
最近、我が街中には見られなくなった鯉のぼり
>゜;)))彡 鴻巣で大きなのを発見~~
電柱にしっかりとくくられ、10Mセットのよう
ここは鴻巣の運動公園
競技場には
ン?
並んだポールに1匹ずつの鯉のぼり~~
可愛い花が花壇いっぱい
エニシダが鮮やかでした。走る道は、ツツジ&ハナミズキが紅白でみごと!
途中、隣町でコープの工場発見
サークルのお仲間3人が勤めていたって言っていた所。
敷地・建物・トラックの数・・・規模が大きい~~
隣の川沿いには菜の花の群生
もらった柏餅は
白とピンクがきれいに並んでいました。職場で出るのは
ふたご柏 白と緑が入っていて、
つぶとこしの両方が楽しめるのよん
鯉のパンも、かわゆいでしょ
鯉のパン可愛い、頭から尾っぽから考えちゃいますね、
柏餅我が家もつぶ・こし・味噌と三種類食べました。
ふたご柏餅って見たのは初めてです。色々あるのですね~
nekoさん、今年のGWはいい天気続きでしたね。
たくさんの新緑を見られると、ウキウキ
柏餅は、我が家も好みが3種類に分かれてま~す
Amiさん、遠くに見えたときは >゜;)))彡 オ~!
競技場内で短距離の練習をしているお兄さんがいましたが、気分いいだろうなあ~~って見てましたの。
ekoさん、実家で売れるのでも、大きくて5Mセットくらいまで・・・
>゜;)))彡昔は、年に1度や2度は10Mセットが買われていったのに~~
我が家のチビも、団地鯉1.2Mセットだったけどネ
ヨモギの緑はつぶあん・白はこしあんで、我が市では毎年5月2日のお昼に出てますの
気持ち良さそうに泳いでいますね。
いい気分になっちゃいました。
”ふたご柏餅”ですか、両方味わえて、ちょっとお得気分、にんまり笑顔になりますね。
”鯉幟のパン”これもいいね。
少子化現象で、鯉幟の数も少なくなりました。
ベビーブーマーのわが子たちの頃は、鯉幟がたくさん上がっていたのですけどね。
すみれさん、優雅に泳ぐのが見たくって、お出かけしてみましたの
フラワー通りというだけあって、いろんな趣向で花が植えられていて、もっといっぱい撮りたいステキなのもあったんだけど、
止めて~~!って言っても、
この広い通りだけ止められました。目の前で見ると、ツツジもハナミズキももっと迫力があるんだけどねえ