の成形を食パン形にしてしまいました
そして焼き上がりはこんな感じになりました。



うちのホームベーカリーは1.5斤用なのであまり高さは出ませんでした。
しかも早焼きしたから、なお高さが出ない
でもおいしく出来ました
今後、ダブったキットは食パン形にしちゃおうかしら

和風ランス

2009-02-04 03:07:18 | 焼きたてパン曜日
1月下旬 和風ランス 難易度:A-1・B-2

今回の焼きたてパン曜日。
土曜日に届いたので早速作りました。
和風ランスとはきなこの入ったパンだそう。


成形は
A:田舎パン形
B:まるにとげとげ形
ちょっと・・・ 名前そのまんまじゃん

今回も両方作ってみました。


田舎パン形の形が変
Aが難易度1でBが難易度2なんだけど、Aのほうが難しかった。
細長くなっちゃったし、クープは難しいし・・・
きなこはほんのり味が付いてるって感じで、みんな物足りなかったらしく、
蜂蜜をつけて食べてました。


同時進行で作りました。以前も作りましたが、ココナッツカンパーニュです。
11月で賞味期限切れてたわ
これは自分ではパン曜日の中で上位にランクインしてます。

前回よりはうまく焼けたかな?

焼きたてパン曜日、ダブってるのがあるので、欲しいと思う方に差し上げます。
・あずきロール
・グラハムシャンピニオン
・オートミールフランス
ご希望の方いらっしゃいましたら、とりあえずコメ下さい。

クランベリーデニッシュ

2009-01-20 00:33:23 | 焼きたてパン曜日
12月下旬 クランベリーデニッシュ 難易度:A-2・B-3

今回の焼きたてパン曜日。
今日1月上旬号も届いたけど、同じものでした。
配達遅れたかといって、新しいものものにはならなかったわ


今回はバターを折り込みするパン。
AとBの成形でバターの量が違うので、今回は2種類作ることができません。
Aはバター40g、Bはバター80g使用するので、Aを選択しました。
もう一箱来たので、次Bを作ろう!

Aの成形はねじり棒。
バターを折り込み、縦長に切ってねじって完成

バターを沢山使ってるので、生地がカリカリに仕上がりました。
やっぱりデニッシュ系はおいしい カロリー高いけど
パン曜日、ダブってるのを除いて追いついたけど、ダブってるのどうしようかな…

バナナブリオッシュ

2009-01-13 01:54:52 | 焼きたてパン曜日
12月上旬 バナナブリオッシュ 難易度:A-1・B-2

今回の焼きたてパン曜日はバナナブリオッシュ。



ブリオッシュということで、バターが40gも入ってるリッチなパンです。
いつものように、ホームベーカリーに1次発酵までお願いし取り出してみると
生地がバターでベチャっとしてます
バター40gも入るとこうなるのか…

今回の成形は
A…円盤形  生地を丸く伸ばしたものを2つ作り、バナナペーストを挟んで合わせ
         スケッパーで切り込みを入れる

B…ロール型 四角に伸ばし、バナナペーストを塗って巻き巻きする。

今回は2種類成形しました。


切るとこんな感じでペーストが入ってます。


さてお味はというと、焼きたてを食べたのでバナナペーストが温かく微妙…
いつもは焼きたておいしーなのですが、コレは少し冷めてから食べた方が良かったかも

もちもちコーン

2009-01-07 23:36:45 | 焼きたてパン曜日
11月下旬 もちもちコーン 難易度:A-1・B-2

千趣会の焼きたてパン曜日、リニューアル2回目です。
卵もバターも入らないシンプルな生地にドライコーンを混ぜました。


今回の成形は
A ラフ三角形
 1次発酵後、手でたたいて丸く伸ばし、それを4等分しただけの超簡単成形。

B くっつきオセロ
 9等分して丸パンを作り、二次発酵でくっつくように配置して焼くちぎりパン。



今回成形は2種類作らず、Aのラフ三角形のみにしました。
半分づつ作ると、くっつきオセロがショボくなりそうだったので
カットした面を見てください
コーン少なすぎ
100円値上がりしても具の少なさは相変わらずのようです
コーンがほんのり甘く美味しいのですが、具の少なさがホントに残念です…

かぼちゃクランブル

2009-01-07 02:13:07 | 焼きたてパン曜日
11月上旬 かぼちゃクランブル 難易度:A-1・B-2

千趣会の焼きたてパン曜日がこの度リニューアルしました
より詳しいレシピになり、手順が細かく分かりやすく、
成形が2種類載ってて難易度が違ってき、好きな方を選んで作れます。
裏にはいつものように市販の材料の作り方の他に、
アレンジ方法が2点載ってるのが新しくなったポイントですね。
100円値上がった分、少しは頑張ってるようです。
ただ30分で焼き菓子はリニューアルと認められません!



今回はかぼちゃフレークを使い、クランブルを作ります。
フレークとバターをつぶしながら混ぜるのですが、これが結構疲れる
クランブル美味しかったです。カロリーが気になりますが
裏には野菜のかぼちゃでの作り方が載ってるがいいです。

せっかく成形が2種類載ってるからと、張り切って2種類作ってしまいました


Aの正方形型が焦げてしまいました
しかもレシピのように折が目あるのに、かごに入れたら分からないっつうの
かぼちゃクランブルは上に半分、中に半分はいってるのですが、
全部中に入れた方がいいと思う。
私が上を焦がしたからそう思うのかもしれないけど

Bはラグビーボール型。
これも前の1個以外は成形失敗。切り込みが小さすぎました
レシピの完成図と比べると切り口をもうちょっと開いた方がイイのかな?
こちらは焼き加減がバッチリで、ジューシーに仕上がりました。
うま~い 菓子パン系好きな自分にはたまりません

ということでリニューアル第1回目は、そこそこ満足出来ました。
やっぱり成形が2種類というのは、なかなか大きなポイントです。
成形で味が変わるのを実感しました。

シュトーレン

2008-12-25 02:28:36 | 焼きたてパン曜日
クリスマス号 シュトーレン 

今回の千趣会マンスリークラブ、焼きたてパン曜日はクリスマス特別便のものです。

クリスマスなのにまだ作ってなかったと、慌てて作りました
いつものようにこねは機械にお任せしょうとしたら、パン焼き器の使用は控えてくださいとある…
レシピをみると確かにいつもよりこね時間や発酵時間が短いよう。
とりあえずレシピ通りにやって見ようと久々に手ごね。
袋の中の物をこねるって大変。
いつものパンと勝手が違くて見極めが難しかったですがなんとか完成。

本格派シュトーレン

明らかに生焼けです
オーブンの性質上、レシピの温度180度で焼くのを210度まで上げて、
8分ほど多く焼くのがいつもの焼き方なのですが、
分割しないで大きく1個だったので、もっと焼かなければダメだったようです…
もう粉糖振ってしまったし、食べれないことはないのでこのままです
味はなかなかいいので残念です


スイーツシュトレーン。

こっちはココア入り。
もみの木の形にしてあられと糖をトッピングしてカワイイ感じになりました。
でも高温すぎてあられ糖半分溶けちゃったよ
もみの木ってことなのでを作っててっぺんにつけたけど焦げた
こっちはキッチリ焼いたので美味しくできました。

うー、せっかくのクリスマス特別号だったのに失敗して悔しいなー。
美味しかったし、来年もまた販売して欲しいな~。
よろしく、千趣会さん。