goo blog サービス終了のお知らせ 

光ちゃんにロックオン!

堂本光一さん&趣味語り

女の子から男の子に

2012-10-02 17:27:38 | 日常
妊娠28週、8ケ月目に突入しました
最近とても体調は良いのですが、貧血、むくみで引っかかっちゃてます。
おまけに体重も増加ぎみで節制するように言われてます

私の通っている病院は2Dエコーしかなく、
いつもエコーの写真を貰えるのですが頭の輪切り、胴の輪切り、足の骨の写真だけで
全然赤ちゃんも顔も分からず正直いらな…なんです。
赤ちゃんの顔が見た~いということで4Dエコーだけ見てくれる産院を探し行ってきました。
実は今回で2度目で19週の時1回目、今回28週で2回目です。

前回19週のときは90%女の子と言われましたが、
な、なんと今回100%男の子と言われました
私は女の子希望だったのでちょっと凹みましたが、
男の子希望のダンナは性別変わったと言うとどっちでもと言う割に明らかにテンションが高く、
女の子の時は名前はあまり考えなかったくせに名前名前言ってるし、
女系家計にピリオドだ~とかも。
私がなぜ女の子希望なのかというと、異性をどう育てていいのか分からないから。
小さいときはいいけど大きくなると難しそう…

エコー写真を載せようと思うのですが、
私にはカワイイ写真でも見るのがダメな人もいると思いますので
ダメな方は閉じて下さいね。









19週(5ケ月)の時の写真です。体がガリガリで理科室のホルマリン漬けのよう


そして今回の28週(8ケ月)の写真です。顔にだいぶお肉が付いてきて、もう体は写らない大きさにです。
ダンナに似てるww
唇たらこちゃん?確かに女の子の顔つきじゃないな~


今回の病院は4Dエコーの記念撮影だけに訪れた私にもすごく親切な病院で
60くらいのお父さん院長先生がみて下さって丁寧に教えてくれました。
正直今までで4ケ所目の病院でしたが、ここが一番よい感じ
近かったら転院したいけど片道40分かかるので残念。

写真2枚とDVDに動画を焼いてもらって4,000円でした。
ちょっとお高いかなと思うけど記念になるし行ってよかったです

退院しました

2012-06-23 16:19:25 | 日常
ここしばらくご無沙汰していたブログですが、実は入院して安静状態でした。
父の日のプレゼントを探して買い物して歩き、
家に帰ってきて疲れたからうたた寝し、
夜9時にトイレに行ったら血で真っ赤になりました
4月末にも出血で切迫流産になったのですが、
その時とは出血量が全然違い、今回は大量出血って感じでパニックになりました。
先生の携帯にあわてて電話をしたら、自分の所は深夜診察していないからと
近くの病院を紹介され入院準備をしていくように言われました。

紹介された病院へ着くと70歳は超えてるような腰の曲がったじいちゃん先生でした。
(ちなみに今までの先生は40代の女医さんです)
診察されると胎盤が正常な位置にない為出血を起こしてると言われました。
でも赤ちゃんは心臓もちゃんと動いていて元気でした。
出てくるかもしれないからトイレとナプキンを見せるようにと言われ、
出てくるって何が?主語を言ってよと思い
何が出てくるんですか?と聞いても
いいから出てくるからと言われ大パニック
そしてそのじいちゃん先生の言葉が早口、訛り、自己完結で
何言ってるのかさっぱり理解できず看護婦さんを通訳にするも完ぺきではなく…
血圧は140を超え動機は激しくなり、熱も37.8℃も出てしまい精神安定剤を飲まされました
正直ちゃんと説明されればここまでにはならなかったのではと。。。

とりあえず安静にして薬を飲むしかないらしく数日過ごしたら
特になにも出ることもなく出血も止まりました

この病院ですがいろいろ信じられないことでいっぱいでした
今まで病院の内診のときはカーテンを引かれ先生の顔は見えずモニターのみが見えてましたが、
この病院はカーテンはあるものの高い位置に設置され先生の顔は丸見え、
下半身は全部脱ぐためタオルを普通はかけるのですがタオルもなし
退院前の診察では中に入れたガーゼを見ろと言われ見たら血は付いていないだろうと…
出血ないなら見せる必要なくない
診察室のドアは空きっぱなして話の内容は廊下で待機している人にまる聞こえ等々。
上げたらもっとたくさんあるのですが今まで通っていた病院と違いすぎていろいろSHOCKを受けました
うちの母親世代はこんな感じだったんだろうな~と。
でも意外に若い妊婦さんも多くなぜ?と思いながらも、病院は行ってみなければ分からないから怖いですね

とにかく無事出血が治まり無事退院することが出来ました。
病院は前の所に戻ります
あの病院には二度と戻りたくないのでおとなしく過ごそうと思いました

成長中

2012-05-12 11:16:40 | 日常
ずーっと安静にしていて家に引きこもっていたので10日ぶりに外出しました。
さすがに10日も外に出ないのはストレスが溜まります
外出先は検診で病院に行ってきました。
GW明けは出血も治まっていたのですが無事に成長しているかドキドキ。
10日前より10倍の10.4㎜に成長していました
心拍は164回とめっちゃ早いのですが、これが通常なのだそう
次回の検診は2週間後。
そこで出産予定日が確定するそうです

今のところ悪阻らしきものはないのですが、なぜか見ると気持ち悪くなります。
これも悪阻というのだろうか
10日間食っちゃ寝していたので太ったか心配だったのですが500g増のみで安心。
栄養あるもの中心で、ジャンクフードを食べなかったからね。
この調子で激太りしないように注意しなきゃ。

でもまた調子にのって外出して出血したら怖いので本屋にも行ってません。
オリスタに光ちゃん載ってるんだよね~

zero

2012-05-05 19:36:26 | 日常
この前たまたまを見ていたら卵子の老化を取り上げていました。
私は今まで35歳過ぎると高齢出産で出産が大変で、
40歳で妊娠出来なくなるという感覚でした

番組では卵子は生まれるときすでに全て持って生まれてきて、
年を取るごとにどんどん排出されるが、
30歳を過ぎると老化が始まり妊娠しづらくなるし、流産もしやすくなると言ってました…
不妊治療は6組に1組、体外受精の成功は40人に1人という数字で驚きました。

私は自然妊娠が出来たのはいいですが、今も毎日出血しています。
だから番組を見て「ああ、老化のせいなんだな…」と納得しました。
毎日薬を飲んで安静にしているGWを送っています。
さすがにGWに実家に帰らないのはおかしいと思われるので、
安定期に入るまで打ち明けたくなかったけど、
妊娠して切迫流産手前なことを打ち明けました。
私の親は今まで健康体だったので出血に苦しむなど夢にも思わなかったそうです
母も出血して2週間入院したそうで、「入院すれば?」
と言われましたが、病院から言われてないし

GWは向こうから家に来てくれて、掃除や食事などを作っていってくれました。
GW空けてからも定期的に来てくれるそうで、
とにかくこの時期を乗り越えて欲しいと言ってました。
私も今回を逃したらもう子供が望めないのではと
番組をみて怖くなったのでなんとか乗り越えたいです。
協力してくれるみんなの為にも早く10ケ月が過ぎて無事生まれてきて欲しい

おめでとうございます。

2012-04-24 20:27:46 | 日常
お決まりの言葉を言われました
ただ今妊娠5週目だそうです
赤ちゃんの大きさは5.8㎜だって。ちぃっちゃ
写真貰ったのですがよく分からないよ
心拍がまだ確認出来ないようで来週も検診に行かねばなりません。

妊娠初期ということであまり無理はいけないようなんです。
明後日SHOCKを昼夜2回見て夜行バスで帰ろうと思っていたのですが、
これは無理な日程に入るのかな?
ホテルとって次の日帰ろうかな。。。

日曜日までスポーツクラブでガンガン動いてたのに急に安静なんて変な感じ。
スポーツクラブ解約に行かなきゃね。
あ~あ、しばらく温泉にも行けなくなって残念
日曜日ワインを買ってきたのに…
授乳終わるまで封印だ

こうなったら光ちゃん、今年はソロコンしないでください。
↑なんて自分勝手なやつ

北海道展

2012-04-21 00:18:48 | 日常
昨日から家から2分のところにあるデパートで北海道展が始まりました。
9:55分に家を出て、3分開店を待って入場しました。
毎日先着100名に何か貰えるみたいなので
きなこを貰っちゃいました。でもきなこ苦手かも

三色弁当1,365円を先着100名1,050円
たらこ1,565円を先着50名1,050円
日替わりサービス品をゲットしてきました

今日も開店に行ってプレゼントを貰おうと思っていたのですが、
春だからなのか眠くて眠くて…
昨日は2時~7時まで5時間寝たのですが眠かったので
ダンナを送り出して8時~9時半まで昼寝?をしようとしたら起きられず
気付いたら13時と5時間も寝ちゃったよ~

職安に職業相談に行ったら1時間半待ちと言われ帰ってきちゃって
また北海道展に行って買い物しちゃいました

今日は飲むヨーグルト ヨーグルトはオマケしてもらっちゃいました

その後にはスポーツクラブにも行って体を動かしてきた
帰ったら役所から書類が来てて、
地震でブロックが壊れて直したのですが、
撤去費だけ負担してくれるそうで22万円返ってくるようです。
といっても新しくしたブロック代は負担してもらえないので50万赤字ですが
22万帰ってくるのは嬉しい

来週にはSHOCKだというのに花粉で目をやられ赤くなっちゃったよ

樹氷

2012-03-03 16:48:17 | 日常
蔵王に樹氷を見に行ってきました。
樹氷の原理がわからないのでウィキで調べてみた。

樹氷(じゅひょう)(soft rime)は、冬山などで、過冷却水滴からなる濃霧が樹木などの地物に衝突し、
その衝撃で凍結・付着した氷層。一般的には、氷層を付着させた樹木そのものを指して樹氷と呼ぶこともある。

う~ん、分かるような、分からないような

吹雪いている日には行きたくないので、天気が良い日を待ってました。
ゴンドラに乗って山頂を目指します。
往復1人2,500円。高っ
帰りはスノボで降りてくれば半額で済むけど、ダンナが出来ないんだよね
せっかく頂上まで行ったのにもったいない…
滑りた~い

じゃじゃ~ん、これが樹氷です


私がいる所が立ち入り禁止ギリギリの区域。
写真に写っている人たちは無断で入っています。
この日は天気も良くて雪崩注意報も出てるのに困った人が多いですね


天気が良かったので月山、そして鳥海山までもが見えました!


高さ2.34メートルのお地蔵さんがここまで埋まってます
お賽銭箱も埋まってしまっているのですが、お賽銭ソリが置いてあって笑っちゃいました


樹木が完全に樹氷や雪によって覆われたものは「スノーモンスター」とも呼ばれるそうです。
確かに怪獣っぽい


山頂レストランで樹氷を見ながらランチ。


食べたのはステーキ丼1,300円です。


帰りのゴンドラの中で野生のエゾシカを発見
今まで何度もスノボに行ってるけど動物を目撃したのは初めて


ゴンドラで下の方に降りてくると木には雪がついておらず、
代わりに花粉をいっぱい付けた杉の木がたくさ~ん
春はもうすぐですね

イタリア旅行 2日目

2012-01-28 14:29:24 | 日常
一日目より大分間があきましたがイタリア旅行2日目です
今日は片道約230kmバスで移動。運転手はジャニーさんでした

まずは朝食から。ハード系パン。


甘系パン。やたらパンの種類が多し。食べたいのいっぱ~い


デザートのヨーグルト等。グラスに入っているババロアが美味でした

他にも卵やハムやチーズ、くだものもあってすごく充実していました

2日目はポンペイの遺跡の観光です。
青の洞窟に行きたかったのですが11月からは寒いせいかポンペイツアーだということでした。
79年、ヴェスヴィオ山が噴火して火山灰が降り積もり、1630年町が埋もれたままになっていたのだけど、
1709年に発見され1748年から発掘が始まったそうです。


当時のパン屋さん。石窯は今と変わらない雰囲気。右端のは石臼です。


水道。2000年も前に水道の設備があったことに驚きです。


当時の健康ランド。
今と同じでサウナ、風呂、水風呂完備。
この火鉢で部屋を暖めてサウナにしていたようです。


冷浴室。


大理石製の水盤。水を飲んだり顔や体を冷やしたものと思われます。
水盤の淵には寄付した有力者の名前が刻まれています。
選挙での投票を有利にするためだそうで、今でいうと選挙ポスターみたいな存在なのかな


ポンペイ楽しかった
2000年前の日本を比べると信じられないくらい発達していたのでビックリでした。

お昼は遺跡出てすぐのリストランテで昼食。
前菜はボンゴレのパスタ。日本のと違いトマト味でした。


メインはカジキマグロでした。


デザートはレモンケーキ。リキュールがしみていてしっとり うま~


食後に紅茶を頼んだらお湯とティーパックが出てきた。これで400円なんてありえね~


ナポリに移動しました。
だけどほぼ車窓からで、1か所のみバス降りて写真だけでした

ウンベルト1世のガッレリア。
中はカフェやショップが並んでいるそうだけど、残念ならが車窓のみ。


ヌオーヴォ城。
13世紀にアンジュー家が起工し、その後アラゴン家によって全面改修され現在の姿になったそうです。


卵城。
なぜ卵城と呼ばれるかというと、基礎の中に卵を埋め、
「卵が割れるとき、城はおろかナポリにまで危機がせまる」と呪文をかけたというのが由来らしい。
変なことするのね


