goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐ~たら主婦のお気楽日記

当初株日記だったはずが・・・
気付けばどうにもならぬ状態にまで膨らんだ含み損!
それでもお気楽人生まっしぐら~

コストコ2連発~~~!

2006年10月31日 | コストコ
二日連続で、コストコ関東2店舗を制覇!(・・・ってそんな大袈裟なもんじゃないですが)。
尼崎でも買えるのに、どうせ車だし~っとついつい何だかんだと買ってしまうわけで。。。

お買い物の中身はこちら~
まずは1日目 多摩境店

先日尼崎店で購入してサイズが合わなかった夫のコーデュロイパンツのジャストサイズがあったので、再度カートイン(前の分は次回尼崎店で返品の予定)。
白ワインは、コストコでは結構値段の高い部類に入ると思うんですが、普通の酒屋さんで買うともっと高い(多分・・・)産地のものなので、これまた勢いで購入~。
ドライマンゴーは今週クーポンが出ていたので、夫にもレジに並んでもらって二つ購入。

多摩境店 レシート詳細(税抜き)
ドライマンゴー 933円×2(-200円クーポンで-733円×2)
ワイン(Puligny Montrachet)  4350円
キシリトールガム 493円
オリーブオイルチップ 531円
リーバイスコーデュロイパンツ 3521円
計 税込で 10109円也

夫のコーデュロイパンツが尼崎店で買った時より1円安いのはなぜ??

続いて2日目 幕張店

またまた入り口でクーポンを貰ってしまったのでドライマンゴーお買い上げ~。
一体いくつ買う??
この日のお買い上げの中で特筆ものはやはりドーナツ。
こちらのドーナツ、噂では幕張店にしかないらしい・・・。
でも16個入りですよ~。
我が家夫と二人ですよ~。
私あんまり甘いものは大量には食べられないですよ~。
しかも旅行中、外食で常にお腹いっぱいですよ~。
だけど。
夫の「食べてみたい」の一言でカートイン決定~!

結局、購入後すぐに車内で夫が2つ食べて残りはそのまま自宅へお持ち帰り~。


実は・・・まだあと1個残ってます。。。
私は頑張って4個食べました。(つまり夫が11個食べた・・・)

多摩境は尼崎と規模も同じくらいだったのですが、幕張はさすが2フロア構造で広い~~。
尼崎では見たことの無い商品もチラホラありました。
で、やはり幕張にしかないという噂のジャムポットを是非購入したかったんですが。。。
残念ながら現在在庫なし!
これだけのために行ったと言ってもいいほど楽しみにしていたので、正直かなりショックでした。
尼崎店でも扱ってくれないかな~~~。

幕張店 レシート詳細(税抜き)
ミックスきのこドライパック(6P) 798円
フリトレーラッフル塩味 455円
熟成ぬか蔵 473円
ドライマンゴー 933円(-200円クーポンで733円)
本生 生わさび 521円
クロレッツクリアミント 493円
ハーシーチョコレートシロップ 712円
ドーナツ 580円
合計 税込み 5003円也

今さらながら、「何故それを旅先で買う?」って感じの内容ですが。。。

未踏の関東コストコ、残るは金沢店のみ。
実は来月の12日に横須賀で親戚の法事があって行かなければならないので、そのときに立ち寄ることはほぼ決定~~。
横須賀と宿泊する横浜のほぼ中間にあるようだし。
残るは福岡久山店のみ!
が・・・ここはなかなか行く機会がなさそう~~。
でも今年の冬は九州温泉旅行にでも行って、ついでに寄ってみようかな。



FC2 Blog Ranking

コストコ狂い~!

2006年10月20日 | コストコ
夫の連夜にわたる奮闘により、何とか息を吹き返した私のパソコンですが、またいつ死亡するともしれぬ状態ゆえ、本日は急いでブログのアップを・・・。

さて、本日はまたまたコストコ話。
私のブログに登場するコストコ話のタイトルなんですが、これまで
「コストコデビュー!」に始まって→「コストコ万歳!」→「コストコ夢中~!」→「コストコ狂い~!」
と、変化していっております。
9月10日に初コスを体験して以来、1ヶ月余りの間に実に4回も行ってしまいました。
近所ならばどうってことのない回数ですが、何せ車で1時間半、しかもたった2人家族なのに~~です。。。
かなり狂ってます…。

とは言うものの現在冷凍室内は限界状態が続いてますし、ストックしておきたい日用品もほぼ揃ったので、これからは少し回数を減らすor買う量が減るとは思いますが。。。

では本日は、一番最新10月16日のお買い物記録。
この日は夫が有給休暇だったんで平日(月曜)でしたが、朝一で張り切って行ってきました~。


レシートの内容(全て税抜き)
ベーグル   598円
クレイジーソルト 269g 683円(-210円クーポン利用で473円)
スモークサーモン 596g 1343円
kiriクリームチーズ 598円
マッシュポテト 569円
黒棒 50本入 493円
トライアルミックス 1521円
ロッテガム 493円
赤ねぎ 500g 474円
バウンティ 9パック 2026円(-610円クーポン利用で1416円)
ゴム手袋 300枚入 1350円
ソフトソックス 3足 1064円
リーバイスコーデュロイパンツ 3522円
ガードル 2枚入 1760円(-477円クーポン利用で1283円)
オキシクリーン 1331円(-410円クーポン利用で921円)
旅の指さし会話帳(中国語) 1200円

以上で税込み合計 18183円なり~~。

またもや結構使ってしまいました。
でも夫のパンツを買ったりしているんで~なんて思ってましたら。
家に帰って試着してみると、丈は直す必要がなくピッタリ!で良かったのに、なんとウエスト周りがきついらしい。。。
夫、太ったか?
次に行ったときにまだ商品が残っていれば1サイズ大きいのを買いなおしますが、コストコだともうない可能性も高いので、こちらの商品は残念ながら返品の予定…。

今回もクーポン目当てのお客さんが多いらしく、平日朝一番にも関わらず結構混んでました。

我が家、今回クーポン利用でバウンティ(キッチンペーパー)を購入したんですが、実はこの商品、初コスの日にも買っていてまだ全く使っていないんで、現在うちでは巨大なバウンティ2パックが異常~~~に場所を取っています。
もう物入れもシンク下の棚なんかもコストコ商品の備蓄類でいっぱ~~~い!

来週のクーポンはお目当ての品がないから行かない!と思っていたのに…。
この日の精算時にレジで渡された別のクーポンにはなんと大好物の「ドライマンゴー」が!!!
またまた行ってしまうかも、です。
しかも来週末(金曜日)は東京遠征してるので、横浜が多摩のコストコへ行ってみようかな~なんて思ったりして。

そんなこんなで、まだまだコストコ熱は冷めていないのでした。。。



FC2 Blog Ranking

コストコ夢中~~!

2006年10月14日 | コストコ
昨日のコストコ出撃第3弾のお話。

昨日は初めて友達と一緒にコストコへ行きました。
彼女が前々からダイソンの掃除機を欲しがっていて、この秋のクーポンブックにその割引が掲載されていたので、声を掛けたのでした。

やっぱりコストコへはシェアできる人と一緒に行くに限ります。
おかげでまた新たな商品にチャレンジできました~。
が、家に帰って速攻取り分けたりしていたんで、写真を撮ることが出来ず。。。
(ブログ書いていることとか話してないんで、「ブログに載せたいから~」とは言い出しにくくて・・・)
なので、本日はレシートのみの記録です。
(一部個別の商品の写真は撮りましたので、また何かの機会にでも)

10月13日のコストコ(価格は全て税抜き)

友人とのシェア品(ほぼ半分ずつ)
PREGO パスタソース2P 1102円
ミンストガーリック 379円
スイスロール(バニラ&ココア) 980円
NEOLLIA ボディーローション 1702円をクーポン使用で1225円
シュリンプシトラスサラダ 1141円
ポークバックリブ 1141円(100g当たり168円)

自分だけのもの
ヘルスクラックルブレット 855円
白菜1玉 238円
白玉粉 331円
フリトレーバラエティパック24 950円をクーポン利用で750円
ごま油 979円
クアーズ 330ml×24本 3493円をクーポン利用で3193円

昨日のお買い物で私が支払った分はトータル約9800円。
そのうちの3分の1は夫の飲むビールなんで、実質は6500円くらい。
またまた前回から大幅に減りました~。
ま、消耗品の類は一度買ってしまえば当分買わずに済むようなものばかりなので、当然と言えば当然なんですけど。

実はクーポンブックに掲載されている商品の中で、来週の割引対象商品にも欲しいものがいくつかあるんで、また来週も行ってしまうかも。(いえ、間違いなく行くでしょう)


さて、お目当てのダイソン掃除機を購入した友人の感想。

「やっぱり電化製品は日本製に限るわ~~。」
あらら・・・
何かそれによく似た台詞を私もつい最近言っていたような気が。。。
吸い込み力は宣伝どおり強いらしいんですが、やっぱりかゆい所に手が届いてないらしいです。要するに大雑把??
ちょっと残念でしたね。




FC2 Blog Ranking

コストコ万歳!

2006年10月13日 | コストコ
少し古い話になるけれど、9月30日のブログに冷蔵庫が届いた後で急遽出かけた話を書きかけて、続きはまた明日・・・と書いておきながら、その後旅行に出たりして書かずじまいになってました。
はい、タイトルを見てのとおり、9月30日のお出かけは「コストコ出撃第2弾!」でした~。
そして、第2弾の話もまだ書いていない中、本日「コストコ出撃第3弾!」とあいなりまして・・・。
では本日は第2弾のお買い物記録を。

あの日新しい冷蔵庫が届いて大喜び!のはずが、思いのほか冷凍室が小さくて、それまでの冷凍庫に入っていた冷凍食品が入りきらないというハプニングに衝撃を受けつつも、冷蔵室や野菜室は広々~~となったことで気を取り直して、「ええい!冷凍食品さえ買わなきゃ問題ないわ!」とばかりに、勢いでコストコへ繰り出したのでした。
で、9月30日の戦利品はこちら。

一部写真に写っていないものもありますが・・・。

レシート公開。(全て税抜き)
ジップロック小  1207円
メープルシロップ 250ml×3 1474円
ドライマンゴー 480g 933円 (×2個)
レッドシードレスグレープ 855円
オリーブオイルチッププレーン 531円
3M スコッチテープ15パック 593円(クーポン利用価格)
味塩こしょう 400g×2 502円
トリュフチョコレート 473円 (×3個)
ハマヤドリップバック 40P 760円
印度の味 2個セット 855円
ロッテキシリトールフルーツ 493円
クロレッツクリアミント 493円
ミニパンオショコラ 788円
アップルサイダー 250ml×12 1312円
ビーフラザニア 626円
クーラーバッグ 398円
コストコバック 150円

以上で税込みトータル14933円でした~。
第1弾で使った金額に比べれば半減!(当たり前か・・・)
冷凍食品は買わない!と誓っていたにも関わらず、ビーフラザニアだけは買ってしまいました。
勿論その日のうちにほとんど食べてしまったんで、問題はなかったですけど。

メープルシロップは先日お気に入りだったものをカビさせてしまったので、その代わりに購入しましたが、帰ってから商品をよく見たら、コストコのメープルはそれまで食べていたのよりかなりランク下のものでした。。。
まだ食べてないんで味の違いはよくわかりませんが。

本日のコストコ第3弾は、同じマンションの奥さん友達が「ダイソンの掃除機が欲しい~!」と前々から言っていたので、「コストコでクーポン出てるけど一緒に行ってみる~?」と誘って行ってきたのでした。
彼女は希望通り掃除機購入。
そしていつものようにまたまたあれこれ買ってしまいました。
でも人と一緒に行くとシェアできていいわ~。
詳細はまた明日(多分・・・)。

