おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

福山と珈琲館(2023年1月)

2023年02月24日 | 岡山におでかけ
ピースくんだよ😊
こんちゃんにお付き合いして山登り😅
せっかく登ったからには三角点探さなくっちゃ😌
東屋そばの木に「福山 H=302M」の札がくくりつけられてたよ😊

そのすぐそばで見っけ~😃
わかりやすいとこにあったね~😊

…見てる…見てるよ😓
こんちゃん「ピース氏❗お城めぐりはまだ途中なんですよ😒」
はいはい、続きをどうぞ😅

こんちゃんのお城めぐりが終了して、登山口へ戻る途中、分かれ道があって「妙見展望台」って看板があったから行ってみたの😊
こんちゃん「ピース氏、もう一度福山城跡に戻るのはいかがですか?😌」
ピースくん「却下~💦」

東屋が見えてきたよ😊
妙見展望台ってあそこだね😃

街がよく見えたけど、見晴らしは山頂からの方がよかったかな😌

違うルートで登山口へ戻る途中、「南無妙法蓮華経」と刻まれた岩があったよ😌
福山はお寺だったみたいだからその名残かな😌

下山して、次はよ~ちゃんの付き添いで新倉敷駅にきたよ😃

駅の改札口😊
よ~ちゃん、この向かいにある新倉敷観光案内所にきたんだけど、休憩中だったの~😅
ちょうどお昼の時間になっちゃってたからね😌

とゆうことで、ぼくたちもお昼休憩にしよ~😊
新倉敷駅の近くをモビちゃんで走ってた時に偶然目に入ってきた珈琲館の看板😌
とっても懐かしくってこの日のお昼はここに決定❗

さぁ入るよ~😊

お店の入口に鯉が泳いでるよ😲
びっくり~😊
ぼくが知ってる珈琲館はビルの一画にあるのばっかりだったからなぁ😌

何にしようかなぁ😃
とはいえ、絶対外せないのはホットケーキ😋
珈琲館のホットケーキは昔から絶対食べちゃうメニュー😊

とゆうことで、もうひとつのメニューは、珈琲館の特製ナポリタン サラダ・ドリンク付き😌
ドリンクは珈琲館ブレンドで😊

喫茶店のナポリタン好き~😊
おいしいね😋
ぺろちゃん「ちるちるちゅるん😋」
ピースくん「あ~ぺろちゃんお口のまわりソースまみれ~😃」
ぺろちゃん「ピースくんだってそうでしゅよ~😃」

きゃぁ~ホットケーキ❤️
ぺろちゃん「トラディショナル・ホットケーキ ホイップクリーム付きでしゅよ😌」
ピースくん「へぇ、今はホイップクリームが付いてるんだぁ😊
昔は超スタンダードにバターとシロップだけだったと思う😌」

この焼き色がたまらないよね😋
今でも銅板手焼きなのがほんとにうれしい😃
平成も終わり令和になっても、時代に流されず、銅板手焼きを貫いてくれた珈琲館さんに感謝~🙏
ぺろちゃん「とってもきれいでしゅね~😊」

ぼくは昔っからバターを塗って、全部切ってからシロップをかけて、染み染みしたとこ食べるのが大好きなんだぁ😃
いただきまぁす😊
ぱくっもぐもぐ…うっくん😋
おいし~❤️
ぺろちゃん「ぱくぱくもぐもぐ…ピースくんとってもおいちいでしゅ😋」
ピースくん「でしょぉ~😃
珈琲館のホットケーキさいこ~なんだから~😊」

おいしかったなぁ😋
何十年ぶりかに食べた珈琲館のホットケーキはほんとに懐かしくっておいしかったよ😋
岡山にいるうちにまた食べに行きたいなぁ😊
ごちそうさまでした😌

福山城跡(2023年1月)

2023年02月24日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😃
ワタシは総社市にある福山城跡のある福山の登山口にきています😊
ここは、「太平記」に記された「福山合戦」の地として有名で国指定史跡になっているそうです😌
これから山頂まで登ってお城めぐりをしたいと思います😊
では、始めましょう😌
こんちゃんのお城めぐり第122回「福山城跡」です😊

さぁ、山頂にある福山城跡へ向かいましょう😊
ワタシがご案内します❗タッタッタッ🐾

10分ほど山道を登ってゆくと坂道の途中に石碑が見えてきました😊

「史蹟 福山城阯」と刻まれた石碑です😊
山道の途中に建っていてなぜここに?と思いました😌
もしかしたらこの辺りからお城の縄張りだったとゆうことだったのでしょうか?😌

空が見えてきてもうすぐ頂上に着きそうです😊

更に5分くらい登っていった山頂近くに現れたのは、左から「福山合戦660年記念碑」「福山合戦故将士慰霊之碑」の石碑と「十日町市・やまて友好交流事業二十周年記念植樹」の標柱です😌
福山合戦は1336年、京都の戦いでやぶれた足利尊氏が九州に逃れ、勢力を盛り返しながら再び都を目指し、瀬戸内海と山陽道にわかれて攻めのぼったとき、後醍醐天皇方の新田義貞軍の武将・大井田氏経が福山を占拠し、その東上を阻むためにこの城に立てこもったそうです😌
足利直義(尊氏の弟)率いる30万の軍と、福山を守る1500の軍との間に激しい攻防が行われ、その戦いは3日3晩続いたといわれているそうです😌

なにやら石積が見えてきました😊

福山城門跡(基礎部列石)と看板がありました😌
お城の遺構なんですね😊

またもや立派な石碑があります❗
「岡山縣十勝地 昭和十年十一月 山陽新報社選 福山城阯」と刻まれています😊
岡山県の県が縣で、右からの横書きが時代を感じさせますねぇ😌

山頂です😊
標高302mの福山は、古代より山岳仏教の寺院、福山寺があり、山頂部には平坦化された寺域と礎石がみられるようです😌
福山城はこの寺を改変して砦にしたため、にわかづくりの門の跡、土塁、井戸跡のほか、寺院の古瓦片や窯跡が残されているそうです😌
看板は、国指定史跡「福山城跡」山頂案内図と、湊川決戦一週間前備中福山合戦の説明板でした😌
福山合戦の説明は、戦いの激しさと悲惨さが語られていました😓

今はとても平和です😌
人生のベテランの方々がたくさんハイキングにきていて、とてもにぎやかな山頂でした😊
周りの景色を眺めながら、現在この場所が平和な事に感謝しました😌

山頂には他にも石碑が建っていました😊
左から「延元元年古戰場 福山城阯」「福山合戰忠霊之碑」「贈従四位大井田氏經卿表忠之碑」です😌
色んな時代の色んな方々が石碑を建てたみたいですね😌

山頂案内図によると、一の壇、二の壇、三の壇に分かれていて、ここは二の壇になるみたいです😌
土塁跡の看板がありました😊
これは看板がないとワタシには土塁とはわからなかったと思います😌
ありがたいですね😊

こちらの石も遺構でしょうか?😌

あちらは土塁跡の基礎部列石なんだそうですよ😌

二の壇の奥の一段下がった場所に三の壇がありました😊
この先は別の登山道になってゆくようです😌

三の壇から見た二の壇です😊
お城はここまでのようですので戻りましょうか😌

山を下り、登山口に戻ってきました😊
最後に福山山頂を眺め、歴史に思いを馳せながらお別れしたいと思います😌
また次のお城めぐりでお会いしましょう😌
こんちゃんでした😊