ナポリ市街で遺跡の発掘が行われていました。
なんか凄いのが出てきてるね


夜はローマに戻りました。時間が早かったのでライトアップされたサン・ピエトロ寺院を見に行きました。
明日はいよいよバチカン市国に入ります。楽しみ~


夕飯はホテルで食べました。
トリコローレパスタ。イタリア国旗をトリコローレというそうで、3色のパスタで国旗に見立てたパスタ。


サルティンボッカ。仔牛の肉と生ハム、セージをソテーした家庭料理だそうです。


デザートはまたしてもレモンケーキ
アーモンドケーキと言われていたのに変更になったらしい。
しかも昼と違ってパサパサで美味しくなかった…


最初は青の洞窟に行きたかったってガッカリしてたけどポンペイ楽しかった
ナポリではカメオのネックレスも買ったし満足な1日でした

イタリア旅行 1日目

2011-12-17 00:00:42 | 日常
11月に新婚旅行でイタリアに行ってきました
なんと撮った写真は600枚にもなってしまいました
せっかくなのでちょっとお披露目したいと思います。
(その前に台湾はどうした?って感じですが
 実家にデータがあるのです。気が向いたらUPするかも)

国内最大手の某旅行会社の添乗員同行のツアーです。
現在はイタリアのアリタリア航空しか直通便がないようです。
出発は成田第一。
台湾の時は第二で免税店が多かったのですが第一は少なかった。
買おうと思っていたものあったのに

朝10時の飛行機だったので、夜の0時出発で成田に向かいました
車に6時間、飛行機で12時間とかなりの長旅です…
飛行機内ではまずお菓子が配られました。
形は可愛い 塩味のシンプルなクラッカーでした。
 

出発して2時間くらいかな?
機内食が出てきたのですが他の人が配られていないのに自分たちの所に即持ってきてビックリ!
よく見たら新婚さんのみのメニューのようで、通常メニューより豪華でした


映画を2本見てゲームをやって残り2時間くらいかな?
今度は朝食が出てきました。
ハムにオリーブ、ローズマリーのパンなんてイタリアの航空会社って感じ



ホテルに着いたらもう夕方でした。
唯一食事が付いていない日だったので外に出たのですが、
店に入りづらくて結局マックに行ってしまいました
そしたらなんとレジにメニューの書いた下敷きがないではありませんか
店員の上にある大きなメニューを指さしてなんとか注文完了
せっかくなので日本にはないアダージョというバーガーを注文しました


チーズには結構塩気がきいていて、なすやトマトが入ってました。


オマケにランチョンマットを貰いました
ダンナはビックマックを頼んだのだけど味はあまり変わらないしオマケもなし



泊まったのはビッラ カルペーニャというホテル。


今日から2連泊です。さほど広くなくビジネスホテルって感じ。


ここで問題発生。
なんとスリッパがない。歯ブラシは2人で1つ
イタリアはスリッパはもちろんのこと歯ブラシもないんだって添乗員さんに言われました。
むしろ1個でもあったのがめずらしいそう。
他に3つのホテルに泊まったのですがやはりどこにも付いていませんでした。


イタリア来て一番驚いたのが入国審査。
入国スタンプを押さないどころかパスポート開きもしなかった
スーツケースはガンガン投げるし
イタリアの第一印象はいい加減な国だなぁって感じでした。

結婚式

2011-11-14 21:59:43 | 日常
結婚式が無事に終わりました。
私は泣かないかな?と思っていましたけど、かなり泣いてしまいました
花嫁の手紙で泣くのはよくあると思いますが、挙式でも泣いてしまいました。
と言っても結婚するのが嬉しいとかではなく、教会の人の讃美歌の合唱とか、
神父さんの言葉とか、自分以外のもので感動して泣いてしまいました。
そしたらなんと鼻水が垂れてきてしまったではありませんか
この後ベールを上げられたら鼻水が写真とビデオに映ってしまうと、
感動は焦りに変わり、気もそぞろで進行してしまいました
ベールアップの前に指輪の交換があったので、
アテンドさんにハンカチをもらいビデオに映ることがなく一安心でした。

いや~、新郎新婦がこんなに忙しいと思いませんでした。
まあ、余興をやってもらわず自分たちで動いたので仕方がないのですが。
忙しくて料理食べられませんでした
写真が出来てくるのが2週間後、ビデオが1ケ月後らしいです。
弟が写真を撮ってくれていたのですが、イマイチでした。
動いている人間撮るのって難しいよね 

昔は結婚しても披露宴はやらないで入籍だけでいいやと思っていました。
彼氏と彼氏の両親がやって欲しいということで式を挙げたのですが、
今はやって良かったと思います。
式は感動したし、披露宴はたくさんの人に支えられていることが分かったし、
急いで式を挙げたので予定が詰まってしまい大変でしたが、
それも含め良い思い出となりました。
今後、誰かの式に参加するときは、今までとは違った意識で参加出来ると思います。
誰かの披露宴に早く出席したいな~