それにしても!
最近異常に食料品買いまくってます~~~。
食欲の秋だから?
デブデブ一直線。。。
楽天でのお取り寄せしたものの話などもまた次回。



FC2 Blog Ranking

吉田 グルメのたれ ~From コストコ~

2006年09月21日 | コストコ
先日コストコで買った吉田グルメのたれを昨日初めて使ってみました。
コストコ常連の方には定番の品のようです。
この「グルメのたれ」以外にもBBQソースなども売っていました。
588円(税別)

で、使ってみた感想は・・・と言うと。
私にはやや甘めかなと感じました。
ただ、そもそも私はこの種のソースものや「~の素」と言った出来合いの調味料を使ったことがあまりないもんで、ただ「ほ~~~ぉ」という感想が一番率直なところですが。
何て言うか・・・出来合いのお惣菜とか外食で食べるおかずの味がするんですね。
決して悪い意味ではありません。
要するに手軽にそれなりの味が楽しめる、という点では便利なことは間違いない!

でも私はおそらく今後は「隠し味」程度に使用するかと思います・・・。
な~~んか味がちょっと物足らない!と感じたときには重宝しそうです。

ネットでの書き込みを見ているとBBQソースの方もとても評価が高いようなんですが、どんなもんなのでしょう。。。
グルメのたれ、とはぜ~んぜん違う味なのかな?

それから、このソースには小さなレシピ集が付いてたんですが(写真に写っている赤い四角い紙ががそれ)、このレシピの文章がまた何とも言えない京都弁で、ちょっと笑えました。
大雑把な分量表示も私のツボにはまりましたし・・・。


FC2 Blog Ranking

ドライマンゴー ~From コストコ~

2006年09月15日 | コストコ
私の大好物、ドライマンゴーです。
食べ始めると止まりません。。。
特に中国茶のお茶うけに食べるのが好き・・・。

近所で買うと、ほんのちょっとしか入ってなくて、結構高かったりするんですが、さすがコストコ、ガツ~~ンと480gも入ってました。


これならしばらくは楽しめそう~~。(ホントか!?)
しかも添加物も少ないのがなお良し。

ところで、さっき生協の宅配が届いたんですが・・・。
生協でもドライマンゴー注文してたみたい。
アホだ・・・。
でもほんの少ししか入ってないから、ま、出かける時のお供にでもしましょう。

今日は、昨日作ったバナナパウンドケーキもどきもまだ残ってるんで、おやつがたっぷり。
うれしい~~~~。
では、とりあえず今からお昼ご飯食べます。


FC2 Blog Ranking

ダイストマト缶詰~From コストコ~

2006年09月14日 | コストコ
今日は先日コストコで買った商品の話。

コストコにはトマトをあらかじめカットした缶詰があるというのをネット情報で読んだので、買ってみました。

8缶入りで637円。
いつも買っている水煮缶は丸のままのトマトでしたが、こちらはあらかじめダイスカットされているので、使うときにいちいち潰す手間がなくて結構便利~。しかもお値段も安いし・・・。
本日早速、ミネストローネを作ってみました~~。
トマトソースのいい匂いが部屋に充満・・・。
これから寒くなっていく季節には、煮込み料理が増えると思うので、きっと重宝することでしょう。。。

缶の裏にはこのトマトを使ったペンネの料理が英語で紹介されてます。


あとは同じくコストコで買った鶏のムネ肉を使って、昨日「鶏ハム」を作りました。
買ってきたその日のうちに蜂蜜とハーブと塩を振って冷蔵庫で2日半、昨日茹でて完成~その後冷蔵庫で冷やしておきました。
で、さっき味見をしてみたのですが、こちらもなかなか美味しくできてます~。
でも、私の好みからするとちょっと塩気が薄いかな。
塩が少なかったんでしょうか。。。
次回はもう少し塩を強めにして作ってみます。


FC2 Blog Ranking

買いも買ったり~~~!!コストコデビュー!!

2006年09月10日 | コストコ
ついに行って来ました!念願のコストコ~!
そして・・・買いまくりました。
もうキレたように。。。
2人家族とは思えません。かなりアホ、相当、お調子者です・・・。
アメリカンサイズのカートにみんな沢山のものを載せてましたが、その中でも特に人目を惹く我が家のカート。

では写真で見る本日の我が家の収穫品。(クリックすると大きくなります)


レシートがこちら。かなりの長さです。
お買い物総額27,466円。しかし入会特典の商品券を使ってこのお値段なので、もし使ってなければ29,041円でした。

ここから先は買い物の詳細をズラズラッと。(興味のない方は飛ばしてください。自分のための備忘録です)価格は全て税抜き
牛挽肉赤身85% 1259g 862円
国産鶏むね肉2㎏ 560円
国産豚小間切 1103g 1125円
スモークサーモン 545g 1229円
モッチャレラチーズシュレッド 1㎏ 788円
kiriクリームチーズ 598円
ベーグル 12個×2 1196円
コーンブレッド 598円
シーフードピザ 1180円
バナナ 1.5㎏ 140円
ぶどう 742円
ネスカフェインスタントコーヒー 379円
ドライマンゴー 480g 933円
トリュフチョコ 473円
黒棒 50本入 493円
ワイン1 598円
ワイン2 531円
ワイン3 1217円
吉田グルメソース 588円
ハインツクラムチャウダー 969円
ドライカットトマト缶8缶入り 607円
ユウキ鶏ガラスープ 500g 979円
ビール(オランダ・グロールシュ)24缶 3350円
クロレッツ×2 986円
ハインツビネガー 398円
ベーキングソーダ 712円
ジップロック 1369円
アイリス植物活力剤(50本入) 485円
バウンティ 9ロール入 2026円
CD(DANIEL POWTER) 1314円
以上~~~~!!!

事前の情報収集では、入り口でクーポンが貰えて、そこに載っている商品だと相当お買い得とのことだったので、期待に胸を膨らませていたんですが。。。

本日配られていたクーポン。
「ベビーケア特集」
ほとんどが紙おむつなどの赤ちゃん用品。
がっくし。うちは使えない・・・・・。
今後のクーポンのことも聞いてみましたが、以前は自宅へ郵送してくれていたらしいけど、今後は店頭配布のみとのこと。
「次回は9月下旬です。」って言われてもねぇ・・・。
そんなしょっちゅう行けないし。
でもまあ気を取り直して早速店内へ。

全て予想通り、想像通りではあったんですが、とにかく嬉しくって。
あ~これもネットで見た、あっ、こっちも~~~ってな感じで次々とカートへ。

途中から、カーとの中がだんだん周りの視線を感じる位の量になってきて。
夫と「一体いくら位買ってると思う~?」とか話しながら、う~ん、電卓持ってくればよかったかな?と思いつつ、ま、初めてだからとにかく祭り!ということで。

結果、前述のとおりです。。。

買い物が終わってから、これまたうわさで聞いていたフードコート(というほどの大きさではない)で、ホットドッグとチキンベイクとやらを食べて帰ってきました~。
往復の所要時間ですが、行きは予想通り日曜の朝だったので空いていて地道で1時間15分。
帰りはフル高速なら30分ほどだったんでしょうが、ちょっと勿体無い気分になって途中で降りたら(我が家に帰るには阪神高速と第二阪奈という二つの高速を通ります)、降りてからが結構混んでいて、50分くらい。
冷凍食品とかも買うから、次回からはやっぱり帰りはフル高速で、という結論になりました。

家に帰ってからも相当大変。
とにかく何でも量が多いので、生鮮品はジップロックを早速使って、小分けして冷凍。
この作業だけでも結構疲れました・・・。
保存品や日用品もこれからどこかにしまわなきゃね。。。

個別の商品の感想などは、これからまたボチボチと暇な時にでもブログに書いていこうと思います。。。





FC2 Blog Ranking