今回のおでかけはぼくの大好きな電車に乗って1日おでかけだよ😊
やったぁ~😊
ごめん駅からスタート😌
以前、高知駅からJRに乗って後免駅まできたことあるね😌
今回は土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線に乗るんだぁ😊

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線は、高知県東部の南国市と奈半利町を、土佐湾沿いに42.7km全21駅で結び、高知県出身のやなせたかし氏が考案した駅キャラクターが存在する鉄道なんだって😌
見てみて、ごめん・なはり線1日乗り放題きっぷ買っちゃった~😊

改札通ってホームへ😌

改札通ってホームへ😌
ホームには後免駅のキャラクター「ごめんえきお君」と石造りのアンパンマンベンチ😊
そしてやなせたかし先生直筆の歌碑「ごめん駅でごめん」があったよ😊

わぁい列車がきたよ😊

わぁい列車がきたよ😊
土佐山田行きはJRだよね😌
後ろに奈半利駅へゆく土佐くろしお鉄道が連結されてるんだね~😊

見てみて、オープンデッキ車両😊

見てみて、オープンデッキ車両😊
太平洋を悠々と泳ぐクジラをモチーフにした列車で、グリーンの車両には魚や野菜のイラストが描かれているそうだよ😌

見て~列車を切り離してるぅ😊

見て~列車を切り離してるぅ😊
こうゆうの見るのぼく大好き~💕

切り離されたオープンデッキ車両に乗ってさっそく展望デッキへ😌

切り離されたオープンデッキ車両に乗ってさっそく展望デッキへ😌
少し走って物部川を渡ったよ😊

のいち駅😊

のいち駅😊
キャラクターは「のいちんどんまん」😊
香南市野市町で行われるイベント、「ちんどんコンクール」に由来しているそうだよ😌

のいち駅では手のひらを太陽に号とすれ違ったよ😊

のいち駅では手のひらを太陽に号とすれ違ったよ😊
車内のいろいろなとこに各駅のキャラクターがデザインされてるそうだよ😌

香我美駅は「かがみみかんちゃん」😊

香我美駅は「かがみみかんちゃん」😊
高知県で人気の「山北みかん」がモデルだって😌

海岸沿いを走るごめん・なはり線😊

海岸沿いを走るごめん・なはり線😊
展望デッキにいると潮風が気持ちいいなぁ😌
見て~太平洋の水平線😊

和食駅は「わじきかっぱ君」😊

和食駅は「わじきかっぱ君」😊
芸西村を流れる和食川には「カッパ」が住んでいるってゆう伝説があるそうだよ😌

赤野駅の「あかのカモメちゃん」😊

赤野駅の「あかのカモメちゃん」😊
太平洋の海岸を飛んでいるカモメがモデル😌

青い海がずぅ~っと眺められていいねぇ😌

車内には路線バスのような運賃表が😊
無人駅もあるからね😌

伊尾木駅は「いおきトラオ君」😊

伊尾木駅は「いおきトラオ君」😊
こちらはもちろん「男はつらいよ」の寅さんだよね😌
こないだ行った伊尾木洞のあるとこだね😊
そうゆえば近くに寅さん地蔵あったもんね😌

終点奈半利駅に到着~😊
キャラクターは「なはりこちゃん」😌
ごめん・なはり線の終着駅として、ごめんえきお君とペアになっている、駅員さんがモデルのキャラクターなんだって😊

最後に車両の正面をパチリ📷️

最後に車両の正面をパチリ📷️
クジラのモチーフわかるかなぁ😌

ごめん・なはり線の始発駅から終着駅まで乗ったね~😊

ごめん・なはり線の始発駅から終着駅まで乗ったね~😊
駅舎をバックに駅前にある「なはりこちゃん」の像と記念撮影したよ😊


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます