おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅よしおか温泉のスタンプ(2024年5月)

2024年06月01日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
こんにちは、ぺろちゃんでしゅ😊
道の駅よしおか温泉に来まちた😃
北群馬郡吉岡町にある道の駅でしゅ😌
国道17号線のそばにある道の駅なんでしゅけど、国道沿いではないので、国道を下りて道の駅に来まちた😅
なので今回も道の駅の看板が撮れてないんでしゅ~💦
群馬県の道の駅はなかなか道の駅看板が撮れましぇんね😫

看板の代わりに、建物の壁にあった、「道の駅よしおか温泉」の看板?を撮ってみまちた😌

スタンプは、道の駅案内所内にありまちたよぉ〜😊

ペタコ〜ン❗❗

建物の壁にあった形とおんなじ図柄でしゅね😊
なんの形でしゅかねぇ😌
風車みたいに見えましゅけど、正解はわかりませんでちた😅


群馬県吉岡町のマンホールカード(2024年5月)

2024年06月01日 | よっちのマンホールカード集め
よっちでぇ〜す😆
吉岡町役場に来ましたぁ~😃
あっ、入口のとこに見えるのは〜😲
カラーマンホール蓋が展示されていましたぁ~😆
マンホールカードもらう前に、見つけちゃいましたぁ~😃

マンホールカードを配布している上下水道課は、こっちの建物ではなくって、右側にある建物の方みたいでぇ〜す😊

よっちもらいに行って来まぁ〜す😆

カラーマンホール蓋は展示されてるものだけらしいでぇ〜す😌
なので、図柄がおんなじデザインの働いてるマンホール蓋を撮ってきましたぁ~😃

こちらがもらってきたマンホールカードでぇ〜す😆

吉岡町の特産物である「ぶどう」と民芸品である「こけし」をデザイン化し、1996年から採用しているマンホール蓋なんだそうでぇ〜す😃
近代こけしと呼ばれる創作こけしがとってもかわいいですねぇ~😊


参道グルメと温泉(2024年5月)

2024年06月01日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
榛名神社の参道を戻りながら、どんな参道グルメを食べるのか、ワクワクが止まらないぼく😌
早く行こ〜よ😃

隋神門を出て二ノ鳥居の目の前にある「延寿亭」さんへ😊
店先の「打ちたてそば 本日山菜天サービス」に惹かれちゃった😌

お山の上でお弁当食べたけど、ぼくおそばいけちゃうよ~😃
ねぇねぇ食べようよ😆

お茶をいっぷく🍵
けっこう歩いたもんねぇ😊
ぺろちゃん「ずずぅ~…🍵
でしゅね😌」
ピースくん「あれっ、ぺろちゃんいつの間に😅
そうゆうぺろちゃん全然歩いてないじゃん💦」
ぺろちゃん「ぱくっ、ピースくんこのドライフルーツおいちいでしゅよ😋」
ピースくん「えっそう?ぼくも食べる〜😋」

おそばきたよ~😃
おそばと季節の天ぷらサービス!
本日のサービス天ぷらは、うど竹の子わらびなどだったよ😌
揚げたてサクサクの山菜の天ぷらとってもおいしかったなぁ😋
ぺろちゃん「サックサクでちたね😋」

もりそばも、とってもおいしかった~😋
そばはもちろんだけど、やっぱりお水がおいしいからってゆうのもあるのかなぁ😌
ぺろちゃん「ちるちる、ちゅるん💦
しっかりおそばおいちいでしゅ〜😋」

スイーツも食べちゃった😃
こけももアイス🍨
おしゃれなカップにアイスとこけもものソースがかかって、かわいいトッピングもあってミニパフェみたいになってたよ😊
バニラアイスとこけもものソースがとってもおいしかった~😋
ぺろちゃん「ぱくっ、こけももアイスおいちいでしゅ〜😋」

おいしい参道グルメを満喫した後、よ〜ちゃんのマンホールカードと、ぺろちゃんの道の駅スタンプにお付き合い😌
ぺろちゃんが行った道の駅は、よしおか温泉😊
この日はここで最後だったから、久しぶりに温泉入って帰ることにしたよ♨️

おでかけしててけっこう日帰り温泉見かけるけど、途中だと次の予定があるから、なかなか温泉入って来れないんだよねぇ😅
今回は、あとは帰るだけなので、のんびりゆっくり入ってこよ~😃
広い内風呂と、露天風呂が2つあったよ♨️
露天風呂は、大小あって、大きい方がぬるめ、小さい方があつめで、どっちも気持ちよかった~😌

お風呂あがりは、大広間のテレビで大相撲を見ながら、ゆずサイダーを飲んだよ😃
さっぱりしておいしかった〜😋

そして帰宅🚙
あ〜楽しい1日だった〜😃

榛名神社・2(2024年5月)

2024年06月01日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
榛名神社の参道も新緑真っ盛り😃
きれいだなぁ~😌

川向うに見えるのが、「瓶子(みすず)の滝」😊
滝の流れている両脇の岩を神に捧げる神酒を入れる器の瓶子(みすず)に見立て、そこから落ちる滝ということでその名が付いたそうだよ😌
滝の水、御水屋の水ともに境内の湧水なんだって😃

御水屋の向かいに、国指定天然記念物の「矢立杉」😊
武田信玄が戦勝祈願のため矢を射立てたという言い伝えがあるんだって😃
箕輪城攻略の時のことらしいよ😌
高さ55m、目通り9.4m、樹齢600年(推定)を誇るそうだよ😊

矢立杉の奥に建つのが「神幸殿」😊
安政6年(1859年)建立の国指定重要文化財だよ😌

巨大な岩の間を通って神門へ😊
すごい迫力😲
神門の向こうに見えてるのが双龍門だね😌

国指定重要文化財の「双龍門」😊
本来は御唐門らしい😌
扉の彫刻や天井絵に龍が多く双龍門と呼ばれているそうだよ😊

透かし彫りは、三国志にちなんだものといわれているんだって😊
総ケヤキ造り、安政2年(1855年)の造営だそうだよ😌

双龍門をくぐったとこにそびえる巨岩のくぼみに、小さな祠が並んでいたよ😊

振り返って見た双龍門😊
すごい場所に建てられてるなぁ😌

平成29年秋より境内の国指定重要文化財建物である「国祖社・額殿」「双龍門」「本社・幣殿・拝殿」「神楽殿」の保存修理工事を行っているんだって😊
令和6年春までの時点で「国祖社・額殿」「双龍門」の保存修理が完了していて、参拝はこちらの「国祖社・額殿」で出来るようになっていたよ😌

色鮮やかでぴかぴかだったのは、保存修理が終わったばかりだったからなんだね😊
さぁお参りしてこ😌

「本社・幣殿・拝殿」「神楽殿」は、覆い屋で覆われていて、拝観は出来なかったよ😌
残念だけど、またいつかお参りに来ようね😊
覆い屋の前を通って帰路へ😌
「御姿岩」の立て札があるよ😊
どこどこ?

きっとあれだぁ~😃
覆い屋の上に見えるのが「御姿岩」だね😊
本社・幣殿・拝殿は文化3年(1806年)に建てられた権現造の建物で、御姿岩の前面に接して建てられた他に例を見ない珍しい建造物なんだって😌
見てみたかったなぁ😊

御姿岩から社務所の裏を下りていって、榛名神社自然歩道に出たよ😊
少し奥に榛名山番所跡があったよ😌
そしてその先にあったのが…

榛名川上流砂防堰堤😃
榛名山を源とする榛名川の最上流部に位置する砂防堰堤なんだって〜😊
コダちゃんがいたらきっと喜んだだろうなぁ😌

この堰堤の最大の特徴は、高さ15m以上の堰堤を練石積(石と石の間にコンクリートを混ぜた積み方)により造ったことなんだって😌
すぐそばに、登録有形文化財のプレートが設置されてたよ😊

堰堤の上の方にはめ込まれていたプレートには、
「榛名川上流堰堤 高さ十七米 長さ六十九米 竣功昭和三十年三月 建設省」と刻まれてたよ😃
いろいろ歴史を感じるなぁ😌

帰りは一度社務所の方に戻って、神門をくぐって参道を歩いていったよ😊

さぁてお次は、お待ちかねの参道グルメだよ~😃